1. 匿名@ガールズちゃんねる
デンマーク人の夏休みは7月をメインに「3週間の連休」が基本だ。観光地の飲食店・ショップのほか、医療機関や市の窓口など社会に最低限必要な機関は、従業員の休暇取得の時期を調整して営業している。だが、会社員は基本的にこの時期に3週間の連休を取得し、会社と交渉してさらに長い夏休みを楽しむ人もいる。夏季に3週間の連休を取得する権利が法律で保障されているうえに、7月は夏休みの時期という暗黙の了解があるので、社内外の人に罪悪感を抱くことなく、思いっきり休めるのも良いところだ。

筆者はデンマーク人にインタビュー取材してやっと気がついたのだが、そもそも罪悪感を抱きながら過ごす休暇や、メールを気にしながら過ごす休暇なんて、本質的には「休暇」ではないのだ。仕事から解放されて、心身ともにリラックスして、普段できないことを楽しんでエネルギーを充電するのが「休暇」なのだから。
http://gendai.media/articles/-/135521?imp=0

2024/08/14(水) 11:11:41




2. 匿名@ガールズちゃんねる
日本人はあれよ、飼い慣らされているから

2024/08/14(水) 11:12:45


107. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
奴隷根性が染み付いてる人が多いなと真面目に想う

2024/08/14(水) 11:30:58


3. 匿名@ガールズちゃんねる
休まないことを前提に作られた社会だから急にみんな休んだから崩壊しちゃうのよ
徐々に休めるようになっていくといいなとは思うけど

2024/08/14(水) 11:12:50


85. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
皆勤賞とかね

2024/08/14(水) 11:25:27


149. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
コロナ禍で人がいなくても回ることが分かったのに
職場の3割はいなくても回るよ、特にホワイトカラー

2024/08/14(水) 11:39:55


4. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
たしか祝日は日本多いんじゃなかったっけ?

2024/08/14(水) 11:12:51


14. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
祝日通りに休める仕事ばかりじゃないよ

2024/08/14(水) 11:14:00


101. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
それはデンマークもそうなんじゃないの

2024/08/14(水) 11:29:50


23. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
パラパラした休みは多くてもまとまってないから休んだ気がしないんだよね、長期旅行も行けないし

2024/08/14(水) 11:14:55


63. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
米外資系企業に勤めていたけど、向こうのスタッフから日本は休日多すぎって文句言われた。
でもあちらは夏バカンス、クリスマスはなんだかんだみんな1ヶ月くらい休んでる。その前後含めて仕事のメール送ってもやる気のなさが伝わってきた。

2024/08/14(水) 11:21:53


5. 匿名@ガールズちゃんねる
日本人だって休みたいけど、企業がそうじゃないからどうしようもない

2024/08/14(水) 11:12:53


6. 匿名@ガールズちゃんねる
三週間くらいあれば旅行もそれなりに分散されるから日本のお盆みたいなすごい混雑はしなさそうだね

2024/08/14(水) 11:12:56


7. 匿名@ガールズちゃんねる
日本人は〜トピ

2024/08/14(水) 11:13:04


8. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
豊かで人口少ない北欧だからできることでは

2024/08/14(水) 11:13:20


17. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
スウェーデンだっけ
移民が増えて治安も財政も悪くなってるらしいよ

2024/08/14(水) 11:14:18


106. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
日本で同じような休み方したら色んなインフラや小売がストップする
それでもいいなら休みましょうって話し

2024/08/14(水) 11:30:53


9. 匿名@ガールズちゃんねる
義務教育が原因
休むこと罪悪感を持つように教育される

2024/08/14(水) 11:13:41


47. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
有給明けは先輩にお礼の挨拶周りするのが嫌で有給使わなかった
退職するときに一気に使おうと思って

2024/08/14(水) 11:18:45


80. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
アラフォーだけど新入社員時代は体調不良で休める雰囲気じゃなくて、体調わるくても出社して上司に相談みたいな感じだから、「休みます」って連絡することすらストレス

コロナのおかげで発熱や喉の痛みで休みやすくなったの本当によかった

私の周りとか以前は熱あるけど無理して働いた自慢多かった

2024/08/14(水) 11:24:25


84. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
皆勤賞とか無遅刻無欠席とかね

2024/08/14(水) 11:25:19


102. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
いや最近は行きたくないなら無理しなくていいよ方式だよ、だから不登校激増

2024/08/14(水) 11:30:10


10. 匿名@ガールズちゃんねる
土日とあと水曜日も休みたーい😇

2024/08/14(水) 11:13:45


21. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
週休3日いいよね!

