1. 匿名@ガールズちゃんねる
現在4歳の娘がいます。
実親や義父母に、たまには孫と3人で出かけたいからあなたは家でゆっくりしたら?と言われます。
私は心配性なのでお出かけのお誘いがあれば必ずついていきます。
みなさんはお子さんが幼稚園のとき、子供だけ親や義理親に1日預けたりお泊りなどさせていましたか?

2024/02/20(火) 22:54:16




2. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
虫歯菌うつされるよ

2024/02/20(火) 22:54:55


87. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
わからんでもない。虫歯じゃ済まないよー。真の敵は歯周病

2024/02/20(火) 23:16:21


95. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
そう考えるとぞっとする

2024/02/20(火) 23:22:59


4. 匿名@ガールズちゃんねる
そんな絵に描いたような義母いるのね
漫画みたい

2024/02/20(火) 22:54:58


81. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
主さんは、実親にも言われているよ

2024/02/20(火) 23:13:24


5. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
余裕で預けていたよ

2024/02/20(火) 22:55:02


120. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
いやっっっほおおおい!!!だよねw

2024/02/21(水) 00:02:55


6. 匿名@ガールズちゃんねる
そういう申し出はあるあるだと思う

2024/02/20(火) 22:55:04


7. 匿名@ガールズちゃんねる
全然させてた
ありがたくゆっくりさせてもらってた
まあ、信用度や関係性にもよるよね

2024/02/20(火) 22:55:13


15. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
いいなー羨ましい。
うちは実母に「孫の面倒は一切見ない」宣言されてるから預けたことないよ。

2024/02/20(火) 22:56:01


59. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
うちもそうだよ、責任取れないって
でも私子供預かる仕事しててその重みを知ってるから、その方がホイホイ自分の能力過信して預かる親よりマシだと思ってる

2024/02/20(火) 23:04:40


105. 匿名@ガールズちゃんねる
>>59
しっかりしたご両親で素晴らしいです。

2024/02/20(火) 23:34:32


122. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
うちもうちも!
「そんな元気ない!勘弁して」って言われてる。
自分の実家に気兼ねなく預けられる人羨ましいよね

2024/02/21(水) 00:05:36


133. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
うちもだよー
里帰りも2人目まではオッケーしてくれたけど3人目は無理って断られた
でも確かに預けるの1人ならいけるけど2人は難しいかも。男の子2人だし
孫の心配もあるけど親も心配だから仕方ないかな

2024/02/21(水) 00:48:11


16. 匿名@ガールズちゃんねる
自分から、どうしても夫婦とも用事があるときに数時間頼むことはあるけど、親達の方から言われたことはまだないな。

2024/02/20(火) 22:56:02


18. 匿名@ガールズちゃんねる
実両親・義両親関係なく、いろんな面からみて任せられる相手なら任すけど、そうじゃなきゃ預けない。

2024/02/20(火) 22:56:22


19. 匿名@ガールズちゃんねる

2024/02/20(火) 22:56:34


20. 匿名@ガールズちゃんねる
めっちゃ助かる。ついでに旦那も義実家に預かって欲しい。
旦那がいると結局旦那の世話が出てくる。

2024/02/20(火) 22:56:36


30. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
分かりすぎて辛いww

2024/02/20(火) 22:58:23


47. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
長男(旦那)がむしろ1番世話がかかるよね!

2024/02/20(火) 23:00:37


52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
わーかる!
旦那が残ってたら休んだ気にならないもんね。
なんなら泊まってきてほしいわ。

2024/02/20(火) 23:02:15


76. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
なんなら孫じゃなくてあなた方の息子をしばらく預かってほしいです!って言いたい。孫より息子ちゃん大好きな義母なら大喜びしそうだけど、なかなか需要と供給が一致しないわ

