1. 匿名@ガールズちゃんねる
http://mainichi.jp/premier/politics/articles/20240216/pol/00m/010/006000c
「賃金格差のなかには、勤続年数が違うなどの人的資本の男女差で説明できる部分があります。人的資本は仕事に役立つ知識やスキルといえます。しかし、人的資本が同じだと仮定しても、まだ男女差があることがわかっています。特に縮小すべきなのはこの『説明できない格差』です」と言う。

「人的資本が同じで、生産性が同じなのに、男女で賃金が違うならば、男性にもおかしいと思う人はいるでしょう」と語った。

2024/02/19(月) 18:48:30




4. 匿名@ガールズちゃんねる
同一条件でちゃんと比べないと意味ないと思う

2024/02/19(月) 18:49:08


49. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
同一条件だけど、女性だからそのうち妊娠出産するし、一般職扱いねって入社してから言われたことあるよ。(総合職扱いだと給与ベースが違う)
男と同じだけ働いてどんなに売り上げを上げても何にも意味なくて、転職したよ。

2024/02/19(月) 19:07:12


83. 匿名@ガールズちゃんねる
>>49
営業と営業補佐でお給料が違うのに、やる事は同じって会社にいたわ
入るまでは分からないので、
こういう職場に引っかかってる女性かなりいると思われる

やだなぁ…

2024/02/19(月) 19:23:01


157. 匿名@ガールズちゃんねる
>>49
そうそう、まだ結婚もしてないのに勝手に「女性はこうだから」と決めつけられて、「男性はそのうち家庭を養うから」とか言って男性の方だけ昇級させる
こっちの方が成果出してるのに「彼は家庭が大変なんだ」とか
なんだそれ
同じ仕事して休出も残業もしてるのにおかしいだろうが

2024/02/19(月) 22:39:48


105. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
独身男女で出世や賃金格差があるなら大問題だよね

2024/02/19(月) 19:41:01


6. 匿名@ガールズちゃんねる
転勤ありとなしじゃ差が出るよね。

2024/02/19(月) 18:50:30


48. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
男とか女とかではなく最初の契約だよねきっと

2024/02/19(月) 19:06:51


9. 匿名@ガールズちゃんねる
同僚の給料いくら貰ってるかみんな把握してるもんなの?
男女差があるのかどうかしらんわ私

2024/02/19(月) 18:52:02


13. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
全く同じ働き方、同じ時間、同じ勤続数、同じ家族構成、同じ成績で比べないと違うかどうか分からないよね

2024/02/19(月) 18:53:57


44. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
性別だけを理由に男女間で賃金の差をつけることは男女雇用機会均等法でアウトだから、
その条件なら同じ給料でないとそもそも違法だよ。

2024/02/19(月) 19:05:51


16. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
等級って人事以外には基本公開しないよね。

それ以外で他人の給料知りたければ直で明細見せてもらうとか、保険料見せてもらって逆算するくらいしないと他人の給料なんて分からない。

2024/02/19(月) 18:54:32


31. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
男の方が平均して残業したり営業職が多くて手当が付いたりって理由でしょ


2024/02/19(月) 18:59:18


12. 匿名@ガールズちゃんねる
うちは圧倒的に男性社員の方が仕事量多いわ
だから文句はないかな

2024/02/19(月) 18:53:20


125. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
ウチも。
残業や緊急時の対応、肉体労働は基本男性が担当。
転勤も男性が優先して辞令が出る。
その代わり残業手当込みで給料は高く、出世も優遇されてる。

2024/02/19(月) 20:07:37


15. 匿名@ガールズちゃんねる
ばあちゃんの家の片付けで昭和の新聞が出てきたんだけど基本給が男女格差がありすぎてびっくりした。そりゃデートは男が奢れってなるわなって感じだったけど、今はそこまで差はないよね?

2024/02/19(月) 18:54:17


91. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
想像だけど、求人の時点で
男→◯万円
女→◯万円って書かれてるの?

2024/02/19(月) 19:27:44


103. 匿名@ガールズちゃんねる
>>91
昭和の頃はほとんどの女性は一般職
男性が総合職みたいな区別だったよね
それこそコピーにお茶汲み、雑用係みたいな仕事と職場に女性がいたら華やかだし、男性社員のお嫁さん候補、みたいな扱い
女性側も結婚するまでの腰掛け、または社会勉強、みたいな感覚で就職してたような時代だもん
「そうじゃない!バリバリ働きたい!」みたいな人もいたんだろうけど少数派
会社も女子社員は会社の戦力にはならないし、すぐ辞める前提で雇うから、賃金格差はあっただろうね

2024/02/19(月) 19:40:24


143. 匿名@ガールズちゃんねる
>>91
そんな感じ。男性の方は金額も今よりも物価安いはずなのに今とそんな変わらなくてさすがバブルだなって感じだったけど、女性はありえないぐらい安かった。
ついでに女性は時給って書いてあるのが多かったから、正規雇用はほぼなかったんじゃないかと思う。

2024/02/19(月) 20:45:11


18. 匿名@ガールズちゃんねる
同じく働いているのに格差はおかしい。だけど働かないくせに文句ばかり言う人は低くていいと思う。

2024/02/19(月) 18:55:13


19. 匿名@ガールズちゃんねる
総合職と一般職の違い

2024/02/19(月) 18:55:18


24. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
いま一般職ってある?大企業だとほとんど統合されてない?

