2. 匿名@ガールズちゃんねる
実際はほとんど遺伝だって聞いたけど?
兄弟揃って自閉症とか多いよね
2024/02/27(火) 10:31:01
77. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
多いとまではいかない。だいたいは健常児と障害児の兄弟だよ。
2024/02/27(火) 10:46:30
81. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
親がそうだと子どもも発達障害になる、とは言えないけど、兄弟揃って発達障害の家庭は両親ともそうなのかな?って思う人ばかりなのは間違いない
2024/02/27(火) 10:47:28
99. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
知的障害や自閉症は重度になればなるほど遺伝とは関係無くなるよ
そりゃ当たり前の話だけどね
だって重度の障害者は子供に遺伝させることが出来ないから=子供は望めない
後にも先にも残らない遺伝子
2024/02/27(火) 10:52:15
139. 匿名@ガールズちゃんねる
>>99
そんな事なくない?
産婦人科で働いてたけど、施設から知的障害者が1年に1回〜くらいの頻度で妊娠した子が産みに来てほぼそのまま乳児院行き
職員による犯罪じゃなくて利用者同士でやっちゃったとからしい、、(絶句)
2024/02/27(火) 11:05:03
3. 匿名@ガールズちゃんねる
何でも差別差別言う人は迷惑ですね。
2024/02/27(火) 10:31:36
4. 匿名@ガールズちゃんねる
遺伝ですよ何事も
2024/02/27(火) 10:31:49
5. 匿名@ガールズちゃんねる
近所の道路族、子供が発達っぽいなって感じなんだけど、その子供の奇声以上に親のはしゃぐ声がうるさくてなるほどと思った
2024/02/27(火) 10:31:50
78. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
同じこと思ってる人がいてホッとした
2024/02/27(火) 10:46:32
89. 匿名@ガールズちゃんねる
>>78
いやいや、多分近所の殆どは同じ様な事思ってると思うよ笑
スーパーとかで子供と一緒に走り回ってる父親もそういう類のものだと思う
2024/02/27(火) 10:49:26
7. 匿名@ガールズちゃんねる
目に見えるところも見えないところも遺伝で決まることがほぼだと思ってた
2024/02/27(火) 10:32:36
8. 匿名@ガールズちゃんねる
顔が似るんだから中身も似たりするよね、そりゃ。
2024/02/27(火) 10:32:38
10. 匿名@ガールズちゃんねる
遺伝もあるし、発達に育てられたら生活環境から似てくるよね。
外に出て色んな人にあったらまた変わって行くと思うけど。
2024/02/27(火) 10:32:46
11. 匿名@ガールズちゃんねる
私の周りは9割遺伝してる感じがする
知的障害は必ず遺伝してるかな
2024/02/27(火) 10:32:56
88. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
発達ぽい親に育てられた人は性格に難があったりしたな。すごくキレやすかったり色々とだらしなかったり。親が常識を教えられないんだからそうなるわなと思った。
2024/02/27(火) 10:49:18
125. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
教育虐待されてた子が自分は子供に無理強いしないと言ってたのに
勉強は強制してないけど、周囲から見たら自分の子をスポーツ虐待している
遺伝なのか環境なのか、親がやったようなやり方を踏襲してしまうケースって多いね
2024/02/27(火) 11:00:31
128. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
そんなに周りにいるの?
