1. 匿名@ガールズちゃんねる
実母が最近妙に親族顔合わせに拘っていて、正直面倒です。

夫側の親族が良くも悪くも滅多に呼び出しがなく(冠婚葬祭も義実家から夫だけでいいと言われるのでお悔やみやお祝いを用意するだけで殆んど不参加)、最初は嫁として認めてられてないのかと凹んでいましたが、慣れてしまえばこんなに楽なものはなく…

それに引き換え、私の実家。
新年の挨拶は絶対!泊まるのは無理でも絶対来て!
今年1歳になる弟の子と新築祝いに行こう!甥っ子の見たいでしょ!?
桜が咲いたら東京の桜の名所で家族みんな集まってお花見しよう!
妹ちゃんの彼氏との顔合わせにガル子家族も来て!家族を紹介しなきゃ!
お父さんの月命日はレストラン予約してお食事会するよ!(電車で2時間)家族皆集まって!
おじいちゃんの七回忌(北海道)、全員参加よ!
夏のお父さんのお墓参りは我が家に泊まって!

私は結婚出産が早かったので子どもは中学生です。全員のスケジュールを合わせたり費用を捻出するのが本当に一苦労で、夫は土日祝が休みではないので参加率も低く、元々薄密度家族なので私実家の密度にちょっと引いてます。(参加率の低い夫に母は白い目です)

そもそも私の結婚前夫と顔合わせや新築祝いには兄妹は来てません。今まで名所に赴いてまでお花見なんてしたこともありません。
弟嫁と子は今までのイベントには妊娠中だったり甥っ子の月齢が低く不参加(そりゃそうだ)。弟、妹は単身で来るため身軽。
父亡き今、母は寂しいのだと思いますが少々付き合いきれません。

実家の密度に困ってる方、語りませんか?

2024/02/26(月) 11:00:53




3. 匿名@ガールズちゃんねる
お母ちゃん寂しいのかな

2024/02/26(月) 11:02:36


77. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
歳取ると寂しくなっていく気はする
特に趣味がない人は

2024/02/26(月) 11:29:44


114. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
だと思うけど自己中心的だと思う。
精神的に自立しないと周りの人生を自分の為に振り回す事になるだろうからきちんと線を引いて距離を取った方がお互いの為。

2024/02/26(月) 12:18:01


121. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3そう思って付き合ってた時期もあったけど、落ち着くどころか付け上がるだけだった
お母さんに趣味とか年齢的に若いなら働きに出てもらったりして外に目を向けさせた方が良い

2024/02/26(月) 12:29:24


4. 匿名@ガールズちゃんねる
弟夫婦のためって感じだね

2024/02/26(月) 11:02:52


44. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
弟嫁さんにこそ重荷かも

2024/02/26(月) 11:09:59


133. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
確実に弟嫁は迷惑だと思う

2024/02/26(月) 12:58:58


5. 匿名@ガールズちゃんねる
お母さん寂しいんだろうね
でも無理なものは無理と一度ガツンと言う必要あるよ

2024/02/26(月) 11:02:52


78. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
寂しいとか関係なくない?自己中じゃん。
主の旦那とお嫁さんが可哀想だわ。

2024/02/26(月) 11:30:14


84. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
お父さんの月命日ってかいてあるし寂しいのもあると思う

2024/02/26(月) 11:34:12


137. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
今はっきり言わないと、母親が明らかに弱ってきてからだともっと言いにくくなるよね。弱ってきたらもっと不安で呼び出し加速するだろうし。

2024/02/26(月) 13:12:28


7. 匿名@ガールズちゃんねる
義実家が密度濃くて困ってまーす😇

2024/02/26(月) 11:03:08


45. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
うちも。
主さんの旦那さんと同じ立場なので本当に苦痛。
義両親がそれぞれ入院した時も毎日お見舞いに来ないと嫌味を言われるし、手術の付き添いは大人数で病院側に嫌味言われる始末。

2024/02/26(月) 11:10:21


85. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
密度高いくせに排他的なんだよね…
だから最近病んでるよ…

2024/02/26(月) 11:34:28


93. 匿名@ガールズちゃんねる
>>85
めーーっちゃ気持ちわかる。
ストレス半端ないよね。
お互いがんばろ…。

2024/02/26(月) 11:45:07


152. 匿名@ガールズちゃんねる
>>93
うちは義両親、夫、義弟の家族構成で4人仲良し。
義母は紅一点だったのに、わたしが入ってきて気に入らないんだと思う。
もうおばさんなのに女全開な喋り方がゾワゾワする…
どうせポツンとすることは分かってるから行きたくないって夫に言うんだけどね。
ほどほどの距離感でいたいよね。

2024/02/26(月) 14:49:45


10. 匿名@ガールズちゃんねる
仕事が忙しくて〜
学校行事と重なっちゃって〜
など、仕方ない理由を並べて少しずつ参加を減らしてみたらどうですか?

