1. 匿名@ガールズちゃんねる
家を購入して住み始めてから失敗したなーと気付いたポイントありますか?
主は事前に何度も周辺環境を確認していたんですが、いざ住んでみると平日特に朝夕の人通りが多いので車の出し入れにかなり神経を使うことと、何園も幼稚園バスが停車するので車を出すタイミングをずらすのに気を使うことです。
夫が出勤、帰宅する時間帯は人通りもそう多くないので気にならないようですが毎日となると地味にストレスでもっといろんな日時条件で調査すればよかったと後悔しています。
皆さんはどんなことで後悔していますか?
近隣の住人ガチャは後から引っ越してこられたりするとどうしようもないと思うので今回はナシでお願いします。

2024/02/24(土) 22:04:31




2. 匿名@ガールズちゃんねる
スーパーが遠い

2024/02/24(土) 22:05:03


3. 匿名@ガールズちゃんねる
旗竿地はやめときな

2024/02/24(土) 22:05:15


5. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
高齢者に車で突っ込まれにくいよ

2024/02/24(土) 22:06:16


14. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
ポジティブ!

2024/02/24(土) 22:08:32


44. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
今の時代メリットになるかもしれん

2024/02/24(土) 22:24:29


68. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
でも空き巣には狙われやすそうな。。

2024/02/24(土) 22:49:06


4. 匿名@ガールズちゃんねる
営業マンの言うことは何一つ信じてはならない

2024/02/24(土) 22:05:26


13. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
ホントこれ!
「足音はまず聞こえません、生活音は聞こえません、オペラ歌手が歌っても聞こえません」とか沢山の住人に言いふらし購入させて、今や騒音マンションになってる。
アイツら嘘つきだし物件の知識なんて無い。

2024/02/24(土) 22:08:15


51. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
まじでこれ!
嘘ばっかり!

ちなみに海外住んでたときも不動産屋はクソというのは定説だったな
多分世界共通で信じちゃダメ

2024/02/24(土) 22:29:09


6. 匿名@ガールズちゃんねる
高齢者が多い所はやめたほうがいい
クレーム大国

2024/02/24(土) 22:07:00


30. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
住人関係以外って書いてあるのに…

2024/02/24(土) 22:17:27


106. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
うちのまわりは高齢者が多いけど、みなさんマナー良くて穏やかだしクレームとか言われた事ないよ。高級住宅街でもない庶民の住宅街です。

2024/02/24(土) 23:28:59


7. 匿名@ガールズちゃんねる
戸建じゃないけど賃貸は相場並み以上のところに住んだ方が良い。安かろう悪かろうがその物件に住んでる民度に出る。

2024/02/24(土) 22:07:11


8. 匿名@ガールズちゃんねる
やっぱり敷地面積50坪以上は欲しかった

2024/02/24(土) 22:07:45


11. 匿名@ガールズちゃんねる
リビング階段
1階の音が2階にダイレクトに聞こえる
エアコンの効きが悪い(カーテンで多少対策はしてるけど)
将来、子供の友達とか来たらリビング通って2階に上がるから気遣う

2024/02/24(土) 22:08:06


12. 匿名@ガールズちゃんねる
安さを売りにしてるスーパーの近くに建ててはいけない。近くてラッキーと思ってたら潰れてしまいスーパー空白地帯にポツンと一軒家になってしまった。

2024/02/24(土) 22:08:08


37. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
近くに1件だけはリスキーだね…

2024/02/24(土) 22:20:54


15. 匿名@ガールズちゃんねる
カーブの所に玄関や門のある家は出入りするのにすごい神経使ってストレスになりそう。

2024/02/24(土) 22:09:29


19. 匿名@ガールズちゃんねる
トラックの抜け道になっててゴミがすごい捨てられる。
風が強い日に飛んでくる。
最近工事しててトラックが通らなくなったらゴミが飛んでこなくなった。

2024/02/24(土) 22:11:42


20. 匿名@ガールズちゃんねる
コンセントやスイッチの配置
あまり重視してなかったけど意外と大事

2024/02/24(土) 22:11:42


21. 匿名@ガールズちゃんねる
犬のお散歩コースになってると糞尿の被害が酷いよ。
直接注意しても謝りゃしない。

2024/02/24(土) 22:13:12


23. 匿名@ガールズちゃんねる
当たり前だけど、新築マンション買ったら同年代の家族ばかりでプライベートが侵害される。土日出かけると必ずママ友に会うし、家族構成は皆が知ってる。

2024/02/24(土) 22:14:40


25. 匿名@ガールズちゃんねる
住民ぐらいしか思いつかなかった
後の不満は小さく感じるから…

2024/02/24(土) 22:15:26


35. 匿名@ガールズちゃんねる
近日中古マンション購入予定です。

築30年以上の物件を買った方、気をつけたポイントとかあったら教えて頂きたいです。

2024/02/24(土) 22:19:35


86. 匿名@ガールズちゃんねる
>>35
修繕費が今後値上がりする可能性があるかとか、過去の修繕歴とか

2024/02/24(土) 23:08:35


91. 匿名@ガールズちゃんねる
>>35
買ったわけでは無いけど修繕積立金は確認した方が良いよ。古いマンションはこれから修繕が増えると思うけど、計画的に積立てないと修繕のたびに追加徴収される

2024/02/24(土) 23:10:08


92. 匿名@ガールズちゃんねる
>>35
修繕積立金や管理費が値上がりする。
住んでない家が多いと、共用部分のリフォームの多数決が出来ずにずっとリフォームできない。

