1. 匿名@ガールズちゃんねる
僕は長男だからオカンが一人になったら心配だから同居したいという夫に、義親と同居する嫁の気持ちを理解して貰うにはどんな例えが分かりやすいでしょうか?皆さんならどう断りますか?
うちの父と同居したらしんどくない?と聞いても、僕はそうは思わない。そんな風に思わないけどな僕は、と言う夫に気持ちを分かって貰おうとするのが無理なんでしょうか。

2024/02/25(日) 19:14:03




2. 匿名@ガールズちゃんねる

2024/02/25(日) 19:14:33


3. 匿名@ガールズちゃんねる
実際に1ヶ月妻の実家に住んでもらう。
土日は妻だけ外に出かけて、夫は妻の実家で留守番。

2024/02/25(日) 19:14:49


32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
妻の実家が旦那をお客様扱いしないように協力してくれなきゃ意味ないよね

2024/02/25(日) 19:17:37


108. 匿名@ガールズちゃんねる
>>32
だよなー
至れり尽くせりしちゃうところ多いよね

2024/02/25(日) 19:34:07


172. 匿名@ガールズちゃんねる
>>32
なんかYoutubeのマンガでそんなのあった。
嫁の母親がわざと「◯◯君あれやって、これやって!◯◯君はお客さんじゃないからね〜。」って言ったり嫁の父親が威厳のあるきっつい父親を演じたりして旦那は同居の辛さを実感するって話だった。

2024/02/25(日) 19:47:12


116. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
期限が短いし、終わりが見えてると乗り越えちゃうと思うよ。

2024/02/25(日) 19:35:30


5. 匿名@ガールズちゃんねる
上司と同居
家に帰っても上司がいるってことだけどあなたはそれができる?

2024/02/25(日) 19:14:54


69. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
こちらの例えがわかりやすい

2024/02/25(日) 19:22:14


77. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
上司は家族じゃないじゃん
親じゃないじゃん

って言う
例え話通じないよ

2024/02/25(日) 19:23:18


125. 匿名@ガールズちゃんねる
>>77
バカなんだね
夫にとっては上司ではなくても妻からしたら上司と変わらないのがわからないんだね

2024/02/25(日) 19:37:31


134. 匿名@ガールズちゃんねる
>>77
例えとして、それくらい気を使うし嫌だってことだよ。って言う。
それでもあーだこーだ言ってくるような旦那なら離婚を視野に入れる。

2024/02/25(日) 19:38:33


7. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
離婚しな

2024/02/25(日) 19:14:56


9. 匿名@ガールズちゃんねる
じゃあ、私の家族も心配だから、みんなで住みましょうという。

2024/02/25(日) 19:15:06


42. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
確かに
夫が親を呼ぶなら妻も呼んでいいことになる

2024/02/25(日) 19:18:36


103. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
義実家の都合だけ合わせるなんておかしいから実家に住んでる家族全員も呼ぼうぜ。もちろん兄弟姉妹も甥も姪も住んでたら一緒にね。

2024/02/25(日) 19:32:29


12. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
聞く耳持つ気がない相手には何も聞こえない

2024/02/25(日) 19:15:25


123. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
それだよ。
主が何言っても駄目。
ああ言えばこう言うのが目に見えてる。

2024/02/25(日) 19:37:19


13. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
プレ同居ということで主の実家にマスオさんやらせればいいよ
期間は敢えて言わずに

2024/02/25(日) 19:15:25


14. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
あなたは長女ではない?
私は長女だからオカンが一人になったら心配だから同居したいというのはどーなんかね

2024/02/25(日) 19:15:56


15. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
実際に主の父親にお試しで1ヶ月来てもらったら?

2024/02/25(日) 19:16:06


21. 匿名@ガールズちゃんねる
嫁の父親の会社に転職して嫁の父親の部下として仕事する息苦しさを味わうのと同じだけど、出来る?って言う

2024/02/25(日) 19:16:37


23. 匿名@ガールズちゃんねる
そんな風に思わないけどな僕はって言うなら実際に住んでみてほしいわ
口だけならなんとでも言えるし

2024/02/25(日) 19:17:01


24. 匿名@ガールズちゃんねる
嫁の実家にと言いたいところだけど、まったく気にせずぐーたらする旦那ってゼロではないからなぁ。
それだと逆効果になっちゃうよね。

2024/02/25(日) 19:17:04


25. 匿名@ガールズちゃんねる
どんな言葉も通じないと思うよ
オカンありきで話す男には

2024/02/25(日) 19:17:12


28. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
先にあなたの父と同居してもらってはどうかな?

