1. 匿名@ガールズちゃんねる
バレンタインデーの日に夫が同じ部署の女性2人から義理チョコを頂きました。夫だけでなく、同じ部署で働く男性陣全員へのチョコレートでした。
もちろん、家に持って帰ってくることも無く、職場で食べたようなのですが、そのお返しをすることになり、、、
男性全員から集金し、代表して1番若い私の夫がお返しを用意することになったようです。
上司から妻である私なら女性達が喜ぶプレゼントが分かるだろうから、私がお返しを選ぶように言われたそうです。

正直、私はそのチョコレートを食べていませんし、お返しの内容に不満が出ても嫌なので買いに行きたくありません。

妻は夫のホワイトデーを用意するものでしょうか?

2024/02/27(火) 23:44:41




2. 匿名@ガールズちゃんねる
いいえ

2024/02/27(火) 23:45:28


4. 匿名@ガールズちゃんねる
しません

2024/02/27(火) 23:45:46


5. 匿名@ガールズちゃんねる
義理チョコ➕見ず知らずの女を喜ばせる意味がわからない。そこらのいっぱい入ってるので良い。

2024/02/27(火) 23:45:50


6. 匿名@ガールズちゃんねる
しなくていいよ待ち

2024/02/27(火) 23:45:51


7. 匿名@ガールズちゃんねる
今年から職場のバレンタインデー廃止になったよ~

2024/02/27(火) 23:46:03


66. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
おめでとう!いらないよね!

2024/02/27(火) 23:54:04


100. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
うちはもう5年くらい前から廃止
男性側から廃止を望む声多数で
変な伝統で義理チョコに対し、お返しがやたら豪華だったんだよね
一人一人にブランドのハンカチとか
だから長年いるおばちゃんとかは大反対してたけど浅ましいなと思った

2024/02/28(水) 00:00:11


146. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
うちの職場は20年前から廃止されてる
普段は仕事しないくせに楽して上に媚び売りたい女がチョコ配り頑張ってる

2024/02/28(水) 00:11:59


148. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
旦那の会社も中止になった。
バレンタインデーに300円くらいのチョコを貰ってホワイトデーに1000円強制徴収される嫌がってた。
ついでに都内での移動がちょくちょくある会社だけど、移動する人に1人当たり1000円の贈り物。移動した人は貰った人全員に500円くらいくらいのお返しするのが慣例になってたけど、それも廃止された。
贈り物貰ってお返ししてってめんどくさいし、それなら義理の贈り物なんていらないよね。

2024/02/28(水) 00:12:23


8. 匿名@ガールズちゃんねる
そんなの男性社員同士で解決するよ、頼まれないのであればほっといたら。

2024/02/27(火) 23:46:11


170. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
主は頼まれてるんじゃないか?

2024/02/28(水) 00:20:43


11. 匿名@ガールズちゃんねる
夫が買いにいけば良い

2024/02/27(火) 23:46:41


12. 匿名@ガールズちゃんねる
しなくていいけど、会社で旦那の株が下がるのは間違いないし=奥さんも何も言わないんだね…と思われるのも必然

2024/02/27(火) 23:47:09


28. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
そう!!!!!それがめんどくさいところ!!!!
お前らが勝手に渡してきたんだろって言いたくなる

2024/02/27(火) 23:48:24


128. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
貰ったものに見合わない高すぎるものを返されても腹立つし、逆に安すぎるものも失礼&奥さん何も言わないんだねになるしね
旦那にやらせたら相場わからないから結局やらざるを得ない

2024/02/28(水) 00:07:16


13. 匿名@ガールズちゃんねる
こっちだって渡したくなかったわ!!パートのおばちゃんが出しゃばってんだよ!!!

2024/02/27(火) 23:47:11


14. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
夫婦二人で考えたら?
もうやるって決まっちゃったんでしょ?
でも面倒臭いこと押し付けられて大変やな

2024/02/27(火) 23:47:12


17. 匿名@ガールズちゃんねる
お返し選ぶの手伝って、ということでは?

