1. 匿名@ガールズちゃんねる
伊藤忠商事は28日、4月から男性社員の育児休業取得を必須にすると発表した。役職や年齢を問わず配偶者が出産した全ての男性社員が対象で、出産後1年以内に5日以上取得することを求める。5日間は有給で、それ以上の取得は国の出生時育児休業給付金の補助対象とする。
http://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC289D10Y4A220C2000000/

2024/02/29(木) 10:34:44




2. 匿名@ガールズちゃんねる
たった5日で何ができる。

2024/02/29(木) 10:35:31


13. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
五日以上って書いてあんだろ
これだからコメは

2024/02/29(木) 10:36:26


33. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
お見舞い行ったり出生届や保険証や児童手当の申請するんじゃない?児童手当もらえるか知らんけど

2024/02/29(木) 10:38:33


72. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
急いで叩こうとして
バカが露呈w

2024/02/29(木) 10:43:02


201. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
なんにでも文句言うババアにはなりたくねぇな

2024/02/29(木) 11:03:55


3. 匿名@ガールズちゃんねる
育休もいいけど早く帰ってきてほしい。

2024/02/29(木) 10:35:33


20. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
時間外労働や休日出社、泊まりの出張は免除
とかの方がありがたいですよね

2024/02/29(木) 10:37:30


25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
私も中途半端に数日休ませるくらいなら一ヶ月間くらい16時定時にしてもらったほうがありがたいと思っちゃうわ

2024/02/29(木) 10:37:43


284. 匿名@ガールズちゃんねる
>>25
めっちゃ分かる。
夕方は夕飯の準備や洗濯の片付けとかバタバタするし、子は機嫌悪くて泣くし、私も疲れ果ててた。
半年くらい16時帰宅でもいいくらい。

2024/02/29(木) 11:35:06


115. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
それだよね。
一日中いられると旦那の事もしないといけなくなるから、帰りがちゃんと定時で早く帰ってきてくれた方がいい。
育休って、奥さんは休んでも1人で育児できるけど、旦那が休んでも1人で育児できないよ。
結局奥さんは仕事行けないから、少し手伝ってもらう為に休んでるのも嫌かな。
それなら早く帰ってきてほしい。

2024/02/29(木) 10:49:28


4. 匿名@ガールズちゃんねる
ちゃんと育児してね

2024/02/29(木) 10:35:34


329. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
予想外の休暇ウェーイ!って奥さん子供放置で旅行行く人とかいそう

2024/02/29(木) 11:52:09


6. 匿名@ガールズちゃんねる
実際育休取得したご家庭で『居てくれて助かった』ことってある?

2024/02/29(木) 10:35:52


66. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
産後退院後から3ヶ月と、私が仕事復帰するタイミング(保育園入園)で1ヶ月取ってくれたけど、それだけでもめちゃくちゃ助かったし有り難かったよ。
普通に親である大人が1人完全にサポートしてくれるんだから、育休取ってくれて助からない方がよくわからないんだけど。

2024/02/29(木) 10:42:25


68. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
ガルは年齢層高いし旦那が育休取得したって人がまずめちゃくちゃ少なそう
休日の旦那をみて言ってる人が多いと思う

2024/02/29(木) 10:42:32


82. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
あるよ
うちは両実家頼れない状況だから産後2ヶ月は休んでもらって、家の事は全部やってもらってたし新生児の育児も半々でしてくれてた

2024/02/29(木) 10:43:50


104. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
育休取ってくれてうちは助かったよ。
上の子達の送迎や家事は全部夫がやってくれたし、夜間しんどい時はミルクあげてくれて、産後1ヶ月しか取得しなかったけど、それでも体が1番しんどい時期に休めたから体の回復も違った。

2024/02/29(木) 10:47:18


7. 匿名@ガールズちゃんねる
>5日間は有給で、
>5日間は有給で、

2024/02/29(木) 10:36:00


47. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
おそらく馬鹿みたいに有休が溜まってるからそれを消費させるのが目的と予想。

2024/02/29(木) 10:40:29


9. 匿名@ガールズちゃんねる
男は何もしねえだろ

2024/02/29(木) 10:36:08


10. 匿名@ガールズちゃんねる
どうせただの休暇になるだけさ

2024/02/29(木) 10:36:08


14. 匿名@ガールズちゃんねる
家事育児一通りできるタイプの夫だったけど休暇はいらない
遅出定時帰りくらいが良い

2024/02/29(木) 10:36:43


19. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
伊藤忠は正社員も職場結婚の共働きだらけです
女性社員は結婚出産してもほぼ辞めないわ

2024/02/29(木) 10:37:28


15. 匿名@ガールズちゃんねる
家にいて何もしないなら、外にいてくれた方が助かるんだが

2024/02/29(木) 10:36:52


30. 匿名@ガールズちゃんねる
これ取得だけじゃなくて休暇中にどんな育児をしたか報告書もセットにした方がよくない

ただ休まれて奥さんが赤子の世話と旦那の世話2倍疲弊という展開発生しそうだから

2024/02/29(木) 10:38:09


209. 匿名@ガールズちゃんねる
ガルって…どんだけ酷い旦那ばっかりなの?
家事も育児もまともに出来ない、気遣いもない…
世の中そんな男ばっかりじゃないと思うんだがガルには集まってるな

2024/02/29(木) 11:05:49


編集元: 伊藤忠、男性社員の育休取得「必須」に 4月から

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
デジタル化で職を失うホワイトカラーの労働移動を支援ー政府方針
「財務省はカルト教団です」…森永卓郎が「死ぬ前に本当のことを全部書いておこう」と決意した理由
寝たきり母と精神疾患長男を介護の末・・・ 母の遺体を放置した疑いで次男(54)逮捕 「ずるずると日にちがたってしまいました」 神戸・北区
♥あわせて読みたい♥