3. 匿名@ガールズちゃんねる
女の職場こええ
2024/02/24(土) 09:28:41
102. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
女っていうか看護師業界だからでしょ
政府のせいでずーーーと人手不足だもん
一人でも欠けたらほかのメンバーへの負担がエグいから
2024/02/24(土) 09:38:02
114. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
いやー、男とか女とか関係ないんじゃないかな。
飲食店でパートしてた時、5年くらい働いてた女性スタッフ(既婚・お子さんなし)が妊娠報告を店長にしたら
「え!マジ?(めちゃくちゃ嫌そうな顔)」って返ってきたらしい。
2024/02/24(土) 09:39:03
175. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
男ばかりの職場にいる女も別に喜ばれないよ(妊娠した場合)。
結局誰が妊娠しても他人にとってはどうでもいい。人手不足なら尚更
2024/02/24(土) 09:43:35
214. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
別に嫉妬とかじゃないでしょ。
ただでさえ人手不足の看護師で忙しい中、新人に仕事を教えてやっと一人前として働けるまで育てたのに妊娠しました(戦力外)宣言されたら、また一から新しい人に仕事を教えないといけないのか、今でも忙しいのに更に忙しくなるのか、勘弁してくれよと思ってしまうのは自然な事だよ。
2024/02/24(土) 09:48:14
4. 匿名@ガールズちゃんねる
もうこういうトピいいって。
2024/02/24(土) 09:28:49
144. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
昨日、Xで回ってきたよ。
返信も様々。「おめでとうを言わないと言うことは、あなたも他の同僚にもおめでとうを言ってないんですよね?」って返信にホントそう!って思いながら読んだよ。
そういう職場にいるなら、あなたも一緒に思われてるよ~ってね。
2024/02/24(土) 09:41:10
5. 匿名@ガールズちゃんねる
可哀想…
2024/02/24(土) 09:28:53
7. 匿名@ガールズちゃんねる
人手不足!
2024/02/24(土) 09:29:00
8. 匿名@ガールズちゃんねる
「今、結婚とか妊娠とか絶対しないでね!」って前の職場で言われた
2024/02/24(土) 09:29:00
54. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
パワハラ、セクハラだよね…
2024/02/24(土) 09:33:09
78. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
いつならええねん
2024/02/24(土) 09:35:51
90. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
結婚もだめなんか?すぐ辞めるわけじゃないだろうに。
2024/02/24(土) 09:36:41
91. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
人権侵害だね
2024/02/24(土) 09:36:47
9. 匿名@ガールズちゃんねる
ほんとの話?
2024/02/24(土) 09:29:03
13. 匿名@ガールズちゃんねる
口だけの祝の言葉も出ないなんてヤバい職場辞めたほうがいい
2024/02/24(土) 09:29:32
25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
お世辞でも良いから「おめでとう!」とは言いたいよね
2024/02/24(土) 09:30:48
15. 匿名@ガールズちゃんねる
そりゃ出産年齢が年々上がるわけだよね
2024/02/24(土) 09:29:48
17. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ネタ切れでtogetterから
コピーしてくるのいい加減止めて欲しい
2024/02/24(土) 09:30:07
20. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
結局自分が割を食うかどうかじゃない?
2024/02/24(土) 09:30:24
22. 匿名@ガールズちゃんねる
お祝いされなかろうが、自分の人生優先でいいと思う。特に妊娠は年齢に関わってくるからね。
2024/02/24(土) 09:30:40
23. 匿名@ガールズちゃんねる
会社勤めでも批判くらいそうなのに、看護師だったら余計先輩の目が怖そう
2024/02/24(土) 09:30:43
26. 匿名@ガールズちゃんねる
私が前働いてた職場も同じだった
妊娠報告した先輩がいて私は純粋におめでとうって気持ちで拍手したらみんなシラーっとしててやる気ない感じで拍手し始めて私が反応間違った?って勘違いする空気で戸惑ったことある
2024/02/24(土) 09:30:54
31. 匿名@ガールズちゃんねる
人手不足にしても本来めでたいことの報告で全員の前ですみませんなんて言わなきゃいけないの、なんか国として悲しいね。。しかも反応は冷たい
2024/02/24(土) 09:31:09
33. 匿名@ガールズちゃんねる
人手不足はあるかもしれませんが、人の幸せを祝福できない人の中では仕事したくない気持ちはありますね😢
綺麗事よ。実際てんてこまいになるのは現場の人間だもの。みつを。
2024/02/24(土) 09:31:11
297. 匿名@ガールズちゃんねる
>>33
その人手不足の職場にいないからきれいごと言えることかもね
実際人手不足の職場でそんな報告されて自分に仕事の負担増えたらおめでとうって言ってあげたくても正直そう思えないかも
性格悪くてごめん
2024/02/24(土) 09:59:20
34. 匿名@ガールズちゃんねる
妊娠して謝らないといけないのが悲しいよね
2024/02/24(土) 09:31:13
35. 匿名@ガールズちゃんねる
女性は妊娠、出産、育児の負を全て背負わないといけないのに、仕事までやれっていまの社会
やってられねーよ。
2人目なんて絶対産まない。
仕事しにくいんだわ!
