1. 匿名@ガールズちゃんねる
http://shueisha.online/life/196491
「総じて考えると日本でのセルフレジ運用は海外と比べて、うまくいっている印象ですね」

「セルフレジを導入するようになって、私が受け持つ顧客の店舗の状況などを見ていると、万引きの件数は若干増えつつあると考えられます」

ただし、故意に万引きに手を染めるケースばかりでもないようだ。

「商品をスキャンし忘れるなど意図せずにうっかり万引きしてしまって、店員に止められるケースはけっこう多いです。購入者にとっては、店員のように1個1個ていねいに商品をスキャンしなければいけないという義務感よりも、レジでの精算を早く済ませたいという心理のほうが強い傾向にあるため、うっかりが出やすいのでしょう。

たとえば、ホームセンターやスーパーマーケットなどで、買い物カゴを上下に載せることができるカートを使用する際に、上のカゴの商品だけスキャンして、下のカゴの商品をスキャンし忘れてしまうパターンはありがちです」

2024/02/18(日) 00:56:18




5. 匿名@ガールズちゃんねる
しかもレジ袋有料だし

2024/02/18(日) 00:57:45


92. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
客にレジさせるなら袋くらいタダでつけろやっていつも思う

2024/02/18(日) 02:04:12


184. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
勤務先は紙袋、手提げ袋、レジ袋サイズに関係なく購入個数までは無料ですよ
有料化した企業は利益しか考えず経営努力が足りないと思います

2024/02/18(日) 07:12:54


6. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1

2024/02/18(日) 00:57:45


10. 匿名@ガールズちゃんねる
スキャンしたつもりがスキャンされてなかったことはある
家に帰ってレシート見てから気付いた

2024/02/18(日) 00:58:03


138. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
一個しか買っていないのに2個の時ある笑

2024/02/18(日) 04:46:11


151. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
お店に戻って支払ったよね?

2024/02/18(日) 05:57:38


11. 匿名@ガールズちゃんねる
計画的な万引き流行るだろ

2024/02/18(日) 00:58:03


12. 匿名@ガールズちゃんねる
guやユニクロでカゴ置くと自動的に金額計算してくれるシステムはスーパーやコンビニとかだと出来ないのかな

2024/02/18(日) 00:58:03


15. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
あれほんとラクだよね

2024/02/18(日) 00:59:15


32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
あのシステム最初知った時は感動した

2024/02/18(日) 01:04:04


27. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
まぁユニクロそれで揉めてたもんね

2024/02/18(日) 01:02:25


40. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
スーパーの商品(剥き出しのものも)全部にタグ仕込めないから無理
ユニクロは生鮮品じゃないから1日で商品を段階値引きとかもしないから成り立つやり方

2024/02/18(日) 01:07:52


13. 匿名@ガールズちゃんねる
セルフレジ好き
自分でレジやるの楽しい

2024/02/18(日) 00:58:32


17. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
私も。レジ打ちバイトしてみたかったから。

2024/02/18(日) 00:59:30


18. 匿名@ガールズちゃんねる
少し前に立ったトピでうっかり万引き経験者まぁまぁいてドン引きしたんだけど、そんな事ある?確信犯だろって思うんだけど

2024/02/18(日) 00:59:31


30. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
レジ袋忘れてたことならある
戻ってレジ通した

2024/02/18(日) 01:02:50


142. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
子供にお菓子持たせててうっかりとかマジで意味わかんないのあった

2024/02/18(日) 05:06:42


160. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
同意
自分でレジ通すからこそちゃんと一品ずつ画面も確認してる
何かあったら「わざと万引き」って疑われるの当たり前だし
一品ずつ画面で確認したところでそんなに時間はかからない
面倒な時は並んでも有人レジ

2024/02/18(日) 06:34:33


191. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
私は逆にダイソーで1個しか買ってない物を2個買っていることにしてしまったことがある。
二重払いに家で気づいて悔しい思いをしたことと、店で気づいて店員さんにご迷惑おかけして恥ずかしい思いをしたことがある。
本当に故意でないうっかり万引きなら、うっかり二重払いしている人かいるから店的にはトントンなのかなと思う。

2024/02/18(日) 07:21:46


19. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
セルフと有人レジと使い分けてる

2024/02/18(日) 00:59:36


29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
買い物が多い時は有人レジの方が断然早い

2024/02/18(日) 01:02:38


20. 匿名@ガールズちゃんねる
こんなことで捕まりたくなんかないから不備のないように不審に見えないように必死よ
悪意があってもなくてもどっかで録られてて晒されたらなんて思うと絶対に万引きなんかしない

2024/02/18(日) 01:00:51


79. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
わかる
なぜかよく店員にジロジロみられるので、少しオーバーアクション気味にピッてやって、できるだけ証拠がちゃんと残るようにクレジットカードで払ってる

2024/02/18(日) 01:38:08


22. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの近所は、
スキャンは店員さんで、支払いだけ機械の所が多いよ
やっぱりその方が早くて正確だよね

2024/02/18(日) 01:01:48


99. 匿名@ガールズちゃんねる
>>22
コンビニでもこの形式あるよね。
ただコンビニではふくろにいれてほしいって未だに思う。サッカー台が別にあればいいけど、無いところで後ろに人が並んでる時にマイバックに商品いれるのめちゃめちゃ焦る

2024/02/18(日) 02:28:57


25. 匿名@ガールズちゃんねる
一回もないけどあるあるなの?

