3. 匿名@ガールズちゃんねる
2024/02/23(金) 00:45:57
4. 匿名@ガールズちゃんねる
いつものことです。魅力がないんだなと落ち込む
2024/02/23(金) 00:46:03
5. 匿名@ガールズちゃんねる
自分の仕事をやるのみ
2024/02/23(金) 00:46:04
6. 匿名@ガールズちゃんねる
魅力があればメリットなくても寄ってくる
2024/02/23(金) 00:46:12
7. 匿名@ガールズちゃんねる
メリットが無いからって態度変えるのは人間性に問題無いか?
2024/02/23(金) 00:46:39
44. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
主がそう書いてるだけでほんとかどうかわからん
それこそ主自身がメリットデメリットで計算してんじゃね
2024/02/23(金) 00:53:28
105. 匿名@ガールズちゃんねる
>>44
わかる。他人は自分の鏡って聞くよね。
主さんの考え方の癖みたいのが、ブーメランされてるのかなって。
2024/02/23(金) 06:35:44
8. 匿名@ガールズちゃんねる
そんなこと気にすんな
自然にしてたらいいんだよ
2024/02/23(金) 00:46:47
10. 匿名@ガールズちゃんねる
何系の職種なんだろ
そんなに社内の情報知りたいもんかな
2024/02/23(金) 00:46:54
11. 匿名@ガールズちゃんねる
2024/02/23(金) 00:46:57
12. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
新しく入ってきた人が積極的に話しかけてくるのは、人間関係を作りたいからであなたにメリットを感じて話しかけてきたとは限らないでしょ
目的があって自分に近づいてきた、メリットがないから離れた、ってちょっと自意識過剰だし、被害妄想は言ってるよ
2024/02/23(金) 00:47:09
64. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
そうだよね。卑屈な人と話すのは楽しくないから離れていくのかもって思った。
2024/02/23(金) 01:09:59
69. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
だよね
そんなことをわざわざ主に告げるわけないんだから
妄想で補填した情報を事実として書いちゃうあたり相当アレだわ
地雷原だらけで会話するのが苦痛になるタイプだと思う
人が寄り付かないのはそのせい
2024/02/23(金) 01:15:09
82. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
普通に一緒にいて話が合わない、楽しくないから離れていくんだと思ったわ。
2024/02/23(金) 02:07:59
13. 匿名@ガールズちゃんねる
淡々と自分の仕事をしましょう。
2024/02/23(金) 00:47:20
15. 匿名@ガールズちゃんねる
メリットがないってか人望がないんじゃない?
2024/02/23(金) 00:47:51
17. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
単純に仕事関係なくても、その人たちと気が合わないだけだと思う
2024/02/23(金) 00:48:15
19. 匿名@ガールズちゃんねる
職場なんてメリットデメリットしかない
ほんで魅力的な人なんて極々一部やねん
気にする事はない
2024/02/23(金) 00:48:26
58. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
たしかに
魅力的な人、いない方が多い
2024/02/23(金) 01:05:34
61. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
主さんの場合そういう話じゃなくない?
2024/02/23(金) 01:07:35
106. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
これよこれ
職場の仲良し連中が楽しそうにお喋りしてようが関係ない。
淡々とするべき仕事をこなしてればいいの。
職場は給料貰うところで、仕事ができる最低限の会話が出来る人間関係だけで十分
2024/02/23(金) 06:51:22
21. 匿名@ガールズちゃんねる
メリットあると思われるのもこれま面倒くさい
2024/02/23(金) 00:49:02
23. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
友達作りのために就職した方々でない事は理解しておこうか
2024/02/23(金) 00:49:47
24. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
主さんが「情報持っていたり上司と仲良い訳では無いので私といてもメリットがない」って自分を卑下してまわりを遠ざけてるだけな気がする
2024/02/23(金) 00:49:48
47. 匿名@ガールズちゃんねる
>>24
私もこれだと思う!
ガルの「職場の人と雑談なんてしたくない!挨拶だけで良い!優しくしても利用されるだけ!」みたいなコメント見過ぎて感覚おかしくなってるのかもしれない。
2024/02/23(金) 00:54:23
25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
メリットがないから離れたとは限らないような…
人間的に魅力がないから離れていった可能性もあるよ?
2024/02/23(金) 00:50:14
26. 匿名@ガールズちゃんねる
お金がもらえたらそれで良いじゃない。
誰かに何か言われてるとかじゃなければ。
自分の仕事してたら良いよ。
2024/02/23(金) 00:50:30
30. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
メリットがあるかないかは、主が1番考えてることですよね?自分が損得で判断してるからこそ、周りもそうして判断してるって思い込んでるんですよ。
2024/02/23(金) 00:50:50
31. 匿名@ガールズちゃんねる
後輩達は情報が欲しいわけじゃなくて、普通にお喋りしてコミュニケーションとりたいんじゃない?
自分から話しかけたり、話題振ったりしてもっと雑談してみては?
2024/02/23(金) 00:51:00
33. 匿名@ガールズちゃんねる
話しててもつまんないとか合わないだけなんじゃね
会社は別に友達つくりに来てるわけでもないし
2024/02/23(金) 00:51:05
34. 匿名@ガールズちゃんねる
そんなにメリットあるかで判断する人ばかりなのかな?
