1. 匿名@ガールズちゃんねる
http://news.yahoo.co.jp/articles/c10fdd51860cb097f92d8f99d5951706933b4757
センター側は答弁書で、男児の事例に関し、支給の対象となる典型的なケースにも特殊なケースにも当てはまらないなどとした。
http://iraw.rcc.jp/topics/articles/18876
■「宝ものだった息子」病気が発症しても必死に病と闘い続け【意見陳述全文】

※一部抜粋

生まれてすぐ、白血球の数値が高いことが分かり、大学病院に搬送されました。2か月後、ようやく家族で暮らしを始めた時は、本当にうれしかったです。
ですが、退院したのも束の間、心臓の病気も見つかり、手術を受けました。
6キロくらいしかない小さな身体で、頑張って手術に耐えてくれました。この時、医師から、『ウイルス感染などは重症化する可能性がある』と言われました。
だから、その後は、感染症には特に注意をして生活するようになりました。
ダウン症であることも分かりました。初めは不安もありましたが、息子は、のびのびと育ってくれました。

5歳になる直前でした。白血病を発症し、入院して抗がん剤の治療を受けることになりました。その直後、脳梗塞も発症して、右半身に麻痺が残りました。 あれほど元気に走り回っていた息子が、自分で歩くことも出来なくなりました。

治療の甲斐あって寛解となり、9か月後に退院することが出来ました。息子は本当によく頑張ってくれたと思います。

小学校入学にあたり、息子は感染症に注意が必要と医師から言われていましたので、特別支援学校への進学を希望していました。ですが、特別支援学校でも感染症対策を丁寧に行うことは出来ないと言われ、最終的には、地元の小学校へ入学しました。


■小学校生活の始まりとインフルエンザ感染・・「代われるものなら代わってあげたい」【意見陳述全文】

※一部抜粋

2年生に進学した2019年。9月の4週目は、水曜日まで学校を休んだ後、木曜日と金曜日は、3時間目以降の時間を小学校で過ごしました。

土曜日は、学校はお休み。1日中自宅で過ごしました。29日の日曜日の朝、高熱が出たため、病院に行ったところ、インフルエンザとの診断でした。その後は、あっという間に重症化しました。

担任の先生に続いて、小学校内でクラスターが発生していました。息子が小学校の他に唯一立ち寄ったデイサービスの施設ではインフルエンザ感染者は全くいませんでした。ですから、息子のインフルエンザ感染は小学校内で起きたことに間違いありません。

ところが、小学校は、自分たちに責任はないということを強調し、息子が亡くなったことは『知らない、分からない』と言うばかりでした。

私たちは、小学校や先生を責めるつもりは全くありません。ただ、小学校内の感染で息子の尊い命が失われたことを認めていただきたいのです。そして、息子のようなハンディのある子どもたちが、より安全に小学校生活を送るためにはどうすべきかを考えて欲しい。息子のような子が二度と出ないように、改善すべきことがあるならば工夫して頂きたいのです。

2024/02/22(木) 14:33:37




2. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
う〜ん難しいね

2024/02/22(木) 14:34:30


81. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
難しいかなぁ?
残念な気持ちや悲しみはあるだろうけど、学校だって感染防止は出来ないでしょう?

2024/02/22(木) 14:39:52


104. 匿名@ガールズちゃんねる
>>81
だよね。
そんなこと言ったらキリないわ。
100%予防なんて病院だって無理なんだから

2024/02/22(木) 14:42:13


82. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
難しくもなんでもないよ。

2024/02/22(木) 14:39:52


88. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
全然難しくなくない?
市中感染だよ?防ぎようないわ

2024/02/22(木) 14:40:26


3. 匿名@ガールズちゃんねる
モンペここに極まれり

2024/02/22(木) 14:34:35


215. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
モンスターペアレント
最近はこの言葉だけが一人歩きして大嫌いな言葉だけど、今回は当てはまると思う。

2024/02/22(木) 14:55:01


300. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
ほんまに!!
家から一歩も出さず無菌室にでもいれとけよって話だわ

