1. 匿名@ガールズちゃんねる
http://www.moneypost.jp/1115748
最近は奨学金を返済できない若者が増えているそうだが、お金は借りたら返すのが当たり前である。大学で稼ぐ力をつけていれば奨学金は返済できるはずであり、それができないのは、日本の大学では稼ぐ力をつけられないということだ。

実際、日本の大学は未だに古い20世紀の教育を続けている。たとえば4年制大学の場合、基本的に最初の2年間は一般教養を学び、3年から4年にかけては専門課程の真似事だけで就職活動がメインになっている。だが、一般教養は高校で終え、大学は稼ぐ力をつけることに集中すべきである。

大学が的外れな教育をしているせいで、日本の国際競争力は2023年のIMDランキングで35位となり、過去最低を更新した。その中身を吟味せず、血税を使って無償化するのは愚の骨頂だ。大学は稼ぐ力をつけることだけを目的にすべきであり、日本はそのための本質的な高等教育改革を断行しなければならない。

教育は「国家百年の計」である。すでに大半の日本の若者の能力は世界標準から大きく後れをとっている。いますぐ高等教育改革に着手しなければ、これから大学に進学する若者はますます海外の人材に太刀打ちできなくなってしまうだろう。

2024/02/26(月) 13:29:02




2. 匿名@ガールズちゃんねる
返済できるはずかどうかは分からないけど、借りたものは返さないとね。

2024/02/26(月) 13:30:00


20. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
借金だからね。借りたら返さないと。
返せないなら借りない。

2024/02/26(月) 13:34:21


3. 匿名@ガールズちゃんねる
なんかポイントずれてるな

2024/02/26(月) 13:30:17


5. 匿名@ガールズちゃんねる
日本の学歴・新卒至上主義もどうにかしないとね
大卒と高卒では最終的な給料が全然違う会社も多い
それならみんな大学とりあえず行っとこうってなるわな

2024/02/26(月) 13:30:56


43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
警察なんて官僚候補で入庁したら新人なのに係長からスタートっておかしいもんね。

2024/02/26(月) 13:38:50


46. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
基本、世界を見ても学歴と経歴はセットだから日本だけの問題でもないよ
親としては社会のヒエラルキーの中で少しでもマシなところで生きてほしいと思うから教育費に投資するし、それができないなら産まないってなるわけ
東京都としては出生率が低いのは問題視してるから大学無償化は少子化改善に必要だと思ってるんでは?

2024/02/26(月) 13:39:11


57. 匿名@ガールズちゃんねる
>>46
大学を無償化したって、じゃあ子供産もう!にはならないと思うわ。
少子化対策にはならないんじゃないかな

2024/02/26(月) 13:43:20


52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
新卒至上主義はどうにかすべきだけど、
学歴至上主義は日本に限った話ではなく、他の国はもっとシビア

2024/02/26(月) 13:41:31


6. 匿名@ガールズちゃんねる
大学無償化すると予備校困りそう

2024/02/26(月) 13:31:01


7. 匿名@ガールズちゃんねる
自分が独身だからかもしれんが、私立高校無償化と大学無償化はやめてほしい
さすがにそこは親の責任だろ

2024/02/26(月) 13:31:12


39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
そこが親の責任って言われるのが大きいんだよね
私立についてはわかるけど

2024/02/26(月) 13:37:51


77. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
よほど事情があって
優秀なのに大学に行けないとか
の学生以外は不要だよね

2024/02/26(月) 13:54:01


180. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7 私立高校はお金出して環境を買うものだと思う。お金ないなら公立行けばいいんだし、それを無償化って…。公立行く学力がないなら?…それすらの学力ないなら、手に職をつけることも考えたほうが良くないかな。工業や商業学校で即戦力を身につけるなら分かるけど。

2024/02/26(月) 15:45:50


183. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
学力低下につながるとしか思えないわ。

2024/02/26(月) 15:49:55


9. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
東大とか京大とか出て
クイズ番組やってるの
本当に才能の無駄遣いだと思う。

2024/02/26(月) 13:31:41


24. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
東大王!とかもちあげ過ぎだね。

2024/02/26(月) 13:34:45


38. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
クイズ番組もだし、ユーチューバーとかね。そういうので高学歴をタレント化というか、ブランド化したのもね…(東大女子のグラビアアイドルとか)

2024/02/26(月) 13:37:06


47. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
QuizKnockとか無意味だなと思うけど
あの中には大学生や大学院生もいてその子達の学費稼ぎになるなら良いけど あれを職業にするのは無駄だなと思う

2024/02/26(月) 13:39:45


53. 匿名@ガールズちゃんねる
>>47
あれを目指しちゃってる子供とかいそうだもんね。高学歴になるのが、クイズ番組出るタレントになりたいみたいな

2024/02/26(月) 13:42:21


10. 匿名@ガールズちゃんねる
Fラン私大を潰して職業訓練校を充実させればいい

2024/02/26(月) 13:31:41


41. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
ドイツのマイスター制度いいよね

2024/02/26(月) 13:38:15


169. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
医療、介護、保育、学校教育、農業、
ここらへんの業界はものすごい人手不足。
ここに就くための学部や専門学校に限って無償化なら社会からそんなに文句は出ないと思う

