2. 匿名@ガールズちゃんねる
7歳だけじゃない
2024/03/28(木) 11:14:02
12. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
まず年寄の免許証返納義務付けしてほしい。大人が小さい子供の未来奪ってどうする
2024/03/28(木) 11:15:18
14. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
返納してもさっきのおじいさんみたいに無免許運転してたりするからね。もはやどうしたらいいのか。
2024/03/28(木) 11:16:01
42. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
免許返納したら車を手放すのを義務化してほしい。
2024/03/28(木) 11:22:16
3. 匿名@ガールズちゃんねる
むしろ一番怖いの小1でしょ!母親ならみんな思ってる
2024/03/28(木) 11:14:08
21. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
一年生はちゃんと保護者がそういう危機感で迎えに来たり朝も途中まで送ったりしてるから、うちの地域では2年生(7歳)の方が事故が多いみたい
2024/03/28(木) 11:17:11
97. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
いきなり子供に任せて切り替えるとそうなるよね
手を離すために何を教え込んでおくかが欠けてる親がいる
子供によっては小1でもしっかりしてる子はいるし、3年生でも不安が残る子はいる
子の性質+親がどれだけその子を見て教えているかだと思う
こういうこと書くと共働きワーママ(私も共働きだけど)にそんなに細かく見られないよ!って凸されやすいんだけどね。
2024/03/28(木) 12:26:25
108. 匿名@ガールズちゃんねる
>>97
分かる。小1の息子の同級生で下に弟3人いる女の子がいるんだけど、その子が危なっかしくてしょうがない。下の子達に比べたらしっかりしてるように見えるんだろうけどその子が走ってくる車の前に何回か飛び出してるのを見てるんだよね。上級生と歩いてた時は「危ないよ」って注意されてたけど「アハハ!」って笑ってた。各家庭、都合あって送迎できないのはわかるが車の前に飛び出さない、端を歩くは教えておいて欲しい…
2024/03/28(木) 12:43:34
24. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
分かる…
魔の3歳とか魔の○歳という言葉結構存在するけど小さい内は何歳になろうと心配だし神経すり減らしてる。
2024/03/28(木) 11:17:24
5. 匿名@ガールズちゃんねる
二歳、七歳が危険なんだね
2024/03/28(木) 11:14:24
7. 匿名@ガールズちゃんねる
親から注意されてるだろうに
前見て歩いてない子いっぱい見かける
近くにいる間はちょっと見守るけどさ…
無事におうちに帰ってくれよ
2024/03/28(木) 11:14:52
55. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
2年生以上、高学年でも子供だけで歩いてるグループとか結構危なっかしい
まだ付き添いで一緒に歩いてるからいろんな子見かけるけどああいうの見ると怖くなる
親は自分の子がそんなことしてるなんて知らないと思う
2024/03/28(木) 11:28:40
60. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
友達と話して楽しくなって周り見えなくなっちゃうんだろうね
中学生でもいるけど
2024/03/28(木) 11:30:06
99. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
国道沿いのセブンで買い物してる時に国道斜め横断してる子がいた(中央分離帯のある4.5車線)。渡ってる時だったから変に声かけずに(ビックリして止まっても危ないし)無事に渡れるまで見守ったけど。多分、娘と同じ学校だと思ったから一応、伝えておいた。朝礼とかで全体に注意喚起する形になればと思って。
2024/03/28(木) 12:28:31
104. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
うち、ガードレールなしの細い道が通学路なんだけど向こうから車来たのに話に夢中で道路のど真ん中を歩き続け、車の方が完全停止したのにそれにも気付かずに本当に車に突っ込む寸前で気付いて端に寄ってた。車も至距離過ぎてクラクション鳴らせないしで焦ってた。ちなみにこれ高学年の子の話。
2024/03/28(木) 12:32:24
8. 匿名@ガールズちゃんねる
未就学児まではきちんと親が手を繋ぐから危なくないけど、小学生になると、もう野放しにしてる親も多いよね。
2024/03/28(木) 11:14:57
84. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
次小2の息子、外歩くときまだ手を繋いでくるけど
まわりからみたら異様かな?
