1. 匿名@ガールズちゃんねる
こんにちは、初めて投稿します!
皆さんの知恵を貸してください!🙏
飲み会・ボーリング大会・社員旅行など職場でのイベントが無い仕事を探しています!

現在の職場に転職して5年ほど経ち、年収・仕事内容・通勤時間・休日数などは条件に合うのですが、職場のイベントが辛いです。(不動産系の仕事です)
仕事内容は一人で淡々と行うもので楽なのですが、たまにあるイベントのせいで精神がゴリゴリに削られます。

理由は職場の人と仲良くない、お酒が飲めない、自分がそもそも人間嫌い、デリカシーが無い人が多い、結果飲み会の席でぼっちになるのがいたたまれないから行きたくありません。
飲み会などのイベント前はとても憂鬱です……。

一人が好きですがプライベートで友人と飲み会に行くのは好き、しかし職場の人と仕事以外で付き合いたくありません。
転職サイトを見ても飲み会や社員旅行があるかどうか判断がつきません、皆さんの今までに見聞きした飲み会が無い業界や仕事教えて下さい!🙏

2024/02/18(日) 18:04:53




2. 匿名@ガールズちゃんねる
私の今の職場。

2024/02/18(日) 18:05:23


3. 匿名@ガールズちゃんねる
業界とか関係ないでしょ
職場によるんでは?

2024/02/18(日) 18:05:43


121. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
これ最初から掲示して欲しいよね
有給休暇とれませんて職場も
最初から外すからさー

2024/02/18(日) 19:06:05


4. 匿名@ガールズちゃんねる
短時間清掃

2024/02/18(日) 18:06:01


5. 匿名@ガールズちゃんねる
3交代の工場は一切なかったよ

2024/02/18(日) 18:06:09


90. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
営業時間長い店舗販売業もなかった
全員集まるのがどう考えても難しいし、年始以外は無休の仕事だし、閉店後遅番の従業員が合流して~とかは無理だった

2024/02/18(日) 18:41:52


103. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
シフト制や24時間営業だと全員の予定合わせるの不可能だもんね
個人での集まりはあるだろうし、それすらイヤだとキツイけど…

2024/02/18(日) 18:50:57


118. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
私が働いてた工場は新年会とバーベキュー、栗拾いがあったよ。しかも給与から毎月500円の会費が強制的に引かれてた!!

2024/02/18(日) 19:04:01


8. 匿名@ガールズちゃんねる
テレワークだから飲み会無縁だよ

2024/02/18(日) 18:06:28


19. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
在宅でも、リモートで飲み会、女子会、ランチ、歓送迎会

なんでもあったよ、、

辛くて辞めたけど

2024/02/18(日) 18:07:27


9. 匿名@ガールズちゃんねる
丁寧に断ればいいよ。

2024/02/18(日) 18:06:29


113. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
本当それ。
私今の職場の忘年会、入社してから1回もいった事無いわ。
予定があるので、、と毎回お断りしてる。
「あいつ、行きたくないんだろうな」
って流石に分かってると思う。

2024/02/18(日) 18:58:21


137. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
それ〜。うち飲み会多い職場だけど、毎回断る人に対してみんななんとも思ってないよ。そう言う人なんだなってアイデンティティ。別にそれで仕事に何か支障があるわけでもないし。堂々としてればいいのに。

2024/02/18(日) 19:37:54


139. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
丁寧に早めに断る、これ大事。
総務課だから幹事を割り当てられるのだけど、私だってやりたくてやってるわけではない。

2024/02/18(日) 19:38:15


141. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
私幹事だけど、丁寧じゃなくてもいいから素早く返事欲しい
理由も謝罪もいらない
行きませーんとか止めときますだけでいいから早く言って欲しいよ

2024/02/18(日) 19:40:41


12. 匿名@ガールズちゃんねる
不動産系は多いよね〜社員旅行もいまだにあるもんね

2024/02/18(日) 18:06:45


104. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
建築、施工系もね。社長がヤンチャ笑っぽいとこは絶対あるよ。仕事できなくても飲み会で気配りできれば出世できる

2024/02/18(日) 18:51:20


13. 匿名@ガールズちゃんねる
個人薬局に勤めてますがイベント何も無いです。コロナになってからは忘年会もなくなり、代わりにちょっと豪華なお弁当が支給されます。大手のチェーン薬局に勤めてた時は地元のお祭りとか飲みとかストレスだった。

2024/02/18(日) 18:07:03


14. 匿名@ガールズちゃんねる
入社一年ちょっと経った。そういえば一度も飲み会がないわ。ちなみにちょっと大きめの生産工場。
前職は零細企業で社員旅行と飲み会があり参加しないと社長から呼び出され嫌がらせをされてた。

2024/02/18(日) 18:07:10


15. 匿名@ガールズちゃんねる
最近は飲み会参加しない人増えたし、断ってもいい雰囲気が出てきたと思うよ。やはり子育て理由に帰ったりしてる人がいるから。だから予防線として、世話してなくても子供や犬や祖父母の世話してるとか習い事してるみたいな、アフター5は予定ある人っていうアピールをしておくといいと思う。

