1. 匿名@ガールズちゃんねる
特にリビングなんですが、掃き出し窓を無くし、最低限の窓だけにしたいと思っています。
理由は家具を自由に置きやすくなるし、断熱性もいい。共働きでどうせ基本昼間はいないし、照明はたくさんつけるつもりです。私も旦那も窓が好きではなく、元々住んでいた戸建ての窓はほぼ締切でした。
でもデメリットとしては売りにくくなるのかなぁと思いますが、売る前提で家を建てるのもなぁ、と考えています。
ちなみにリビング以外の部屋も基本窓は一つだけにしようかと思っています。
窓を少なめにした方、窓が少ない家を見た方の意見聞きたいです!

2024/02/23(金) 21:54:34




3. 匿名@ガールズちゃんねる
窓は少ない方がいい。家具の配置に悩む

2024/02/23(金) 21:55:14


4. 匿名@ガールズちゃんねる
カーテン代が抑えられて良いやん

2024/02/23(金) 21:55:27


5. 匿名@ガールズちゃんねる
病みやすそう

2024/02/23(金) 21:55:33


148. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
前住んでた賃貸が、リビングの窓小さくて日があまり入らなくて確かにいつもどんよりしてた。休みの日も日曜の朝の気持ち良さみたいな感じられなくて、本当にいつもどんより。
おしゃれではあったんだけど、窓が小さい少ないってより日が入らないのは病む。

2024/02/23(金) 23:27:07


9. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
「私も旦那も窓が好きではなく」

自分…窓に好きとか嫌いとかの感情は持ってなかったわ

2024/02/23(金) 21:56:14


21. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
外から見られるのが嫌とか?

2024/02/23(金) 21:58:41


38. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
横から
私は窓が好き。
後に窓屋になったよ。辞めたけどね。

2024/02/23(金) 22:01:39


149. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
私は窓好きだよ
窓が好きと言うか開放的なのがいいからたくさんまどつけて、吹き抜けにもおっきな窓つけた
だから主さんとは真逆なんだけど、うちの近所の家は窓がなさげな家
平屋のおしゃれな家だけど、木製の格子で全部囲まれてて窓が全然見当たらない!
主さんの求める感じの家かも

2024/02/23(金) 23:27:54


10. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
日光は大事
外で浴びてればいいんじゃない?

2024/02/23(金) 21:56:42


29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
妊娠でつわりがひどい時、産後、病気中で外に出れない時に日光浴びなかったらやばい
メンタルにも悪いけど妊娠中は日光浴びたほうがいい

2024/02/23(金) 21:59:13


11. 匿名@ガールズちゃんねる
空気洗浄機は必需品だね。

2024/02/23(金) 21:56:44


12. 匿名@ガールズちゃんねる
圧迫感もあるし、プライバシーの保護に重きを置いてる家庭なのかなって思うけど
中は案外中庭取ってたりして明るく開放的

2024/02/23(金) 21:56:50


13. 匿名@ガールズちゃんねる
窓が少ない方が構造的にも良いよね

2024/02/23(金) 21:57:03


15. 匿名@ガールズちゃんねる
ちょっとだけ住宅会社に勤めてたときに社長が言ってたけど、究極は窓が無くてもいいんだって
今どんどん窓が小さく少なくなってるよね

2024/02/23(金) 21:57:11


37. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
新しい家って、窓が小さくて外壁がグレーとか黒のが多いね。
あの外壁の色は流行りなのか、何か機能上都合がいいのか、どちらなんだろう?

2024/02/23(金) 22:01:02


99. 匿名@ガールズちゃんねる
>>37
ダークグレーが1番多いらしいね、もちろん今流行りだから、誰かの家みて私もあれがいい!おしゃれ!って理由でやる人もいるだろうけど、やっぱり汚れが目立たないかららしいよ。

将来的に塗り替えとかしなくてもみっともないことにはならないから経済的…みたいな。
やっぱり白とか淡い色は汚れ目立って汚くなるしね

2024/02/23(金) 22:35:33


116. 匿名@ガールズちゃんねる
>>37
黒い家の横ってなんか暗くて嫌なんだよなー自分が住むにはいいんだろうけど。

2024/02/23(金) 22:47:01


172. 匿名@ガールズちゃんねる
>>37
せっかく東南の角だったり南側の土地なのに小窓しかない家多いよね
メリットはあるんだろうけど、土地的にはもったいない〜と思ってしまう

2024/02/24(土) 00:15:07


16. 匿名@ガールズちゃんねる
光が入らない家って病みそう。

2024/02/23(金) 21:57:22


27. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
日中も家の電気付けて過ごすとか本当病みそう...

