1. 匿名@ガールズちゃんねる
主の実家は昔から墓が無く、納骨堂に代々納めています。
夫の実家は、最近祖父母が墓を購入したようでこの先の管理とかが憂鬱です。(夫は長男、下に未婚の妹がいます)
結婚の予定が無いなら妹が管理すればいいのにーと思いますが田舎の為、二言目には【長男だから】と言われます。

皆さん、墓問題ありますか?

2024/02/27(火) 10:58:38




2. 匿名@ガールズちゃんねる
夫がやれば良い

2024/02/27(火) 10:59:29


114. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
夫の代で墓じまいしないと子に迷惑かかるよね

2024/02/27(火) 12:11:21


5. 匿名@ガールズちゃんねる
樹木葬でいいのにね

2024/02/27(火) 11:00:02


7. 匿名@ガールズちゃんねる
夫が70歳になったら墓じまいする予定
今は夫ができる範囲で管理してくださいって言ってある

2024/02/27(火) 11:00:19


8. 匿名@ガールズちゃんねる
うちも祖父母がお墓買ったから、将来は一人っ子の私が管理費払うことになるよ。でも、私の代で墓じまいしようと思ってる。

2024/02/27(火) 11:00:44


9. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
義祖父母義両親が亡くなったら墓じまい

2024/02/27(火) 11:00:45


12. 匿名@ガールズちゃんねる
母に樹木葬の予約地買わされました(両親健在、元気)
今後の管理費は無しで100万円
安いんだか高いんだか分からないけど
痛い出費

2024/02/27(火) 11:01:16


42. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
買わされたってなんで?
子供にお墓代まで集るような親御さんなの?

2024/02/27(火) 11:11:43


58. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
うちは永代供養が母の希望だからと 母本人が事前に払い込み済みにしてくれたよ。両親に負担してもらってもいいのでは?

2024/02/27(火) 11:22:03


137. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
樹木葬なら25万くらいからあるよね
管理費永代供養代もかからない
地域によって高いのかな

2024/02/27(火) 12:45:24


13. 匿名@ガールズちゃんねる
妹も独身なら墓の管理は重荷だろうな。

2024/02/27(火) 11:01:16


14. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
墓じまいってどれくらい金掛かるんだろ
墓じまいしたことある人いたら教えてください!

2024/02/27(火) 11:01:22


27. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
仕事の関係で
とある家族を市の永年納骨に移動したんだけど
お墓に入ってる人数×13万円
お墓の撤去費用 20万円

くらいだった気がする

2024/02/27(火) 11:06:22


81. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27
お墓に入ってる人数×13万ですかーーー
200年前に亡くなったご先祖様たちが入ってるのですごい人数いそう

2024/02/27(火) 11:38:02


85. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27
統一と同じシステムだね。統一問題が騒がれた時、他の宗教も同じとよく書かれてたけど。

2024/02/27(火) 11:41:06


29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
墓地が寺の境内や寺の管理にある場合は離檀料でかなり取られる可能性あり
寺によりますよ、ほんと
公営墓地で撤去費用だけなら数十万〜100万ですみます

2024/02/27(火) 11:06:48


19. 匿名@ガールズちゃんねる
実家は市営の墓地
管理料は激安なので今のところ問題はないけど私が死んだら無縁墓地になるなぁ…

2024/02/27(火) 11:02:42


23. 匿名@ガールズちゃんねる
借金こさえた親族が墓作らずに祖父母のお骨をずっと握ってしまい、祖父母に会いたかったらうちに来い(ついでにお金の工面を…)みたいな状態になってる。これって墓問題に入る?

2024/02/27(火) 11:04:26


28. 匿名@ガールズちゃんねる
どこかにも書いたけど、10年位前に夫の祖父母が亡くなって墓を祖父母の住んでいた市に建てた。
夫の叔父が祖父母と同居してたし、管理するからいいのかな?と思ってたら、数年後に別の市に転居。そこそこの年齢だからと終活を始める。で、墓をどうしようと言い出す←イマココ。
ちょっと待て、建てて数年でどうする?って言い出すとか何?なら建てるなやと声を大にして言いたい。
しかも、嫁連中放置で男だけ(叔父と義父、夫兄弟)で話し合いをしてて笑った。それで決めても嫁は一切手出ししないけどいいよね?ってなってる。