2024/02/24(土) 09:31:21
39. 匿名@ガールズちゃんねる
朝礼で言わされるのがまずキツそう
2024/02/24(土) 09:31:29
40. 匿名@ガールズちゃんねる
これからこの人は人間1人の人生を背負っていきていくんだな…
と思うと仕事に迷惑かけやがってなんて思考に至らない
すげーな、がんばれよとしか思わないな
もし何か思うところがあったとしてもお祝い事にはおめでとう、これが大人のふるまいじゃないかしら
2024/02/24(土) 09:31:40
41. 匿名@ガールズちゃんねる
まだ入って数ヶ月の研修ぐらいの時に妊娠した人いた時は流石に笑った
2024/02/24(土) 09:31:40
48. 匿名@ガールズちゃんねる
その2年目の子が発表しないといけないの?上司的な人が発表してみんなきょうしてね、みたいな感じじゃないの?
看護師さんのシステムってこうなの?
2024/02/24(土) 09:32:27
50. 匿名@ガールズちゃんねる
ご迷惑をおかけします、は実際配慮が必要になるから言うと思うけど誰からもお祝いの言葉がないのはきついね。
まぁ2年目は確かに早いなーとは思うけど…
一昔前なら割と普通だったのかもしれないけどね。
2024/02/24(土) 09:32:36
53. 匿名@ガールズちゃんねる
2年目に妊娠されたら流石にはや!って思うかも。育休から戻ってきても新人同等だよね…
2024/02/24(土) 09:33:00
57. 匿名@ガールズちゃんねる
単純に妊娠しました〜。で、いつまで働くのか肝心な部分に触れないまま話が終わっちゃったから反応に困った部分もあると思う。
2024/02/24(土) 09:33:20
59. 匿名@ガールズちゃんねる
一応大人ならおめでとうとは言うけど、仲良い子でも別に妊娠がめでたいと思ったことない。
職場の人なら尚更。その人は悪くないけど、どうせ人員補充してくれないし、あー忙しくなるなー、めんどくせーくらいしか思わないや。
2024/02/24(土) 09:33:29
61. 匿名@ガールズちゃんねる
そんなのシチュエーションによるわ。
激務の職場で朝礼で言われたら、とりあえずその場はそんな空気になるでしょ。
2024/02/24(土) 09:33:37
65. 匿名@ガールズちゃんねる
急にしかも朝礼時なんて仕事モードだし「ふーんそうなんだー、へー」って他人事として捉えてしまうかも
2024/02/24(土) 09:34:11
86. 匿名@ガールズちゃんねる
今どき、妊娠報告とか皆の前でしなくていいのでは?
上司がかわりに皆に伝えて業務分担の配慮、産休に入ることとか伝えて…って流れにしたらどうかな?
2024/02/24(土) 09:36:29
333. 匿名@ガールズちゃんねる
2年目の仕事覚えてようやくこれからひとり立ちって頃に抜けられたら周りはガックリくるよ
妊娠をお祝いする気持ちがない訳ではなくてそれとこれとはまた別の話で
2024/02/24(土) 10:05:05
編集元: 朝礼で2年目の子が妊娠発表。「この度妊娠しました。皆様にはご迷惑をおかけします。すみません。」と。みんなシーンとしてて、お祝いムードじゃなくて怖かった
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