2024/02/20(火) 23:10:52


23. 匿名@ガールズちゃんねる
うちも義母が朝アポ無しで来て娘連れ去ってたわ
ばぁばいつも無理矢理だからもう嫌だと拒否られてて内心笑ってしまった

2024/02/20(火) 22:57:03


25. 匿名@ガールズちゃんねる
ええやん。私なら喜んで預ける。子供もばーば好きならOK。

2024/02/20(火) 22:57:26


29. 匿名@ガールズちゃんねる
大喜びで預けて出かける予定を立てる

2024/02/20(火) 22:58:06


31. 匿名@ガールズちゃんねる
実親には預けてた
やって欲しくない事とかはっきり言えるし、後で私に怒られるから絶対やらないし
義親はダメですよって言っても色々買い与えるし、抱っこで車載せようとするから預けなかったな
ちゃんとしてくれるなら預けてたと思う

2024/02/20(火) 22:58:47


32. 匿名@ガールズちゃんねる
いや無理
っていうか、両親義両親も「怖くて無理だわー」って言ってるしね
子供に何かあったら怖いのもあるけど、親たちもヘロヘロになるのはもちろん、下手すると腰やったり膝やったりしちゃうから…

2024/02/20(火) 22:58:57


33. 匿名@ガールズちゃんねる
実の両親、義両親ともに怖くて預けられません。うちは夫が私と同じくらい家事育児をやってくれるので、安心して預けられるのは夫だけです。

2024/02/20(火) 22:59:00


35. 匿名@ガールズちゃんねる
義母が3歳の娘を老人会に連れて行ってジジイにベタベタ触らせてると知った時はブチギレた

2024/02/20(火) 22:59:05


37. 匿名@ガールズちゃんねる
子供に何かあってからでは遅いので、遠出するならあずけない。特に義父母は危険察知能力が著しく低下しているので。

2024/02/20(火) 22:59:15


38. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
心配性というか信用してないんでしょ?

2024/02/20(火) 22:59:24


39. 匿名@ガールズちゃんねる
えー私ムリ。
チャイルドシート乗せないし、安全意識や衛生観念が違う。万が一にも何かあったら一生絶縁になりそう。と思って預けない。
心配しすぎなのは分かってるけどね

2024/02/20(火) 22:59:29


111. 匿名@ガールズちゃんねる
>>39
うちも義母が買い物連れていくって言ってて嫌だなって思いながらチャイルドシートつけますからーって言ったら3歳の子を助手席でシートベルトだけつけて行こうとしたから止めたわ
昔はチャイルドシートなんてなかったとかごちゃごちゃ言ってたけどさ、じゃあなんでチャイルドシートが義務になったか考えろよって思うわ

2024/02/20(火) 23:43:32


123. 匿名@ガールズちゃんねる
>>39
うちもチャイルドシートに対する理解が古くて無理だった。親の車にチャイルドシートをセットするって言っても抱っこで大丈夫でしょって感じだった。車必須地域で絶対に車に乗る事になるから親抜きで遊びに行ったのは小学生になってから。子ども自身がシートベルトもちゃんとするし祖父母よりしっかりしてる。

2024/02/21(水) 00:09:23


40. 匿名@ガールズちゃんねる
うちも4歳だけど信用できない親だから預けられない。

2024/02/20(火) 22:59:32


42. 匿名@ガールズちゃんねる
1日とか泊まりは無理だなぁ。
せめて数時間とか散歩くらいなら預けられる。
子どもが心配てよりも、年取ってる両親に面倒見させるのが申し訳ない。

2024/02/20(火) 22:59:52


45. 匿名@ガールズちゃんねる
休日に親には預けてた
両親で子どもを1人は見れると思ったから
でも義実家は義母がいなくて、義祖母(80歳)が同居してる義姉夫婦の子を2人見てるからうちの子までは見れないと思って預けない
それを夫がまだまだばあちゃんは元気なのにって不満に思っているみたいだけど
正直信用できないから、義実家の人たちがいくら預かるって言っても絶対預けない

2024/02/20(火) 23:00:23


49. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ジジババの年齢にもよる
車の事故とか怖いし何かあったらと思うと耐えられない

2024/02/20(火) 23:01:07


51. 匿名@ガールズちゃんねる
朝にアポ無しで家来てピンポン連打からの
「〇〇ちゃぁ〜んおばあちゃんとお出かけしましょうねぇ〜」とでけぇ声で玄関で言うくそ義母
ピンポンの音で息子寝てたのにギャン泣き
「おばあちゃんに会いたいのにママがイジワルしてるから泣いちゃってるのぉ!可哀想にぃ!」
と義母。毎日からなんだけど本当苦痛。
イヤホン電源切っても玄関ガチャガチャ。
あああああ明日も絶対来る。ストレス。

2024/02/20(火) 23:02:03


98. 匿名@ガールズちゃんねる
>>51
旦那さんは何もしないの?

