1. 匿名@ガールズちゃんねる
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20240219/k10014363821000.html
矢野氏は1972年に大創産業の前身となる日用品や雑貨をトラックに積んで移動販売する会社を創業し、すべての商品を100円均一で売る方法で、業績を伸ばしました。

その後、1987年から100円ショップ「ダイソー」を展開し、2001年には台湾に海外1号店をオープンして国内と海外でチェーン展開を進め、店舗数はおよそ5000店舗と業界最大手に成長させました。

2024/02/19(月) 17:47:38




2. 匿名@ガールズちゃんねる
ありがとうございました。

2024/02/19(月) 17:48:21


3. 匿名@ガールズちゃんねる
トーマスガムはダイソーのイメージ

2024/02/19(月) 17:48:41


4. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
おじいちゃん今までありがとう

2024/02/19(月) 17:48:42


5. 匿名@ガールズちゃんねる
ご冥福をお祈りします

2024/02/19(月) 17:48:45


7. 匿名@ガールズちゃんねる
1972年当時の100円って他の量販店ではどのくらいのものが買えたの?

2024/02/19(月) 17:48:57


21. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
50年前の100円商品気になるね

2024/02/19(月) 17:51:02


8. 匿名@ガールズちゃんねる
ダイソー作ってくれてありがとう

2024/02/19(月) 17:48:58


9. 匿名@ガールズちゃんねる
お世話になりました
これからもお世話になります

2024/02/19(月) 17:49:00


10. 匿名@ガールズちゃんねる
安売りの始まり

2024/02/19(月) 17:49:01


11. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
遺産すごそうだね

2024/02/19(月) 17:49:04


153. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
日本有数の大富豪です。

2024/02/19(月) 21:31:34


12. 匿名@ガールズちゃんねる
初めてお顔を拝見したかも
ご冥福をお祈りします

2024/02/19(月) 17:49:30


13. 匿名@ガールズちゃんねる
100均にはだいぶお世話になってます
凄い方が亡くなったですね、ご冥福をお祈りします

2024/02/19(月) 17:49:41


15. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
昔は100均がお店に来てたよね懐かしい
あれってダイソーだったのかな。ダイソー以外もやってたのかな

2024/02/19(月) 17:49:51


22. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
スーパーの前に露店みたいなやつだよね。

2024/02/19(月) 17:51:06


35. 匿名@ガールズちゃんねる
>>22
そうそう!小学生だったけど来るの楽しみだった〜
1995年位かなぁ

2024/02/19(月) 17:53:06


37. 匿名@ガールズちゃんねる
>>22
ガイコツブラシとか、ヘアゴムとか売ってた

2024/02/19(月) 17:53:21


85. 匿名@ガールズちゃんねる
>>22
懐かしい。百円均一みたいなやつだよね。もしかしてダイソーが始めたのかな

2024/02/19(月) 18:15:43


16. 匿名@ガールズちゃんねる
お世話になってる!ありがとつ!

2024/02/19(月) 17:49:53


17. 匿名@ガールズちゃんねる
心よりご冥福をお祈りいたします
ありがとうございました

2024/02/19(月) 17:49:54


24. 匿名@ガールズちゃんねる
庶民の味方 100円ショップを起こしてくれてありがとう

2024/02/19(月) 17:51:11


25. 匿名@ガールズちゃんねる
お世話になっております
これからもお世話になるかと思います

2024/02/19(月) 17:51:12


26. 匿名@ガールズちゃんねる
テレビで見たことあるけど、目立つことが大嫌いとかなんも閃かないって言って、大手の社長なのにネガティブな発言多すぎて面白い人だった。

ご冥福をお祈りします

2024/02/19(月) 17:51:31


68. 匿名@ガールズちゃんねる
>>26
ごく一部だけど矢野社長のネガティブ発言だよ。
・私はどうしようもないただのオッサンです。
・お客様にはすぐ飽きられるものです。
・やってきたことがいいか悪いかは、ダイソーが潰れる時にならんとわかりません。
・そもそもダイソーなんて底の浅い商売ですから。
・わしは劣化した。もうしょうがない。
・セリアには負けた。
・お客様はよう分からん。
・経営計画、戦略、そんなもんないです。目標ないです。
・人間は、先を見通す能力なんてないんです。
・生きるということは、基本的に楽しいことではありません。

