1. 匿名@ガールズちゃんねる
主は3人家族(夫、自分、7歳男児)で、3月に第二子出産予定です。

産院から帰ってきたら、実母が2週間県外から我が家へ泊まりにきてくれます。
ところが私が出産〜実母が手伝いにくるまでの数日間、なぜか義実家が泊まりにくることになっていました。夫曰く、俺の親も泊まらせたいというのと、大人の手が足りなくなるのが不安、との事で勝手に義親に申し出たそうです。

上の子がまだ未就学児でお世話が必要なら大歓迎なんですが、もう手もかからないし、そもそも日々の学童お迎え等は夫がやっているので、他に大人の手が必要な場面が思い浮かびません。外食も普段よく行っています。
私自身夫が1週間出張のときもワンオペで何とかこなしてる(共働き正社員です)ので、何故夫が1人でやろうとしないのか理解出来ないです。

みなさんは自分が家にいない時、4日程義両親が泊まりに来るのは耐えられますか?
主は、日中家に誰もいない中に、義親といえども他人が居るのが耐えられないです。

2024/02/19(月) 11:16:44




2. 匿名@ガールズちゃんねる
なら離婚するしかない

2024/02/19(月) 11:17:56


3. 匿名@ガールズちゃんねる
まあ、旦那の家でもあるわけだし
実母オッケー義親NGはさすがにな

2024/02/19(月) 11:17:57


45. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
結婚て本人たちだけじゃなくて家同士って側面もあるからね

2024/02/19(月) 11:21:24


61. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
だよね
両方NGにするなら分かるけど

2024/02/19(月) 11:23:39


74. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
本当だよね
きっと旦那さん入院中に自分の親だったら平気で呼びそうね

2024/02/19(月) 11:24:46


76. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
勝手にってのがナシ

2024/02/19(月) 11:24:50


9. 匿名@ガールズちゃんねる
嫌だわ。なに見られるかわかんないし。

2024/02/19(月) 11:18:13


202. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
>嫌だわ。なに見られるかわかんないし

そんな事する義母だったらイヤだよね💦
そんな底辺レベルじゃない義母で、ホントにラッキーだった...

2024/02/19(月) 11:48:28


213. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
予定書いてある台所のカレンダーさえ見られたくないのに

2024/02/19(月) 11:51:49


10. 匿名@ガールズちゃんねる
夫はあなたのお母さんが泊まりに来るのが嫌なんじゃないの

2024/02/19(月) 11:18:16


60. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
そうじゃなくて子供の相手1人ですんのが嫌なんじゃないかなと思った

2024/02/19(月) 11:23:33


73. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
そりゃ気も遣うしね

2024/02/19(月) 11:24:33


85. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
逆に私が出産で家に旦那がいる時は旦那側の親に頼んだ方が旦那も過ごしやすいだろうから、私は義母に来てもらってたよ

2024/02/19(月) 11:25:49


89. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
お互い様にしたいんだろうね。

2024/02/19(月) 11:26:30


11. 匿名@ガールズちゃんねる
実母は呼ぶのに夫の親はダメなの?
泊まる日も主や実母と被るわけじゃないのに

2024/02/19(月) 11:18:20


28. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
本当コレ、ダブスタ過ぎる

2024/02/19(月) 11:19:51


12. 匿名@ガールズちゃんねる
耐えられる耐えられないの話に入る前に無断で決める旦那を許さぬ

2024/02/19(月) 11:18:22


14. 匿名@ガールズちゃんねる
なら旦那が泊まりに行けば

2024/02/19(月) 11:18:47


16. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
嫌だけど、自分と赤ちゃんが病院にいる間に来て帰ってくれて、それで旦那の気持ちが満たされるなら我慢すると思う
退院してから居座られるのは絶対に拒否するけど

2024/02/19(月) 11:18:57


19. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私は平気。
産気づいたらどのタイミングでも上の子は義実家の誰かが見ててくれるってんでしょ?
夫が仕事中ならありがたいけど。

2024/02/19(月) 11:19:02


224. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
私も全然平気
2人目出産の入院中は旦那の出勤時間が早いから朝に義母に来てもらってた
主さんの場合はお子さんの年齢的に手が掛からないって言うけど、まだお母さんがいなくて寂しいと感じるかもしれないし大人の手を増やして旦那さんとお子さんがしっかりコミュニケーション取れる時間を増やした方がいいと思う
子供1人で見れないなんて甘え!少しは大変な思いしろ!じゃなくて旦那さんに余裕がある方が子供にとってもいい事だと考えた方が家庭内が上手くいく

