1. 匿名@ガールズちゃんねる
私は軽度知的障害で障害者雇用で働いてます
ですが簡単な物しかさせてくれずつまらないです
仕事は仕分け作業で色々な商品がありますが私には毎日簡単なやつのみです
いつまでもこうなのかなと思うと辞めるってのも頭によぎります
障害者雇用の人話しましょ

2024/02/28(水) 08:34:17




3. 匿名@ガールズちゃんねる
つまらなくても全く配慮されないよりはマシでしょ?

2024/02/28(水) 08:35:47


34. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
配慮ないとないで文句言われたりするなら、合ったレベルでしか仕事頼めないよね。

2024/02/28(水) 08:44:37


105. 匿名@ガールズちゃんねる
>>34
障害者雇用が義務付けられてからちょっと図々しい人が増えたというか…
要は「自分に合ったレベルのつまらなくもなくちょうどいい作業を探してね、でも難しいものはお断り!こっちは障害あるんだから」ってことだよね?なんか働いてやってると思ってる人多いんだろうなと感じる時がある。別にペコペコしろとは言わないけどそれはちょっと違うんじゃないのって思う。

2024/02/28(水) 09:58:06


133. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
私も障害がありますが、単純作業を苦にしないので
そういう仕事を割り振ってもらえる所で勤務したいなと考えてます。
逆にマルチタスクを割り振られると限界を越えてしまいます。

2024/02/28(水) 10:43:53


7. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
他の事もやってみたいと言ってみたら良いよ
その中でできそうな仕事振ってくれると思う

2024/02/28(水) 08:36:18


8. 匿名@ガールズちゃんねる
精神で雇ってくれるところ少ないかなあ?

2024/02/28(水) 08:36:37


19. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
あると思うけど、すごく少ないよ
身体障がいはわりとあるんだけどね

2024/02/28(水) 08:38:56


64. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
うちの場合、社員が病んで手帳持ちになったら、その枠に収まっていく。メール室勤務などになるけど、家族もいるし無理せず働らけて助かると思う。最初から病んでる人は難しいと思われる。

2024/02/28(水) 09:01:00


84. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
前に統失が来たけど、仕事を教える担当になった社員を逆恨みして、殺すだのなんだの言い始めたから解雇したよ。
言っちゃ悪いけど、精神病は本当にやっかい。
障害者枠で大人気なのは身体の方たちだよ。
頭脳は普通で、体使う仕事じゃなければ他の社員と同じように仕事出来るからね。

2024/02/28(水) 09:21:27


92. 匿名@ガールズちゃんねる
>>84
私の母親は車椅子で障害者手帳1級だけど、薬剤師免許持ってるから20年近く同じところで雇ってもらってる。正直、障害の種類が知的や精神なら難しかっただろうなと思う

2024/02/28(水) 09:39:26


11. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
人間関係で不満がないなら辞めない方が無難な気はします

2024/02/28(水) 08:37:44


12. 匿名@ガールズちゃんねる
辞めちゃ駄目
つまんなくても楽な方が良いって

2024/02/28(水) 08:38:16


13. 匿名@ガールズちゃんねる
ありがたいじゃない
私も障がい者雇用で採用されたけど、健常者と変わらない働き方させられて、給料は最低時給だよ
そっちの方がつらくない?

2024/02/28(水) 08:38:22


108. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
でもね、「障害者雇用枠」だから受かったっていうのもあるんだよ…

確かに仕事の内容が同じかもしれないけど、正社員でその仕事に採用されるための面接や筆記試験はあなたはパスできたんだろうか?

まず入り口で相当、緩かったんだと思う。そういう意味では、「平等」という考えもあるんじゃないかな?

2024/02/28(水) 10:02:33


113. 匿名@ガールズちゃんねる
>>108
まぁ無理だろうねって人ばかりだよね。でも下駄履かせてもらってるって気付いてない人多くない?何なら自分はこんなに大変なのに働いてやってる、周りはもっと配慮すべき!!みたいなのばかりでうんざり。

2024/02/28(水) 10:09:16


14. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
なら溜め込まずに雇用側に相談すれば良いじゃん「もっと色々な作業にチャレンジしてみたい」って

何も行動しないで与えてもらうばっかり思考は良く無いよ?