2024/02/27(火) 11:01:43
138. 匿名@ガールズちゃんねる
>>128
そもそも子供を持ってる知的障害者と知り合う事ってそうそうない気がするよね
2024/02/27(火) 11:04:56
12. 匿名@ガールズちゃんねる
ガン家系とは違って、発達障害って親も自覚していないこと多いし予見するのは難しい気がする
2024/02/27(火) 10:32:56
13. 匿名@ガールズちゃんねる
タブー視される理由は
その親がまず発達障がいなのを自覚してなくて、周りから見たら明らかな発達なんだけどなぁ……という認識の差が生まれてるからだと思う
親自身も発達の自覚あったら、まず本人が遺伝気にするし
2024/02/27(火) 10:32:59
40. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
発達障害に思えない人ほど、子供が発達障害だとかわいそうだから何人も産めないと悩んでたりする。
2024/02/27(火) 10:38:12
17. 匿名@ガールズちゃんねる
子供がasd診断済。
私や母にも思い当たる節があるので遺伝100パーです。
2024/02/27(火) 10:33:38
20. 匿名@ガールズちゃんねる
知り合いは正社員では就職出来ず、バイトもすぐ首になったりしてフリーターしてたけど専業主婦させてくれる人と結婚して出産したらお子さん発達障害だった。
その知り合いも大人になってから検査したらADHDだったんだって。
なんだかんだ遺伝なのかなって気がする。
2024/02/27(火) 10:34:18
21. 匿名@ガールズちゃんねる
あると思う
うち子ども2人診断済みだし、私もそういえば空気読めなくて嫌われがちだった
2024/02/27(火) 10:34:20
22. 匿名@ガールズちゃんねる
もう遺伝子検査で適切な職業斡旋する社会にすればいいんじゃない? 無駄な努力しなくて済むし。
2024/02/27(火) 10:34:28
23. 匿名@ガールズちゃんねる
いろんな要素が組合わさるってことね
発達障害でも、おそらく多くの遺伝子の組み合わせによって素因が左右され、そこに環境要因も影響しながら特性が決まっていきます。ですから、両親にはそんな傾向は全然ないけれど、子どもはADHD、ASDという場合もあるわけです。ただ、何万人という患者さんのデータを統計学的に処理してみると、遺伝的素因の強さは50%を超えてくる、ということです。
2024/02/27(火) 10:34:32
25. 匿名@ガールズちゃんねる
ついでに父親がグレーゾーンとかだと子供は100パー発達障がいだろうみたいな偏見もやめてほしい
2024/02/27(火) 10:34:41
28. 匿名@ガールズちゃんねる
普通に遺伝だと思ってた
親も発達障害が故になかなか認められない傾向もあると思う
2024/02/27(火) 10:35:08
31. 匿名@ガールズちゃんねる
ASDの特性って誰しも持ってるから割と誰でも産む可能性あるんじゃないの?
親は診断つくほどでもないけど子供には濃く出ちゃったりとか
2024/02/27(火) 10:35:22
60. 匿名@ガールズちゃんねる
>>31
そうだと思うよ〜
誰でも、ちょっと躓いてる時に特性を読んだら自分も当てはまるかもと疑う。
誰にでもある特性だけど、その濃淡と環境で、自分周囲が困ってるかそうでないかという話。
2024/02/27(火) 10:42:10
115. 匿名@ガールズちゃんねる
>>31
障がい者の定義って程度問題な気がする。
2024/02/27(火) 10:56:09
157. 匿名@ガールズちゃんねる
>>31
そうだよねー。
あれ何も当てはまらない人いるのって感じだよ。
あとHSPも正直全員当てはまると思ってる。
2024/02/27(火) 11:09:10
204. 匿名@ガールズちゃんねる
>>31
そうだよ。だからいまはスペクトラム(連続体)という概念になってる。グラデーションでどこからどうってことだけど、医学的には基準はあるとは思う。本人の困り感、周りの困り感で生活に支障がでるかも診断するのに大きな基準ではある。
2024/02/27(火) 11:28:03
32. 匿名@ガールズちゃんねる
ネットとかだと発達障害の子どもの両親ともに定型って話をあんまり聞かないね。やっぱどちらかが持ってる親が目立つというか。
2024/02/27(火) 10:35:58
42. 匿名@ガールズちゃんねる
私は弟がASDなので子供は作らない
遺伝しない可能性はあるけどその可能性に賭けるのは怖すぎる
2024/02/27(火) 10:38:46