2024/02/27(火) 11:06:38


34. 匿名@ガールズちゃんねる
実家の跡取りなるはずだった兄がまさかの1番最初に逝ってしまった
私はすでに他家に嫁にいってるし、兄の子は娘ばかりでやっぱりみんな嫁にいったし、しかも兄嫁も含めて皆んな県外住み
あの墓、どうすんだ…
今は父が管理してるけど、やっぱりいずれは私が管理して墓じまいも何もかも全部やらなきゃいけないんだろうか…

2024/02/27(火) 11:09:06


109. 匿名@ガールズちゃんねる
>>34
うちも似たような状況
実家の墓を管理する人間がいない
親が亡くなったら将来的には長女の私が全部引き受けて墓じまいしないといけないんだと思う

2024/02/27(火) 12:05:10


36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
今更墓買ったんだ!?
墓仕舞いも多額な費用がかかると聞くけど。
墓仕舞いしたい人が多い中、買われてもね…

2024/02/27(火) 11:09:34


39. 匿名@ガールズちゃんねる
道民ですが義父の実家が九州でそこの墓に入りたいと言っている。私は他人なのでそんなめんどくさいのやめてくれよって思ってる。

2024/02/27(火) 11:09:52


56. 匿名@ガールズちゃんねる
義母は墓に入りたくないって言ってたのに、義父と旦那が傷んだ墓を修繕して結局義母を入れちゃった。
義母は「墓があったら後々ガル子さんや孫が大変だろうから、墓仕舞いして永代供養のほうがいい」って言ってたのに。

2024/02/27(火) 11:19:38


71. 匿名@ガールズちゃんねる
墓じまい、墓じまいって簡単に言うけど
簡単にはいかないよね?

そんなお金ないんだけど?
お金ないひとはどうしたらいい?
ちなみに檀家

2024/02/27(火) 11:31:15


96. 匿名@ガールズちゃんねる
>>71
離檀料も凄いし音信不通で終わりにするしかないのかなって考えている
坊主の言い値なのどうにかしてほしい

2024/02/27(火) 11:50:52


80. 匿名@ガールズちゃんねる
遺骨を粉砕してくれる業者があるんだよね
そのまま家に保管とか散骨とか、粉砕骨だと合同墓の費用も安い
自分の時はそうしてもらおうと思ってる

2024/02/27(火) 11:37:54


84. 匿名@ガールズちゃんねる
日本の墓制度まじで厄介

2024/02/27(火) 11:40:40


86. 匿名@ガールズちゃんねる
ある!
戒名で三百万て言われてる!借金してまで払うとか言っていて家族困惑してる

2024/02/27(火) 11:41:06


95. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私一人っ子。
迷惑かけたらいけないからと父がさっさと墓じまいしてくれた。

2024/02/27(火) 11:50:37


106. 匿名@ガールズちゃんねる
墓めんどいよね。もう燃やして砕いてその辺ばら撒いといてって私は思ってんだけどさ。夫が死んだら墓たたみたいけど具体的にその後どうすりゃいいかわからん

2024/02/27(火) 12:01:39


130. 匿名@ガールズちゃんねる
焼き切りがいいな

2024/02/27(火) 12:35:39


139. 匿名@ガールズちゃんねる
身内がいわゆる新宗教で、そこの墓を買ってしまったんだけど無視でいいよね
ぜったいに関わりたくない、少しでも関わると、そこと付き合いが始まる仕組みだと思う、

2024/02/27(火) 12:48:09


147. 匿名@ガールズちゃんねる
墓じまいと言われているこの時代に
祖父が500万かけて自分の入る墓を作りやがったよ…
田舎なので自分達が管理しないといけないから一言相談して欲しかったわ

2024/02/27(火) 13:10:41


154. 匿名@ガールズちゃんねる
>>147
お金が有り余ってて家族も同意ならいいでしょうけど

家族が反対してたり資産に見合ってないなら
消費者庁に相談できると思う

2024/02/27(火) 13:17:24


編集元: 墓問題ありますか?

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
健康診断での嫌な思い出
飲み会ぼっち対策の会
年上の方への無難な贈り物
♥あわせて読みたい♥