2. 匿名@ガールズちゃんねる
友達から勧誘のLINEきた時は、友達だと思われてなかったのかなって切なくなった。
2024/02/25(日) 00:37:39
13. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
切ない
きっと友達に声を掛けなきゃいけないくらいのノルマなんだろうね
それが当たり前の業界というか
2024/02/25(日) 00:39:42
30. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
なんか、一番身近な人とか仲の良い人は誘わないようにするか誘うとしても最後の方にするって聞いたことあったから、保険の仕事始めたって聞いてすぐに勧誘がきてちょっと切なかった…笑
2024/02/25(日) 00:43:58
127. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
むしろ会社からはそれを(知人・友人)目当てにされてるんじゃないの?
2024/02/25(日) 01:44:30
100. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
私も。
その後その子は退職して
何事もなかったかのように擦り寄ってくるけど
もう本当の友達とは思えない
まぉ本当の友達なら
勧誘された時点で
こっちから契約してあげるかもだけど
2024/02/25(日) 01:10:52
3. 匿名@ガールズちゃんねる
就活生もSNSとかネットができて、生保はやばいって気づいて避ける子けっこういたわ
2024/02/25(日) 00:38:16
4. 匿名@ガールズちゃんねる
50人は多いね🥲
2024/02/25(日) 00:38:18
5. 匿名@ガールズちゃんねる
マジで辞めよう
先は長いよ
2024/02/25(日) 00:38:20
6. 匿名@ガールズちゃんねる
知り合いの勧誘は良くないよ
2024/02/25(日) 00:38:23
45. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
知り合いの勧誘をやる人は、勧誘できる知り合いが尽きた時点で詰むから、元々営業に向いてないと聞くよ。
知らない人でもどんどん契約とってくるようじゃないと結局続かない。
厳しい世界だよね。
2024/02/25(日) 00:47:26
7. 匿名@ガールズちゃんねる
ノルマってがちきついよね
水商売だけどノルマしんどくてやめたい。
心の余裕がなくなる
2024/02/25(日) 00:38:27
8. 匿名@ガールズちゃんねる
ネットワークビジネスみたいだな
2024/02/25(日) 00:38:34
9. 匿名@ガールズちゃんねる
ハロワの前にうじゃうじゃ
2024/02/25(日) 00:39:07
137. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
わたし、勧誘にあったことあるわ。
ハローワークの建物付近で立ってて
ハローワークから出てきた人に生保レディの勧誘するんだよね。
説明聞くだけで2000円お渡しします。
って言われてまんまと着いてったことあるwww
ノルマがキツイから
なかなか続かないんだろうね〜
2024/02/25(日) 01:54:22
10. 匿名@ガールズちゃんねる
被害者ぶんなよ
2024/02/25(日) 00:39:10
12. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
生保レディはマルチもやってる
知り合いという知り合い全員餌食
2024/02/25(日) 00:39:36
15. 匿名@ガールズちゃんねる
昔の仲間から久々に連絡来たと思ったらこれの勧誘だった
すぐに断ったけど、その後こちらから連絡したら無視!
食庵の前で待ち構えてたり、損保レディて性格悪いイメージしかないわ
2024/02/25(日) 00:39:46
16. 匿名@ガールズちゃんねる
入れって勧誘してくる子も
一緒に働かない?って言ってくる子もいた
必死すぎ
2024/02/25(日) 00:39:47
75. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
勧誘の話じゃないから!
占いの先生に無料で鑑定してもらえるよ
ハンドマッサージやらない?