2024/02/22(木) 15:07:51


486. 匿名@ガールズちゃんねる
>>300
それ思ったわ
子供を亡くして辛い気持ちは分かるけど、絶対に感染しない対策を親子ともども取ってたわけじゃないでしょうしね

2024/02/22(木) 15:53:46


306. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
子を失ったのは可哀想だけど、災害にはあてはまらないよね。
この親子が学校以外どこも人混みにお出かけしてなくて、学校ない日はずっと引きこもってたくらいのレベルじゃないと因果関係あるとか言えない。
普通落ち着いて考えたらインフルが災害になるとは思わないのに、第三者が余計な知恵吹き込んだのかもね。

2024/02/22(木) 15:08:46


4. 匿名@ガールズちゃんねる
学校がかわいそう。

2024/02/22(木) 14:34:37


46. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
病院ならまだしも、学校にそこまで配慮を求めるのは保護者がおかしい

2024/02/22(木) 14:37:19


174. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
学校に責任を問うのなら、リスクあるのわかってて学校に行かせた親にも責任があると思うけど。

2024/02/22(木) 14:50:04


319. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
学校に行く権利を主張していざ、こういう事が起きるて訴えるならインフルが落ち着くまで家で診てあげればね。

2024/02/22(木) 15:11:40


5. 匿名@ガールズちゃんねる
えっ……これは気の毒だけど白血病てそういうリスクがあるんだし…………

2024/02/22(木) 14:34:42


25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
そうだね…全国的にインフルエンザ流行してたし、
個人判断で休ませるしかないかも。

2024/02/22(木) 14:36:18


114. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
心配なら家庭教師つけて完全自宅学習にでもしたら良かったのに。そういう努力はしないでなにかあった時はここぞとばかりに金銭要求って。

2024/02/22(木) 14:42:41


316. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
子供が抗がん剤してた時は免疫下がるから学校休ませてたけど学校からあれこれ言われた事ないよ
親の判断でいいと思う
お気の毒だけど見舞金請求するのは違う

2024/02/22(木) 15:10:11


6. 匿名@ガールズちゃんねる
それは無理だよ…

2024/02/22(木) 14:34:44


7. 匿名@ガールズちゃんねる
自分中心には回っていません。

2024/02/22(木) 14:34:53


8. 匿名@ガールズちゃんねる
申し訳ないけどこれで学校責めるのは違くないか

2024/02/22(木) 14:35:02


78. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
こんなの一々対応してたらキリが無くなるよ

2024/02/22(木) 14:39:37


84. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
そうだよね。
小学校内でクラスターが発生した時点で子供を自主的に休ませれば良かったのかと思うんだけど、どうなんだろう、、、

2024/02/22(木) 14:40:01


179. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
気持ちは分かるよ
大病した娘が亡くなり気の毒とは思う
でも、学校に責任ないでしょ

2024/02/22(木) 14:50:46


181. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
私たちは、小学校や先生を責めるつもりは全くありません。ただ、小学校内の感染で息子の尊い命が失われたことを認めていただきたいのです。そして、息子のようなハンディのある子どもたちが、より安全に小学校生活を送るためにはどうすべきかを考えてほしい。

は?
責める気満満じゃんね。
100%学校で感染したっていう証拠は?

2024/02/22(木) 14:51:03


9. 匿名@ガールズちゃんねる
どうなんだろ……申し訳ないけれど。

2024/02/22(木) 14:35:11


10. 匿名@ガールズちゃんねる
学校可哀想

2024/02/22(木) 14:35:14


11. 匿名@ガールズちゃんねる
諦めなさい。誰のせいでもない。

2024/02/22(木) 14:35:17


12. 匿名@ガールズちゃんねる
さすがそれは…
流行病の季節は家に閉じ込めるほかないんじゃ

2024/02/22(木) 14:35:18


257. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
そうだよね。
家から出した親の責任は?ってなっちゃうよ。

2024/02/22(木) 14:59:41


323. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
私は生まれつき心臓と腎臓に障害があってたかが風邪でも命取りになるから、インフルエンザが流行ると自主的に学校を休んでた。
ウイルスなんて目に見えないし、どれだけ気をつけても完全に防ぐことはできない。
可哀想だけど自衛するしかないと思う。

2024/02/22(木) 15:12:16


370. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
コロナが流行したときは自主休校してる人がいたし、インフルが流行してるから試験前に休んだりと自衛しかないんだよね…

2024/02/22(木) 15:21:30


13. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
無理くない?

