1. 匿名@ガールズちゃんねる
なかには一生の友達に出会えたかたもいると思いますが、ここはそうではない人が語るためのスレです。

大切だったママ友に卒園あたりに縁を切られ、よくいわれる「ママ友は友達ではない」という事実を痛感しています。

ママ友といっても産前に知り合ったので親が先に仲良くなり子供たちも仲良くなっていった、という感じなので子供を通して繋がっていた感じでは無いです。

いつも三家族で会っていて、もう一人のママ友もその人と連絡が取れなくなったみたいです。

もともと全員幼稚園も違ったので入学とともに切られた感じでは無いですし、病気や何かあったみたいでは無さそうです。(知人を通して、新たにできた小学校のママ友とよく遊んでいると知りました。)


何かしてしまっていたのなら謝りたい、という気持ちはありますが何年も頻繁に会ったり連絡を取り合っていたのに最後がこんなかたち、、、
理由を告げずにばっさり切られたことがとてもショックでもう縁は無いかなと諦めてます。

子供があまりに相手のお子さんに会いたがったので気乗りはしないけど数回コンタクトを取ってみましたが返事すらないですし、、、
もう頑張らなくてもいいですよね?


ママ友はただの友達だと痛感した方
愚痴を吐き出し合ったり相談し合いませんか?


最後に会ったときはとても楽しそうで「次は◯◯あたりで集まろう!」と言ってたのに、、
次の約束をいきなり前日キャンセルしてそのあとのお誘いを含むグループラインは既読スルーです(;_;)

2024/02/22(木) 10:44:56




2. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
卒園あたりに縁を切られ

めちゃくちゃいいやんww
プラス思考でいこうよ!

2024/02/22(木) 10:45:36


4. 匿名@ガールズちゃんねる
それはママ友ではなくない?

2024/02/22(木) 10:46:11


77. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
卒園を期に連絡が途絶え〜

これぞ理想的なママ友ですよ!!

2024/02/22(木) 11:04:39


5. 匿名@ガールズちゃんねる
事を荒立てたくないからフェードアウトしたんだろうし追わないのが無難

2024/02/22(木) 10:46:14


6. 匿名@ガールズちゃんねる
無理に追いかける理由はゼロ
お互いに不愉快な思いするだけなんだから、フェードアウトでいい

2024/02/22(木) 10:46:32


7. 匿名@ガールズちゃんねる
ずっと仲良くいられるママ友って稀だと思ってる

2024/02/22(木) 10:46:58


8. 匿名@ガールズちゃんねる
何かしら思うことがあったのだろうと思うけど、主が悪いわけじゃなくて合う合わないの問題だから気にしないほうがいいよ。そういうもんだよ。

2024/02/22(木) 10:46:59


155. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
私は共働きで、専業主婦の友達に「やっぱり働いてる人っておしゃれだよね」とか「スタイル維持しててすごーい」とか「働いてるの偉すぎる」とか言われ続けて嫌になって疎遠にした。
叩かれそうな言い方になりますが、「そんなことないよ」としか返しようがないことを何度も言ってくる人って鬱陶しくないですか?
会社員としての最低限の身なりを整えて、金欲しいから働いてるだけで、まぁまぁボロボロなんだけど。
私も昼寝したーいとか、平日ノーメーク羨ましいとか言っても嫌味にしかならないから言えないし。

2024/02/22(木) 11:52:11


9. 匿名@ガールズちゃんねる
ママ友なんてめんどくさいだけ。去るもの追わずだよ。

2024/02/22(木) 10:47:03


10. 匿名@ガールズちゃんねる
ママ友なんて期間限定の関係位に思ってたほうが気が楽だよ。
うちはもう成人してるけど、未だに付き合いがあるのは2人だけ。
もうこの2人はママ友じゃなくて友達だと思ってる。

2024/02/22(木) 10:47:07


29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
子供成人したけど私なんか0人だよ。子供関係ない友達としか長く付き合ってない。ママ友から友達になれる人とは、縁がなかったよ。その時だけ。

2024/02/22(木) 10:49:58


11. 匿名@ガールズちゃんねる
むしろスッキリするわ(笑)

2024/02/22(木) 10:47:21


12. 匿名@ガールズちゃんねる
そのママ友、ガル民の鑑じゃん

2024/02/22(木) 10:47:23


13. 匿名@ガールズちゃんねる
まぁ気が合わないとか何かあったかもしれないからもうほっといてあげなよ

2024/02/22(木) 10:47:24


14. 匿名@ガールズちゃんねる
職場の人って感じだったんだろうね
気にしないで行こう

みんな誰しもそういう対応を取ることはあると思うよ

2024/02/22(木) 10:47:30


149. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
次の約束をいきなり前日キャンセルしてそのあとのお誘いを含むグループラインは既読スルーです(;_;)

