1. 匿名@ガールズちゃんねる
付き合って2年、
結婚を考えて同棲をはじめて半年経ちました。

私は朝8時に家を出て、18時には仕事が終わり、19時には家についています。

彼は朝6時半頃に家を出て、終わるのが20時すぎ
週2くらいで21時過ぎています。
自宅に帰ってくるのは21時、22時過ぎです。

そこから食事、お風呂をでると髪を乾かす間もなくソファで寝落ちしています。

そんな生活が半年続き、結婚して子供が産まれたとしても彼には子育てをする時間はないのでは と気づきました。

私は仕事をしながら全てをやらなくてはいけないと思うと絶望しかありません。

世の中には17時過ぎに幼稚園のお迎えに来ているお父さんもいたりして正直羨ましいです。

この話を彼として、転職をするか仕事の仕方を変えてくれないか相談しました。

今から転職したら収入が下がるから難しいと言われました。

お仕事で忙しい旦那さんをお持ちの方
共働きで子育てして
どのように役割分担したか教えて欲しいです。

2024/02/21(水) 15:05:05




2. 匿名@ガールズちゃんねる

2024/02/21(水) 15:05:31


3. 匿名@ガールズちゃんねる
🙅仕事で忙しい
🙆お前にかまってる暇はない

2024/02/21(水) 15:06:17


6. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1

専業主婦になっていいか聞いてみたら?

彼氏、その状況で『分担』は無理だと思う

2024/02/21(水) 15:06:46


55. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
家事、育児の分担は無理だよね
役割分担として彼が金銭面、主が家事育児をする生活をイメージして出来そうかどうか
金があればワンオペ家事育児でもかなり楽になる
一時保育、ベビーシッター、家事代行、未就園児から親の気分転換や時間潰す為に習い事

2024/02/21(水) 15:18:16


88. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
同感。
主が働くとしても、
子供が幼稚園とか小学校上がる頃に短時間のパートとか始める位とかでOKしてくれたらベストよね。

そこら辺はその彼がどう考えているかだよねぇ…

2024/02/21(水) 15:32:36


7. 匿名@ガールズちゃんねる
うーん、結婚前から悩んだら、
結婚してから、
子供できてから、もっと悩むよ。

結婚、辞めといた方いいと思います。

2024/02/21(水) 15:07:02


8. 匿名@ガールズちゃんねる
時間がある方がするしかない。
揉めるとわかってるなら結婚しない方がいいね。

2024/02/21(水) 15:07:08


9. 匿名@ガールズちゃんねる
わたしの彼もそれだったので会社を離れて独立してもらいましたよ。正直忙しすぎる人と暮らすのは覚悟いりますよね

2024/02/21(水) 15:07:19


10. 匿名@ガールズちゃんねる
助けありきの結婚感だと誰と結婚しても上手くいかないと思う
肝っ玉母さんて言うけどそれくらいじゃないと育てられないし

2024/02/21(水) 15:07:19


64. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
旦那がやってくれたらラッキーくらいに思ってないとイライラすると思うよね

2024/02/21(水) 15:21:48


13. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私は仕事をしながら全てをやらなくてはいけないと思うと絶望しかありません。
この話を彼として、転職をするか仕事の仕方を変えてくれないか相談しました。
今から転職したら収入が下がるから難しいと言われました。

価値観の違いが既にあるから別れて他の人探した方がいいかもね

2024/02/21(水) 15:07:37


15. 匿名@ガールズちゃんねる
それくらいの時間だったら普通じゃない?

2024/02/21(水) 15:07:44


43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
ほんとそれ。
普通、、

2024/02/21(水) 15:13:14


170. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
うちはもっと遅かったし
出張とかあったから、主の話しは大変とは思えないな。
今はめちゃくちゃ早く帰ってくるかわりに
給料が少ないけど。

2024/02/21(水) 20:29:11


16. 匿名@ガールズちゃんねる
主さんが仕事を減らして家事育児をメインでやったら?

2024/02/21(水) 15:07:50


17. 匿名@ガールズちゃんねる
喧嘩になる未来が見える

2024/02/21(水) 15:07:55


21. 匿名@ガールズちゃんねる
子供をあきらめるか
彼氏を説得するか
他の人を探すか

2024/02/21(水) 15:08:47


22. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
その彼氏とどうしても結婚して子供が欲しいか…だよ
ワンオペ家事、育児を引き受けるほどの情熱がないならお別れして別の人を探そう

同棲して成功例だね
生活が見れたもの

2024/02/21(水) 15:08:51


23. 匿名@ガールズちゃんねる
忙しいほうだけど週3で20時に帰ってくるなら良いと思うよ そういう家庭沢山ある

夜勤や飲食業だともっと遅くても当たり前みたいな家庭多いでしょ

2024/02/21(水) 15:09:09


24. 匿名@ガールズちゃんねる
夫にはガンガン稼いでもらって専業主婦になったら?
全部を手に入れたいって言うのは無理だよー

2024/02/21(水) 15:09:12


37. 匿名@ガールズちゃんねる
>>24
自分が時短になるとか色んなやり方がある中で相手を変えたいは難しいよね。

2024/02/21(水) 15:11:21


42. 匿名@ガールズちゃんねる
>>37
確かに。
何で相手が変わることだけ望んでるんだろう。

2024/02/21(水) 15:13:12


25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
都会でも田舎でも
共働きフルタイムで奥さんが頑張ってるママ多いよ

