1. 匿名@ガールズちゃんねる


過半数が「学歴社会は古い」と思う一方、学歴社会の必要性を聞くと「必要だと思う派」が66.0%で過半数を占める結果となった。年代別では20代が73.9%で最多。次いで30代が68.8%、40代が59.5%、50代が57.3%と、こちらは対照的に年代が下がるほど学歴を強く意識していることが明らかになった。

また学歴社会への賛否でも「賛成派」が66.9%で過半数。賛成派の意見では「業界/職種への適応力の判断材料になるから」(47.3%)が最多で、次いで「自分が学歴のためにがんばった経験があるから」(39.0%)、「若手の活躍機会になるから」(22.1%)となった。




http://yorozoonews.jp/article/15171046?p=28276052

2024/02/19(月) 11:48:09




2. 匿名@ガールズちゃんねる
学歴は一番重要ではないけれどとても大切

2024/02/19(月) 11:48:55


100. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
私は最終学歴高卒だけど、やっぱり頭の良い人ってバカとはちがう。
大学って学部にもよるけどやっぱりその人の能力の高さを表すものだと思うから学歴は大事だよ。
大学入る努力してきたのも評価されるものだと思ってる。

2024/02/19(月) 12:10:56


129. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
ガル民は低学歴おばさんの巣窟だからね・・・「東大卒は使えない。慶應卒は性犯罪者、中卒でも成功できる!」とほんの一部しか当てはまらないことを、あたかも全員そうと思い込んで書き込んでるよね。視野が狭いところも低学歴だなぁと鼻で笑ってる笑
ぜーんぶ嫉妬だよね。哀れな人たち

2024/02/19(月) 12:22:06


213. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
そう、一番重要ではない
これ勘違いしないで欲しい
働くならコミニュケーション能力の高さ、恋愛や結婚なら年齢や容姿と大切
地方なのに高卒不可の会社とか何様と思う、資格試験でもけっこうあるよね勉強しても受験すらさせてもらえないやつ
ガルちゃんなんて学歴主義いるから、仕事も結婚も大卒じゃないと無理くらい言うよねアホかと思う

2024/02/19(月) 13:11:10


3. 匿名@ガールズちゃんねる
あるに越したことはないけど、社会って言うほどではない。

2024/02/19(月) 11:49:10


4. 匿名@ガールズちゃんねる
中卒って実際バカ多いじゃん。街中のヤンキーに東大卒なんているの??若くしてデキ婚してる夫婦もお察しだろ

2024/02/19(月) 11:49:26


60. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
若い世代の中卒って、地頭の良くない学力的なバカもいるだろうけど、それより道徳心や社会性に欠けるバカが多いんだと思う
高認や中卒で取れる資格試験に受かる子も多いから勉強はやればそれなりにできるんだろう
でも学校の勉強なんて何の役にも立たないとか考えちゃうあたりがバカ

2024/02/19(月) 11:57:16


85. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
でも玉石混淆のあの頃のほうがなんというか逃げ場も多かった気がする。似た背景の人ばかりだとシンプルな水槽の中にいるような気がしてる

2024/02/19(月) 12:03:36


97. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
戦後の父親がいなくて兄弟の面倒をみるために中学卒業して働いての時代じゃないからね
成宮寛貴とか保阪尚希なんかは兄弟を学校にいかせたりしてたけど
街中にいるひとは自分の身を粉にして家族を養う根性もない

2024/02/19(月) 12:08:40


5. 匿名@ガールズちゃんねる
横並びじゃなくなっていいし、優劣つけたっていいやん。
小さい頃からそう思う。競争社会でいい

2024/02/19(月) 11:49:27


7. 匿名@ガールズちゃんねる
誘惑に負けず、目標に向かって長期的に頑張ることができたという判断材料にはなる。

2024/02/19(月) 11:49:59


8. 匿名@ガールズちゃんねる
現場主義に戻すべきだと思う

2024/02/19(月) 11:50:00


9. 匿名@ガールズちゃんねる
勉強しないとガル民みたいな底辺になるから勉強した方がいいよ

2024/02/19(月) 11:50:04


35. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
逆に勉強しかできない底辺が多数見られるのがTwitter