2024/02/23(金) 21:58:59


58. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
実際これはあると思う
日中仕事に出てるなり活動的な人ならいいけど、わりと家でダラダラするのが好きならメンタル的にオススメできない

2024/02/23(金) 22:09:36


174. 匿名@ガールズちゃんねる
>>58
窓辺で日向ぼっこしながらゴロゴロするのが好きだから掃き出し窓がない家とか私は無理

2024/02/24(土) 00:18:03


72. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
病むよ
リビングに窓が無くて1日中電気つけなきゃいけない家って病むから
誰も長く住まないのよ

2024/02/23(金) 22:19:55


19. 匿名@ガールズちゃんねる
天窓とか高めの位置の窓とかもなく?
採光は求めない感じですか?
明るさより湿気とか換気とか心配だね。

2024/02/23(金) 21:57:29


23. 匿名@ガールズちゃんねる
日本は湿度が高いので換気も考えないと家が痛むよ

2024/02/23(金) 21:58:45


28. 匿名@ガールズちゃんねる
玄関から大型家具全て搬入出来るなら

2024/02/23(金) 21:59:10


30. 匿名@ガールズちゃんねる
暗いとメンタルに影響するんじゃないかな
少なくとも私はそう
廊下とかの不要そうな窓も、家全体の採光を考えた結果なんじゃなかろうか

2024/02/23(金) 21:59:22


31. 匿名@ガールズちゃんねる
自分達がいいなら良いんじゃないの

2024/02/23(金) 21:59:40


41. 匿名@ガールズちゃんねる
親戚は病んだよ。
鬱病になった。
母がその人の家に言って「あんなに窓の少ない家…昼間でも薄暗くて憂鬱になったわ」って言ってた。
まあ、窓の少ないのと鬱病と関係あるのかどうか知らないけど。

2024/02/23(金) 22:03:44


42. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
多分ある程度採光ないと法律上居室として認められなくて納戸扱いになるんじゃなかった?

お子さんの予定があったり、老後仕事が無くなってから昼間の在宅時間が伸びたら気が滅入りそう。太陽の光浴びるのってメンタルを健康に保つために必要だよ。

2024/02/23(金) 22:03:53


44. 匿名@ガールズちゃんねる
家建ててみて、日当たりは重要だなと感じた。2階に3部屋あるんだけど、日当たり悪い部屋は電気点けてても何かどよんとする。少なめにするにしても南側にはちょっと大きめの窓付けたほうが良いよ。逆に西側は窓いらない。

2024/02/23(金) 22:05:22


48. 匿名@ガールズちゃんねる
いや、そりゃ今はいいかもだろうけど老後は?子無し予定だとしても退職後はずっと家で過ごすよね。

朝から照明あちこち付けなきゃ暗い様な家で老後はきついと思うよ。最低限リビングには日中日差しが入る窓は心身の健康に必要だと思うな。

2024/02/23(金) 22:07:23


51. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
最近、窓の少ない要塞ぽい家増えてない?

2024/02/23(金) 22:07:30


52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
空気の循環と彩光が十分にあれば良いけど
なんだか運気の悪い家になりそうだよね。

2024/02/23(金) 22:07:41


55. 匿名@ガールズちゃんねる
昔、一階の部屋に住んでて、寝に帰る家だからと平日はシャッター閉めっぱなしにしてたら自律神経失調症になった。日当たり大事。

2024/02/23(金) 22:09:00


59. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
いいと思う
バカでかい掃き出し窓やダイニングの滑り出し窓ほんといらなかった

2024/02/23(金) 22:11:31


64. 匿名@ガールズちゃんねる
窓が少ない方が断熱性が上がるから
って理由で窓を極力減らしたおうちにお邪魔したことあるけど、なんか異様だった
ちゃんと採光も取ってあるし決して暗いわけじゃないんだけど、閉鎖感があるというか息苦しく感じた(私が閉所恐怖症だからかも?)

2024/02/23(金) 22:15:49


71. 匿名@ガールズちゃんねる
自分は病む
窓から光がさすのめちゃくちゃ癒される
カーテン越しの光も好き
今くらいの気温だと窓開けてのんびりするの気持ちいい

2024/02/23(金) 22:18:55


74. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
避難経路としての窓は確保した方が良い
玄関が使えなくなる場合もある

2024/02/23(金) 22:21:31


76. 匿名@ガールズちゃんねる
私は掃き出し窓が好きだから無理だわ
起きたら朝日を浴びたいし
昼は日向ぼっこしたいし
家の空気を入れ替えるのが好きだから

でも注文住宅だったら好きにするのが主だから
いいとは思うよ

2024/02/23(金) 22:21:58


89. 匿名@ガールズちゃんねる
窓が少ないとまず日当たりが良くない。電気の問題じゃなく、窓が無い部屋はなんか悪いものが溜まって気持ち悪い感じ。観葉植物がなかなか育たないし、湿気がすごくてカビだけは育ちやすい

2024/02/23(金) 22:26:32


151. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
窓が小さいと防犯面でどうなんだろう
侵入を防ぐ面では良いけど、一旦侵入されたら逃げたり外の人に助けを求めたりが難しくない?

2024/02/23(金) 23:36:44


159. 匿名@ガールズちゃんねる
アパートに住んでたとき光が少ないのが不満だったから、家を作る時はどこに居ても光を感じるように窓をつけたよ。キッチンも脱衣所もトイレも。階段あがったフリースペースにも。
コンパクトな家だけど、窓から朝日が射すたびに地味に幸せを感じてる。ただテレビ画面の逆光だけは後悔してる。暗い画面になるともはや光しか見えないw

2024/02/23(金) 23:46:03


175. 匿名@ガールズちゃんねる
私は彩光性が欲しくて、窓をたくさん付けました。
付けてよかったと心から思います。
部屋が明るいと、なんか元気が出るし、
起きた時朝陽が入らないと、体内時計の調子が狂う気がする。

2024/02/24(土) 00:21:16


編集元: 窓が少ない家ってどうでしょう?

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
身バレしない程度に個人情報を書く
PTA役員決め談義
時代が変わってブスに対する態度も少しは優しくなったと思いますか?
♥あわせて読みたい♥