2024/02/27(火) 23:47:19


19. 匿名@ガールズちゃんねる
私は自宅に夫が持ち帰って私と子どもでほぼ食べるので
お返しも私の仕事と思ってる
でも食べてないのに買うだけなんてイヤだよね・・

2024/02/27(火) 23:47:29


20. 匿名@ガールズちゃんねる
旦那が買いにいくのも何か嫌だから正直に頼られるのは嫌じゃない

2024/02/27(火) 23:47:32


22. 匿名@ガールズちゃんねる
一緒に買いに行ってアドバイスするくらいはしても良いんじゃない。
ちょっと古い価値観の人が残ってる職場みたいだし、無難にやり過ごす方がいい

2024/02/27(火) 23:47:41


39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>22
だよね
変に意地にならないでもいいじゃんって思った

2024/02/27(火) 23:49:21


132. 匿名@ガールズちゃんねる
>>39
こんな事にカリカリするより適当に対応すればいいのにね
ガルに毒されすぎだよ

2024/02/28(水) 00:08:22


25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
集金したなら選ぶの楽しそう

2024/02/27(火) 23:47:59


27. 匿名@ガールズちゃんねる
この間接的に主さんに頼む上司が気に食わない

2024/02/27(火) 23:48:07


29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
なんだそのクズ上司。
今時会社でバレンタインやってるとか時代錯誤だわ。
そんな面倒くさいイベントは社内禁止でいい。

2024/02/27(火) 23:48:30


30. 匿名@ガールズちゃんねる
昭和かよ

2024/02/27(火) 23:48:35


32. 匿名@ガールズちゃんねる
男性社員でお金集めたなら旦那が買いに行くしかない。なにが良いかをアドバイスぐらいしてあげれば?通販でも買えるんだし

2024/02/27(火) 23:48:45


41. 匿名@ガールズちゃんねる
本当に上司が嫁に買わせろと言ったかどうかも怪しいけどなー

2024/02/27(火) 23:49:30


191. 匿名@ガールズちゃんねる
>>41
上司「このお金でお返し買ってきてね!奥さんとか詳しいんじゃない?」ぐらいのノリな気がする
もし上司が「女性陣が気に入るように奥さんに選ばせなさい」と言ったとしてもさ、旦那の主への頼み方に問題あると思うわ
「選ぶ自信がないから一緒に選んで〜」とか言えばいいのにね

2024/02/28(水) 00:42:04


46. 匿名@ガールズちゃんねる
別にしたくないならしなくていいことだけど
旦那とデートがてら一緒に選んでもいいんじゃない。
そんな嫌な依頼でもないなーと思った

2024/02/27(火) 23:50:37


106. 匿名@ガールズちゃんねる
>>46
バレンタインとかホワイトデーとか商品見るのも楽しいから私だったら喜んで見に行く
一番美味しそうなのは自分に買ってもらう
そんな難しく考えなくても

2024/02/28(水) 00:01:54


51. 匿名@ガールズちゃんねる
シャトレーゼでいいよ

2024/02/27(火) 23:51:00


53. 匿名@ガールズちゃんねる
夫個人でお返しするなら代わりに買いに行くくらいはする
でも職場で集金して代表で用意するのにその役割が社員でもない自分に回ってくるのは意味がわからないからやらない
そもそも男性陣でどうぞと(女性側も集金スタイルで)配られたならともかく、義理チョコとはいえ個人それぞれに渡されたものに対してまとめてお返しするって感覚がよくわからない

2024/02/27(火) 23:51:11


54. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
個人のお返しは知らんけど、
それは幹事になってしまったものだから、出世を諦めていないなら、協力するかな。

2024/02/27(火) 23:51:35


57. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
上司に言われたってのは
「〇〇君1番若いんだからセンスいいの選んできてよ!奥さんとか詳しいんじゃない?」って言われてる程度の話な気がする。そんな指示みたいにたまに選ばせるようにとか言うかな?