私なら旦那さんの収入がめちゃくちゃ高ければ、許容できるかも。1500以上あればそれくらい忙しくても仕方ないかなと思う

2024/02/21(水) 15:09:17


26. 匿名@ガールズちゃんねる
17時に子供のお迎え行ける職種は実際相当限られてるよ。
自営業とかたまたまリモートとか。
営業時間あるようなサービス業してたらまず無理だしね。

2024/02/21(水) 15:09:25


49. 匿名@ガールズちゃんねる
>>26
17時にお迎えしてるのは無職だからかもしれない

2024/02/21(水) 15:15:57


59. 匿名@ガールズちゃんねる
>>49
まさか笑
おそらく平日休みの人だと思う

2024/02/21(水) 15:19:57


28. 匿名@ガールズちゃんねる
共働き子持ち家庭は結局、片方が突き抜けて出世して片方は時短なりしてそこそこのポジションのままって働き方した方が上手くいくんだよな

2024/02/21(水) 15:09:30


29. 匿名@ガールズちゃんねる
それだけ激務って、けっこう稼いでるんですか?正直年収によるから稼いでるなら専業主婦させてもらうのはアリ

2024/02/21(水) 15:09:37


30. 匿名@ガールズちゃんねる
自分の仕事の仕方を変えるという選択肢はないの?
彼からするとちょっとあれって思いそう
なんというか条件の合う人を探した方がいい気がする

2024/02/21(水) 15:09:51


31. 匿名@ガールズちゃんねる
忙しい分給料もそれなりに貰ってるなら、子どもが小さいうちは専業かパートになれない?
主が自分の仕事を手放したくないなら彼の協力は必須だけど、そこの意見が合わないなら子ども持つのは大変だと思う。

2024/02/21(水) 15:10:16


34. 匿名@ガールズちゃんねる
毎日21時帰宅は忙しい部類なの?
私の旦那もそんな感じだからみんなそうなのかと思ってた

2024/02/21(水) 15:10:36


36. 匿名@ガールズちゃんねる
21時帰宅って早い方だと思ってしまった…

2024/02/21(水) 15:11:15


38. 匿名@ガールズちゃんねる
世の中には17時過ぎに幼稚園のお迎えに来ているお父さん?

奥さんが何もしないがるみんかもしれません
家から出たくない!
働きたくない!
人と会うのが嫌!

隣の芝生が青く見えてるだけかもしれないよ

2024/02/21(水) 15:12:32


41. 匿名@ガールズちゃんねる
私の夫は7〜8時に家を出て22時過ぎに帰宅しますが、
もちろんのこと家事育児は私のワンオペです。

大変だし、さみしいです。

2024/02/21(水) 15:13:12


45. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
まず、彼の仕事はその時間帯が正規なの?
だとしたら、かなりな勤務時間だね。
通勤に時間が掛かってるとか?
世の中には色んな業種があるこら、判で押したように17時退勤なんて、そうそう無いよ。
他人と比べるのはやめましょう。

2024/02/21(水) 15:13:56


48. 匿名@ガールズちゃんねる
17時に仕事終わって子供のお迎えしてくれる旦那なんてほとんどいないよw

2024/02/21(水) 15:15:22


54. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
彼氏ひとりだけ生活が楽になってるじゃん!

転職したら収入が下がるって、主さんと彼の出費(生活費の割合)ってどうなってるの?

2024/02/21(水) 15:16:58


56. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
どんなに好きでも男女は2〜3年で飽きるように脳が出来ています。関係を長く続けたい、新鮮なままでいたいならたまにしか会わないのが良いです。
例えば週末だけ会う結婚のカタチにすれば長く関係が続きます。

by中野信子(脳科学者)

2024/02/21(水) 15:18:38


58. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
うちは旦那が朝4時起き、帰宅が早くて20時、
遅くて23時なので
休日しか子育てしてません。

子育てと言っても小1なので一緒にSwitchやるぐらいです。
宿題も見たことないし、行事も全く参加できてません。

2024/02/21(水) 15:19:17


61. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
彼氏といつごろ入籍する予定なの?意思確認した?
彼がそもそも結婚してもしなくてもいいって考えだったら言っても無駄だし、主が先走ってる可能性も出てくるよ。

2024/02/21(水) 15:21:14


70. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
うちもそんな感じだけど別に不満なくやってきたよ
家事はやりやすいようにやってるし、洗濯も乾燥機と室内干しにすればストレスなかったし
子育ても夫が帰る頃には子供寝てるし

不満がなかったのは、休日はできる限りの事はしてくれるのと、どれだけ家事が疎かになっても絶対責めることはなく、いつもありがとうと言ってくれたからです

2024/02/21(水) 15:23:30


71. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
>この話を彼として、転職をするか仕事の仕方を変えてくれないか相談しました。

これはさすがに厳しそう…逆に主さんにもっと楽な仕事に変わって欲しいと言われたら快諾できるの?

2024/02/21(水) 15:23:36


158. 匿名@ガールズちゃんねる
そもそも彼に結婚する気ないんじゃない?

2024/02/21(水) 18:04:37


編集元: 仕事が忙しい彼氏との結婚

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
【独身】「結婚しないの?」への答え方【ネタ可】
昔好きだった人が結婚した
年齢と結婚式に参列した回数
♥あわせて読みたい♥