2024/02/19(月) 11:58:41


21. 匿名@ガールズちゃんねる
旦那が育児めんどくさくて母親に頼むんだね

2024/02/19(月) 11:19:20


22. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
旦那さんもワンオペが不安なんだよ
たまには親に甘えさせてあげなよ
家に人をあげるのは嫌かもしれないけど、旦那の家でもあるからね

2024/02/19(月) 11:19:28


23. 匿名@ガールズちゃんねる
じゃあ退院してから滞在してもらうようにすれば?
実母と半々で

2024/02/19(月) 11:19:28


25. 匿名@ガールズちゃんねる
俺の親も泊まらせたい

いやまぁこれでしょうね

2024/02/19(月) 11:19:36


29. 匿名@ガールズちゃんねる
主と同じくスゴく嫌
でも私1人で買った家ではないので諦める

2024/02/19(月) 11:19:51


30. 匿名@ガールズちゃんねる
旦那さんに主さんのお母さんが泊まるのは他人だからやめてくれと言われてやめるのなら、旦那さんに泊めるなと言ってもいいんじゃないかな

2024/02/19(月) 11:20:09


32. 匿名@ガールズちゃんねる
嫌だけどお互い様だしね、、

2024/02/19(月) 11:20:19


33. 匿名@ガールズちゃんねる
旦那「お前の親は呼んでなんで俺の親はダメなのか」

2024/02/19(月) 11:20:22


35. 匿名@ガールズちゃんねる
主が家のお金払ってるなら分かるけど旦那さんも払ってるならお互い様では
実母しか嫌って旦那さんとその家族を軽視してない?

2024/02/19(月) 11:20:35


36. 匿名@ガールズちゃんねる
嫌だけど、自分の親も泊めるならNOとは言えない

2024/02/19(月) 11:20:37


39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
子どものメンタル次第かなー
お母さんいなくてさみしいのを義両親が埋めてくれるならいいかな
あと、送り迎え波父親がやってると言っても、普段の家事全般やる事になる訳でそこに不安が出るのはあると思うし

いない間に部屋がぐちゃぐちゃになるくらいなら来てもらうのもいいと、私なら思う
うちの義母は綺麗好きで(旦那は掃除が壊滅的)無茶なこともしないからという部分はあるよ

旦那が勝手に申し出てることなら、義母にでも電話して見たほうがいいかも
嫁が来てくれと頼んだ、とか言ってないか確認しないと

2024/02/19(月) 11:20:53


41. 匿名@ガールズちゃんねる
何なんだろう、うちの旦那だけかと思ってたけど、産前産後の1番大変な時に実母が助けてくれる事に不公平感を感じるらしいね。ウチのオカンは産まれたての子供に会えないのに嫁の親は、って思うらしい。多分主さんの旦那もその口かな?

2024/02/19(月) 11:21:08


44. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
勝手にってのがちょっとひかかるけど自分の親も来てくれるなら別に口出ししないな

ただ普段の関係性と義両親のにもよる

親しき中にも礼儀ありの親なら全然平気だけどそうじゃないなら心の底から嫌である

2024/02/19(月) 11:21:22


46. 匿名@ガールズちゃんねる
旦那さんだって主の親が泊まりに来るのは嫌だけど我慢してるんだろうしお互い様

2024/02/19(月) 11:21:28


50. 匿名@ガールズちゃんねる
私の母親は泊まりに来ていいけど
あんたの母親は泊まりに来るな!
ってモラハラじゃん

2024/02/19(月) 11:21:59


64. 匿名@ガールズちゃんねる
夫からしてみれば、主の実母が来るのだって嫌でしょ。同じ事して夫の親は嫌って言うのは自分勝手だと思う。

2024/02/19(月) 11:23:58


67. 匿名@ガールズちゃんねる
実母は「泊まりに来てくれる」
義両親は「泊まりに来る」

何かもうこういうところだよね

2024/02/19(月) 11:24:09


91. 匿名@ガールズちゃんねる
>>67
あーたしかにね…主さんの書き方が嫌な感じ

2024/02/19(月) 11:26:35


80. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
自分がいないときに義両親が泊まりにくるのが嫌って事でしょ?
それは私も嫌だな
私の目の届かないところで勝手な事されたくないよ

2024/02/19(月) 11:24:58


93. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
絶対嫌だよ
でもそれを拒否するなら自分の親も泊まらせられないかなとは思う
主だけの家ではなく旦那さんの家でもあるから

2024/02/19(月) 11:26:59


94. 匿名@ガールズちゃんねる
だったら主さんも実母泊めるの止めたら?