2024/02/27(火) 23:52:45


88. 匿名@ガールズちゃんねる
>>57
それな気がする
旦那が面倒、もしくは本気で何がいいかわからないから奥さんに押し付けてる気がする

2024/02/27(火) 23:57:26


188. 匿名@ガールズちゃんねる
>>57

それを指示されたと本気で受け止めたなら旦那も旦那だし、主とも似たもの同士な気がしてきた

2024/02/28(水) 00:34:08


79. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
文句があるなら旦那にいいな
お金まで集めてるなら、コメ主か旦那しか買う人いないじゃん
女性社員にとってもバレンタインは面倒な日だけど、
職場の人にコミュニケーションの一環としてお菓子配る日と思い直してやってる
私は安いお菓子しか配らないけど、気を使ってちょっとした義理チョコ出した女性社員には、絶対お返ししろよと思ってる
過去、ちょっとした義理チョコを渡した上司は皆
明らかに奥様セレクトのお菓子やプレゼントがきたけど、内容は3倍返しだった
上司の株は明らかに上がった

2024/02/27(火) 23:55:47


80. 匿名@ガールズちゃんねる
色々と大げさだなあ
義理チョコ渡してきた女性社員もそんな期待してないだろうし
旦那さんの上司も、奥さんに選んでもらったらいいんじゃない?的なことを軽く言っただけだと思うよ
そこまでピリピリするもんでもないと思う

そんなに嫌なら「私センスないから自分で選んで買いなよー」って話終わらせる

2024/02/27(火) 23:55:51


96. 匿名@ガールズちゃんねる
>>80
まあこれだよね。
いちいち大事にしすぎと思うわ。

2024/02/27(火) 23:59:45


113. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
毎年私が選んでるよー!
ついでに手間賃として私の分(同じお店だけどお返しよりいいもの)も一緒に買ってもらうから、気合い入れて選んでる。
もちろんホワイトデーとは別。

2024/02/28(水) 00:04:24


151. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
選ぶの楽しめる人はやってあげればいいけどトピ主さんは嫌なんだからそのまま夫に言えばいいのよ
自分で選んで買いなよって

2024/02/28(水) 00:12:28


163. 匿名@ガールズちゃんねる
めんどくさいしスタバのギフトカードでいいんじゃないかな

2024/02/28(水) 00:16:53


166. 匿名@ガールズちゃんねる
>>163

近くにスタバがあるなら普通に嬉しいよね。これでいいと思う。

2024/02/28(水) 00:19:21


167. 匿名@ガールズちゃんねる
>>163
すごくいいね、もらったら嬉しいし使わない人はまた他の誰かに譲るだろうから

2024/02/28(水) 00:19:44


192. 匿名@ガールズちゃんねる
>>163
これ嬉しいなー。色気のないサラッとさりげない物なところもいいし実用的なのもいいね

2024/02/28(水) 00:43:55


171. 匿名@ガールズちゃんねる
仕事の一環として協力してあげてもいいんじゃない?
主が死ぬほど嫌なら断ればいいし

2024/02/28(水) 00:22:01


180. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
主の言い方も一見誤解招くよね
新婚なのか知らないけどタイトルは、旦那の職場からの合同バレンタインのお返しについてとかでいいのに妻がとかいちいち
私なら食べてないならまず旦那にそもそもどこのブランドのチョコ貰ったのか聞いて、集金された予算から割り出すしかないわけで

主がその役目なんとしてもやりたくないならわざわざがるにトピたてずに、その職場は過去からそういう風習なのかとか、私はやりたくないってから話したほうがいいと思う
主は実際仮に、がるに肯定されたからそんな気の遣う買い物私は行かなくていいよね!ってなるの?

2024/02/28(水) 00:29:06


184. 匿名@ガールズちゃんねる
>>180
バレンタイン嫌いなガルに叩いて欲しかったんだと思うよ
思ったより協力するって意見があって今頃イライラしてそうw

2024/02/28(水) 00:32:17


編集元: ホワイトデーのお返しは妻がするもの?

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
高校生カップルのお泊まり許可しますか?
摂食障害公表の遠野なぎこ、新恋人と交際発表も……解決できない“病”明かす 「彼氏がいても」「お薬でもどうにもならない」
友達の恋愛に意見したことある?
♥あわせて読みたい♥