それなら試しに1、2年同居してみない?
もし全くストレス溜まらないなら私も1、2年試してみる。

でも父と義母では性格も違うからうまく行かなくてもごめんね〜って感じで伝えるのは?

不経済だし現実的ではないけど、
先に同居してから言ってよねって思う。

2024/02/25(日) 19:17:16


31. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
自分もきついけど多分お義母さんもきついと思うよー。て言う。少し距離があった方が意外とうまくいくもんだよ。近いと嫌な部分ってどうしてもお互い見えてくるからその時板挟みに合うあなたもきつくない?って

2024/02/25(日) 19:17:27


33. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
じゃあそれ大丈夫な女性見つけて結婚しなよ、私無理だから。
って言う。

2024/02/25(日) 19:17:49


35. 匿名@ガールズちゃんねる
本当になんとも思わない人っているから試しに実際こっちの親と同居させてみても逆効果にならないといいけどね

2024/02/25(日) 19:17:59


37. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
今の家に主が残って旦那だけ実家に住んでもらいなよ。
それか主も実家に帰って別居婚でいいじゃん。

2024/02/25(日) 19:18:07


43. 匿名@ガールズちゃんねる
そういう男って大抵、女は家の事をする、男は外で仕事をするって考えだから、

例え妻実家に同居したとしても、妻が夫の実家に同居するよりも逃げ道あるからね。

理解してもらうのは無理でしょう。

2024/02/25(日) 19:18:46


45. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
今でさえ妻の意見に寄り添わないのに、同居して自分のおかんと妻の間に入れるか?ちゃんと妻を助けてあげられるか?と思う

2024/02/25(日) 19:18:51


61. 匿名@ガールズちゃんねる
男って義理の親(奥さんの家)でも、大概くつろいで、上げ膳据え膳だよね。

2024/02/25(日) 19:21:02


63. 匿名@ガールズちゃんねる
もうさ、みんな同じマンションに住めばよくない?と思う
同じマンション内なら同居じゃないけど、何かあったらすぐかけつけられる
みんな引っ越ししよ

2024/02/25(日) 19:21:20


66. 匿名@ガールズちゃんねる
じゃあオカンとあんたで実家で暮らせよ、でいいんじゃない?

2024/02/25(日) 19:21:43


68. 匿名@ガールズちゃんねる
俺は気にしないけどっていう人にどんな例えをしても無理だよ
あなたがどう思おうが私は嫌だって言い続けるしかない

2024/02/25(日) 19:22:12


75. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
実際に、同居して離婚して妻が出ていった人がすごく多いからそれでもいいなら同居するよっていう。
うちの姉だけども。

2024/02/25(日) 19:23:04


81. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
旦那さんは、己は絶対に嫁の親と同居するはずがないと決め込んでるからそんな事が言えるんよ。そういう浅はかで幼稚で姑息な男といてもロクなことがない。
そもそもそんな姑息で人の気持ちに鈍感すぎるような息子を生み育てた親なんだから、まともじゃない。まともじゃない義親と同居するなんて最悪。

2024/02/25(日) 19:24:31


96. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
そりゃ男は同居したとしてもほぼ大半の時間は仕事で家空けてるんだから旦那側の視点で考えたって別に嫌じゃないって簡単に言えるよね。
女側の視点で考えてみろって思う。

2024/02/25(日) 19:29:57


101. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
一人で同居したら?って言ってしまう

2024/02/25(日) 19:32:13


102. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
元カレが主さんの夫みたいなタイプでした
俺はガル子のご両親と住んでもいいしー
みたいに言われて話通じず別れました
マザコン気質で妻を親孝行の道具として使う人に理解を求めてもムリなんだと思います

2024/02/25(日) 19:32:19


104. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
嫌ものは嫌、が通じない相手はこの案件以外でも揉めると思うよ
同じ立場にーとか言っても「僕は大丈夫」って言われたら話し合いは続かないし実際に理由を百述べても「僕は…」って言われたらどうしようもない
だから、嫌なものは嫌を理解してくれない人とこの先ずっと添い遂げてってのは難しい気がする
本気で嫌なら離婚を匂わすべきだし、離婚まではって思うなら我慢するしかない