2024/02/22(木) 14:35:21


14. 匿名@ガールズちゃんねる
じゃあ一円訴訟とかにしたらいいのに

2024/02/22(木) 14:35:36


15. 匿名@ガールズちゃんねる
インフル感染までは防げないだろ…

2024/02/22(木) 14:35:38


16. 匿名@ガールズちゃんねる
こればっかりはなー
外に行けばインフルだってRSだってコロナだってうつるし
移りたくなければ家族全員が誰にも人に会わず引きこもるしかない

2024/02/22(木) 14:35:39


66. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
これから生きていく中で感染のリスクを全て避けることなんか無理だよね

2024/02/22(木) 14:38:29


85. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
そうだね、、
本人だけ閉じこもってても、家族が持ち込む可能性だってあるし。

そもそも学校からの感染なのか、確実にわからないよね?
ウイルスや菌は目に見えないから...
実際どこからもらったかなんて、誰にも分からないんじゃないかな。

2024/02/22(木) 14:40:08


17. 匿名@ガールズちゃんねる
学校が気の毒すぎる

2024/02/22(木) 14:35:40


18. 匿名@ガールズちゃんねる
判決が正しい。

2024/02/22(木) 14:35:47


19. 匿名@ガールズちゃんねる
違うかな、学校を責めるのは

2024/02/22(木) 14:35:51


20. 匿名@ガールズちゃんねる
小学生とか子供に感染対策きっちりさせるのは難しいよね…

2024/02/22(木) 14:35:52


21. 匿名@ガールズちゃんねる
さすが広島人だわ。クレーム王国だからね広島は。

2024/02/22(木) 14:35:56


22. 匿名@ガールズちゃんねる
これは防ぎようがあるの??

2024/02/22(木) 14:36:06


23. 匿名@ガールズちゃんねる
ダウン症だわ右半身麻痺してるわで普通学級に入れたとこからつっこんでいい?

2024/02/22(木) 14:36:09


41. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
あー、そうなんだ

2024/02/22(木) 14:37:14


118. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
申し訳ないが、遅かれ早かれって気がするわ…

2024/02/22(木) 14:43:16


119. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
支援学校で対策できないものを
地元の学校の支援学級でどうやって対策したらいいん?

2024/02/22(木) 14:43:19


160. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
こうこいことがあると障碍ある子供も公立は受け入れなきゃいけないから、先生になるにしても私立がいいなと思う。

2024/02/22(木) 14:48:08


24. 匿名@ガールズちゃんねる
感染対策にも限界があるし、抵抗力を鑑みて自宅待機はダメだったの?

2024/02/22(木) 14:36:15


26. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
おいおい
日本人か?
白血病なら感染で死ぬリスクは非常に高い
学校が悪いんじゃないよ

2024/02/22(木) 14:36:19


98. 匿名@ガールズちゃんねる
>>26
学校でうつったとは限らないし
両親が無症状の感染源かもしれないのに

2024/02/22(木) 14:41:36


129. 匿名@ガールズちゃんねる
>>98
今後どうせいつかどこかでもらうに決まってるじゃん
この親は一生完璧に防疫できるとでも思ってるお花畑なのかな
自宅に無菌室作ってそこから出さないようにしなきゃずっとなんて無理だよ

2024/02/22(木) 14:44:42


28. 匿名@ガールズちゃんねる
子どもを亡くす気持ちはよく分かるけど、これは違うよ。これ認めたら何でもありだよ。

2024/02/22(木) 14:36:36


29. 匿名@ガールズちゃんねる
そういうリスクがあるとわかっていて避けたいなら感染症が流行ってる時期は家で過ごすしかないよ…子供ってうつす側ももらう側もどうしたって無防備

2024/02/22(木) 14:36:36


30. 匿名@ガールズちゃんねる
ご両親のお気持ちはわかるけども、インフルはどこで感染したのか明確では無いしなぁ。家族から感染する可能性もあるし何も言えない。

2024/02/22(木) 14:36:38


31. 匿名@ガールズちゃんねる
えーこれ学校責任ないでしょ

2024/02/22(木) 14:36:40


32. 匿名@ガールズちゃんねる
白血病の人って無菌室に居るよね??
そこから出て学校通って感染したら危ないのは分かってたのでは??

