3. 匿名@ガールズちゃんねる
幼稚園の頃から秀でてた
2024/02/24(土) 12:05:53
37. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
ごめん幼稚園の頃から禿げてたに見えた
2024/02/24(土) 12:19:37
4. 匿名@ガールズちゃんねる
小学校だけ優秀で中高で段々落ちてく子も多い
2024/02/24(土) 12:06:13
20. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
そのタイプは
地頭良いけど宿題以外の勉強はしない
地頭良くないけど塾通いで小学生の間だけ好成績
の2パターンが多いと思う
2024/02/24(土) 12:11:25
67. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
そのタイプはせいぜい中の上くらい?
もともと優秀な子ではないと思う。
2024/02/24(土) 12:42:45
5. 匿名@ガールズちゃんねる
自分の子じゃないけど、周り見てたら保育園幼稚園の頃には、すごいしっかりしてるなって子がチラホラいる。
将来有望そうというか。
2024/02/24(土) 12:06:15
85. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
意外とそういうお子さんってやや優秀みたいな所で落ち着く気がする。大学だとマーチ辺りとか。ただしコミュ力とか容姿とか総合的にレベルが高くて社会で上手くやっていけそうな感じ。
突き抜けて優秀な子って小さい頃はちょっと変わってたり1人で遊んでたり、ていうタイプも多い気がする。
自分の周りの少数の実例だけだけど。
2024/02/24(土) 13:20:47
6. 匿名@ガールズちゃんねる
2024/02/24(土) 12:06:20
10. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
かしこそうだわ
2024/02/24(土) 12:06:58
103. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
まだこんなに小さいのに
賢いのね
2024/02/24(土) 14:42:47
8. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
天才はいるだろうけど
大半は親の遺伝と努力。
2024/02/24(土) 12:06:46
58. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
遺伝と努力。
それ以外に何がある?
2024/02/24(土) 12:33:56
60. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
努力出来る子は強い
同時に集中力も必要だよね
2024/02/24(土) 12:34:47
97. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
私は3姉妹の末っ子で普通の両親から普通の能力の子供として産まれてきた。
でも真ん中の姉は美人で勉強も運動も音楽も美術も出来てコミュ力もあって大人からも友達からも好かれる。ちなみに小さい頃から何でもそつなくこなす上に努力家。
1番上の姉は勉強も運動も音楽も美術も何でも出来ない。要領が悪い上に努力も出来ない。
親の遺伝と言っても親の能力の良いところどりする子も悪いところどりする子もいる。
2024/02/24(土) 14:16:52
9. 匿名@ガールズちゃんねる
小学生の頃はゲームばっかで勉強は全然ダメだった
中学生から勉強し始めて伸びた
2024/02/24(土) 12:06:52
33. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
男の子ですか?
男の子は、中学からグッと伸びる子多いですよね
2024/02/24(土) 12:18:22
11. 匿名@ガールズちゃんねる
元々はMARCHは厳しいんじゃないかくらいの成績だったけど、浪人時代に覚醒して一浪のち一橋に合格
2024/02/24(土) 12:07:11
13. 匿名@ガールズちゃんねる
3歳の時に会話がきちんと成立していてアレ?って思っていた。
2024/02/24(土) 12:07:33
117. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
それって普通じゃないの?
女の子なら普通だよね?
2024/02/24(土) 16:27:17
120. 匿名@ガールズちゃんねる
>>117
横だけど普通だよね
普通すぎる
2024/02/24(土) 16:29:22
124. 匿名@ガールズちゃんねる
>>120
そうだよね
プラス多いから驚いたわ
2024/02/24(土) 16:58:07
14. 匿名@ガールズちゃんねる
2024/02/24(土) 12:08:00
57. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
キョトン顔が上手いな
2024/02/24(土) 12:33:18
15. 匿名@ガールズちゃんねる
私もそうでした
家にあった図鑑や小説読みまくってたので幼稚園くらいから神童扱い
幼少の貯金で京大までは行けましたが、のんびり怠け者気質だったのでそこまででしたね
今はがるちゃんでクダ巻く毎日
2024/02/24(土) 12:08:58
86. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
何かするときは私を雇っておくんなまし
まじめであることとズルに興味無いのが取り柄ざんす
2024/02/24(土) 13:21:51
140. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
京大行けただけ凄いよ。
2024/02/24(土) 19:24:36
141. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
京大行ってガルちゃんとかあなたもう最高だね。
友達になりたい。
2024/02/24(土) 19:49:43
16. 匿名@ガールズちゃんねる
娘東大
はっきり数字で分かったのは小6で塾に入って初めての模試の成績が良かった時だけど、思い返してみると、幼稚園の時から本で見たピタゴラスイッチ的な物を作ったり、空を飛びたいとか言って羽のような物を作ったりしてた
工作というかモノづくりが上手だったと思う
文系だけど
2024/02/24(土) 12:09:12
87. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
うちも息子東大。
私が仕事で忙しいから預けてた塾で、進学校受験を勧められた。