2024/02/25(日) 00:59:03
97. 匿名@ガールズちゃんねる
>>75
なんか分かる…
保険関係・占い関係・美容系その他、なんか集まって一緒にイベントとかしてる。
すんごい楽しそうで盛り上がってるインスタとかあげて誘ってくるんだけど、なんだか拒否反応が出て足を踏み入れられない。
マルチや宗教と一緒にするのは申し訳ないけど、似たような気持ちになる。
2024/02/25(日) 01:09:21
17. 匿名@ガールズちゃんねる
面識のない人に契約をして貰うという努力はしない人だったんだ
2024/02/25(日) 00:39:53
18. 匿名@ガールズちゃんねる
ドクロマーク付けるなんてひどいね
2024/02/25(日) 00:40:00
19. 匿名@ガールズちゃんねる
はじめは友達を勧誘したりしない
とか言ってても無理だよね
元友達は勝手に契約しようとしてて、上司がうちに来た
それから音信不通になった
2024/02/25(日) 00:40:25
20. 匿名@ガールズちゃんねる
生保に限らず、営業は大変。
でも友人知人を商売相手にしてしまったら、関係が崩れるのも無理ないだろうな。
2024/02/25(日) 00:40:31
21. 匿名@ガールズちゃんねる
>結果、大学時代の30人か40人ぐらいいたグループLINEから追放されました……。学生時代の先生にも着信拒否されて、合計50人ぐらいの知り合いを失いました。人生であれだけ嫌われたのは初めてです。
勧誘したから嫌われたんじゃなくて、
『勧誘の時しか』連絡しないから嫌われるのでは。
2024/02/25(日) 00:40:31
24. 匿名@ガールズちゃんねる
生保レディでFPの資格取る人はいるのかな?
ずっと生保レディだとそれしかできなくなりそう
2024/02/25(日) 00:41:37
25. 匿名@ガールズちゃんねる
前に他のトピにもコメントしたことあるんだけど、母の友達が生保レディに転職して勧誘されて玄関先で母が断って
玄関の前で「保険入って…お願い」と4時間泣いて座ってた
私は小学生だったけど、そのおばさんはいつも優しくてお菓子くれたり遊んでくれたり優しくて大好きだったからその光景がすごく衝撃的でアラサーになった今でも覚えてる
2024/02/25(日) 00:42:39
50. 匿名@ガールズちゃんねる
>>25
こわ!
ノルマに必死だったのか、契約とるための演技なのか…
どっちでも恐ろしいわ!
2024/02/25(日) 00:49:04
53. 匿名@ガールズちゃんねる
>>25
すごい現場だなー
借金でも背負ってるのかと思ってしまう
稼ぎが少なくて元締めに吊し上げられる時代劇の何かみたいだ
2024/02/25(日) 00:50:03
57. 匿名@ガールズちゃんねる
>>25
コンスタントに契約取れないから皆さん長く続かない失うものが大きすぎ
2024/02/25(日) 00:51:21
77. 匿名@ガールズちゃんねる
>>25
結局入ったのですか?大人が泣くなんて…って感じですが断ったらこちらが悪者みたいに思われるのが嫌ですよね。。
2024/02/25(日) 01:00:06
27. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
勧誘されたら金づる扱いされてる感じするから切るよね
2024/02/25(日) 00:43:07
32. 匿名@ガールズちゃんねる
日◯ってもしかして生保レディ勧誘すると手当てとか入る?
めちゃくちゃ勧誘されるんだけど…
2024/02/25(日) 00:44:07
55. 匿名@ガールズちゃんねる
>>32
人を連れてくるとお金もらえるらしいね。
そもそも人手不足だし、それこそ連れてきた人の知り合い関係を新規に掘り起こせるからって。
2024/02/25(日) 00:50:38
83. 匿名@ガールズちゃんねる
>>55
生保レディになった人は確実に自らが保険に入るから、保険会社にとってメリットなんだよ。
自社で車を買わなきゃいけないビッグモーターと同じ仕組み。
2024/02/25(日) 01:01:41
81. 匿名@ガールズちゃんねる
>>32
気をつけてね
私も昔、20歳くらいの時に無職時期があってとりあえず保険の勉強だけでもしに来なよって言われて行ったんだけど、知らん間に社会保険入って生保レディにされる所だったよ、しかも私と契約してって
ちょっとした知り合いだったけど、保険会社で働いてる人間とは一切関わらないでおこうって決めた瞬間だった
2024/02/25(日) 01:00:59
36. 匿名@ガールズちゃんねる
昔は派遣先に昼休みいつもくる生保レディが居て、ただでさえ休み時間で休みたいのに新人はカモだと思われるのかやたら話し掛けられた。
