1. 匿名@ガールズちゃんねる
アラフォーです。

年々酷くなっている気がします。
言わなくちゃいけないことは言えず、要らないことばかり言ってしまって死ぬほど後悔しています。
また失敗したらどうしようと考えて、何年も同じ職場の人にさえ未だに話しかけられると緊張します。

話し方のコーチングなどは効果があるのでしょうか。
病院で診断がついて薬を飲めば良くなるのでしょうか。
真剣に悩んでいます。

2024/02/17(土) 22:21:16




2. 匿名@ガールズちゃんねる
あまり進んで喋らないこと

2024/02/17(土) 22:21:53


3. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ADHD?

2024/02/17(土) 22:22:00


4. 匿名@ガールズちゃんねる
わたしもだよ
なにかしらの障害だと思ってる
最近は人の話を黙って聞くことを心がけてる

2024/02/17(土) 22:22:16


119. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
でもそれだとつまらない人認定されて徐々に相手にされなくなったり外されたりしない?
私がそう

2024/02/17(土) 23:43:59


5. 匿名@ガールズちゃんねる

2024/02/17(土) 22:22:17


23. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
これ16年前なのが信じられない

2024/02/17(土) 22:24:14


44. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
左2人は見かける感じのママだけど、一番右の観月ありさはやっぱりちょっといないレベルのママだなー

2024/02/17(土) 22:30:45


6. 匿名@ガールズちゃんねる
私も失言多いタイプ、黙ってるのが1番だと最近気づいた。

2024/02/17(土) 22:22:33


7. 匿名@ガールズちゃんねる
空気は読むものでなく吸うもの

2024/02/17(土) 22:22:38


8. 匿名@ガールズちゃんねる
頭で考えてから喋る。
これ言っていいかな?と少しでも悩んだら言わない。

2024/02/17(土) 22:22:46


136. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
テンポが早い会話の時とか考えてる時間なくて、結局失言して一人反省会

2024/02/18(日) 00:05:51


9. 匿名@ガールズちゃんねる
例えばどんな会話になっちゃうの?

2024/02/17(土) 22:22:51


11. 匿名@ガールズちゃんねる
相手の話をよく聞くこと
聞いて良く考えて、ゆっくり話すこと

2024/02/17(土) 22:23:01


12. 匿名@ガールズちゃんねる
わかります。私はあまり自分から話しかけませんね笑
話が下手なので、、、。

2024/02/17(土) 22:23:02


15. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
わかる
私話すの得意だと思ってたら単に他人との距離わからない迷惑な積極奇異型のグイグイと判明
わかってからは他人や家族でさえ話し方わからない

2024/02/17(土) 22:23:27


79. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
そう。私もそれだから職場で黙っているようにしているのに、上司に「皆ともっと積極的にコミュニケーションをとって」と言われて、困惑してます。周りの迷惑にならないように、業務連絡以外は黙っているのに。

2024/02/17(土) 22:59:34


83. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
私は口下手だから、どんどん話してくれるととてもありがたい時ありますよ。

2024/02/17(土) 23:04:31


17. 匿名@ガールズちゃんねる
聞かれたことだけ答える
なるべくありきたりなことを口にする
「斬新だね~」って言われたら失敗した!ってなる

2024/02/17(土) 22:23:40


18. 匿名@ガールズちゃんねる
聞き役に徹する

2024/02/17(土) 22:23:49


20. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
めっちゃくちゃ分かります!!
言いたいことを上手く言葉で表せないというか。。
そのくせ、不要なことは口走ってしまい、あとから自己嫌悪になります。。

2024/02/17(土) 22:23:51


27. 匿名@ガールズちゃんねる
私もアラフォー。
なるべく話さないようにしてるよ。
友達にも家族にも。

2024/02/17(土) 22:24:45


28. 匿名@ガールズちゃんねる
失言ってどの程度なのだろう?
わざと相手を攻撃するような嫌味ったらしい人間よりもよっぼど良いと思うんだけどなぁ…

2024/02/17(土) 22:25:05


29. 匿名@ガールズちゃんねる
まさにこれ

2024/02/17(土) 22:25:38


49. 匿名@ガールズちゃんねる
>>29
めっちゃ的を射てるね
何に載ってるの?シリーズがあったら見たい

2024/02/17(土) 22:33:07


148. 匿名@ガールズちゃんねる
>>29
胸に刺さります
沈黙が怖いのよ。退屈かなとか私と居るのつまらないかなとか…

2024/02/18(日) 01:13:13


30. 匿名@ガールズちゃんねる
以前は調子に乗って喋り倒して後で後悔してばかりでした
皆呆れてるんだろうな
今は人の話をきちんと聞いて言葉を選ぶように心がけています