2024/03/28(木) 11:59:36
9. 匿名@ガールズちゃんねる
身長もまだそんなに高くないから車によっては
見えにくいこともあるし親は子供にしっかり注意させなきゃね
2024/03/28(木) 11:15:03
13. 匿名@ガールズちゃんねる
いやほんと危ないよね。「自分は見てる」みたいな自信もあったりするから危険。
2024/03/28(木) 11:15:22
15. 匿名@ガールズちゃんねる
4月から1年生。登校班とかもない地域だからしばらくは付き添いする。
2024/03/28(木) 11:16:01
16. 匿名@ガールズちゃんねる
バス降りて前を横切ってひかれた子もいたね
2024/03/28(木) 11:16:23
22. 匿名@ガールズちゃんねる
いくら家や学校で言い聞かせてても、友達と一緒に歩いてると楽しくてふざけあってるもんね。
2024/03/28(木) 11:17:21
25. 匿名@ガールズちゃんねる
今まで運が良かっただけなんだよ。
子供と手を繋がずスマホみてたり、駐車場で走り出しても大きい声出して注意するだけで後ろからゆっくり歩いてる親とか…
2024/03/28(木) 11:17:47
26. 匿名@ガールズちゃんねる
自転車を乗り始めた頃も危険
自転車に乗りなれた頃も危険
お友達と外出し始めた頃も危険
お友達と外出するのに慣れた頃も危険
子供に安全な時期などない
2024/03/28(木) 11:17:53
27. 匿名@ガールズちゃんねる
一人なら左右確認もしっかりしてるけど
お友達と一緒だと鬼ごっこ始める子とか
登下校で見るよ
2024/03/28(木) 11:17:54
29. 匿名@ガールズちゃんねる
事故怖いよね。こっちが気を付けていても無謀な運転してくる輩もいるし。無事に生きていられるのって本当に奇跡なんだろうな…
2024/03/28(木) 11:18:11
30. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
7歳の春休みだよね
私も事故った
運ちゃんすみませんでした
2024/03/28(木) 11:18:14
31. 匿名@ガールズちゃんねる
来年小学生だけど、どんだけいっぱい外歩いて危険を教えたりルールを教えたりしても心配は尽きない
2024/03/28(木) 11:19:01
32. 匿名@ガールズちゃんねる
私も7歳(小1)の時が一番怪我が多かった。
登下校時や学校でよくコケてたし、体がまだまだ未成熟だったのかな。7歳、8歳はよく親が見てあげてほしい。
2024/03/28(木) 11:19:15
35. 匿名@ガールズちゃんねる
YouTubeやアニメばっかり見せてないで
子供の飛び出し動画見せればいいのにね
2024/03/28(木) 11:19:45
38. 匿名@ガールズちゃんねる
うちは心配で車で送迎してるけどま~~信号のない横断歩道で止まらない車の多いこと多いこと!
今まさに小学生が渡ろうとしてんだぞ!?1人で自分家の壁にぶつけて○ね!っていつも念じてる
2024/03/28(木) 11:20:41
44. 匿名@ガールズちゃんねる
過保護と言われそうだけど、登校班がない地域なので2年生までは途中まで登下校付き添ってたし放課後遊びに行くのも行き帰りは送迎してた
ガードレールがなくて歩道なんてほぼないに等しい狭い道だったのもある
他の子はきちんと歩いてる子もいるけど、道端のいろんなものが気になってフラフラしたり急にしゃがみ込んだり、複数人で気が大きくなって鬼ごっことか始めちゃう子もいて、危ないなーって子も結構見かけた
2024/03/28(木) 11:23:23
45. 匿名@ガールズちゃんねる
確かに七歳くらい子供って突然走りだすからハラハラするよ。
2024/03/28(木) 11:25:11
46. 匿名@ガールズちゃんねる
家の前の道路を小学生低学年位の子、それこそ1年生位の子が自転車に乗って爆走していくのよ
そのまま一旦停止もせずに人通りと車通りがそれなりにある道路に出て行った時は洗濯物を入れながら見てるこっちが危ない!ってハラハラしたよ
走ってる子とかも一旦停止をせずに飛び出してる子も結構いるし
遊ぶことで頭がいっぱいなのか本当に怖いよ
2024/03/28(木) 11:25:16
49. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
昨日小学校低学年くらいの男の子が自転車に乗りながら後ろを向いて遠くにいる友達と大声で話し続けてて横から来たアシスト自転車とぶつかりそうになっててヒヤッとした。
(ただし本人は後ろを向いているので前で起こったことを知らない)
2024/03/28(木) 11:26:21
50. 匿名@ガールズちゃんねる
下校時間はなるべく運転しないようにしたい
小1の子たちってほとんど周り見てない
普通に遊びやおしゃべりの延長で道に横断でなく、真ん中に飛び出してきたり信号見てなかったりする
子猫と一緒だと思ってる
交通ルールなんて大人がいないとまだ全然わかってないというか、頭にない
2024/03/28(木) 11:26:52
51. 匿名@ガールズちゃんねる
今朝家の前の車通りが多い道を、年長か小1かくらいの子が1人で歩いてた。
あんな道を小さい子1人で歩かせるなんて考えられない
何かあって悔やんでからでは遅いよ
2024/03/28(木) 11:27:04
94. 匿名@ガールズちゃんねる
男の子の自転車ほんとに危ない、すごいスピードで飛ばして信号無視するこもいる。
実際、うちの近所も事故は小学生男子が多いみたい。
2024/03/28(木) 12:23:11
114. 匿名@ガールズちゃんねる
私毎回一定の場所まで子供迎えに行ってるけど、道路のど真ん中に寝転ぶ子、車の前にふざけて飛び出て遊ぶ子、車が来たらその車と競って走る子いるよ
私が毎回危ないからやめなさいと声かけするけど、うるせーって笑って逃げてる
そういう子の親は迎えにも来ないし、私が子供に訳もなく口うるさく注意してると思ってる様子(多分子供は自分のしてる事話さないからかな)
もう轢かれても知らんと思って声掛けやめた
2024/03/28(木) 12:52:57
137. 匿名@ガールズちゃんねる
昔にはなかった危険要因が通販等の配送車だね
運転手は時間に追われて運転に余裕がないし、教育体制が整った大手配送業者ではない素人同然や年配のドライバーも多数参入している
配送先が住宅街だからすなわち子供も住んでいる通学路をよく通っている
交通事故のニュースでも配送中の小さいバンのやらかしが増えている
2024/03/28(木) 20:01:01
編集元: 「魔の7歳」交通事故が急増…なぜ “小学生になっても油断しないで”
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