私は得意で勉強させてもらってた方だけどSNS見てると勉強不得意でもスポーツやメンタル強いのも価値だなと思うようになった

2024/02/19(月) 11:52:33


10. 匿名@ガールズちゃんねる
中途採用になると、学歴よりも職歴の方が大事だな

2024/02/19(月) 11:50:05


51. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
それは当然だけど、大卒院卒しか採用していないところは経験豊富で優秀でも高卒な時点で中途採用にエントリーさえできない

2024/02/19(月) 11:55:34


136. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
その経験を積むにもまず学歴がないと最初の企業にも採用されないでしょ

2024/02/19(月) 12:25:56


186. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
その職歴得るには学歴が1番手っ取り早いのでは
学歴あるの当たり前だから言わなくなるだけ

2024/02/19(月) 12:45:23


11. 匿名@ガールズちゃんねる
勉強すら頑張れない奴が社会で活躍できる可能性は低い

2024/02/19(月) 11:50:12


12. 匿名@ガールズちゃんねる
まあね。
勉強するという努力を続けた何よりの証拠だから。

2024/02/19(月) 11:50:15


13. 匿名@ガールズちゃんねる
学歴が能力の目安になるならあれだけど、今は勉強に向いてない(肉体労働向き、サービス業向き、職人向きな)人が無理して大学に行くからなんとも

2024/02/19(月) 11:50:15


14. 匿名@ガールズちゃんねる
頭の良さだけでなく、耐える力も学歴で測りやすいと思う。
勿論スポーツで耐えた人や、勉強が苦でない例外もいるけどね。

2024/02/19(月) 11:50:20


15. 匿名@ガールズちゃんねる
学歴フィルターでまず落とさないと選考が大変なんだと思う

2024/02/19(月) 11:50:20


73. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
学歴以外でも判断できたらいいけど時間がかかるから学歴で判断するのが一番早いのか

2024/02/19(月) 12:00:20


17. 匿名@ガールズちゃんねる
子供産む人は学歴をつけさせられるかどうかも考慮してうんでほしい。別に子供が学歴を重視しなくて進学しないとしても 学歴に使うはずだったお金がある無しは大きい

2024/02/19(月) 11:50:26


22. 匿名@ガールズちゃんねる
まあ学歴がある人は一部を除いて受験の時期は頑張って勉強できた人だろうからね
仕事出来る出来ないの証明にはならなくても、必要があれば努力できるの証明にはなる

2024/02/19(月) 11:51:00


23. 匿名@ガールズちゃんねる
ガルで学歴コンプレックスの人達を見ていると、自分のためにも学歴はあった方が良いかなと思うよ。

2024/02/19(月) 11:51:04


24. 匿名@ガールズちゃんねる
ガル見てると、やっぱり学歴というか学は必要だと思う。
頭悪い人間多すぎ。頭悪いと民度も低い

2024/02/19(月) 11:51:27


153. 匿名@ガールズちゃんねる
>>24
まあ世の中学歴が生活に関係ない人たちや境界知能の人って思ってるよりたくさんいるからね 現実で会わないだけで

そんな人でもインターネットが平等にできる世の中ってことよ

2024/02/19(月) 12:33:21


26. 匿名@ガールズちゃんねる
勉強は努力が一番報われる分野だと思うんだよね。スポーツとか芸術の分野は遺伝によるものが多いし、環境も大事だけど。勉強は一番なんとかなるから、学歴で挽回できる社会は大切だと思う。

2024/02/19(月) 11:51:37


27. 匿名@ガールズちゃんねる
何もない人ほど必要というか、下駄にはなる。

2024/02/19(月) 11:51:41


29. 匿名@ガールズちゃんねる
どこかの大企業が学歴を見ずに採用したら高学歴ばかりになったって話を聞いたことがある(曖昧でごめん)
そりゃ頭よくても変な人はいるけどある程度のフィルターになるよね