2024/02/20(火) 23:25:36


53. 匿名@ガールズちゃんねる
孫ちゃんと買い物に行きたいと言われてそれまで何も問題のない優しい義母だったから行きは私がチャイルドシート締めたけど帰りはシートの上にポンと乗ってるだけでベルトしてなかったからもう二度と預けねえと思ってる
それが上の子の時でそっから義両親+うちの子という構図は断固阻止し続けてる
子供2人共小学生になってベルトも自分で締めれるけど預けることはないし義両親+子供というのは今後も絶対にない
ずっともう1人で来れるわよね?と行ってくるけど阻止してる
孫と触れ合いたいなら最低限の安全対策くらいしろよな

2024/02/20(火) 23:02:42


54. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
やめとけ
事故られるよ

2024/02/20(火) 23:03:14


55. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
自分が親信用してて預かって欲しくて預かって貰う感じならありがたいけど
孫と遊びたいから預からせて、は何となくいやかもw

2024/02/20(火) 23:03:50


62. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
こちらの都合でお願いすることはあったけど「孫と一緒に出かけたいから貸して」的な申し出を受けた事はないな。
一度義兄と彼女がうちの子をディズニーに連れて行ってくれるという話があったけど、彼女には会った事もないし、義兄にも全く懐いていなかったのでお断りしました。怖い怖い。

2024/02/20(火) 23:05:51


64. 匿名@ガールズちゃんねる
下の子が赤ちゃんの時に上の子を病院へ連れて行く数時間預けた事があります
病院が終わって迎えに行くと玄関の鍵はあいていて義父母はいない(義父は仕事)
下の子が1人で寝ていました
ちょっとそごまでの買い物なのに起こすの可哀想じゃない、との事でした
悪気はないのは分かるけど大らか過ぎて心配なのでそれ以来預けていません
小学生の時に私が仕事で旦那が子供を見ていた日、旦那が義実家へ連れて行ったらしく近所の川で遊んできたよと
「親父まだ子供背中に乗せて泳げるんだよ」だそうです
体力はすごいけど怖すぎました…

2024/02/20(火) 23:06:05


83. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1

身内からの性被害が多いのは有名な話だし
他にも自分がそばにいない時にケガや事故など何かあって後悔するのは嫌なので預けたくないな

2024/02/20(火) 23:14:18


85. 匿名@ガールズちゃんねる
ロクなことないよ

一回も髪の毛切ったことないのに、
勝手に床屋に連れて行かれた

一歳になってないのに、
勝手にコーラ飲んでた

子供が「あーん」と開けた口に
角砂糖を放り込む

ケーキのデコレーションして、
余ったホイップを、
ホイップ口から吸わせてた

口にチュー
ほっぺにチュー

2024/02/20(火) 23:14:51


100. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
義母にお泊まりさせてと言われたことあるけど、訪問する数日前に激しい腹痛で救急に駆け込んだから食べ物は控えめに…と伝えたのに、生クリームもりもりのケーキを用意してたことを一生忘れるつもりはないので無理ですね。(娘は当時1歳なので腹痛がなかったとしてもだな)

生ケーキなんて当日に買うものだから、腹痛のことを伝えたとき既に用意してたはあり得ないし。

そういう過失?っていつまで経っても絶対にやらかすと思ってるので、子供自身が「これはダメだな」って判別つく年齢になるまで預けないとうちは決めてます。

2024/02/20(火) 23:26:30


編集元: 実親や義父母に孫だけ預かりたいと言われた

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
雛人形出してますか?
<過払い?>元妻との子が大学卒業後も進学、学費を支払うつもりの旦那。いつまでわが家は貧乏?
5歳までの乳幼児に習い事は必要ない…小児科医が「最初の5年間はこれだけでいい」と断言する親の唯一の仕事
♥あわせて読みたい♥