2024/02/25(日) 19:32:50


111. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
こうやって今ですら、主さんの夫が主さんの気持ちを分かろうとせず寄り添う気がないから、義母との同居は嫌なんだよ。何かあったら私の気持ちに寄り添う気ないってことでしょ。義母の味方するじゃん。

って言う。

2024/02/25(日) 19:34:37


115. 匿名@ガールズちゃんねる
私は同居するなら離婚するっていつも言ってます。
たまに上手くいっている二世帯家庭もあるようですが、ほとんどは嫁も姑も不満を抱えてますよね。
趣味の場や職場で、同居したものの息子たち家族から見捨てられた姑さん側の人もいるし、離婚に至ったお嫁さん側の人も知り合いにいます。
近いところだと私の姉も義理両親と同居してましたが、結局夫婦2人で今は生活しています。
そのような実例を聞いてもらっても駄目ですかね。

2024/02/25(日) 19:35:26


118. 匿名@ガールズちゃんねる
じゃああなたは同居しなよ。私は別のところで暮らすか私も実家が心配だからそこで暮らすわと言う

2024/02/25(日) 19:36:28


119. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
うん、ええやん、同居してあげな!私は引っ越す意思ないけど自分で全部やってな!って言う。

2024/02/25(日) 19:36:37


128. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
じゃあ私はこの家出て行くね って言う
嫌なのを言っても理解できないなら行動で示すしかない
それに文句言ってくるなら離婚しましょうになるわ

2024/02/25(日) 19:37:50


142. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
どんな例えを言っても理解はできないと思う。それは仕方ないから諦めよう。
とにかく嫌なもんは嫌だから、私なら「それなら離婚します。それくらい嫌なんです」と言う。
「離婚したいくらい嫌だ」と言えば少しは理解してくれるかもね。。

2024/02/25(日) 19:41:26


148. 匿名@ガールズちゃんねる
あなたがお義母さんと暮らして、私は近くでアパート借りようかな、私は一人のほうが気楽だから
って言って実行すれば同居を後悔しそう
自分の親孝行を妻に押し付けてるだけな男って多い

2024/02/25(日) 19:42:26


153. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ダメだねその旦那は。何言ってもダメだ。
聞く耳持ってないしさ、相手の気持ちに寄り添おうという気持ちもないだろ?ダメだ。

うちの場合は旦那が義父母とそんなに仲良くない(会話もほとんどしない)から、敷地内同居も断ってたし、ましてや同居なんて絶対嫌だと本人が言ってるね。旦那もうちの両親との同居は厳しいと言ってる。
考え方が根本から異なるとかなり難しいかも😭

2024/02/25(日) 19:44:17


174. 匿名@ガールズちゃんねる
同居じゃなくて、夫だけ義実家に泊まり込むようにしたらいいんでない?
主と子どもはそのまま生活つづけて
結構定年後に別居婚してる人親の友達でいるよ
夫だけ田舎実家に帰って田畑やってるとか
妻連れて行くって、家事やら介護全てやらせるつもり満々だね、自分何にもやらないでオカンオカン言ってるだけだと離婚したくなるよね

2024/02/25(日) 19:47:21


201. 匿名@ガールズちゃんねる
お母さんはお母さんの人生だから、老後は自由にしてあげたら。
お母さん、やっと家族から開放されたのに、子供夫婦に住み慣れた家をぐちゃぐちゃにされたら、逆にストレスになるよ。
たまに旅行に連れて行くとか、あなたがこまめに顔出すくらいが、お母さんは嬉しいと思うよ。

元気なのに、一人だから寂しいだろうとあれこれ決めつけて心配される方が余計なお世話じゃないかな。

2024/02/25(日) 19:55:52


編集元: 夫の親と同居を嫌がる妻の気持ちを夫に理解して貰うには

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
旦那選びに成功した人!クズエピソードは一度もないの?
結婚式は挙げない、撮影スタジオも行かない…今どき世代「ウェディングフォト」最前線とは
【恋愛】3回目のデート
♥あわせて読みたい♥