1. 匿名@ガールズちゃんねる
トピタイの通りです
私が東南アジアへの海外赴任候補メンバーに入っているようで上司から打診されていますが、端的に言うと私は日本語しか話せないので行きたくありません
ただ、一応断れるとはいえ「業務命令だし断ったら評価は下がるだろうなそうなったら転職するしかないよね」など鬱々と考えています
海外赴任に前向きになれるアドバイスいただけると嬉しいです
よろしくお願いします

2024/05/12(日) 11:22:53




2. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
帰って来る頃には、英語が話せるようになっているかもしれない。それで転職。

2024/05/12(日) 11:23:49


3. 匿名@ガールズちゃんねる
東南アジアのどこよ
バンコクやKLとパプアニューギニアでは全然違う

2024/05/12(日) 11:23:54


50. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
バンコクはめちゃくちゃ当たりだと思うわ。
ホーチミン帯同したけどバンコクの友人めちゃくちゃ羨ましかった。次バンコクなら絶対ついてく。
シンガポールまでいくと色々大変(現地コミュニティのヒエラルキーとか)だと聞くけど。

2024/05/12(日) 11:30:19


152. 匿名@ガールズちゃんねる
>>50
シンガポールなら英語がどこでも通じるから日本の生活から1番変化が少なくて済むじゃん

2024/05/12(日) 12:38:39


160. 匿名@ガールズちゃんねる
>>50
知人は、バンコクはどこに行くにも運転手が必要と言ってた。メイドを雇わなくてはいけないのも面倒だって。手癖が悪い人もいるから、帰国する人たちの口コミで順番待ち、というレジェンドのメイドさんもいたらしい。

2024/05/12(日) 12:55:13


52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
意外とインドネシアとか?

2024/05/12(日) 11:30:24


4. 匿名@ガールズちゃんねる
バンコク

2024/05/12(日) 11:24:08


5. 匿名@ガールズちゃんねる
私も連れてって!

2024/05/12(日) 11:24:17


6. 匿名@ガールズちゃんねる
カッコイイ
海外に住んだことがある人なんてそうそう居ないし年取った時も自慢話になりそう

2024/05/12(日) 11:24:22


7. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
守るものが日本に無ければ行ってみて嫌なら辞めたらいいと思う
とりあえずやってみたら?

2024/05/12(日) 11:24:54


11. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
海外生活は若い時に経験しておいた方がいい!
語学は今からでも学べますし上達します。
海外行きたくても行けない人たくさんいるので
是非チャンスをつかんでください。
人生変わるよ。もちろんいい方向に。

2024/05/12(日) 11:25:18


13. 匿名@ガールズちゃんねる
私はEU方面だったけど、報道に関して色々衝撃だった
日本って本当に報道の自由低かったんだー!って
(あっちで日本のニュース取り上げてたりとかあるから。日本じゃこんなことやってないわ、みたいな)
視野は絶対広がるし、仕事以外でも糧になると思う

2024/05/12(日) 11:25:23


18. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
逆もありますが
ヨーロッパでは取り上げられないことを日本が放送している

2024/05/12(日) 11:26:08


15. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
うらやましすぎるよ
喉から手が出るほどそのステイタスに憧れる

2024/05/12(日) 11:25:30


16. 匿名@ガールズちゃんねる
のちのち転職するとなっても、海外赴任と絡めて自己アピールしたら強いんじゃないかな
ってことで、行ってこい!!!!!!!

2024/05/12(日) 11:25:30


19. 匿名@ガールズちゃんねる
東南アジアは食べ物の苦労が少ないからそれだけでもいい
基本どこでも食べ物がおいしい(フィリピンはイマイチかも)
物価も上がってるとはいえまだそんなに高くはない(シンガポール以外は)

2024/05/12(日) 11:26:20


21. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
同じアジアでも東南アジアならマシじゃない?