2024/02/19(月) 11:52:12


32. 匿名@ガールズちゃんねる
エッセンシャルワーカーの待遇を上げた方がいい

2024/02/19(月) 11:52:23


33. 匿名@ガールズちゃんねる
ずば抜けた才能があるごく僅かな人を除いて、凡人なら大学は出ておいた方が仕事等する上での選択肢が増える。できれば大学名で足切りされない程度のところがいいけど、これはだめでもまあ何とかなる

2024/02/19(月) 11:52:27


39. 匿名@ガールズちゃんねる
学歴見ずに人を選んでも、結局は高学歴の人が生き残ると思う。勉強ができるということはそういうこと。

2024/02/19(月) 11:53:21


41. 匿名@ガールズちゃんねる
ガルでスポーツ選手は頭悪い!とか大谷翔平は学歴低いくせに〜とか言ってる人は、「私よりも勉強出来ないくせに私よりも稼げるなんて!」っていう感情からくる学歴コンプレックスなんだろうなと思う。

2024/02/19(月) 11:53:32


42. 匿名@ガールズちゃんねる
欧米みたいに優秀な生徒だけを卒業させるべき

2024/02/19(月) 11:53:44


43. 匿名@ガールズちゃんねる
同じ大学学部でも昭和とは門の広さが違う

2024/02/19(月) 11:54:02


44. 匿名@ガールズちゃんねる
受験勉強で成果出せるってことは、計画性があることやマルチタスクができることの裏付けだからね。
それに家庭環境がちゃんとしてたり、経済事情も良い可能性が高い。経済状況の良い家庭で育つと文化レベルも高くなりやすく、差別や暴力とも縁遠くなる傾向にある。
全て繋がってるんだよね

2024/02/19(月) 11:54:11


111. 匿名@ガールズちゃんねる
学歴を全然評価しないとなると、平凡な新卒が就職できなくなるよ。
新卒の時ってスキルもビジネススキルもなく、基本的には学歴だけじゃん。

2024/02/19(月) 12:15:35


158. 匿名@ガールズちゃんねる
若い人ほど学歴大事
年寄りほどそんなもんなくてもええ!

ガルちゃんかな?

2024/02/19(月) 12:35:13


185. 匿名@ガールズちゃんねる
少し前の話だけど、アメリカの高校に通ってた韓国人少女がハーバードとスタンフォードにダブル合格して、両校から熱心な勧誘を受けて、4年間を前後期2年ずつに分けて両校に通い、卒業時にどちらの大学卒にするか選べる特例を受けたって大騒ぎになったよね。
彼女自身も現地のラジオ番組にゲスト出演して、マークザッカーバーグからハーバードに行って欲しいと説得までされたと語ってた。
韓国では国を挙げ、世界が求める天才韓国人少女!と大熱狂で連日マスコミで大騒ぎだったけど、全部その女子高生の作り話だった。
合格通知書の偽造や、実在する大学職員の名前で自分や学校宛に合格関連のメールを送ったり、合格者のイベントに紛れ込んで記念写真を撮ってSNSにあげたり。
最後はお父さんが謝罪して、帰国時に仁川空港で犯罪者の様に母娘で顔を隠して逃げ帰ってた。しかも短パンにパーカー、キャップ姿。

学歴社会の成れの果て。
もういい年だよね。
名前も変えて静かに生活してるのかな。

2024/02/19(月) 12:44:43


210. 匿名@ガールズちゃんねる
大学に行ける家か行けない家か問題なんだわ格差社会

2024/02/19(月) 13:04:10


編集元: 「古いけど必要」学歴社会、社会人の7割近くが「賛成」世代ギャップ顕著 年代上がると学歴意識が低下傾向

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
「深夜の警固公園でナンパされた」当時16歳の女子高生とみだらな行為をした疑いで薬剤師の男ら2人を逮捕
除夜の鐘、盆踊りにも中止要求 恒例行事への「苦情」にどう向き合うべきか
血液型は…「知らない」 血液型を知らない人が増加!? 「60年間A型だと…」の例も 医師は「知らないことは逆に“いいこと”」
♥あわせて読みたい♥