2024/08/14(水) 11:14:42


60. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
わたしは金曜日か月曜日休みの週休3日がいいな

2024/08/14(水) 11:21:20


13. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ほんと、羨ましいな。
人生を見つめ直したり、いろんな事にチャレンジしたり、心からリラックスする時間がもてるよね。
せかせかせずに過ごしたい←たぶん無理かもしれないけど

2024/08/14(水) 11:13:57


18. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
こんなクソ暑い都心で暮らしていると

3週間くらい休みとって避暑地で暮らせるならそうしたいよ

2024/08/14(水) 11:14:25


20. 匿名@ガールズちゃんねる
でもデンマーク消費税バカ高いし
日用品の品質もよくないし

2024/08/14(水) 11:14:36


51. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
ねー
日本とは状況が違うところと比べてもね

2024/08/14(水) 11:19:52


57. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
消費税バカ高くても老後安泰に暮らせるなら払うよ

2024/08/14(水) 11:21:09


142. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20

品質においては日本は高すぎる(のに安すぎる)だけ

北欧は高い税金払っているけど還元率もすごくいい
日本は年金制度あるのに老後資金2000万貯めてね!と
政府に言われるんだよ…
北欧は老後の心配ないし医療もQOLを大事にしてるから安楽死のいう選択肢ができてるし。

2024/08/14(水) 11:37:51


22. 匿名@ガールズちゃんねる
年金払いながら、老後の金は自分で貯めとかないといけないから…

2024/08/14(水) 11:14:51


26. 匿名@ガールズちゃんねる
>デンマークの国際競争力は2年連続1位

デンマークの会社の製品で有名なのは何?
デンマークで3週間休めるのは
大きな会社の正規社員層だけでしょw

フランスですら花の都(笑)パリがあの程度なんだから
欧米のどの街や国より絶対日本の方が快適だわ

2024/08/14(水) 11:15:12


29. 匿名@ガールズちゃんねる
単純にそういうバカンスあるのって良いなと思うわ。私もこのお盆は5日間連休とったけど、夜は返信しないといけないメールあってパソコン開いたもんな。

2024/08/14(水) 11:15:39


30. 匿名@ガールズちゃんねる
日本でもそれぞれ3週間の連休をずらしてとるのは頑張ればできそうだけど、子どもの休みと合わせたいとなると、休みたい時期がかさなりそうだよね。
そうすると、独身や子どもがいない、手がかからなくなった人達にしわ寄せがいくようになるし…。
デンマークはどうやっているんだろう。
一斉には休めないよね、きっと。

2024/08/14(水) 11:15:46


32. 匿名@ガールズちゃんねる
週5日8時間➕残業なんてしんどすぎる
しかも適当なんて許されないし
働くに至っては海外の方が羨ましい

2024/08/14(水) 11:15:48


114. 匿名@ガールズちゃんねる
>>32
結果出さなきゃクビよ

2024/08/14(水) 11:32:13


33. 匿名@ガールズちゃんねる
休みあったところで金無いから旅行行かないでガルしてそう
リラックスできるかな?