2024/02/17(土) 22:25:59


32. 匿名@ガールズちゃんねる
発達障害で頑張っても空気読むのが苦手。
そのせいかあからさまに嫌ってくる人がいる。
相談してお前が空気読めないからだと言われて傷つきたくないからあまり周りには言ってない。

2024/02/17(土) 22:26:01


33. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
子どもできて仕事辞めてからまともに話せなくなった
懇談会とかみんなちゃんと話してるのに自分だけちゃんと話せなくて本当に恥ずかしくなる

2024/02/17(土) 22:26:05


55. 匿名@ガールズちゃんねる
>>33
「では皆さん一言ずつお願いします」みたいな時とか、他のお母さん達も今は専業主婦だったりするのにすごく話し方とかまとめ方がうまくて驚くよね。

私は早口でどうでもいい事ダーーッと喋っちゃうタイプでほんと恥ずかしいよ

2024/02/17(土) 22:35:18


35. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
めちゃわかる
だから、ガルちゃんでトレーニングしてるよ
だいぶマシになった

まずは共感することが大切

2024/02/17(土) 22:26:30


37. 匿名@ガールズちゃんねる
失言多いし、よく誤解される
なんで怒ったんだろうと後で考えて
あれが原因かと気が付く
でもその時は何も考えずに言っている
貝になろうと思った

2024/02/17(土) 22:26:40


39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1

素人だけど、認知行動療法くらいしかないんじゃないかなって気がする。
咄嗟に浮かぶ言葉は自動思考だと思うので。
ただ、病院行ってもそういうのが得意な医者は少なく、臨床心理士の分野かなと思った。

2024/02/17(土) 22:27:21


42. 匿名@ガールズちゃんねる
プライベートでは相手の言っていることを否定しない
「そうなんだ」とか相手が悔しがってる様子なら「頑張ってるのに悔しいよね」良いことの時は一緒に喜ぶ
あなたの本音は封印
仕事の時は仕事についてだけ話すように気をつける

2024/02/17(土) 22:29:58


45. 匿名@ガールズちゃんねる
職場の同僚でこの人は何かあるのかな?って人がいます。
真剣な仕事の話をしているのに急に全く関係ない話をし始めたり、他の人と話し始めたりします。
自分でも病気だからと言ってましたが、これはADHDなのですかね?
かなり真剣に話しているときにされるのでさすがに距離を置いてます。

2024/02/17(土) 22:30:58


47. 匿名@ガールズちゃんねる
すぐ口にしないで、一旦考えてから話せってアドバイスよくあるけどさ
ふいに話しかけられる雑談の場で、考えてる時間なんてないよね。単なる相槌のひと言すらおかしくなるから悩んでるわけでさ。

2024/02/17(土) 22:31:23


50. 匿名@ガールズちゃんねる
変に空気読みすぎると、
言いたいことの半分も言えない。

自然体が一番と言うけど
なかなか、それも難しい。

イコール、更に人が怖い、人との会話怖い、
人に会いたくないになっていく。

2024/02/17(土) 22:33:13


52. 匿名@ガールズちゃんねる
よほど親しい仲じゃないかぎり
面白いこと言おうとかいい事言ってみよう
とかはやめる。
無難な事に留めておく。

2024/02/17(土) 22:33:22


54. 匿名@ガールズちゃんねる
失言は多くないんだけど、話が続かないし、私が会話に入ると止まる
コーチングみたいなのがあるのなら行ってみたい

2024/02/17(土) 22:34:17


58. 匿名@ガールズちゃんねる
私もだよ。なるべく話さないようにしてる。質問されたら頭フル回転して言葉選んでたら失敗して、気が緩んで話しまくって帰って1人反省会して後悔してる無限ループ

2024/02/17(土) 22:35:29


64. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私もそんなタイプですけど1つ気づいた事があって
そもそも相手に対して緊張しちゃってるって事なので相手との相性が悪いって事です。
なので変にサービス精神出さないで、会話を盛り上げよう!面白いこと言わなきゃ!気の利いた事いわなきゃ!とかは思わなくて大丈夫です。
英語の日常会話を覚えるみたいに当たり障りない会話のパターンを覚えればあとは慣れ、的外れだったごめんなさい。

2024/02/17(土) 22:40:33


編集元: 空気の読めない話し方を治したい

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
迷惑だなあ思うこと、もの
幸せのハードルが低い人!
義実家からの援助ありますか?
♥あわせて読みたい♥