2024/02/26(月) 11:03:39


11. 匿名@ガールズちゃんねる
ちょっと読みづらいけど主は弟妹がいるんだよね?

2024/02/26(月) 11:04:02


12. 匿名@ガールズちゃんねる
どっちの実家も母親が子どもたち家族一斉で何かしたがる
子どもたちに囲まれて楽しい老後みたいなイメージなのかもしれないけど、そんなに仲良くもないので個々が気楽

2024/02/26(月) 11:04:07


13. 匿名@ガールズちゃんねる
愛??
お父さん亡くなって寂しくて仕方ないんだろうなと…
義実家は気遣いがすごいけど、主さんとこは寂しさで気遣いどころではないんだろうね
弟妹は単身で身軽ではあるだろうけど、そっちはそっちで一馬力で金銭的負担とか仕事とかあるし大変だろうな

2024/02/26(月) 11:04:11


15. 匿名@ガールズちゃんねる
甥っ子なんて可愛いくないよね。別に会いたくないのに旦那が会いに行こう!赤ちゃんの時期ってすぐ終わるから!って言ってくる。勝手にいけ。

2024/02/26(月) 11:04:26


37. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
自分とは血の繋がってない甥っ子なんて本当に可愛くないよね
義兄もその奥さんも他人だし、だったら仲がいい友達の子どもの方がまだ可愛い
イヤやっぱり本音を言えば友達の子どももそんなに可愛くない

2024/02/26(月) 11:08:00


46. 匿名@ガールズちゃんねる
>>37
そうそう。甥っ子の出産祝いの時に抱っこさせてもらったら?って旦那に言われて、なんで??って言いそうになった笑
なぜ同じ熱量で私も可愛いと思ってるのか不思議すぎる。

2024/02/26(月) 11:10:38


16. 匿名@ガールズちゃんねる
お母さんの友達にもそんなタイプがいてその影響なんじゃない?

2024/02/26(月) 11:04:41


18. 匿名@ガールズちゃんねる
ありのまま言えば良いと思う。寂しいだろうがこちらも生活があることをね。

2024/02/26(月) 11:04:47


20. 匿名@ガールズちゃんねる
めっちゃ重くてビックリ。実家も義実家も程々の付き合いがいいよね。

2024/02/26(月) 11:05:00


22. 匿名@ガールズちゃんねる
すんげーめんどくさいね。
でも寂しいんだと思うと無碍にできないね。実母なら尚更

2024/02/26(月) 11:05:04


23. 匿名@ガールズちゃんねる
母に言ったら?
皆それぞれに予定があるから、独身者のあなたには付き合いきれませんと
オブラートに包んで包んで言えば良いかと

2024/02/26(月) 11:05:14


24. 匿名@ガールズちゃんねる
いつもお母さんは一人で寂しいからみんなで会う機会を作ってる気がする
でも多過ぎるね

2024/02/26(月) 11:05:23


25. 匿名@ガールズちゃんねる
めんどくさ。夫からしたらウゼーとしか思ってなさそう

2024/02/26(月) 11:05:44


96. 匿名@ガールズちゃんねる
>>25
義実家がこんなだったら自分だけでも縁切りしたい。

2024/02/26(月) 11:48:51


27. 匿名@ガールズちゃんねる
お母さん寂しいんだろうね
でも一度しっかり言うべきだよ。結婚して私には私の家庭があるから申し訳ないけどそごで付き合いきれないよ

でたまに主だけでも1人で帰ってあげたらいいんじゃない?

2024/02/26(月) 11:06:18


30. 匿名@ガールズちゃんねる
> 夫側の親族が良くも悪くも滅多に呼び出しがなく(略)、最初は嫁として認めてられてないのかと凹んでいましたが

この発想が出るあたりご実家田舎だろうし、お母さんもその感覚なのでは
寂しいだけでなくご近所さんに面目が立たないとかもありそう

2024/02/26(月) 11:06:32


33. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1お父ちゃんがいつ亡くなったのか、亡くなってどのくらい経ったのか、お母ちゃんが1人暮らし?妹と2人暮らし?なのなわからんけど、寂しいんやろね〜

きっと、主も弟も妹も自ら実家に行かない、連絡もしないタイプなんじゃない?だからお母ちゃん自身、自分が無理矢理にでもイベント計画しないとひとりぼっちになっちゃうと思うんじゃない?

そこらへんどうなん?