2024/08/14(水) 11:15:52


37. 匿名@ガールズちゃんねる
デンマークは祝日が少ないから年間トータルで考えたら日本の方が働いてる日数は少ないけどね。
有給を一気に取るかちょこちょこ取るかの違いだし。

2024/08/14(水) 11:16:52


44. 匿名@ガールズちゃんねる
>>37
日数はそうかもしれないけど平日フルタイムの時間が短いイメージ
夕方家族で散歩したり夕食も18時には家族揃って取れてるイメージ

2024/08/14(水) 11:18:24


40. 匿名@ガールズちゃんねる
日本も年間通したら休み結構ある気がする。
ただゴールデンウイークとかシルバーウィークみたいな一斉に取る休みは要らない。
お仕着せがましい、みんないっせいに休む事に意義を持たせて。業種的にそこから外れてる人は不公平感じるし。
その日数分で個々人が好きな時に休みを取らせて。

2024/08/14(水) 11:17:13


45. 匿名@ガールズちゃんねる
そう思う人は
デンマークへ行ってください

そして日本の良さを後悔してください

2024/08/14(水) 11:18:37


111. 匿名@ガールズちゃんねる
日本人は本当に生産性が低いので夏休みなんか1か月にしても全く問題ないという数値ばかりです。要は夫婦関係が崩壊してるし子供を預ける場所が無いのでとりあえず働いてるふりをしてるだけですよね。

2024/08/14(水) 11:31:39


118. 匿名@ガールズちゃんねる
無理がある。日本人が3週間休みなんて耐えられないよ。バカンスにはお金より知性教養にゆとりが求められます。なんだかんだ会社にたすけられてるのよ。

2024/08/14(水) 11:33:26


123. 匿名@ガールズちゃんねる
どんな業界でも最低年間休日を125日にしてほしい…

2024/08/14(水) 11:34:37


128. 匿名@ガールズちゃんねる
他の国は他の国のやり方や慣習があり、日本には日本のやり方がある。
諸外国のよさをすべて受け入れようとしなくても、日本のやり方を否定するようなことを鵜呑みにしなくてもいいのでは。

2024/08/14(水) 11:35:13


141. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1

そうなったらそうなったで3食作らなきゃいけない、旦那が何もしない、電気代が上がるとか不満が増えるのが目に見える

2024/08/14(水) 11:37:30


145. 匿名@ガールズちゃんねる
もし、日本で3週間休みにしたら、それはそれで文句が出そう。
エアコン代がかかるとか、そんなに休んでも行くところないとか、仕事が溜まるだけとか、家族と毎日ずっといるの苦痛とか。

2024/08/14(水) 11:39:20


146. 匿名@ガールズちゃんねる
お盆休み折り返しもう働きたい暇すぎ

2024/08/14(水) 11:39:29


151. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
デンマークに住んでた友人に聞いたけど、仕事も平気で当日欠勤とかするって言ってた。だから、仕事が回らなくなる事が頻繁にあるって。それが普通だから、店側も客側も気にならないんだろうけどね。
日本では通用しないよね。ちょっと電車が遅れたり、店員の態度悪いだけでも、くれーむになっちゃうんだから。

2024/08/14(水) 11:41:30


152. 匿名@ガールズちゃんねる
無駄な仕事が多過ぎるからね
社内調整、理解力のない上司への説明、やたら丁寧な資料、会議のための会議
全部いらんわ

2024/08/14(水) 11:41:36


158. 匿名@ガールズちゃんねる
祝日が多いからトータルすると夏休みくらいなるんじゃないの
それより有給消化率の悪さが問題だわ

2024/08/14(水) 11:43:14


162. 匿名@ガールズちゃんねる
身内が欧州系外資で働いてたけど、バカンス取れるがそれ以外はずっと戦闘体制、休み少ない、常に結果を出さなきゃいけない、仕事以外の教養を求められるし、意外とお付き合いも多い…って感じで、正直日本人には向かないんじゃないかと思ったよ。
休みだけ見ればそりゃ羨ましいだろうけど

2024/08/14(水) 11:45:17


編集元: 「日本人は休まなさすぎる」“3週間の夏休み”が当たり前のデンマークに移住して分かった、休むことの「ほんとうの意味」

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
夏休みの旦那。
お盆休み、めちゃくちゃ充実してる人!
【お盆休み】勝手に漫画をおすすめします!
♥あわせて読みたい♥