2024/02/24(土) 23:10:43


42. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私は小学校の近くにと思い購入したら、田んぼからあれよあれよと住宅街になり県内1のマンモス校になりました。
登下校の時間帯にはなるべく車で出歩きたくない位列が途切れないです。
自分の子が小学校を卒業すると行事の日程がわからないので、意外な時間帯でバッティングして子供達が広がって遊びながら帰ってると緊張感が走る。

2024/02/24(土) 22:24:06


43. 匿名@ガールズちゃんねる
町内会については調べておいたほうがいいと思った。町内行事も多くて面倒、町費も高かった。

2024/02/24(土) 22:24:13


45. 匿名@ガールズちゃんねる
夫婦別々の寝室は快適
リフォームして正解でした

最初からしておけば良かった

2024/02/24(土) 22:25:03


46. 匿名@ガールズちゃんねる
南西角地、南側はすべて大きな窓→日当たりがよすぎる
年々暑くなってきてるし、薄暗い部屋でパソコン見てるの好きだし、北側にたくさん窓を設けて直射日光とは無縁な家がよかった

2024/02/24(土) 22:25:10


58. 匿名@ガールズちゃんねる
うちは私道を後ろ2件が所有しての3並んでる。
田んぼが徐々に宅地になっていった地域なのでそんなに私道を数件で使う自体は珍しくない地域だけど、真ん中の人がその土地は自分の土地だからと置き出して、一番奥が通りにくくなってトラブルになってる。
真ん中の人自体通りにくくなってるけど、自分の土地だから通るなって感じ。
うちは一番手前で所有してないけど最初の取り決めで通行する権利や物を置かないとかを分譲した業者交えて契約書交わしたのに知らん顔。

なんかややこしいから建替えられるなら家の向きを県道側に向けたいけど、そんなお金がない
一生に一度の買い物なら区画がきっちり、道がしっかりしてる所がいい!

2024/02/24(土) 22:36:31


72. 匿名@ガールズちゃんねる
燃えるゴミが土曜日の集荷で
前の家も土曜日だったけど13時ぐらいにいつも来ていて。
今の家は8:00過ぎに来るから休みでもゴミ出しのためにのんびりできない。

2024/02/24(土) 22:54:39


73. 匿名@ガールズちゃんねる
オープン外構の家はいろんなゴミ(近隣の落ち葉含む)が吹き込んでくるから掃除が大変。
自分が捨てたゴミじゃなくても掃除しないといけないのでイライラすることもある。
あと敷地の近くに電柱がある家は犬のおしっこ問題に悩まされるし、排水路や排水溝がある家はタバコをねじ込んで捨てるやつがいるので注意。

2024/02/24(土) 22:55:56


75. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
何度も周辺環境確認した!
どころか10年住んだアパートの隣の土地が売りに出されて即決で買った

国道沿いから1本入った通りでとても便利なところ
国道沿いに3階建てで横長の建物の会社があって防音壁?みたいな壁もあって国道の騒音が気にならないレベルだったけど…

コロナ流行って倒産して更地になった
交通量多めの深夜も大型車両が行き交う国道
一気にうるさくなった
こんなはずじゃなかった

2024/02/24(土) 22:59:19


79. 匿名@ガールズちゃんねる
エコキュートやエアコン室外機。特に冬場とか結構な騒音が出ます。
苦情件数も激増中で、測定器を貸し出しする自治体もあります。ご留意
http://www.seikatsu110.jp/library/electrical/et_ventilation/35287/

2024/02/24(土) 23:03:28


82. 匿名@ガールズちゃんねる
立地がよくて建売りを完成前に購入
収納が少なすぎた
敷地いっぱいに建てられてて自転車とめるスペースもない

2024/02/24(土) 23:05:39


84. 匿名@ガールズちゃんねる
知り合いは、自転車置場を作らなかった事を後悔してた。
あと玄関のコート掛け。

細かいことだけど、ないと不便。

2024/02/24(土) 23:08:05


102. 匿名@ガールズちゃんねる
夏の暑さと冬の寒さを重視した方がいいです。
吹き抜けや無駄に高い天井・壁一面の大きな窓。冷暖房費が跳ね上がります。

2024/02/24(土) 23:24:58


108. 匿名@ガールズちゃんねる
下がコンビニのマンション。
深夜も明るくて防犯的に良い!と思ってたけど、出入口でタバコ吸われたり怪しい人達がたむろしてたりでむしろ治安が悪くなってる気がする。
あと、下に店舗が入ってるタイプのマンションは耐震面でもあまり良くないと知って失敗したと思った。

2024/02/24(土) 23:33:20


131. 匿名@ガールズちゃんねる
>>108
コンビニの上に住んでたママ友は煙草臭くて窓も開けられないし夜中でも酔っ払った大学生が騒いでたりするし最悪と言ってた

2024/02/25(日) 00:28:55


133. 匿名@ガールズちゃんねる
駅近のマンションだけど、購入後に隣のケーキ屋がテレビで話題になって以来、朝からマンション前も開店前の行列やマンション敷地内への迷惑駐車で車が出せない事も。

お店の駐車場はなく、離れたところにコインパーキング提携はしてるけど、みんな面倒くさいんだろうね。空車でも無視して路駐や迷惑駐車。

迷惑駐車のせいで車を出せず何度も遅刻をしたので引越しました。

2024/02/25(日) 00:40:39


134. 匿名@ガールズちゃんねる
交通量の多い道路沿い
煩いしトラックや路線バスが通ると家が揺れる

2024/02/25(日) 00:47:09


編集元: 【住人問題以外】住居購入失敗ポイント

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
友達に対する悲しみ
人には言えないが密かに色気を感じる人
感覚的にこれは正しいな、と思うこと
♥あわせて読みたい♥