2024/05/12(日) 11:26:43


131. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
タイの人は優しいし観光地も楽しかったけど気候と食が合わなすぎてストレスだった…
ヘルペスが常に出来ていたのに日本に帰ったらすぐに治った

2024/05/12(日) 12:13:08


23. 匿名@ガールズちゃんねる
会社のお金で生活できるんだよ、最高じゃん

2024/05/12(日) 11:26:59


24. 匿名@ガールズちゃんねる
普通じゃ体験できない他国での長期滞在に現地の人との交流で見識が深まる
社内でも現地に行ってくれた貢献者として地位を確立できる
行くつもりなら、いい面は色々思いつくはず 喜んで行く人もいるぐらいだし

2024/05/12(日) 11:27:09


27. 匿名@ガールズちゃんねる
楽しそうだし経験になるしいいことしかなくない?
英語話せるようになると、後々役立つし!

2024/05/12(日) 11:27:52


28. 匿名@ガールズちゃんねる
海外赴任は貯金が貯まる。

2024/05/12(日) 11:27:53


32. 匿名@ガールズちゃんねる
なかなかできる経験ではないからいいと思うけどなぁ
私も海外赴任に子連れで帯同したけど慣れてきたら楽しかったし、最後は帰りたくないと思ったよ
英語圏だったから言葉は多少なんとかなったからかも知れないけど

2024/05/12(日) 11:28:19


135. 匿名@ガールズちゃんねる
>>32
わたしもいま中華圏に子ども連れて帯同中。海外赴任の本人じゃないから参考にならないかもしれないけど、夫は会社では日本語でいいから言葉にはそんなに苦労してないみたい。でも日常生活があるから、夫も私も現地の語学学校に通ってるよ。
夫は海外赴任しているほうが任される仕事が多くてやりがいがあるって言ってる。あともちろん給料が多いこともありがたい。

2024/05/12(日) 12:15:22


34. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
タイに帯同で最初はイヤイヤ行ってきましたが、何だかんだ楽しかったですよ。長期休みなんかには近くに海外旅行する人多いです。日本から行くより安く行けるので旅行し放題です。スイカやメロンも毎日食べ放題でした。

2024/05/12(日) 11:28:28


37. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
若い頃に旦那が海外赴任となり家族でついて行ったことがあります。
海外勤務は基本的に相応の手当てがつくのと、東南アジアとのことなので赴任先によっては日本より物価が安いと思うので貯金出来ると思いますよ。
それに数年の我慢と思えば案外あっという間なものです。

2024/05/12(日) 11:28:46


38. 匿名@ガールズちゃんねる
海外赴任、期間限定だったらめっちゃ楽しいと思う!

2024/05/12(日) 11:28:46


40. 匿名@ガールズちゃんねる

2024/05/12(日) 11:29:08


41. 匿名@ガールズちゃんねる
気候は総じて温暖かな
日本にいると色々細く神経質にもなるし潔癖にもなるけど、東南アジアに行ったら肩の力抜けて人生楽しくなるかも

2024/05/12(日) 11:29:17


56. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私の父が最初そんな感じでした。家族もいるので、初めは単身赴任。3年後は、家族と共に別の赴任地へ行きました。慣れないストレスもあったけど、一年経てば、少しずつ自信もついて、良い経験させてもらえたと思っています。転職ならいつでもできるし、もしもご結婚とかご家族のことなどがないのであれば、一度トライしてみるのはいかがですか?

2024/05/12(日) 11:31:46


62. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
行けばどうにかなるし楽しかったですよ
私は子供の頃も親の赴任でアメリカにいたから言葉はどうにかなったけど、子供として行くのと親になってから行くのでは違うと不安もあったけど、行ってしまえば子供のためにも良かったなと思います

うちもまた今年中に今度はドイツへ行く事になりそうです
英語圏以外は初めてなので少し不安ですが楽しみの方が多いです

2024/05/12(日) 11:33:08


68. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
やったー!!会社のお金で海外生活
語学も身につけて最高じゃん!
おめでとう!