比較的小さい頃から自分でなんでもやってた。
2024/02/24(土) 13:23:03
17. 匿名@ガールズちゃんねる
幼稚園前から、何でも教えたらすぐできた。器用というか。元から落ち着きがあるし、物分かりがすごく良くて、心配したくらい。
つい、まだ小さい子供ということを忘れてしまうから、叱り方には注意して育てた。
2024/02/24(土) 12:09:31
19. 匿名@ガールズちゃんねる
保育園の時から知ってる子が東大に現役で行ったけど
なんでも早かった
お箸を使うとか自転車に乗るとかピアノとか
小さい時からなんでも器用にこなす
2024/02/24(土) 12:09:55
21. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
友達に塾とかなしで東大に行った子いるんだけどその子もなんでも器用にこなせてたわ。ピアノとかやり始めて1年くらいでブルグミュラー卒業してた。
2024/02/24(土) 12:12:18
22. 匿名@ガールズちゃんねる
未就園児の頃から自分で足し算してたよ
「1個と3個で4個」とか言ってて、「じゃあもう1個あったら?」って聞いたら「5個」って
それで足し算の「1たす3は4」っていうのを教えたわ
2024/02/24(土) 12:12:24
26. 匿名@ガールズちゃんねる
図鑑が好きでよく読んでた。読むだけじゃなくて専用ノートをつくって写真を模写して説明を書いたオリジナル図鑑をつくっていた。
プラレールも車両を分解して中を観察したり遊び方が変わってるなと思ってた。
現在小5で中学受験塾の最難関クラスにいます。
2024/02/24(土) 12:14:42
29. 匿名@ガールズちゃんねる
勉強を含めなんでもよくできるタイプと、生活面や社会面はさっぱりなのに勉強だけはできるタイプがいるよね
うちは後者
勉強のできるナントカ
幼稚園からなんとなく分かった
2024/02/24(土) 12:16:36
78. 匿名@ガールズちゃんねる
>>29
幼稚園保育園時代に目立ってるのは前者だよね
人の話を聞いて理解して実行できる能力がある子がそのまま成長しても優秀なまま
後者は幼少期親は辛いけど成長するにつれて学校の成績という目に見えて分かる高評価がされる
実弟が後者で周りからバカだと思われてたみたいで中学の成績が分かるとあっという間に周りからの評価が変わってた
2024/02/24(土) 12:54:45
105. 匿名@ガールズちゃんねる
>>29
息子は後者だわ。
成績は体育などの副教科も含めずっとオール5で、勉強せずに偏差値70高校入ったけど、生活面が本当にポンコツ。
居眠りで電車乗り過ごすのもザラだし、傘とか物も忘れまくってる。
先日も休日に部活に行ったのにジャージとラケット持って行くの忘れたらしく、学校までせっかく行ったのにまた帰ってきた…。
仕事はあんまりできないタイプだと思ってる…。
2024/02/24(土) 14:52:11
108. 匿名@ガールズちゃんねる
>>105
数え切れないほど傘を失くしてきた藤井聡太八冠と同じタイプね
2024/02/24(土) 15:30:08
114. 匿名@ガールズちゃんねる
>>105
うちも後者
加えて運動できない、片付けられない、
あまり勉強もせず模試では県で上位とってきます。
典型的な高学歴で仕事できないと罵られるタイプになりそうなんですが。
本人はエンジニア目指すらしいけど…
2024/02/24(土) 16:10:02
30. 匿名@ガールズちゃんねる
来年から優秀になるってこの前言われた
2024/02/24(土) 12:16:44
31. 匿名@ガールズちゃんねる
落ち着き無いし勉強しないし言う事聞かないし、将来どうなるのかと心配してたけど地頭が良かったようで一応エリートと呼ばれる職業に付いて真面目で勉強熱心で気配り出来る優しい大人になりました。転換期は大学生の頃かな?
2024/02/24(土) 12:18:09
32. 匿名@ガールズちゃんねる
3歳児からめちゃくちゃ優秀さを感じる子供が何人かいる。
うちは秋冬生まれで、その子達は春夏生まれなんだけどそのせいなのか、本来生まれ持った才能個人差なのか、参観日行くたびにちょっと凹む。
もちろん我が子もすごく頑張ってるから沢山褒めますが...!
2024/02/24(土) 12:18:09
36. 匿名@ガールズちゃんねる
筆算なしの暗算で1000の位の掛け算と割り算をする子が受け持ちの年中児にいた
先生算数の問題出して〜、と言われて自由画帳に「4567×3786=」「6609÷412=」とか適当に書く
私が筆算で必死に計算してるうちに頭の中で計算してサクッと答えを出す
いま小4だと思うけど、どうしてるかな
2024/02/24(土) 12:18:45
39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
小学校高学年から塾に入れた
塾長さんがびっくりするぐらい誉めてくれて
誰にでも言うリップサービスなんだろうって
聞き流してたんだけど
成績が伸び出して高校も大学も受験は
フリーハンドでしたが
いい学校に合格したから見抜いて下さったのかな
すごいな
2024/02/24(土) 12:19:48
41. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
テストの点数とか、そういうことから分かるというよりも、親以外の大人と会話する時の態度から分かってきました
ただ頭が良いというより、落ち着いてて周囲をよく見てる
大学生の息子は小五くらいからわかりました
2024/02/24(土) 12:21:25
44. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
小学生の時に担任から他の子と目の輝きが違う(授業の時)とかすごい子だねって教師の間でも話題になるとか言われました
中受して都内御三家からの国公立医学部合格です
2024/02/24(土) 12:23:38
50. 匿名@ガールズちゃんねる
>>44
そう言う貴女も旦那様も頭いいんでしょ?
お家柄も
先祖代々
2024/02/24(土) 12:25:37
48. 匿名@ガールズちゃんねる
中3で社会だけ、毎回模試が偏差値70以上です。
夫が鉄オタだったので、3歳頃から
乗り鉄に連れていき、駅地図、日本地図
時刻表、と流れていき、地理が大好き
歴史、公民と興味が広がりました。
社会だけですが、、(笑)
2024/02/24(土) 12:24:38
51. 匿名@ガールズちゃんねる
同じ親から産まれた子でも全く違う
うちは上の子は幼少期から1言えば10理解するタイプだったけど、下は中学生でも10説明しても2しか理解出来ない
性格と一緒で生まれ持ったものだわ
2024/02/24(土) 12:28:13
編集元: 優秀なお子さんがいる方!いつからでした?
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