1. 匿名@ガールズちゃんねる
渥美さんが聞き取り調査を行ったところ、保護者たちは「夏休み明けがとても怖い」と訴えたという。

「1、2年前まで、電気代節約のためにエアコンをつけない家庭があったと聞いていますが、この酷暑は命の危険を感じるほど。エアコンをつけざるを得ず、夏休み明けに電気料金の請求書が届くのが怖い、という方が多かった」

(中略)

「保護者自身の健康も心配」と渥美さんは言う。子どもたちを優先し、自分が十分な食事をとっていない親は非常に多く、「ほとんど皆さんそう」だという。

そんな保護者にとって、子どもたちの「弁当」も負担になっているという。

夏休み中も放課後児童クラブ(学童)は開いているが、こども家庭庁によると、ほとんどの学童では「給食」はない。そのため、弁当を用意する必要がある。

「お母さん方から、『弁当格差』という話をよく聞きます。隣の子のお弁当がすごく見栄えがいい。さらに、『なんで、お弁当にソーセージが入っていないの』などと心ないことを言われて、傷ついてしまう。そうならないように、子どものお弁当を最優先にして少しでも彩り豊かに作って、自分は『塩にぎり』だけという方が本当に多い。1日2食もザラです」
http://dot.asahi.com/articles/-/230627?page=1

2024/08/13(火) 12:56:44




2. 匿名@ガールズちゃんねる
夏休み怖いシリーズ、これ第何弾?

2024/08/13(火) 12:57:31


3. 匿名@ガールズちゃんねる
格差格差めんどくせぇわ
大人になったら世界はなんでも平等平均にとかないんよ
公金チューチュー発想もうやめろ

2024/08/13(火) 12:57:56


18. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
朝日だからね

2024/08/13(火) 12:59:14


33. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
貧困ビジネスさせたがるよね

2024/08/13(火) 13:00:36


38. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
まともに勉強もしないでちゃんとした仕事についていない人と一生懸命、勉強して仕事をしている人を比べられてもね。
アリとキリギリスの童話を読みなさいと言いたい。

2024/08/13(火) 13:00:45


60. 匿名@ガールズちゃんねる
>>38
稼ぎが少ない事を堂々としてる人増えたよね
昔は恥でなんとか隠していたと思う

2024/08/13(火) 13:03:47


7. 匿名@ガールズちゃんねる
バカみてぇだな

2024/08/13(火) 12:58:11


8. 匿名@ガールズちゃんねる
日本で育つんだから
格差もしっかり教えないとね

2024/08/13(火) 12:58:22


9. 匿名@ガールズちゃんねる
くだらねー

2024/08/13(火) 12:58:25


10. 匿名@ガールズちゃんねる
そういうことは言ってはダメって言うのが躾け 教育
格差は誰にでも何処でも、あるから

2024/08/13(火) 12:58:26


12. 匿名@ガールズちゃんねる
朝日だろうなと思ったらAERAだった笑
はいはい子供の昼食にも助成金をーーね呆

2024/08/13(火) 12:58:43


13. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
1食ぐらい塩にぎりでも大人は大丈夫

2024/08/13(火) 12:58:52


138. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
ほんとそれ。
大人は代謝が下がってきてるから、毎食ガッツリ食べる必要ないよね。

2024/08/13(火) 13:20:05


14. 匿名@ガールズちゃんねる
今色々と子育て世代の支援手厚いのにそんな貧乏なことってある?

2024/08/13(火) 12:59:09


23. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
これ
子供手当何に使ってんだか

2024/08/13(火) 12:59:44


56. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
それ言ったら大量マイナスだった
物価が違うと
保育園無償、給食費無償、児童手当、医療費補助、いろいろあるし、昔と比べると時給もだいぶ上がってる

2024/08/13(火) 13:03:39


73. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
ソーセージ買えないくらい貧乏って変な話だよね
たまたま入ってなかっただけじゃないの?って思うけど

2024/08/13(火) 13:05:10


92. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
貧乏なのにゲーム、スマホを買い与える余裕あるのにね。
どうせ酒、タバコ、ギャンブルに使ってるんだよ。

2024/08/13(火) 13:08:03


15. 匿名@ガールズちゃんねる
高校生になったら、毎日お弁当だよ?

