1. 匿名@ガールズちゃんねる
http://bunshun.jp/articles/-/68931
──TOEICはくだらない?

BossB 実にくだらないですね。TOEICの点数で私たちが必要とする英語力を測る社会が、くだらないです。
だって、TOEICやTOEFLでいい点数を取った学生に、私が「英語で自分らしさをアピールする自己紹介して」と言うと、だいたいウッと詰まっちゃいますよ。「〈自分らしさをアピールする〉という言語と独立したスキルが、コミュニケーションちゃうんか? グローバルで求められるものじゃない?」と言いたい。英語のテストで高得点を取る能力を求めるなら、今の時代、いっそChatGPTをグローバル人材として使ったらどうですか、という話です。

──日本の受験英語は、グローバルを履き違えている?

BossB そう思います。テスト英語でもなければ、英会話でもないですよ。日本全体が勘違いしています。英語が話せるだけでグローバルだったら、アメリカ人全員がグローバル人材になっちゃいますよ。日本の文科省を筆頭にそれがなぜわからないんだろうと。
実際、グローバルのシーンでは、いろんな国の人たちと交流するわけで、実は英語を母国語としない人々が大半です。そこで問われるのは、英語を「ツール」として、共通のゴールに向かって事を成すスキルです。もっと踏み込むと、「あなたがそこで貢献できることって何?」になって、「誰にもない、唯一無二のあなたのカラーは何?」となるわけです。
それを理解してほしいから、私の英語の授業は、他の先生とは違う視点で講義内活動を進めています。

2024/02/24(土) 20:49:53




4. 匿名@ガールズちゃんねる
なんか色んな人に似てる

2024/02/24(土) 20:51:03


172. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
ギャル曽根さんとザジーさんに似てみえた

2024/02/24(土) 22:05:53


5. 匿名@ガールズちゃんねる
こういうユニーク系の教授や准教授、テレビコメンテーターとして出てきそう
テレビ業界こういう人好きよね

2024/02/24(土) 20:51:14


8. 匿名@ガールズちゃんねる
TOEIC点数高めでも会話になると全然喋れないからね
ソースは私

2024/02/24(土) 20:51:49


18. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
本を読むこととかに特化してるの???

2024/02/24(土) 20:54:05


28. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
英語がペラペラからTOEICは点数高いけどTOEIC高くても英語だめな人たくさんいる。
TOEIC高くても英語の映画を字幕無しで理解できないなんてザラだし

2024/02/24(土) 20:55:26


45. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
帰国子女、TOEIC難しいよ何が難しいって問題文の日本語よ。あれ点数とれる人達って凄い勉強家だと思う。

2024/02/24(土) 21:00:26


139. 匿名@ガールズちゃんねる
>>45
問題文の日本語??

2024/02/24(土) 21:42:53


9. 匿名@ガールズちゃんねる
この人の動画人気だよね

2024/02/24(土) 20:51:50


40. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9

量子力学の説明してくれてるけど1ミリもわかんないw
でもピース!は好き

2024/02/24(土) 20:58:17


42. 匿名@ガールズちゃんねる
>>40
わかりそうでわからんよね
でもなんか元気は出る

2024/02/24(土) 20:59:23


153. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
まさかがるで見るとは思わなかったw
わりと好きw

2024/02/24(土) 21:53:51


10. 匿名@ガールズちゃんねる
まぁ、英語は所詮道具であって、使いこなせないと意味ないからね

2024/02/24(土) 20:52:02


47. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
そうそう
使わないでいると
使い方忘れる

2024/02/24(土) 21:01:04


96. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
オンラインで東南アジアの人達とやり取りする事あるけど、向こうは英語ペラペラ喋るけど文法が間違ってたりする。日本は文法は正しく理解してる人多いんだろうけど、ペラペラには喋れない。やっぱり常日頃から英語話す環境じゃないとペラペラにはなれないのかな。