2024/05/12(日) 11:35:33


71. 匿名@ガールズちゃんねる
シンガポール、バンコク、クアラルンプール、ジャカルタあたりの大都市なら一度住んでみたいと思う
元々アジア系の食べ物も大好きだし英語も話さなきゃならない環境で鍛えられそう
シンガポールなら兄が赴任してたけど楽しそうだった(大企業だから良い暮らしをしてたというのもあるけど)

2024/05/12(日) 11:36:52


75. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
東南アジアのどこかわからないけど
うちは父親(語学力0)がタイに転勤になって子供の時ついて行ったけど全然大丈夫だったよw
会社の中でも平気だったらしいけど(これは会社によるかも)、少なくとも生活は問題なかった
というか向こう日本語喋れる人けっこういるし日本人もたくさん暮らしてた

2024/05/12(日) 11:37:15


101. 匿名@ガールズちゃんねる
>>75
語学力より度胸とコミュ力だったりするよね。
ほとんど現地語喋れないのに、めちゃくちゃ慕われてる人知ってる。

2024/05/12(日) 11:46:49


81. 匿名@ガールズちゃんねる
東南アジアのある国に赴任した友人
東京でバリバリ働いていた頃より表情が良くなった
居心地が良いらしい

2024/05/12(日) 11:38:22


104. 匿名@ガールズちゃんねる
>>81
いるいる、うちの会社でも地方の営業所で死んだ目をしながら仕事してた社員が海外赴任した途端イキイキ働き始めて、結局赴任先ででっかい工場を立ち上げて現地の人をまとめ上げるまでになった
それこそ半沢直樹みたくドラマを見てるようだったわ

2024/05/12(日) 11:49:11


103. 匿名@ガールズちゃんねる
一生じゃないなら絶対行く

こんな機会ないし

2024/05/12(日) 11:48:38


108. 匿名@ガールズちゃんねる
何人か帯同で書き込んでる人いるけど
帯同でついていくのと主みたいに本人が仕事で行くのでは全然違うよね
独身女性が海外に何年も住む意味合いは重い
結婚や出会いも…

2024/05/12(日) 11:50:35


114. 匿名@ガールズちゃんねる
>>108
マジでそれ
さっきから親について行っただの夫の帯同だの、駐在員の話をしてるから

2024/05/12(日) 11:52:59


154. 匿名@ガールズちゃんねる
>>108
主さんが若かったらそうだね
私独身だけど40過ぎてるからその点は何にも思わずに行くと思う。

2024/05/12(日) 12:40:54


112. 匿名@ガールズちゃんねる
アジアじゃないけど、3年海外赴任した。
すごくいい経験になった3年間だったよ!ずっと住むわけじゃないし人生経験とおもっていけばいいと思う。
具体的には
いろんな国の人と働くことで寛容になった
英語が上達した
帰国後の給料があがった

2024/05/12(日) 11:51:49


143. 匿名@ガールズちゃんねる
独身で英語も話せないのに
インドネシアに3年いかされました
本当に行きたくなくて辛くて辞めようかと思ったけど
帰ってきたら役職につけるという条件なのでがんばっていったけど
何もかもが嫌で、泣いてる毎日でした。
全てが嫌でした
アメリカやヨーロッパならきっと前向きになれてたのになんで私だけ東南アジアやねん(泣)って

でもね!!!
不思議なことに
3年もいたら
日本に帰りたくなくなるの!
東南アジアのフリーダムな感じに慣れたら日本で働けなくなる!何も気にせず気楽に生活できた、ストレスフリーだった
→会社が安全な街でセキュリティばっちりの家を用意してくれたのが大きいとおもいます。

2年間、日本に戻って役職ももらえたけど
また東南アジア勤務の希望だしてるから来年からまた東南アジアで働ける。

住めば都!

日本人が集まるサークル多いから勧誘されるけど
変な人、犯罪臭がする男女が多いのも確か
さみしいから日本人サークルに頼ることもあるだろうけど
気を付けててね!

2024/05/12(日) 12:22:58


156. 匿名@ガールズちゃんねる
海外赴任なんて絶対ない私からすると本当ーーーーに羨ましい!!!留学行ったきり、海外なんて行けてないよ😢

2024/05/12(日) 12:44:33


編集元: 海外赴任に前向きになれるアドバイス下さい

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
なぜ日本では「人手不足」が深刻化しているのか? 海外事例から考える至極当たり前の理由
海外で言われた日本語
国内旅行か海外旅行どちらに行くか迷っています
♥あわせて読みたい♥