46. 匿名@ガールズちゃんねる
親の育て方で発達障害みたいな症状がでるし、一概にはいえないよな
2024/02/27(火) 10:39:41
97. 匿名@ガールズちゃんねる
>>46
子供の前で夫婦喧嘩をよくしてたり、全然話しかけてあげなかったりすると脳に影響があるからそういうの出やすいしね
2024/02/27(火) 10:52:03
220. 匿名@ガールズちゃんねる
>>46
小さいのに寝る時間が短いとかだと発達に影響が出るし、
躾のやり方や接し方によって脳が萎縮することがあるからね。
遺伝じゃなくて生活環境で、結果的に似たような症状になることは珍しく無いと思う。
2024/02/27(火) 11:37:09
50. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
子供4人とも発達、知的のお母さん知ってる。でもその人普通っぽいんだよね〜
私なら2人目も何かしら生きづらさがあるってわかったらやめるけど、すごいなぁと思う
2024/02/27(火) 10:40:31
63. 匿名@ガールズちゃんねる
後天的な理由で障害を抱えることもあるからなあ。他人事じゃないんよね。
2024/02/27(火) 10:42:48
66. 匿名@ガールズちゃんねる
発達障害とともに低身長、アレルギー体質、糖尿病、がん、痛風と遺伝要素を検査して全て取り除いて結婚相手みつけるとしたら
全人口の何パーセントくらい残るんだろうね。
多分一桁の%だとおもうけどw
2024/02/27(火) 10:43:14
74. 匿名@ガールズちゃんねる
ガルちゃんって自分が健常だと思って他人に駄目だししてるからすごいよね
2024/02/27(火) 10:46:17
84. 匿名@ガールズちゃんねる
>>74
ガル民って優生思想も酷いよね…
自分は排除されない側の人間だと思ってるから凄い
2024/02/27(火) 10:47:50
100. 匿名@ガールズちゃんねる
>>84
多少の障害あるより、そういう人の方が問題あると思うよ。正直、近寄りたくない…
2024/02/27(火) 10:52:24
103. 匿名@ガールズちゃんねる
頭良すぎる家系の兄弟は優秀なのと変なのが生まれることがある
2024/02/27(火) 10:53:31
152. 匿名@ガールズちゃんねる
遺伝か突然変異かは分からないけど親より重度になる子供が多くない?あれは何でなんだろう
昔みたいに20歳くらいで産む世界じゃなくなってるから?
2024/02/27(火) 11:08:15
181. 匿名@ガールズちゃんねる
父も弟も知的なしのASD
兄の息子は知的ありASD疑いで様子見中
正直、なんで兄が平気で子供作れるのか理解できない。
本当は私も子供欲しかったけど家庭内にASDがいたら周りの家族の精神が崩壊するって知ってしまってるから作ろうと思えない。
2024/02/27(火) 11:18:48
207. 匿名@ガールズちゃんねる
>>181
男はいざとなれば逃げればいいから
子供作る時に遺伝したらいけないから子供や自分のために産み控えるなんて考えない人が多い
遺伝しなければラッキー、遺伝したら俺は知らねーって感じでしょ
あなたは女性だから考えるんだと思う
2024/02/27(火) 11:30:57
188. 匿名@ガールズちゃんねる
あるYouTuber夫婦の子供が難病で夫婦で遺伝子検査したらしいけど787項目のうち妻側が2つ、夫側が3つ変異があってその変異遺伝子が1つ被ってるらしい
ほとんどの人が0〜8くらいの変異遺伝子は持ってるけど遺伝子は何万とあるから全てを調べることは無理みたい
夫婦の組み合わせで出てしまう病気ってあるんだろうなと思った
2024/02/27(火) 11:20:20
231. 匿名@ガールズちゃんねる
療育のセラピストやってる私の感覚的には、9割のお母さんはごく普通のまともな人だと思う。
みんな常識的で、一生懸命子どものことを考えてる。
1割は、「ちょっと距離感がおかしいかも?って人」や、「なんかボンヤリしてて反応が鈍い人」や、「すごく神経質でテンションの上がり下がりが激しい人」もいる。
でもそういうお母さんが特別多いとも思わないなあ。
どちらかというと、たまーに着いてくるお父さんに変な人が多いなって印象。
いるだけで一言も発さないとかね。
すごく熱心で優しいお父さんもいるけど。
2024/02/27(火) 11:44:36
編集元: 子どもの発達障害は、親からどのくらい遺伝する? 小児科医が親に伝えたい「最適な環境」のつくりかた
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