2024/08/13(火) 12:59:10


46. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
学食とか購買もあるよ
うちは親が働いてたしコンビニで買ってたよ朝晩は作ってくれたし私もたまに作ったりもしたけど、なんの不満もなかった
格差格差言うより選択肢増やして菓子パン食ってようが豪華弁当食べてようがその人の自由だよねでいいよ
何でもかんでもなんで同じにしなきゃならんのといつも思う

2024/08/13(火) 13:02:28


16. 匿名@ガールズちゃんねる
弁当なんて差があって当たり前

2024/08/13(火) 12:59:10


19. 匿名@ガールズちゃんねる
うちはしっかり弁当作る親だったからたまの菓子パンとかコンビニおにぎりが楽しみで仕方なかったな

2024/08/13(火) 12:59:23


156. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19

それ、めっちゃ分かる。

家の母親は弁当どころか普段の食事も完全に手作りする人で、私が社会人になって家を出るまで冷凍食品とかコンビニ弁当みたいなものがでてきたことって一度もなかったんだよね。

平日も週末も常に食事を手作りしてくれて、たまの外食以外は100パーセント手作り、コーヒーも『缶コーヒーなんてダメ』とか言って必ず豆から淹れたり。

だけど、逆にここまで『手作りオンリー』で来ると、学校で友達のお弁当に入ってる冷凍食品が羨ましかったり、マクドナルドやコンビニ弁当が輝いて見えるんだよね、本当に未知の世界だからw

母の料理は毎日美味しかったし、そこにまったく不満はなかった。

だけど、あれだけ『母の手作りオンリー』で生きてきた私が一人暮らし後にどうしたかというと、毎日毎日コンビニ弁当やジャンクフードを楽しみまくったし、そんな生活が5年近く続いても、コンビニ弁当とかを食べられる毎日に幸せを感じてたw

私が『缶コーヒーを』飲みたい気分なのに、母親が豆からコーヒーを入れないとダメだと言ってくることも一人暮らしなら無くなったし。

ガルちゃんでよく貼られるこの↓新聞記事があるけど、ここにでてくる息子も私と同じ感じだったんじゃないかと推測する。

親の手料理がどれだけ美味しくても、実家時代に一度も冷凍食品やコンビニ弁当が出てこなかったようなレベルだと、そこへの憧れは強くなる


2024/08/13(火) 13:25:07


20. 匿名@ガールズちゃんねる
格差があるのは当たり前だと小さい頃から知るのは良いと思うよ

2024/08/13(火) 12:59:34


24. 匿名@ガールズちゃんねる

2024/08/13(火) 12:59:46


67. 匿名@ガールズちゃんねる
>>24
高い!!!

2024/08/13(火) 13:04:26


94. 匿名@ガールズちゃんねる
>>24
これはこれで、どれだけ美味しい米と梅干しなんだろうか…と気になる

2024/08/13(火) 13:09:07


28. 匿名@ガールズちゃんねる
これ、にわかには信じられないんよね
そういう家庭もあると思うけど、そんなにいないでしょ

2024/08/13(火) 13:00:08


150. 匿名@ガールズちゃんねる
>>28
ほんの一部だけでしょ
うちは何の変哲もない公立に通ってるけど、そんな貧困家庭知らないわ
みーんな当たり前にスマホ、Switch買って貰って、遊びに行くときには親からお金貰ってる
本当に恵まれてるなぁって思う

2024/08/13(火) 13:23:21


31. 匿名@ガールズちゃんねる
格差だの多様性だのうるせー夜の中だわ

2024/08/13(火) 13:00:32


34. 匿名@ガールズちゃんねる
ある物食わすしかないよ
隣と比べて落ち込んでたって仕方ない
子供の要求にもなんでも答えてたらキリがないよ

2024/08/13(火) 13:00:37


35. 匿名@ガールズちゃんねる
ソーセージが入ってないって文句言われただけで傷つくの?安売りのソーセージ入れてあげればいいだけじゃん。

2024/08/13(火) 13:00:39


81. 匿名@ガールズちゃんねる
>>35
だよねw 「じゃあ明日入れとくねー」で終わる話

2024/08/13(火) 13:06:29


40. 匿名@ガールズちゃんねる
それ言い出したらキリないわ
靴下、靴、文房具、髪ゴム、ヘアスタイルなんでもそうじゃん。よそに不満を言うんじゃなくて自分の子と自分を納得させなよ

2024/08/13(火) 13:01:30


91. 匿名@ガールズちゃんねる
>>40
貧困ビジネス家はそれも言ってるよ
うちは百均の文房具しか買えなくて〜( ; ; )
みたいなほんとあいつら公金から恵んでもらうしか考えてない

2024/08/13(火) 13:07:45


43. 匿名@ガールズちゃんねる
ソーセージ入れてやって〜
別にシャウエッセンとは言ってないんでしょ?プライベートブランドの安いやつとか値引きシール貼ってるやつ買って冷凍しよ

2024/08/13(火) 13:02:00


48. 匿名@ガールズちゃんねる
社会主義国でもあるまいし平等平等うるさいなぁ

2024/08/13(火) 13:02:29


51. 匿名@ガールズちゃんねる
アメリカンスタイルで、パンにジャム塗ってフルーツ持たせたらいいんじゃない?