2024/02/22(木) 14:36:42


34. 匿名@ガールズちゃんねる
集団生活だからどんなに対策してても難しいよ
きっと悲しくてどこかに怒りをぶつけたいんだろうけど

2024/02/22(木) 14:36:42


35. 匿名@ガールズちゃんねる
そんなリスクあるなら学校へ行かしちゃダメだよ

2024/02/22(木) 14:36:44


36. 匿名@ガールズちゃんねる
ざっと読んだだけでも体の弱い子どもだったと分かる。
8歳まで生きられたのは親御さんや周りががんばったおかげだよ。

2024/02/22(木) 14:36:45


414. 匿名@ガールズちゃんねる
>>36
病気はつらかっただろうし健康に生まれた子を羨むこともたくさんあっただろうに
本当によく頑張ったよね
8歳という幼さで亡くなるのは本当に痛ましいし心から気の毒に思う

ただ特別支援学校でもできないと言われた丁寧な感染対策を普通の学校に求めてはいけないと思う…病院ですら完璧でないのに
ウイルスが目に見えない以上、学校で感染したなんて言いきれるものではないから、見舞金をというのもちょっと難しいかなと

2024/02/22(木) 15:32:36


38. 匿名@ガールズちゃんねる
コレ認めたらますますまともな教師の担い手なくなるでしょ

2024/02/22(木) 14:36:51


39. 匿名@ガールズちゃんねる
学校なんていろんな子がいるんだから、完全に感染症を防ぐなんて無理だよ…
それなら自宅で勉強させるしかないよね

2024/02/22(木) 14:36:59


40. 匿名@ガールズちゃんねる
対応が不誠実だったのだろうけども…大学病院の院内感染ですらあるから…学校なんてもっと厳しいと思う。

2024/02/22(木) 14:37:03


42. 匿名@ガールズちゃんねる
校内にいる誰一人インフルにかからないのを対策というならもう無理じゃね?どうやってやんの?

2024/02/22(木) 14:37:14


159. 匿名@ガールズちゃんねる
>>42
対策ってじゃあ何?って本気で聞きたいわ
このお母さんに。
この子に無菌室の部屋を用意するってことなの?
ハンデのある子が住み良いって、なんでそんなことしなきゃいけないのって話だよね。

2024/02/22(木) 14:48:03


185. 匿名@ガールズちゃんねる
>>159
コロナ禍みたいにアクリル板置いて欲しかったらしい。
ハイリスクな子供がその程度の対策したところで意味ないよね…自宅で学習できるように親が環境整えるしかなかったんじゃないのかな。それこそ先生が「感染症流行ってるんで自宅学習に切り替えたらどうですか」なんて言ったら教育の機会を奪われた!って騒がれそうだしね
親が考えて動くしかないって

2024/02/22(木) 14:51:18


43. 匿名@ガールズちゃんねる
インフルエンザは目に見えないし発症者が一定数出た報告が上がって初めて学級閉鎖などになるだけだしなぁ…
この親御さん下手したらインフルになった子たちすら恨みそうで怖いな

2024/02/22(木) 14:37:14


編集元: 白血病の既往歴ある8歳がインフル感染後に死亡「校内での感染拡大に起因」 両親が3千万円支払い求め提訴 広島地裁

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
学校トイレ なぜ“和式”残る? 専門家「大腸菌数は洋式の164倍」泉元市長「国が予算をつければできる。エアコンもそうだった」排便しやすい環境どう作る?
東京 町田 小6女児自殺で報告書 いじめ認定も“原因特定できず”
SDカードからわいせつ動画が50点以上見つかる 俳優志望の女性に性的暴行疑いで映画監督・榊英雄容疑者を逮捕 警視庁
♥あわせて読みたい♥