2024/02/24(土) 21:17:49


15. 匿名@ガールズちゃんねる
まぁ会話の中で使えるような指導しないと無意味なのは事実
日本の英語授業は全く実用的じゃない

2024/02/24(土) 20:53:34


86. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
でもまあ、日本にいながら英語をビジネスレベルで使える人で義務教育の英語をバカにする人は少ないけど

2024/02/24(土) 21:12:12


16. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
まぁ言ってることはわかる、文科省はズレちゃってるから
工学部でおつとめなんだね、そこまで生きた英語感覚持ってる人が省庁に入らないとカリキュラムは永遠に変わらないだろうね

2024/02/24(土) 20:53:43


20. 匿名@ガールズちゃんねる
そのツールとして使えない日本人が大半だから問題なんですよ。ツールとして使えない以上、自己表現も何もあったもんじゃないです。

2024/02/24(土) 20:54:39


46. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20

「単に英語が話せてもね〜」みたいな嫌味言う人いるけど、「じゃああなたは話せるの?」って訊くと話せないのよ。こういうのって、「有名大学でててもね〜」に似てて、単に負け惜しみにしか聞こえない。

文法的にも発音的にも日本語とかけ離れてる英語を、日本人が習得できただけで十分すばらしいと思う。

2024/02/24(土) 21:00:56


107. 匿名@ガールズちゃんねる
>>46
帰国子女は話せて当然だけど、でも彼らは彼らで日本語を習得するのに相当苦労してます。そう考えると、第二言語を習得してる人は、ちゃんと努力できる人だと思う。

2024/02/24(土) 21:22:38


70. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
それを目的としない教育をしてることを非難してるんですよね?この人は

2024/02/24(土) 21:05:41


22. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
共通テストのメンバーにいってやって
あんな大量のリスニングとリーディング
TOEICに寄せていってると思うよね

2024/02/24(土) 20:54:56


23. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
本当に受験制度を破壊できるくらい偉くなってほしい

2024/02/24(土) 20:55:01


24. 匿名@ガールズちゃんねる
癖ツヨYouTuberだ
面白いけども

2024/02/24(土) 20:55:02


25. 匿名@ガールズちゃんねる
でも英語を話すときにTOEICの勉強は役に立っていると思うよ
誰でも英語圏で留学に行けるわけではないし

2024/02/24(土) 20:55:13


26. 匿名@ガールズちゃんねる
これまで通りの英語の授業って、国は何をしたかったんだろうね。
喋れるようになれるわけでもない、ただ頭を使うだけの作業。
語学習得ではなく、精神鍛錬でしかなかったんだけど。
それが大事だったの?

2024/02/24(土) 20:55:24


78. 匿名@ガールズちゃんねる
>>26
ある程度文法を理解することは必要に感じるけど、コミュニケーションの実践みたいなカリキュラムが全くないからね。

私は昔から日本人が英語できないのは国策としてわざとそうされてると思ってた。
選択問題で話せるようになるわけない

2024/02/24(土) 21:08:39


91. 匿名@ガールズちゃんねる
>>26
そもそも日本語は文法が違いすぎて
英語を完璧に理解してもトレーニングを積まないと話せるようにならない

欧米や中国人は母国語と英語が語順や活用箇所が似てるから
操作方法同じでキャラと技だけ違うゲームみたいな感覚で使える
日本人からすれば生まれてからずっとマリオカートやってたのに、スマブラの操作とキャラの技を1から覚えるみたいな話なんだけど

文法ゴリゴリの教育で
ネイティブじゃない言語の仕組みを理解できるかって、
契約書の中身やエクセルの関数理解できるかに近いから
頭のいい子を選別するいいシステムだとは思うけどね

2024/02/24(土) 21:14:14


27. 匿名@ガールズちゃんねる
この女の人面白いよ
頭良過ぎてたまに何言ってるか分からんけど

2024/02/24(土) 20:55:25


71. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27
そうなのよ
この見た目で内容が壮大
准教授と聞いて納得