2024/02/19(月) 11:27:11


96. 匿名@ガールズちゃんねる
ガルって異常に旦那側の親を毛嫌いするよね
私は問題ないわ
おばあちゃんが来る事で子供が喜んでるならそれでよし

2024/02/19(月) 11:27:14


114. 匿名@ガールズちゃんねる
>>96
義母だからとかじゃなく、不在時に人がいるのが嫌だな。キッチンの使い方も自分のルールがあるし、お手洗いも使う人が増えたらその分汚れるから産後帰ってきて掃除するのかって憂鬱になると思う。
来客用の布団も干してシーツも洗って、人が来た後って大仕事だから。

2024/02/19(月) 11:30:33


113. 匿名@ガールズちゃんねる
もし自分が義母の立場なら嫁がいない時に行くのってすごくためらうと思う
見られたくないとこだってあるだろうし

2024/02/19(月) 11:30:27


138. 匿名@ガールズちゃんねる
産後帰ってきて義母があちこち勝手に移動させてたりしたら旦那にブチ切れそう
気が休まるどころじゃない
俺の親も呼びたいっていうなら産前産後以外にしてもらいなよ

2024/02/19(月) 11:34:34


148. 匿名@ガールズちゃんねる
来る義理家族もおかしいよ
産前産後にストレスかけないでほしいわ
出産があるから実母がくるのに、旦那なんか勘違いしてない?
ただのお泊まりじゃないのにね

2024/02/19(月) 11:35:56


170. 匿名@ガールズちゃんねる
「俺の親も泊まらせたい」って、実母が来るのはレジャーじゃないんだわ、なんだその旦那w
産後のお前の嫁を助けるためにお願いしてきてもらうのに。
なら実母にも頼らないからお前が全部やってくれって感じ。

2024/02/19(月) 11:40:08


179. 匿名@ガールズちゃんねる
私は1ヶ月ほどの入院の間
義母が泊まり込みで来たわ。
あれは未だにトラウマ。
家の中はタンスの奥の奥まで整頓され
義母は必ず「ワタシ見たからね」という痕跡を残すし
家から徒歩5分の場所でもタクシー使われて
ダンナは嬉しそうに払ってたし。

2024/02/19(月) 11:42:08


185. 匿名@ガールズちゃんねる
私も二人目出産のときこれだったけど、自分がいるときにずっと泊まられるより全然よかった。主の旦那さんもそれを思ってそうしてくれたのかも。
私ぬきで一人目の孫と寝泊まりしてゆっくり過ごせる機会なんて、最初で最後の事だし。

2024/02/19(月) 11:43:08


190. 匿名@ガールズちゃんねる
私は実母も嫌だけどね…
前に両家が泊まりにきた時に、実父と実母が私の給料明細勝手に見てた。どこから出してきたのっていうね…
義母が泊まりにきた時は、少しお風呂入ってただけで、洗濯物勝手に畳んでて、私の産後ショーツもあったしブラも!やめてください恥ずかしい!って言ったら「そぅ?気にしないで〜」って笑ってて最悪だった。
総じてどちらも泊めたくないです。手伝って欲しいなら帰省したらいいし、義母だけ排除難しいから実母も断るしかないわ。

2024/02/19(月) 11:45:08


204. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
俺がいない間に義母が家にいるのが嫌だって旦那が言ったらどう思うの?

2024/02/19(月) 11:48:44


211. 匿名@ガールズちゃんねる
知人の旦那さん、健康体のアラサーで夜眠って朝になったら亡くなっていた(突然死)
そこまでの事態じゃなくても入院中に夫が倒れたりしたら大変だし義母がいてくれるのはむしろ有り難いなと思う

2024/02/19(月) 11:51:15


237. 匿名@ガールズちゃんねる
義母だけならまだしも義父も来るんだ
トピ主は実母だけなのに
抵抗感があるとすればそこかな

2024/02/19(月) 12:08:16


編集元: 私が入院中に義実家が泊まりに来る

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
義実家泊まった事ない人
義実家への帰省中、文句も言わず完璧に手伝ってきた私。偶然聞こえてきた義母の本音に大ショック
義実家に帰省中、発熱してしまった嫁→義母の優しさに「本当に涙が出そうでした」
♥あわせて読みたい♥