2024/02/19(月) 18:57:09


32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>24
大手メーカーだけどあるよ。
総合職は全国転勤ありの本社採用。一般職は転勤なしだし、自宅通いが前提のアシスタントとして事業所採用。

2024/02/19(月) 18:59:27


25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
人的資本は仕事に役立つ知識やスキルといえます。しかし、人的資本が同じだと仮定しても、まだ男女差がある

これは総合職同士、一般職同士で男女格差があると言ってるみたいよ。にわかに信じられないけれど

2024/02/19(月) 18:57:19


21. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの会社は同僚男子より私の方が給料いいよ
私の方が仕事できるからだと思ってる

2024/02/19(月) 18:56:14


33. 匿名@ガールズちゃんねる
職場だけで言えるのは負担率は男性の方が高い
同じことはできないから給料低くても気にしないなぁ

2024/02/19(月) 18:59:46


40. 匿名@ガールズちゃんねる
子持ちと子無し、独身と既婚だと明確に違う
まあ手当だけど

2024/02/19(月) 19:04:44


47. 匿名@ガールズちゃんねる
学校は男女同じ。育休や病休で昇給は遅れるけどそれも男女同じ。女性の管理職を増やす方針なので、男より女の方が教頭になりやすい。大阪です。

2024/02/19(月) 19:06:31


56. 匿名@ガールズちゃんねる
建設業だけど激務すぎて男性の中でもかなり体力ないと続かないと思う。私はアシスタント業で普通の賃金だけど、あの働き方は絶対にできない。

2024/02/19(月) 19:08:32


90. 匿名@ガールズちゃんねる
>>56
調理業界も、男の人の方が力もあって、時間帯もすさまじい。
あの働き方は自分は出来ない。
女しかいない職場もあるからそういう場所は重い物もガンガン持つけど、男の人がいるときはおじさん達が結構気使って持ってくれる。

体力使わない頭脳のみの事務系の仕事は、男女の賃金格差って言えるのかも知れないけど。

2024/02/19(月) 19:25:22


59. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1

外資系の技術職でした。
レベルアップできるような仕事は男性優先でふる。

女性はレベル据え置き、男性だけはレベルアップしていく

で、レベル差から、賃金に差が開く、ていう
目にはあったことあります。
結局、女性に責任ある仕事をさせても
結婚、妊娠、育児で働けなくなるから、
て男性上司(日本人)は多かったです。
途中から社内転職して外人上司になったとたん、
色々な仕事をやらせてもらえて、
レベルと給料あがりました。

2024/02/19(月) 19:10:09


63. 匿名@ガールズちゃんねる
>>59
あなたが潰されなくてよかった
上に行けば行くほど女だとモヤモヤする事が多い

2024/02/19(月) 19:12:11


65. 匿名@ガールズちゃんねる
>>59
総合商社なんかは海外転勤を繰り返して昇進していく
その転勤を女性が嫌がる傾向が多くて男性が昇進しやすいとかってのはどう思う?

2024/02/19(月) 19:13:10


73. 匿名@ガールズちゃんねる
>>65
今時女性も普通に海外転勤してるよ
女の先輩が去年からニューヨーク行って楽しそうで羨ま
会社の金でニューヨークのいい所住めて給料も増えていい事ずくめだと私は思う
帰ったら昇進待ち構えてるから管理職になるのは嫌だけど

2024/02/19(月) 19:18:30


78. 匿名@ガールズちゃんねる
>>73
西欧や米国だと女性も普通に行くんだよ
東南アジアとか中東とかあからさまに嫌がるんだよね

2024/02/19(月) 19:19:28


64. 匿名@ガールズちゃんねる
でもミスした時、女に責任取らすのは難しいと思う。男女で責任の差がある

2024/02/19(月) 19:12:33


76. 匿名@ガールズちゃんねる
力仕事や深夜残業や責任ある仕事等は男性に押し付け、男女の賃金格差ガーってさぁ…

2024/02/19(月) 19:18:49


108. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
毎日新聞かよ…全く信頼出来ないソースだわ
これって完全に同一条件で比較して無いよね
同じ総合職でも女性は一般職みたいな働き方してる人もいるし
転勤も全国転勤無しとか転勤あっても首都圏のみとか
若しくは都内からずっと動かない女性もいる
そういうとこで差が付く
後はエース級社員でも女性は育休、産休で長期離脱があるから
さらに出産を機に退職もあり得る
体力的にも男性の方が激務体制がある
私の大学の同期も外銀でバリバリ働いてたけど20代後半になって体力的についていけなくなって退職した
男女差別では無くて転勤、激務体制とか総合的に判断すると男性社員の方が重宝されるんじゃない?
大企業とか公務員とか職員数多い職場は有能さよりも激務体制ある人材が重宝されるから
体力もメンタルも安定してる人

2024/02/19(月) 19:45:45


117. 匿名@ガールズちゃんねる
何言ってるかわからん
男性の方が大変で責任ある仕事してるから高いの当たり前でしょ
女性は大変な仕事やりたがらない

2024/02/19(月) 19:53:46


131. 匿名@ガールズちゃんねる
男女差以前に昇給が無い、新しい人がどんどん入って来ているけど、新しい人たちの方が待遇条件が良くて、古株から文句が出ている

2024/02/19(月) 20:21:59


134. 匿名@ガールズちゃんねる
なんかさ、男の人でも勘違いしてる人いるけど、全ての女性が平等に扱われて同じ賃金を望んでる訳じゃないんだよね。
古い会社は男女の賃金が違ったりするけど、女性はめちゃくちゃ楽な仕事しか任されていなかったりする。
やりがいはないけど、それで良いって人もいるし、女性代表みたいな顔して、何でもかんでも平等、平等騒がないで欲しい。

2024/02/19(月) 20:30:41


編集元: 男女の賃金格差 同じ会社内で大きい「説明できない格差」

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
こんな仕事があったらいいのにな!を書くトピ
職場の同僚に対するイジりが酷い
調剤事務の方!!
♥あわせて読みたい♥