2024/02/24(土) 21:05:55


90. 匿名@ガールズちゃんねる
>>71
コロンビア大学卒業後にカリフォルニア大学で研究、育休とった後に信州大学准教授だよね
壮大なのも納得

2024/02/24(土) 21:14:00


72. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27
そう!言ってること全部わかる人羨ましい😭

2024/02/24(土) 21:06:32


32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
この人の動画よく見てる
なんかわからんけど勢いが凄い
そしてわかりやすい

2024/02/24(土) 20:55:51


33. 匿名@ガールズちゃんねる
TOEFLはアメリカの大学入学の要件なんですが…

2024/02/24(土) 20:55:56


34. 匿名@ガールズちゃんねる
この人ギャルというより90〜2000年代の洋楽ロッカー感があるなぁと思ってる

2024/02/24(土) 20:56:04


56. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
日本語でも答えられません。私にしかない唯一無二?ありません。余程求められるシーンでなければ受けないと思います。

2024/02/24(土) 21:02:19


73. 匿名@ガールズちゃんねる
>>56
ほんと思った。日本語でも咄嗟には何も出てこなくて詰まっちゃうよ。
答えること自体に戸惑わないような、もっと具体的に回答できる質問を用意すれば、英語力がある人は英語で答えられると思う。

2024/02/24(土) 21:06:33


59. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ギャルで理系学部の准教授とか、ギャップすごいな

2024/02/24(土) 21:03:00


61. 匿名@ガールズちゃんねる
話せようが、話せなかろうが、
TOEICって試験頑張った人に対して失礼だわ

たとえ会話は苦手でも、英語に対する知識は
ちゃんとある

2024/02/24(土) 21:03:49


68. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
コロナ禍で鬼ヒマだった時、この人の動画沢山見てた。阿呆にも分かるように分かりやすく説明してくれるし、力強いメッセージ多いし、凄い好き!いかにもガルに嫌われるタイプなのは分かるけどねwww

2024/02/24(土) 21:05:24


76. 匿名@ガールズちゃんねる
でもやっぱり、TOEIC900点くらいは取りたいからもうちょっと頑張る。その後、英語で自分らしさをアピールしようっと。

2024/02/24(土) 21:07:42


79. 匿名@ガールズちゃんねる
んーでもTOEIC微妙な私よりTOEIC900点超えの人の方が英語でうまく自己紹介できると思うの
「自分らしさをアピールする自己紹介して」なんてネイティブでもウッと詰まっちゃう人はいると思うし
コミュニケーションの内容の難易度を高くして、TOEICの点数で英語力を測るのはくだらないっていうのはなんか違うと思う

2024/02/24(土) 21:08:45


82. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
「 "英語" で自分らしさをアピールする自己紹介」が出来ないのではなく、単に「自分らしさをアピール」出来ない日本人が多いだけだと思う。そこに英語とか日本語とか関係なく、、

2024/02/24(土) 21:09:52


121. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
TOEICがくだらないと言っていいのは、この方のように本当に英語ができて海外で仕事してる人のレベルだけ。

私は社会人になってから英語をやり直し、40歳過ぎてからTOEIC450→950点まで上げて、英語を使う仕事に転職し、今では社内で翻訳も、外国人と会議もやってる。

くだらない試験ですから、みなさん、テスト対策して950点くらいさっさと取ってしまいましょう。

…さすがに四択の試験で600,700で「TOEIC不要」なんて言わないですよね?

2024/02/24(土) 21:29:27


編集元: 「TOEICは実にくだらないですね」国立大の“ギャル准教授”が日本の受験制度を破壊したいシンプルな理由

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
ホテルのゴミ箱から赤ちゃん…23歳の女に死体遺棄容疑で逮捕状 容疑を概ね認める 赤ちゃんは発見2日前に死亡か
まもなく100歳の村山富市元首相…眉毛は健在! ビートたけしさんの兄・北野大さんなどかけつけお祝い
「大量の税金を投じた命がけのギャグ」万博350億円リング「完成したらパビリオン作れない!」新たな火種に「計算してなかったの?」
♥あわせて読みたい♥