単純に話してて楽しいとか、他の社員は入社したての人によく声かけてるとかだったりしないかね
2024/02/23(金) 00:51:14
35. 匿名@ガールズちゃんねる
色んな人に話しかけて気の合う人を見つけただけじゃないかな
力ある人や情報持ってる人って話面白い人多いじゃん、逆に人が集まってくるタイプだから力があったり情報持ってたりするんじゃないの?
2024/02/23(金) 00:51:30
36. 匿名@ガールズちゃんねる
入ったばかりは知らない事ばかりだし、ベテランさんに話しかけるのは当たり前じゃない?話かけなくなったのはメリットとかではなく、慣れたから聞く事がないだけだと思う。
2024/02/23(金) 00:51:32
37. 匿名@ガールズちゃんねる
その人たちが考えたのはメリットなんだろうか?
話が盛り上がらなかったとか、無駄話をしなそうに感じたとかなんじゃないだろうか
逆に主に遠慮したとかは?
2024/02/23(金) 00:51:51
38. 匿名@ガールズちゃんねる
シンプルにトークがつまらんのでは?
力持ってる人って話上手かったり人としても惹きつける力あるじゃん
2024/02/23(金) 00:52:00
40. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
大半の人が態度変わってしまうならメリットがないからとかそんな理由ではないと思う。
2024/02/23(金) 00:53:20
41. 匿名@ガールズちゃんねる
メリットがあると思われて関わって来られるということは
利用されるということだからそういう奴は来なくていいんだよ
2024/02/23(金) 00:53:23
42. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
待ちの姿勢だからでは?
同僚はあなたを喜ばせる要因ではないから
2024/02/23(金) 00:53:26
46. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
気にされないでいきましょう!!
どんな形、程度であれ職場の人との仕事以外の関わりは浅ければ浅い程良いですよ、職場だもの。
仕事が出来なきゃ意味がないので他の方もおっしゃる通り主さんはご自身の仕事に専念されるのが一番です。
2024/02/23(金) 00:54:13
51. 匿名@ガールズちゃんねる
話しかけられるのを待つんじゃなくて、自分から話しかければ?
2024/02/23(金) 00:55:52
53. 匿名@ガールズちゃんねる
職場でメリットなんて考えるのは4~5年経った頃じゃない? そんなに打算的な会社にお勤め?
2024/02/23(金) 00:56:05
54. 匿名@ガールズちゃんねる
職場なんて挨拶以外のコミュニケーション必要無し!
みたいな人が多いガルで会社の人間関係の相談したら余計拗れるよ
2024/02/23(金) 00:56:59
57. 匿名@ガールズちゃんねる
他のチームの力ある人とみんなが話してるってのは、単純に雑談盛り上がってるだけじゃない?
人間そんなにメリットデメリットばっかり考えてないと思う。
2024/02/23(金) 01:04:17
60. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
「力持った人」って言い方もちょっと良くない気がする。
他の社員だって、別にその人に力があるからって理由で話しかけてる訳じゃないと思うし…
2024/02/23(金) 01:06:52
70. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
【職場で新しく入った人の大半が私が一応年数が長いので初めは凄い話しかけてきたりしますが】
ここは事実だとしても、
【情報持っていたり上司と仲良い訳では無いので私といてもメリットがないと判断された後は態度が変わったりします】
ここは主観だよね?
2024/02/23(金) 01:15:17
78. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
いわゆるママ友、ってやつがそういう傾向あるなと思う
すっごくいい人で控えめで嫌なところのない人でも、地味で特別優れているところもなく、特にこの人と一緒にいてもな…みたいな人は、あまり相手にされてない
性格に多少きつさとか、軽薄さがあっても、頼りになるタイプの方が人気がある感じ
2024/02/23(金) 01:47:38
79. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
人ってそんなにメリットとか考えて付き合う人ばっかりじゃないと思うよ。
1人や2人ならまだしも大半って…。
厳しいかもしれないけど、それはメリット、デメリットの問題ではなく、主さんの人間性の問題じゃないかな。
誰だって仲良くなりたいと思った人に、メリットで近づいてきたと思われたら嫌でしょう。そういう考え方が人を遠ざけてるんじゃない?
力を持った人の方に行くっていうのだって、単純にその人に魅力があるんじゃないの?魅力があれば人望もあるだろうし、だったら力を持ちやすいかもしれない。
ちょっといろいろと捉え方が捻くれてる気がするなぁ。
もう少し楽に、フラットな気持ちで人と接してみたら、いろんなことが上手く回り始める気がするよ!
2024/02/23(金) 01:49:09
80. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
いや自分から話しかければ良いじゃ無い
人間関係を円滑にして仕事し易くするのも給料の内だわさ
2024/02/23(金) 01:52:57
81. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
年数長いのに情報を持っていないし、上司とも距離があるっていうと、仕事が出来なくて、コミュニケーション下手な人って思われてるだけでは?
2024/02/23(金) 01:56:06
編集元: [職場]付き合ってメリットがないと思われるのが辛い
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