2024/02/26(月) 11:06:55


34. 匿名@ガールズちゃんねる
義母世代のマウント合戦に使われてる‥

2024/02/26(月) 11:07:49


38. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
面倒な気持ちはよく分かるけど…

親がそこそこ良い親であれば
親が亡くなった後に

実家の片付けばどうするか?遺産相続はどうするか事等々を考えると

多少面倒でも親としっかりコミュニケーションとっておく方が一緒に片付けや掃除に持っていけるし後々多少は楽になると思って腹を括る事にしたわ。

(※親が毒親の人達はガン無視か絶縁してもいいと思うわ。)

2024/02/26(月) 11:08:19


40. 匿名@ガールズちゃんねる
毎回言う事聞くからだよ。5回誘われたら1回くらい行けばいい

2024/02/26(月) 11:09:13


48. 匿名@ガールズちゃんねる
>>40
マジでそれ。
何か理由をつけて断ればいいと思う。
義実家の用事を断るより断りやすいはず。

2024/02/26(月) 11:11:16


104. 匿名@ガールズちゃんねる
>>40
子供中学生ならこれから勉強も大変だし、出費も増えるし、普通に断ればいいよね。後ろめたいなら自分だけでも参加するとかね。

2024/02/26(月) 11:55:22


41. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
家族愛??自己愛だとおもうが…

2024/02/26(月) 11:09:42


43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
自分の時は弟妹は何もしてないんだよね?
ならむしで良くない?
お金を出してくれたら行くって言えば数は減るよ

2024/02/26(月) 11:09:51


49. 匿名@ガールズちゃんねる
やっぱ人間て最後はひとりなんやなー

大きい家建てて、子供が2〜3人いて家族でワイワイやってるのなんてほんの一瞬で、その後は夫婦2人になって、先に大体夫が死んじゃって、女はひとり長生きするんや。

子供たちも遠方に暮らしてたら孤独だろうな〜
友達はいるかもしれないけど、やっぱり家族ではないし

2024/02/26(月) 11:11:17


52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>49
うーん…。
うちの近所のおばあちゃん達はバスで日帰り旅行に行ったり、趣味のフラダンスしたり生き生きしてるけどねぇ。

2024/02/26(月) 11:13:07


65. 匿名@ガールズちゃんねる
>>52
うちの近所にスポーツジムが出来て、平日の昼間は年配の方たちで駐車場がいっぱいになってる
健康維持のためにも運動をすすめてみたら?

2024/02/26(月) 11:22:00


119. 匿名@ガールズちゃんねる
>>52
結局は自分次第だよね。
依存型の人は常に自分を幸せにしてくれる人を探してるから幸せになれない。
自立出来ている人は1人でも幸せになれる。

子供は関係ない。

2024/02/26(月) 12:23:38


50. 匿名@ガールズちゃんねる
主のこれは家族愛の話ではありません
喪失と孤独です

2024/02/26(月) 11:11:29


53. 匿名@ガールズちゃんねる
年寄りは暇だから何かと集まりたがるよね
そして年寄り集団内では子や孫との関わりが強い方が上みたいな謎のヒエラルキーがある
親孝行は大事だけど無理に付き合う必要はない
私なら新築祝い、彼氏との顔合わせ、月命日、北海道はパスだな
というか、彼氏は将来の義姉になんてこの段階で会いたくないでしょう
彼氏の気持ちを考えたら断る一択だよね
桜の名所は日帰りできるなら行く
もちろん親との時間を過ごしたい気持ちはある
でも日々の暮らしを犠牲にしてまでは優先できないな

2024/02/26(月) 11:14:13


55. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
妹と彼氏の顔合わせに姉家族も来て!
これは妹の彼氏にはかなり荷が重いのでは?
婚約してるわけでもないんだよね?
婚約してて入籍前の親族顔合わせとかなら分かるんだけどまだ結婚の話も出てない付き合ってどれぐらいか知らないけどいきなり彼女の兄弟の家族総出だとギョッとしそう。

2024/02/26(月) 11:16:20


106. 匿名@ガールズちゃんねる
>>55
主です
これに関しては本当に気が重く、とある条件付きで年内同棲予定、いずれは結婚するかも?の顔合わせだそうです。超グレーです。
結婚できそうなのか問い詰めないで欲しいそうです。じゃあ、話すこと無いしなおさら私らが行くことでプレッシャーを感じて逃げられたらどうするの!?と聞くも、それでもいつか家族になるんだからとトンチンカンで聞きません。
しかも何でか妹本人もその彼氏も食事会には乗り気。私がおかしいのかと混乱してます。

2024/02/26(月) 12:01:07


編集元: 実家の家族愛が重くなってきた

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
〈テストは学年1位〉SNSで「こんな親だったら死にたいわ」という声も…虐待疑惑をかけられたちいめろが語る、炎上に対して思うこと
夫の給与が下がった
育児に向いている人の特徴
♥あわせて読みたい♥