みんな誰しもこんな対応とるの?
人としておかしくない?
小学校が違うし忙しいのでとか、とりあえず何かしら理由つけてなら分かるけど
スルーが普通なんて、主さん友達だと思っていたのに可哀想だわ

2024/02/22(木) 11:43:30


15. 匿名@ガールズちゃんねる
リセット症候群ぽいけどなー

2024/02/22(木) 10:47:50


37. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
そうだと思う
私も主さんの話のママ友みたいに切ったことあるけど、中学卒業したら中学の友達グループ切って、高校卒業したら高校の友達グループ切って、とやってきた
友達は2人だけ残ってるけど、それ以外はママ友含め切った
それは相手の問題ではなく私の問題

2024/02/22(木) 10:50:36


131. 匿名@ガールズちゃんねる
>>37
なんでリセット症候群で切ってるのに2人残ってるの?
その2人もそろそろリセットする予定なの?

2024/02/22(木) 11:25:01


147. 匿名@ガールズちゃんねる
>>37
何でそんなことするの?人の気持ちとか考えられない障害があるってこと?

2024/02/22(木) 11:40:21


39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
ああそれだろうね。キャパがないのかな?環境が変わったから今は小学校関係でいっぱいいっぱいになってそう

2024/02/22(木) 10:51:09


17. 匿名@ガールズちゃんねる
人と関わると疲れない?

2024/02/22(木) 10:48:14


19. 匿名@ガールズちゃんねる
幼稚園の時は子供が大きくなったらバス旅行行こうねって言ってくれたり、ランチもよく行く仲だったのに子供が別々の小学校に入ったら、連絡しても既読スルーだったり〇〇ランチ行かない?って聞いたら同じ小学校のママ友とランチに行くからって言われてフェードアウトされた。
所詮幼稚園時代だけ仲良くしとくママ友要員だったのかって悲しくなった。

2024/02/22(木) 10:48:21


20. 匿名@ガールズちゃんねる
小学校のママ友とも卒業したら縁切りするタイプ
そして中学で新たなママ友作りをする
そういうタイプのママさんなんだろうね

2024/02/22(木) 10:48:30


22. 匿名@ガールズちゃんねる
良いママ友もいれば、悪いママ友もいるよね。
子供が卒業してからも、ずっと仲良くしてるママ友いる。
マウント取ってくる面倒くさいママ友とは、卒業とともにフェイドアウトした。

2024/02/22(木) 10:48:56


23. 匿名@ガールズちゃんねる
みんな違う幼稚園入ったあたりから面倒になってたんだと思う
小学校も違うから卒園を機にさようならしたんだろうね

2024/02/22(木) 10:49:05


25. 匿名@ガールズちゃんねる
ママ友って子供関係の知り合いと考えると組織から離れたら(卒園とか卒業とか習い事やめたとか)さよならでいいでしょ

2024/02/22(木) 10:49:43


26. 匿名@ガールズちゃんねる
子供通じての繋がりなんてそんなもん
こっちが友達だと思ってても、向こうは早く縁を切りたいと思ってるなんてよくある
早いとこ、記憶から消すのが正解

2024/02/22(木) 10:49:48


30. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ショックな気持ちは分かるよ。
縁がないんだなって理解してるみたいだし思い出として終わらせておこう。お子さんも他に友達いるだろうしその人に固執することもないしね。でも突然終わらされて辛かったね。

2024/02/22(木) 10:49:58


32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1数回コンタクトを取ってみましたが返事すらない、誘いを含むグループラインを既読スルー、は切られてるので次行きましょう。もうすぐ小2になるだろうに、なぜそんなに幼稚園の頃の人間関係に依存しているの?