2024/08/13(火) 13:03:12


54. 匿名@ガールズちゃんねる
くっだらない。多少からかわれても自分で言い返せるくらいの子どもに育てなよ。
一から十まで大人がいちいちフォローできるわけないじゃん。

2024/08/13(火) 13:03:20


55. 匿名@ガールズちゃんねる
格差格差うるさい。
そんなの昔からずっとあるわ。

格差がイヤなら共産主義の国に行け

2024/08/13(火) 13:03:30


59. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ソーセージ入ってないで傷つくんだよ
弁当のおかずなんて人それぞれなんだから入ってない弁当もあるだろうよ

2024/08/13(火) 13:03:46


62. 匿名@ガールズちゃんねる
「1日2食もザラです」てあるけど、別に貧困じゃなくても2食の人はザラ

2024/08/13(火) 13:03:58


66. 匿名@ガールズちゃんねる
格差あって当たり前なんだけどね。そんなに平等にしないとあかんの?じゃあ何のために頑張って勉強して就職してそれなりに稼ぐ立場になったんだろう。

2024/08/13(火) 13:04:22


82. 匿名@ガールズちゃんねる
もうこの話題いらん。
うちは母子家庭で弁当も貧相だったけど、そういうもんだと弁えてたわ。
昭和も平成も、こんな家庭いっぱいあったと思うけど、急に餓死するくらいの勢いで主張してきてびっくり。
こんなことでギャーギャー言う親が生えてきたのって、令和に入ってきてからだよね。
我慢や身の程を弁えることを覚えることは、そんなに哀れなのか?
このままいけば、男も女も頂き女子みたいなのが大発生して手に負えなくなる。
z世代なんてかわいいものだって思う日が目前だよ。

2024/08/13(火) 13:06:39


85. 匿名@ガールズちゃんねる
>渥美さんが聞き取り調査を行ったところ、保護者たちは「夏休み明けがとても怖い」と訴えたという。

すぐたかろうとするあなた方の方が何倍も怖いわ

2024/08/13(火) 13:06:55


96. 匿名@ガールズちゃんねる
学童に子供を預けるのは義務ではなくてその家庭の都合だよね。
何でもかんでも国や地方に甘えようとするなよ。
不公平なのが嫌だったら学童に行かなければいいじゃん。だいたい学童の子供は横着ないじめっ子が多いから、大人しい子は学童に行かずに家で留守番したり、塾をメインにしてるよ。弁当問題よりもそちらの方が問題やろ。

2024/08/13(火) 13:09:21


111. 匿名@ガールズちゃんねる
この記事に共感できる人ってそんなにいる?至って普通の家庭だけど、子供に食べさせるために親が我慢したり、弁当にウインナー入れられないとかそんなのないし、周りもそんな家庭なさそうだけど。

2024/08/13(火) 13:14:00


127. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
弁当格差なんて昔からあったわ
みんな同じ弁当になるわけないだろ
小さいことを大問題みたいに言うの多すぎ

2024/08/13(火) 13:17:20


137. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
人のお弁当覗いてソーセージ入ってないとか言う子の親のが恥ずかしくない?
躾なってない卑しい子じゃん。

2024/08/13(火) 13:19:58


153. 匿名@ガールズちゃんねる
子供のうちから平等に慣れすぎると大人になったら悪い意味でインパクトデカくないか?
ましてや「稼げない大人」側になってしまったら尚更
競争社会でやっていけないよ

2024/08/13(火) 13:24:07


231. 匿名@ガールズちゃんねる
格差格差って言うけど、お金持ちと比べてお金がないことは貧困ではないよ。格差があるのは当たり前。
それが嫌なら共産主義の国へ行ってみんな同じように格差なく貧しくなって国営農場を耕せば良い。

2024/08/13(火) 13:55:14


241. 匿名@ガールズちゃんねる
>>231
ほんそれ、昔は周りの庶民との比較だったけど、今はSNSとかトップカーストの金持ちが比較対象になっちゃってるのがおかしいんだよね
だから庶民や恵まれてる子でも自分は貧困恵まれてないとか言い出す

2024/08/13(火) 14:02:12


編集元: 学童の「弁当格差」に親たちの懸念 「令和の米騒動」が夏休みで「給食なし」の子どもたちを直撃

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
休日多いけど給料安いvs休日少ないけど給料高い
【夏休み】掃除片付断捨離【雑談】
【夏休み】疲れがたまってきた母親の憩いの場【暑すぎる】
♥あわせて読みたい♥