2024/02/19(月) 18:03:55


72. 匿名@ガールズちゃんねる
>>68
創業者自らが消費者レベルの考えだからこそ成功したんだろうね

2024/02/19(月) 18:06:46


74. 匿名@ガールズちゃんねる
>>68
ふふって読んでたけど

> ・セリアには負けた。

吹いたww

2024/02/19(月) 18:07:41


83. 匿名@ガールズちゃんねる
>>68
私もこの社長の密着テレビで見たよ
自分は何も出来ない、すごいのは従業員だし従業員がいないと何も出来ないみたいな事言ってたし

セリアみたいなあんな店作れない敵わないって言ってて素直過ぎて笑った

2024/02/19(月) 18:14:31


27. 匿名@ガールズちゃんねる
海外でもDAISOは人気だよね。すっごい努力や苦労したんだろうね。

2024/02/19(月) 17:51:50


29. 匿名@ガールズちゃんねる
ダイソーの色が変わりませんように。

2024/02/19(月) 17:52:09


32. 匿名@ガールズちゃんねる
成田のインバウンドが宿泊するホテルで働いていた時に、インド人になんであんな良いお店がインドにないのか、ダイソーに問い合わせして欲しいと言われ、カスタマーセンターに電話させられた時があります。

2024/02/19(月) 17:52:55


59. 匿名@ガールズちゃんねる
>>32
大変だったね。でもその立地ならではのエピで面白い

2024/02/19(月) 18:00:05


73. 匿名@ガールズちゃんねる
>>32
どんな返事だったのか気になってしまった

2024/02/19(月) 18:07:25


116. 匿名@ガールズちゃんねる
>>73
7年前の話なので今はわからないですが、その当時はインドに出店する予定はないと言われました。

2024/02/19(月) 18:56:59


36. 匿名@ガールズちゃんねる
一代でここまで大きくするの凄いね

2024/02/19(月) 17:53:18


38. 匿名@ガールズちゃんねる
キャラものが100均とか
個人的にはお菓子作りのグッズとかが
100円で買えるなんて昔は考えられなかった
100円でも充分なものも多いいし
開拓してくれたダイソーには感謝です

2024/02/19(月) 17:53:35


40. 匿名@ガールズちゃんねる
ダイソーで買い物したらお店出てもしばらく
頭の中で「ダイソー🎵プライスパラダイスー」
ってのが流れてる。
これからもお世話になります。

2024/02/19(月) 17:54:12


43. 匿名@ガールズちゃんねる
経営者とは思えないほどネガティブ発言をしていた方だけどそれが逆に良い方向へ繋がった方なんだと思う
ご冥福をお祈りいたします

2024/02/19(月) 17:55:07


45. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ビックリした。株主優待券の人かと思った。

ダイソー作ってくださり、本当にありがとうございます。
いつも助かっています。
ご冥福をお祈り申し上げます。

2024/02/19(月) 17:55:25


53. 匿名@ガールズちゃんねる
あの自信なさげな創業者さん!
私じゃなくて従業員が会社を大きくしたと言ってた謙虚な人。
私は感謝してもしきれないです。
ダイソーがあるから日々便利に暮らしてます。
御冥福をお祈り申し上げます。

2024/02/19(月) 17:57:04


80. 匿名@ガールズちゃんねる
探偵ナイトスクープだったかな。
ダイソー大好き少年が会社見学させてもらって感激してたなぁ。
毎日のように通ってるんだって。
もちろん将来はダイソーに就職して、商品開発に携わりたいらしい。

2024/02/19(月) 18:12:13


94. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ダイソーが一番助けたのって学生だと思う
文房具いろいろやバレンタインのラッピングやリボンや体育祭や文化祭、推し活のうちわ作りやブレスレット作り、ぜんぶダイソーでなんとかなったもん
文房具はひたすら助けられたw特にファイル類とか全部ダイソー使ってた

2024/02/19(月) 18:22:11


編集元: 矢野博丈氏死去 80歳「ダイソー」展開する大創産業の創業者

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
岸田内閣支持率、最低14% 不支持率82% 毎日新聞世論調査
【独自】高校生が自殺 粘着テープで体を貼りつけ…動画をSNSで拡散 計10件のいじめを認定するも「直接的な原因は特定できない」福岡
「古いけど必要」学歴社会、社会人の7割近くが「賛成」世代ギャップ顕著 年代上がると学歴意識が低下傾向
♥あわせて読みたい♥