2024/02/18(日) 01:02:13


34. 匿名@ガールズちゃんねる
いつも商品を数えながらスキャンして
最後にレジの商品数と合ってるか確認するから間違えることは無い

2024/02/18(日) 01:04:41


35. 匿名@ガールズちゃんねる
スキャンしながら袋詰めできるから、時間短縮になる

2024/02/18(日) 01:05:00


36. 匿名@ガールズちゃんねる
でもやっぱりレジを客任せにするのは ん?って思う
出来心誘発するんじゃない? いかにちょろまかせるかを考えるヤツを生むと思う

2024/02/18(日) 01:06:34


38. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
アメリカならあるだろうね

民度がね…

2024/02/18(日) 01:07:11


41. 匿名@ガールズちゃんねる
重さで万引き防止を調べてるから
まとめ打ちできないよね?
10個同じ商品買った時「同一商品です」の連呼が恥ずかしい

2024/02/18(日) 01:10:01


42. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
どうせそのうちゲート潜っただけでお会計できるようになるよ。
いちいちバーコードをピッてしなくてもさ。
もうNECが実証実験やってる。
確かNEC本社のセブン限定だっけかな?
顔認証で商品を持って出ただけで会計されてる。

2024/02/18(日) 01:10:11


58. 匿名@ガールズちゃんねる
まったく別のこと考えてて、支払い方法選択画面だしたままカゴ片付けたらそのまま袋持ってレジエリアから出そうになったけど、あれ?会計したっけって思い出して慌ててレジに戻った。特に指摘はされなかったけどすごい焦った。それからはセルフレジ中に全然違うこと考えるのはやめた。

2024/02/18(日) 01:18:06


62. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ないよ
世の中どんな人がいるかわからないから仕方がないけど、セリフレジしてるすぐ後ろに立たれるのは良い気分じゃあない
数百円で犯罪者になる気はない

2024/02/18(日) 01:22:50


76. 匿名@ガールズちゃんねる
後ろけっこう人が並んでるのに子供にやらせるのはやめてほしい
レジはおもちゃじゃないんだよ

2024/02/18(日) 01:32:00


77. 匿名@ガールズちゃんねる
1回万引き疑われたことがある。理由はスキャンするスピードが速いからだと。
会計後にその場で呼び止められ私物が入ってるバックの中を探られ、レシートと袋の中の商品を照合し始めたが当然何もなく
とうとう観念したのか出てきた言葉は謝罪ではなく「今後は紛らわしいことしないでくださいね」だった。
さすがに本社にクレーム入れた

2024/02/18(日) 01:35:06


82. 匿名@ガールズちゃんねる
>>77
ひどすぎるよね
クレーム入れて正解だよ

2024/02/18(日) 01:40:01


85. 匿名@ガールズちゃんねる
まあ、変な話レジの従業員ですらミスすることはあるんだから、慣れてない買い物客が全くミスらないことは考えられないよね
その場でブザー鳴ったりして解決出来るミスも本人さえ気付かないミスもあってもおかしくはない

2024/02/18(日) 01:49:11


144. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの近くのダイソーが1人のレジから3台のセルフレジに変わったんだけれど
利用者が高齢者ばかりで逆に時間かかっているし教える店員も大変そう
全部をセルフレジに変えたのは失敗で
普通のレジ1台+セルフレジに変えればよかったのにね

2024/02/18(日) 05:18:50


201. 匿名@ガールズちゃんねる
ステーキ用の肉よく買うんだけど、最後カゴに残った牛脂をエコバッグに入れる時に万引きに疑われていないか心配になる。

2024/02/18(日) 07:37:12


編集元: セルフレジ「うっかり万引き」したことない? 欧米ではトラブル多発…セルフレジに未来と発展はあるのか

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
日テレ 「24時間テレビ」寄付金着服問題受け再発防止策発表 保管場所の鍵はデジタル管理へ「厳正な募金活動を目指す」
6歳女児がスキー中に建物に衝突 搬送時、意識不明の状態 家族と練習中…ドクターヘリで運ばれる
自治体、精神疾患で休職1.8倍 20代と30代目立つ
♥あわせて読みたい♥