それをして雇用側が馬鹿にしてきたり「え? お前が? 無理無理ww」って態度ならその時になって初めて辞めれば良い

普通の企業は挑戦とか向上心は普通に良い事だと捉えるから自分から行動すれば良い

まずは雇用側に相談しなさいよ

2024/02/28(水) 08:38:29


15. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
勤め先はかなり配慮してくれてるよね。
まさかもう少し複雑な仕事したいと思っていないかも。
上司に希望を伝えてみたら?

2024/02/28(水) 08:38:35


16. 匿名@ガールズちゃんねる
手足が不自由な障害者は働きやすいけど精神障害者は嫌がる会社が多い

2024/02/28(水) 08:38:37


43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
ちょっと手に負えなそうなイメージある

2024/02/28(水) 08:48:02


74. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
人間関係でトラブル起こしがちだし仕事中にパニック起こしたり急な欠勤しがちだからね

2024/02/28(水) 09:06:10


23. 匿名@ガールズちゃんねる
軽度知的なら仕方ないのでは…難易度上げたらそれはそれでストレスにならない?ちょうどいい難易度の作業がないのかもしれないしさ。

それより身体障害だから頭脳労働はできるはずなのに障害者雇用だから難しいことはできないと言う人が問題だと思う。じゃあ知的とか精神障害なんですか?とか聞けないしね。

2024/02/28(水) 08:40:13


24. 匿名@ガールズちゃんねる
だったら一般枠で働いた方がいいよ
だって障がい者枠は社員でも昇給はほとんどしないよ
これだけ働ける能力があるなら障がい者雇用は辞めた方方がいい

2024/02/28(水) 08:40:18


25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
障がい者雇用の人の仕事って、わざわざ作ってあげてるんだよ
例えば、シュレッダーも、社員が自分でやっちゃえばすぐできるけど、やらずに、障がい者雇用のために、ためておくように言われる

2024/02/28(水) 08:40:25


48. 匿名@ガールズちゃんねる
>>25
うちの旦那はそういう方の上司の立場なんだけど、正直頼んだ仕事の7割の完成度ならいい方って言ってた。
それでも本人はできてると思ってるし、意欲的にやってくれてるから指摘しづらいと言ってた。
主も本人ができてると思ってても上司からしたらできてない、もしくは今の作業がギリギリって判断されてるのかも。

2024/02/28(水) 08:51:30


89. 匿名@ガールズちゃんねる
>>25
そうなんだよね
絶対そんなことはいえないけど、仕事を与えるのにも下準備がいったり。

この主さんは向上心があってすごいと思う。
うちにいる方は毎年同じ仕事なのに、出来る量も年々少なくなって、誰も苦言を呈しないから楽な方楽な方にいってる。
モヤモヤするけど言えないよね。

2024/02/28(水) 09:33:53


95. 匿名@ガールズちゃんねる
>>25
横だけど、本当コレ。

うちの会社は郵便物の仕分けと配布、社内の休憩スペースの清掃、データ入力みたいなオフィスサポートを障害者雇用の人たちにお願いしてる。

社員だったら、口頭でちゃっと説明したら5分でできるいいような簡単な仕事もマニュアル化してあげないといけなかったり、完成まで時間かかったり。

私がやった方が早いし、コストも安いのになーと思いながらも社会貢献だしな。と思いながら無理やり仕事作ってるのが現実。

2024/02/28(水) 09:43:36


146. 匿名@ガールズちゃんねる
>>25
有難いのはとても有難いけど
作ってもらった仕事だって思うたび
すごく申し訳なくなる。
そしてそれしか出来ない
歳だけとった自分が情けなくなる。

2024/02/28(水) 11:04:16


28. 匿名@ガールズちゃんねる
知的障害の人いますよ
同じこと毎日繰返しています
良い日と悪い日があって悪い日は空回りばかりしています
好き嫌いもあるようで挨拶は好きな人にしかしませんよ

2024/02/28(水) 08:41:33


31. 匿名@ガールズちゃんねる
あなたの在籍してる施設を知らないので憶測になってしまうけど、職員さんは個々の特性をみて判断をしていると思います。

もっと難しい仕事をしたいと伝えて、職員さんが大丈夫そうだと思えば配置換えを考慮してくれるかもしれません。

伝えた後は気長に待ちましょう。

2024/02/28(水) 08:42:55


54. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
障害者雇用の枠から抜け出てみたら?
忖度されない一般社会で厳しさを体験してほしいです
仕事は遊びではない

2024/02/28(水) 08:54:02


86. 匿名@ガールズちゃんねる
>>54
そうだよね。
コンビニとか雇ってもらうのは比較的簡単だけど仕事内容は複雑だから体験してみるといいかも!