「生命保険の契約書持ってきて、見てあげるから」て言われ次の週にまた来て「持って来た?」て言われたから
「持って来てないです、私が見て欲しいって言いました?」て淡々と言ったら顔が引き攣ってた。
それ以来私の所には来なくなりました笑
2024/02/25(日) 00:45:20
37. 匿名@ガールズちゃんねる
試用期間3ヶ月なのは、その間に知り合いが尽きるからだと昔から聞く話だよね
その知り合い情報が欲しいからある程度の人物なら誰でも雇ってるって
2024/02/25(日) 00:45:41
39. 匿名@ガールズちゃんねる
保険の勧誘は、コツがあってね、、まずは家族をいれること(強烈に勧誘すること)
次に知人友人に親切にすること(勧誘はしない)
友人知人を紹介しあうこと(勧誘はしない)
上記を続けること
基本は勧誘はしない
2024/02/25(日) 00:46:15
40. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
一度でも勧誘されたら、こっちの見る目が変わってしまって距離置いちゃうな
2024/02/25(日) 00:46:42
41. 匿名@ガールズちゃんねる
わたしも知り合いが保険屋さんだけど、いろんな商品扱ってるしめちゃくちゃ詳しいから、紹介以外では新規契約受け付けないくらい人気だよ。生保レディは自社のしか扱えないから大変だろうけど、FPの資格とか知識つけるといいよね。
2024/02/25(日) 00:47:00
43. 匿名@ガールズちゃんねる
就活生が証明写真撮りにくる店の前で勧誘してんのアレありなの?ガチで不愉快だった
2024/02/25(日) 00:47:19
47. 匿名@ガールズちゃんねる
私も友人から久しぶりに連絡来たかと思ったら
保険の勧誘だったから断った事ある。
さらにしつこかったから、着信拒否&ブロックした。
私は親戚が生命保険の会社で働いてるから
親戚のおっちゃんから契約してるから無理と断ってるのに
「いや、この保険の方が良いから…」
「でも…」ってなり、
「親戚のおっちゃんから契約してるから無理だって!
それに、保険料はその時その時で相談して
条件が良くて安い見積もりのやつにしてもらってるから!
もう連絡して来るな!!」って
ガチャ切りしました。
2024/02/25(日) 00:48:38
51. 匿名@ガールズちゃんねる
だってこっちの個人情報を勝手に調べて、頼んでもない見積もりみたいなの作ってくるでしょ?
そんで逃げられない様に密室でツーマンセルで勧誘して来るでしょ?
どうやって個人情報手に入れたんだよ
関わりたくない
2024/02/25(日) 00:49:48
54. 匿名@ガールズちゃんねる
今時生保レディーに誘われなくても保険市場とか共 済(県民、コープ等)で備える人が増えてるんじゃないかな〜
2024/02/25(日) 00:50:13
63. 匿名@ガールズちゃんねる
>>54
私も県民共済のみ入ってます(月¥2,000)
年に1度少し返金されるから満足
生保レディなんて昭和なやり方しないと行けない生保業界ヤバいですね
2024/02/25(日) 00:53:35
111. 匿名@ガールズちゃんねる
>>63
県民共済いいよ。生命保険会社だとドクターの診断書の料金が高いけど共済は保険の点数を事務の人に書いてもらうだけだからそのあたりの文書料もぜんぜん違う。
割戻金は県によりけりだから若い人が多い都会の方がお得。
2024/02/25(日) 01:20:59
86. 匿名@ガールズちゃんねる
>>54
コメ主です
県民共済だと出産に関するものは支払われず、がっかりしたのでコープ共済にのりかえたのよ。
で、プロに保険の見直し相談してみたら
共済の主要の商品は65歳とかで保証期間一段落してしまい、そのときに保険乗り換えようとしても持病のせいで入れない問題に直面するかも。
ガンになったとき完治から〇〇日空いていないと再発しても一時金もらえないとか
細かく見ると本当に共済でいいのか!?となり乗り換えた。
みんなもよく比較してね!
2024/02/25(日) 01:04:04
56. 匿名@ガールズちゃんねる
やってたけど、真面目に頑張って給与は2桁行かないことが多かった。お客さんや営業先に渡すお菓子等は自腹。ガソリンも。
新人につくトレーナーと呼ばれる人間の能力が低いとせっかくアポとれても契約とれないから結局成績に反映されない。オフィスのイベントごとには人を呼ばなきゃいけなくてもそれもノルマ。
2024/02/25(日) 00:51:01
編集元: 過酷ノルマに追い詰められる“生保レディ”の壮絶体験「50人くらいの知り合いを失いました」
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