1. 匿名@ガールズちゃんねる
http://mainichi.jp/articles/20240225/k00/00m/040/203000c
ネットでは常陸と合わせて「読み方」が頻繁に検索され、県が全国の20~60代に調査した結果、20代の約6割、30代の約4割、40~50代も3割超が読めず、「つねりく」「ときわ」などと読んだ。県販売流通課の担当者は「茨城にいると自然に読めるようになる。『読めないのでは』という声も聞いていたが、そんなわけないと思っていた。自分の常識を疑い、調査して驚いた」という。

「常陸国ブランド」は県の目玉政策で2024年度当初予算だけで常陸牛の新ブランドに1億6200万円、23年度には常陸の輝きには8億600万円を計上。同課は「正しく読めないと記憶に残らない。おいしさとセットで覚えて」と呼び掛ける。8日には都内で常陸牛のイベントを開き、読み方を周知した。

2024/02/26(月) 14:34:21




2. 匿名@ガールズちゃんねる
茨城県民で読めないのはやばいね!

2024/02/26(月) 14:35:10


4. 匿名@ガールズちゃんねる
まさか「じょうりく」とか読んじゃうのかな…

2024/02/26(月) 14:35:27


183. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
常磐道(じょうばんどう)あるから、そう読んじゃうかも?

2024/02/26(月) 15:30:10


214. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
わたしや、、、

2024/02/26(月) 15:40:37


5. 匿名@ガールズちゃんねる
私もぱっと見、ときわと読んでしまった…。

2024/02/26(月) 14:35:30


6. 匿名@ガールズちゃんねる
「ひたち」で普通に変換できるけど、読めない人も多そう

2024/02/26(月) 14:35:41


64. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
ひたちって言われたらああそうだ!ってなるけどぱっと見せられた読めないわ
ひたちって日立もあるからこっちじゃないの?ってなる人多そう

2024/02/26(月) 14:46:58


67. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
ひたちって読むんだ!見たこともなかったよ

2024/02/26(月) 14:48:27


83. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
常陸宮様のひたちのみやさまで覚えた

2024/02/26(月) 14:54:59


7. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私も読めない 30代

2024/02/26(月) 14:35:47


93. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
西日本出身かつ日本史選択してないから自分も知らん
全世界の首都とかは分かるが日本の旧国名なんか覚える気になったことがない

2024/02/26(月) 14:59:34


94. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
私も読めない 50代

2024/02/26(月) 15:00:26


9. 匿名@ガールズちゃんねる
20代、読めました

2024/02/26(月) 14:35:59


11. 匿名@ガールズちゃんねる
茨城にみんな興味ないのかな

2024/02/26(月) 14:36:01


158. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
そもそも「いばらぎ」だと思ってる人が多そう

2024/02/26(月) 15:19:27


189. 匿名@ガールズちゃんねる
>>158
4年ほど水戸エリアに住んだことがあるけど
そもそも地元の人が「いばらぎ」って発音してんのよ
本人たちは「いばらき」のつもりみたいだけど訛っててね
老人になると「えばらげ」になってることもあった

2024/02/26(月) 15:31:42


13. 匿名@ガールズちゃんねる
「ひたち」と読むそうです。

2024/02/26(月) 14:36:12


14. 匿名@ガールズちゃんねる
読み方は、「ひたち」
ごちゃごちゃ言わないで
ふりがなつけてあげれば?

2024/02/26(月) 14:36:24


57. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
えっ何て読むんだろう…と記事を読み進めても確認できなかったのでスッキリしました。
有り難う!

2024/02/26(月) 14:45:40


196. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
土地ってローカルな難読あるからひらがなやルビでいいと思う
教養とはいっちしない

不入斗町も神奈川だとメジャーだけど他県はむずいらしい

2024/02/26(月) 15:34:17


17. 匿名@ガールズちゃんねる
常陸…ひたちだよね。まぁ確かに知らん人、縁もゆかりもない人には中々周知されてないと思う

2024/02/26(月) 14:36:49


18. 匿名@ガールズちゃんねる
国立ひたち海浜公園とか結構有名なのに、肝心な所ひらがなにするからよ!!

2024/02/26(月) 14:36:54


65. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
脳内で勝手に日立で変換してた
この常陸なんだね

2024/02/26(月) 14:47:05


176. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
でも記事の担当者は驚いたとか言ってるけど、読みづらいの分かってるから平仮名にしたんでは

2024/02/26(月) 15:28:26


19. 匿名@ガールズちゃんねる
日本史の授業で旧国名の小テストとかあるよね?
私はそれで覚えた

2024/02/26(月) 14:36:56


22. 匿名@ガールズちゃんねる
上皇さまの弟の
常陸宮さまで読み方覚えた

2024/02/26(月) 14:37:12


25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ひたちは日立のイメージが強すぎるから
知名度低いうちは平仮名で良いのでは?

2024/02/26(月) 14:37:26


27. 匿名@ガールズちゃんねる
常陸宮さまで覚えよう

2024/02/26(月) 14:37:30


28. 匿名@ガールズちゃんねる
この地名を知ってるかどうかの問題だよね
地名は難読多いし

関東圏以外はなかなか知らないと思う

2024/02/26(月) 14:37:30


30. 匿名@ガールズちゃんねる
皇室に常陸宮(ひたちのみや)って宮家あるけどね。
まぁ若い人たちは知らないか。

2024/02/26(月) 14:37:47


31. 匿名@ガールズちゃんねる
40代の3割に入ってしまった…

2024/02/26(月) 14:37:50


32. 匿名@ガールズちゃんねる
「ひたち」「日立」「HITACHI」表記のイメージが強いから?

2024/02/26(月) 14:37:58


47. 匿名@ガールズちゃんねる
地名というか旧国名なので、歴史上の人物などと一緒に覚えることも多いかな

2024/02/26(月) 14:42:03


55. 匿名@ガールズちゃんねる
知らないって人も日本史の授業で絶対字面も読みも1回は目にしたことあるはずだよね
覚えてないだけで

2024/02/26(月) 14:45:02


303. 匿名@ガールズちゃんねる
全然縁のない西日本人だけど読めた

2024/02/26(月) 16:58:48


編集元: 若者の半数が読めない?「常陸」ブランド化の盲点

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
TOEICの勉強
人生 何をやってもダメだった
他人の優しさで救われた体験
♥あわせて読みたい♥