2024/02/18(日) 18:07:11


48. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
前の会社、子供がいたら子供を飲み会に連れてきたら良いから参加しろって言う会社だったわ。酔っ払いの知らないおっさんがいる席に子供を参加させようとするなんて普通じゃない。

2024/02/18(日) 18:11:12


20. 匿名@ガールズちゃんねる
シフト制で年がら年中営業みたいなところはないよ
休みが揃わないので

2024/02/18(日) 18:07:38


35. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
早番さんとお休みの人だけで飲み会がしょっちゅうありました(^^;

2024/02/18(日) 18:09:37


24. 匿名@ガールズちゃんねる
病院で働いてるからコロナ以降イベントゼロ🙌
割とみんなドライだからバレンタインに医者にチョコあげたりもないし気楽だわ〜

2024/02/18(日) 18:08:24


25. 匿名@ガールズちゃんねる
全部断ったらいいよ。今の時代は断っても問題ないからね。私は全部断ってます。

2024/02/18(日) 18:08:25


28. 匿名@ガールズちゃんねる
福祉系
そんな暇が無い

2024/02/18(日) 18:08:55


30. 匿名@ガールズちゃんねる
パート
飲み会も歓送迎会もない
仕事だけして帰る

2024/02/18(日) 18:09:07


58. 匿名@ガールズちゃんねる
>>30
フルタイムパートなのですが、飲み会や行事を参加して当たり前な空気の職場に入ってしまって後悔してます(泣)

2024/02/18(日) 18:13:35


112. 匿名@ガールズちゃんねる
>>30
私も今のパート先(飲食店)は全然ない。
店が閉まってるの正月しかないし…。
仲良しの人達で集まって行くのはあるけど。

前のバイト先は年末に飲み会あったけど、コンプラ厳しくなって社員がバイトと飲みに行くの禁止になった。
それまでは混ぜこぜで50人くらいで行ってた。

2024/02/18(日) 18:58:19


32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
入ってみなきゃわからない
職種というよりそういう人種がいるかどうかだと思う
旦那の会社の飲み会大好き上司がいなくなったら、パッタリ無くなったよ

2024/02/18(日) 18:09:10


37. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの職場
工場のおっさん連中が酒癖悪くて
飲み会の度に殴り合いの喧嘩になって次々人が辞める
お金使って人は辞められロクな事が無いからと社長がぶち切れて飲み会の類いは一切無い
ありがたやー

2024/02/18(日) 18:09:47


39. 匿名@ガールズちゃんねる
業界ではなく、個々の職場による(社長の考え方)

2024/02/18(日) 18:10:09


40. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
建設業界は辞めておいた方がいいかもです。
業界自体古い体質なのでダルい行事や飲み会が多いです。
私も今それで悩んでます。

医療業界は忙しくてそれどころではないとないから少ないイメージです。

2024/02/18(日) 18:10:09


43. 匿名@ガールズちゃんねる
毎回断っていると、「あの人はああいう人なんだ。」という事になって誘われなくなるよ。
いやいや来ているのか、喜んで参加しているのかなんて、他人は気にしていない。

2024/02/18(日) 18:10:24


52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
家族に介護が必要な人がいるっていう嘘ついて毎回不参加にするとかどうだろう。子供がいれば子供を理由に不参加の人は結構いる。

2024/02/18(日) 18:12:03


53. 匿名@ガールズちゃんねる
今の職場はそういうイベント一切ないし楽。でも仲良い人達だけでご飯行ったりしてるよ。

2024/02/18(日) 18:12:17


70. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
リモートワークの人が多い職場なら、飲み会があっても参加しなくても何の問題もないよ。
情報通信系には多いよ

2024/02/18(日) 18:22:58


83. 匿名@ガールズちゃんねる
私は職場の人達と仲良いけど、飲み会全部断ってるよ。
飲み会嫌いだからって
しつこく誘ってくる人もいるけど、私もしつこく断る。
行かなきゃいいだけ
自分を強く持てばいいだけ

2024/02/18(日) 18:30:02


89. 匿名@ガールズちゃんねる
転職活動中ですごく条件や内容はいいのにイベント豊富ってあって受けるのやめる…っていうのが多い…

2024/02/18(日) 18:39:51


128. 匿名@ガールズちゃんねる
断ればいいだけ

2024/02/18(日) 19:18:25


154. 匿名@ガールズちゃんねる
トピ主です、皆さん沢山教えてくれてありがとうございます!😭
これから読みます!
現実なら「甘えんな!」と言われて相談できないことだけど、率直な意見や本質のお話、有益情報ありがたい!
インターネットの叡智ですね、感謝です!🙇

2024/02/18(日) 20:12:09


編集元: 飲み会が無い職場を教えて下さい!!

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
アラフィフが資格なし・経験なしでも応募出来る仕事
【小1の壁】異動か転職か
<育休取らない旦那>「仕事が忙しい、誰も育休取っていない」から産後は妻に丸投げ。説得するには?
♥あわせて読みたい♥