2024/02/22(木) 10:50:09


34. 匿名@ガールズちゃんねる
小学校変わると仲良く話してても縁が切れるママ沢山いる

2024/02/22(木) 10:50:15


35. 匿名@ガールズちゃんねる
幼稚園違ったり小学校違ったりする時点で
もうあの人必要なしって判断する人もいる世界
残念だけど仕方ないよね

2024/02/22(木) 10:50:16


38. 匿名@ガールズちゃんねる
卒園きっかけかー
その場合だと何かしたわけじゃなくても、ママ友付き合い自体が面倒に思ってただけな可能性もあるのでは??
途中でFOされたなら嫌われてるだろうけど

2024/02/22(木) 10:50:38


46. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私はおそらくフェードアウトしてしまう側。
主やもう1人の友達でなく、その友人側の問題だろうから、残念だし気持ちもよくないと思うけど、主はあまり気にやまない方がいい。
大人になってお友達が作れる主が羨ましい。
まだこれから気の合う友達と出会う機会たくさんあるよ。

2024/02/22(木) 10:52:58


47. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
知らないうちに毎回傷つけていた可能性もある。
誰しもどの話題に地雷の種があるか分からないし。

2024/02/22(木) 10:53:13


53. 匿名@ガールズちゃんねる
幼稚園も小学校も違うのに続くママ友関係がかなり稀だよ
ご近所でもない限り切れるものだと思うよ

2024/02/22(木) 10:54:37


54. 匿名@ガールズちゃんねる
今度は同じ小学校のママ友と遊んでるって凄いな〜
もう子どもが小学生になったら親同士は最低限にしか付き合いたくない。
会えば挨拶くらいで充分

2024/02/22(木) 10:54:47


55. 匿名@ガールズちゃんねる
> 産前に知り合ったので親が先に仲良くなり子供たちも仲良くなっていった、という感じ

生まれる前からずーっと一緒はしんどかったかも知れない
それも幼稚園保育園一緒?でご近所だし息が詰まる人もいるよ
学生時代からの友達だってその距離感はしんどいと思う
しかも3人組?のもう1人の友達も切られてるみたいだから、主さんたちがどうこうより距離が近すぎて辛かったんだと思う
主さんたちはそういうの大丈夫でも、彼女はそうじゃなかった
誰が悪かったってわけじゃないと思うよ

2024/02/22(木) 10:54:48


58. 匿名@ガールズちゃんねる
産前に知り合ったっていうのは妊娠中とか?
だとしたら、最初は出産を控える物同士、生まれたら同じくらいの乳幼児を持つママとして交流してたけど、だんだん別のコミュニティとの交流の方が優先になって来たのかもね。今回の場合は小学校の友達。
ずっと同じメンバーで仲良くって、なかなか難しいよ。表面上は合わせてても全員が同じような熱量ではないだろうしね。

2024/02/22(木) 10:55:56


68. 匿名@ガールズちゃんねる
逆に全員幼稚園違うのに今まで続いてきたの凄いなw

小学校入れば子供自身が勝手に仲良い子作ってくるから、今後はそういう子の親と仲良くなると思う

2024/02/22(木) 11:01:38


69. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ママ友に対する価値観の違いだと思う。相手は一線引きたいタイプなんじゃないかな?
気持ちとして寂しいのは分かるけど「世の中色々な考えの人がいる」で、否定された訳じゃない。
主も引きずらなくて良いと思う。

2024/02/22(木) 11:01:51


73. 匿名@ガールズちゃんねる
私は、子供がまだ居ない既婚者でトピズレかもだけど、この間、子供がいる友達とランチしたんだけど、かなり自分の教育方針や子育てに固いものがあって、怒らない叱らない子の為に尽くす今はそれが主流的な話しを聞かされビックリして、でも他の友達は普通に悪い事したら怒ってたし、そこまで子供に気をつかって子供ファーストだったかな〜??と思って、私は、子供がまだ居ないので、今は、そうなんだ〜ヘ〜と話しを聞くけどママ同士ってやっぱりある程度距離をとりながら話さないと大変そうと思いました。

2024/02/22(木) 11:03:17


95. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
子供が幼稚園の時の友達を2年生になっても会いたいなんてほとんど言わないと思うけど。
たまに思い出すのもあるけど、名前(フルネームなら特に)すら忘れない?
なんか、すごいね。

2024/02/22(木) 11:10:38


115. 匿名@ガールズちゃんねる
嫉妬も少なくのほほんとしてるママが近くにいてくれるだけでありがたい
誰かをハブろうとしたりフキハラするママって割といるから

2024/02/22(木) 11:19:05


132. 匿名@ガールズちゃんねる
そもそも家族ぐるみの付き合いなんかやめたほうがいい
私の周りで家族ぐるみの付き合い始めたらもれなく崩壊してる

2024/02/22(木) 11:25:21


編集元: ママ友からフェードアウトされた側

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
ママ友への贈り物はマウンティングになることも!?気をつけたい点と、絶対に喜ばれるモノ6選
一生関わりたくないママ友
夫を説得して35年ローンで建てたが…実際に住んで分かった「平屋住宅ぐらし」のリアル《両親、ママ友は“予想外の反応”》
♥あわせて読みたい♥