2024/02/28(水) 09:30:21


63. 匿名@ガールズちゃんねる
姉が障害者雇用で働いてるけど診断される前の30代までは工場、介護施設と普通のところでいじめられまくってたよ。
やっぱり仕事がこなせないみたいで。

簡単な作業だって立派な仕事だよ。
姉は今はゼリーを作ったりしてるけど前よりいきいきしてるよ。

2024/02/28(水) 08:58:22


65. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私は車椅子
三年前から障がい者認定を受けました
いずれは働きたいなと思う
しかし田舎だから限られる
つまんない仕事だけど賃金はある訳だし
まあいいか、と思う事はどうでしょう?
世の中見てるとつまんない、やりたく無い仕事だろうとそう思い一生懸命働いてる人は沢山おるで!
頑張ろうよ、私も頑張ります
今は自宅でぐーたらしてるけど

2024/02/28(水) 09:01:40


67. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
まずは「今の仕事は私はしっかりできてますか?」って確認した方がいいかも!問題ないよと言われたら、差支えの無い範囲で次のステップ踏ませて下さいとお願いしてみる。

向上心があって偉い!けど折角の雇用だから焦らずに頑張って

2024/02/28(水) 09:02:13


83. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
申し訳ないけど、それが障害者雇用たる所以なのよ。

その枠を出て働いたら今以上に苦しんだり後悔するのは主だと思う。今後のために経験しておきたいっていうならそれもアリかもしれないけど…

2024/02/28(水) 09:17:52


85. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
特例子会社で障害者雇用の取りまとめをしています。

お任せしたい気持ちはあるのですが、
やはりクオリティや精神面の安定感の面で、補助的な業務中心になってしまいます。

お仕事に前向きな方に難易度の高い仕事をお願いすると、○○さんだけ特別扱いされている!!
少し負荷の高いお仕事をお願いしたら、配慮が足りない!!
逆に、簡単な仕事しか任せられなくてモチベーションが上がらない!!

いうクレームも働いていただいている方や親御さんから受けることもあり、なかなか難しいのが現実です…

2024/02/28(水) 09:24:14


99. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
わたしなんか最初は簡単な仕事のはずで入社したのに、10年も居たから結構難しいことやらされてたよ。
それでたまに失敗して怒られて上司に嫌われてパワハラでやめたよ。
だから簡単くらいがちょうどいいよ。時間余るならかるく掃除でもしときな、好感度あがるから。

2024/02/28(水) 09:47:22


118. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私も障害者雇用だけど、そもそも職場が障害者に対して期待してないよね。ほぼボランティアで受け入れてますって感じでさ。仕事も、これなら出来るだろう的な物しか与えられないし、なんならそこで静かにしててくらいの対応で虚しい。開きなおれば楽かもだけど。せっかく働くなら役に立ちたい。

2024/02/28(水) 10:14:06


121. 匿名@ガールズちゃんねる
ここ読んで思ったけど、障害者を雇う側も大変なんだね。なかなか難しいね。

2024/02/28(水) 10:18:52


122. 匿名@ガールズちゃんねる
30近くで精神障害者手帳をもらって
30代後半で、一社だけ障害者雇用で働いたことあるけど
確かに仕事は楽だった
欠勤もしやすかった

障害者だけで作られている部署にいたけど
その人間関係に疲れた
発達の人達の行動にびっくりさせられまくったりで

非正規でもクローズがよくてクローズに
戻りました

2024/02/28(水) 10:23:00


131. 匿名@ガールズちゃんねる
私は逆に障害者雇用で安定してる。
どこの職場も業務が難しかったりマルチタスクができなくてクビになったりしてたから簡単な作業だけして会社と就労支援施設の配慮付きで月給14万も貰えて有難い。おまけにこの前は仕事頑張ってるからと皆の昇給に合わせて時給80円も上げてもらえたよ。
支援施設の人も喜んでたし、私もやっと自分を認めてくれた会社に出会えて嬉しかった。皆優しいし。

2024/02/28(水) 10:40:25


編集元: 障害者雇用の方

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
履歴書が大変なことになってる人
コンビニの“セルフレジ導入”で転職を決意した女性の怒り「ほとんど出勤できなくなって収入が激減」
「必殺仕事人」を語りましょう
♥あわせて読みたい♥