2024/02/26(月) 15:26:11


11. 匿名@ガールズちゃんねる
与えても与えても文句ばっかり言う人が増えてるよね

2024/02/26(月) 13:32:03


13. 匿名@ガールズちゃんねる
奨学金借りても大学卒業さえすれば「大卒」が手に入る
そもそもFランもSランも大卒でひとくくりにされるのがおかしい

2024/02/26(月) 13:32:33


14. 匿名@ガールズちゃんねる
費用の負担は税金で賄うの?
それなら増税待ったなしだね笑

2024/02/26(月) 13:32:57


19. 匿名@ガールズちゃんねる
大学勤務だけど、学生の読解力の低下を実感している。
学生に説明書類を配付しても内容を理解できないのか、指示が通らないことが年々増えている。

2024/02/26(月) 13:34:15


21. 匿名@ガールズちゃんねる
東京に限らずだけど、大学や私立高校無償化とか給付金出すなら、公立小中学校に税金使って欲しい。。。

2024/02/26(月) 13:34:26


40. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
公立に対しての無償化は構わないと思うけど、私立の無償化は本当に無意味だと思う。

2024/02/26(月) 13:37:52


22. 匿名@ガールズちゃんねる
国立大、医大、理科大とか理系の上位私立だけ完全無償化でいいよ

IQ80や90に高等教育したって優秀になる訳じゃないし、氷河期時代よりも大学が増え続けてるから算数すらわからないような無名の私立のAO大学生がどんどん増えてる

ただ「大卒」の資格を提げて初任給を少し多く貰う為だけに進学させるのに、金持ちが自費で行くのなら分かるけど税金で行かせる意味が解らん
それなら看護や産業技術系の専門学校を無償にする方が百倍マシ

2024/02/26(月) 13:34:33


55. 匿名@ガールズちゃんねる
>>22
私立は無償化しなくていいよ。経済的に余裕がない人は国公立にいけばいい。
無償化以前の高校受験の話だけど、私立に行けない子はランク落として確実に受かる公立(それこそ偏差値39とかのFラン)を受けたりしてたよ。それと同じことを大学でもすればいいだけ。

2024/02/26(月) 13:42:43


25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
大学は稼ぐ力をつけることに集中すべき
本来教育と研究機関だよ!頭おかしいんじゃないか…。

2024/02/26(月) 13:35:22


58. 匿名@ガールズちゃんねる
>>25
なんでこんな勘違いしてるんだろうね。
大学が職業訓練校みたいになるのはおかしいし、資金資材人材の無駄だ。
稼げなくても研究で成果出してくれればOKな場所なんよ本来は。(その成果を利用して稼ぐのは企業)

2024/02/26(月) 13:43:21


63. 匿名@ガールズちゃんねる
>>25
だよね
ビジネススクールじゃないのに
だけど最近は勉強したくて進学する子なんてかなり少なそうで悲しい

2024/02/26(月) 13:46:26


31. 匿名@ガールズちゃんねる
大学無償にするなら、大学の数を減らす努力をするべき。

2024/02/26(月) 13:35:50


32. 匿名@ガールズちゃんねる
稼ぐ力を身につける場所?
学問、研究をする場所じゃないの?

2024/02/26(月) 13:36:04


33. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
>大学は稼ぐ力をつけることだけを目的にすべきであり

違うだろ
研究機関だよ 国際的に先進的な研究をするのが目的だよ 前提が間違ってる
稼ぎたいなら職業訓練所か資格取得専門学校へ行けよ

2024/02/26(月) 13:36:06


35. 匿名@ガールズちゃんねる
普通にお金かかると思ってればよくない?
ほんとに無償化に賭けてる人ってやばそう。

2024/02/26(月) 13:36:35


48. 匿名@ガールズちゃんねる
結局、みんなが大学行くようになると、今より就活の時に大学名でフィルターかけるようになるでしょ。
Fラン行くくらいなら、専門学校で手に職つけた方が利口だとは思うけどね。
結局はお金の無駄

2024/02/26(月) 13:40:19


72. 匿名@ガールズちゃんねる
親も子も、大学は贅沢品だってこと忘れてる人多いと思う。
まだ働きたくなーい、みんな行ってるから私も行きたーい で行くところじゃないよね。
お金払っても勉強したい人のためのもの。

2024/02/26(月) 13:50:37


90. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
奨学金(返済不要)はあるべきだと思うけど、全員無償化は違うと思う
バカ私大に支援するくらいなら、国立の環境良くして、優秀な人が安心して研究に打ち込めるようにして欲しい

2024/02/26(月) 14:01:36


170. 匿名@ガールズちゃんねる
義務教育レベルは世界でもトップクラスなのに、受験に特化しすぎて、大学卒業の頃には逆転されちゃってるのが残念。

2024/02/26(月) 15:28:56


編集元: 東京都の「大学無償化」方針への疑問 大学は「稼ぐ力」を身につける教育機関であり、行くのは自己責任

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
「親は子どもの教育を野放しにするな」元教師、子どもの学力低下の現実を警鐘。動画には300万いいね
料理研究家リュウジ氏、味の素めぐり「金があるなら昆布が…」の声に「義務教育の敗北を感じた」
「教育虐待」がもたらす深刻な弊害…中学受験で子どもを毎日叱っていた親が口にした“後悔”とは
♥あわせて読みたい♥