2. 匿名@ガールズちゃんねる
やりがい搾取だめ絶対
2024/08/16(金) 12:04:08
3. 匿名@ガールズちゃんねる
家族や自分の生活の為に働いてるだけです。
2024/08/16(金) 12:05:00
4. 匿名@ガールズちゃんねる
災害の時はそれぞれの考えて行動してよいと思います
2024/08/16(金) 12:05:02
6. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
結論出ないよ
2024/08/16(金) 12:05:05
44. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
だよね
どっちが良い、悪いないもんね
2024/08/16(金) 12:09:29
7. 匿名@ガールズちゃんねる
警察消防自衛隊なら、命懸ける義務あるかと。
採用時に、そう宣誓させられるはず。
2024/08/16(金) 12:05:15
68. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
災害や有事はいつ起こるかわからないけど、それらに命掛ける程の職業の人はそれなりの手当てを出してもらわないと、じゃないと死にたくない。医療者、消防、各種自衛隊、保育士さんや学校の先生など…
お金が貰えたらたとえ災害で患者や要救護者を救うために命を落としても家族にせめてお金が行くと思えば気持ちが救われる。
2024/08/16(金) 12:15:11
102. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
命かける義務って…
そんな業務無いよ、勿論、危険な業務はあるだろうけど…
2024/08/16(金) 12:21:16
121. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
でもさ隊員に危険が及ぶ可能性ある場合は捜索中止になるよね?
2024/08/16(金) 12:24:51
182. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
自分の命を差し置いて人の命を救えって?
バカじゃない?
2024/08/16(金) 12:36:47
13. 匿名@ガールズちゃんねる
人それぞれでいいと思います。
答えを出す必要無いと思います。
2024/08/16(金) 12:05:57
14. 匿名@ガールズちゃんねる
そういう時に自分の命を顧みずその場に残って患者さんを守り続けた人とかって後から取り上げられて賞賛され感じじゃん?それって普通は出来ない事をしてるから賞賛されるわけだから、普通はまず自分の命を守るのが当たり前だからじゃないの?
2024/08/16(金) 12:06:09
18. 匿名@ガールズちゃんねる
看護師だけど、災害とかが起きたらすぐ帰るよ。
赤十字とか地域の中核病院とかだと難しい場面もあるだろうけど、今は訪問ナースだし上司とかも家族第一主義だから。
家族といる時に災害が起きても、まず仕事に行くなんて考えないと思う。
覚悟とかも特にない。
利用者さんたちのことはもちろん大切だから気になるよ。
でも自分が無事じゃないと利用者さんたちのこと守れないし、自分や家族第一でいいと思うな。
2024/08/16(金) 12:06:35
20. 匿名@ガールズちゃんねる
命がけで他人を守らなくていいと思うけど
あなたや子供も他人に命がけで守ってもらえない
社会に向かってくってことは覚悟しておこうね
2024/08/16(金) 12:06:36
92. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
学校でも教師が子供たちを置いて帰るかもね
2024/08/16(金) 12:19:34
125. 匿名@ガールズちゃんねる
>>92
他人を守らない教師を非難する他人を守らない看護師
2024/08/16(金) 12:25:18
156. 匿名@ガールズちゃんねる
>>92
これをされたら許せる気がしないけれど責めもできないよね。
小さなうちは親が駆けつけられる様にと思うと働くの難しいね。
2024/08/16(金) 12:30:10
238. 匿名@ガールズちゃんねる
>>92
先生だって自分に子供がいたらよその子よりそりゃ心配で帰りたくもなるだろうしね
ここでは帰っていいって意見が多いけど、そんな行動したらめちゃくちゃ非難される世の中なんだよね
2024/08/16(金) 13:03:13
21. 匿名@ガールズちゃんねる
介護士なんか正にそうだよね
非常時だったら真っ先に逃げるわ。安月給だし
2024/08/16(金) 12:07:03
158. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
老人の命とそれより若い人の命なら、正直、老人はほっておいて逃げて欲しい
2024/08/16(金) 12:30:12
22. 匿名@ガールズちゃんねる
保育士さんが子供の安全を確保せず逃げ出して我が子に何かあった時、責めない自信があるのなら良いと思う。
2024/08/16(金) 12:07:12
28. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
>看護師として働いていました
いま看護師じゃないなら、考えなくてもいい事なのでは。何の為のトピなの?
2024/08/16(金) 12:07:29
150. 匿名@ガールズちゃんねる
>>28
暇だから立てたんじゃない?
自分の思想は正しいとプラスで確認したい主なんでしょう
相手の顔も名前も分からない掲示板で正しいよ!と同調してもらわないと精神が安定しない程寂しい状態にあるのかもね
2024/08/16(金) 12:29:08
210. 匿名@ガールズちゃんねる
>>150
トピ主もだし、つられて同調してる大勢のガル民も不安定
傷を舐め合う場、それがガルちゃん
2024/08/16(金) 12:51:47
233. 匿名@ガールズちゃんねる
>>150
トピ主さんの心に何かあったんだなと思う。
2024/08/16(金) 13:00:20
29. 匿名@ガールズちゃんねる
2024/08/16(金) 12:07:32
31. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ガルで聞いたら、患者見捨てて子供を守れって言ってもらえるに決まってるw
2024/08/16(金) 12:07:34
33. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
飛行機事故も、機長が一番最後に脱出しなきゃいけないしね。こういうのって、責任感というか使命感が強い人じゃないとできないよね
2024/08/16(金) 12:07:48
35. 匿名@ガールズちゃんねる
看護師はわからないけど、自衛隊は宣言をさせられた。警察、消防も同じように宣言や誓約書にサインをする。また、施設の管理者として責任ある立場(船長等)とか他の命を守る様に行動しないといけない人はいる。だから看護師の誓約がどんなものかは知らないから確認してみれば?仮に災害あって逃げても「それは仕事ではないので」と言える
2024/08/16(金) 12:07:54
36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
主さんほど立派な職業じゃないけど、イオ◯で働いていた時、地震や火事などになったらお客様を安全に誘導するよう訓練があったけど、ただのパート従業員なのにそこまでしなきゃいけないの?真っ先に帰りたいんだけどと思ってた。
2024/08/16(金) 12:08:06
54. 匿名@ガールズちゃんねる
>>36
パートやアルバイトにそこまで求めるのはどうかと思う
責任がある代わりに給料が高いのが正社員だから、非常時は正社員がやった方がいい
ただ、お客さんは区別つかないから頼られる可能性はある。そのために避難訓練の知識があるに越したことはない
2024/08/16(金) 12:11:27
70. 匿名@ガールズちゃんねる
>>54
知識あるに越したことはないですよね。
でもそんな状況になったら速攻制服脱いで逃げるつもり。
2024/08/16(金) 12:15:32
115. 匿名@ガールズちゃんねる
>>36
正社員だって危険手当なんてないしそれに見合う所得でもないから逃げたいのは一緒だろうね
私なら安全な避難経路を平時に記憶しておいて、危険な時はまっさきに逃げだすわ
2024/08/16(金) 12:24:11
257. 匿名@ガールズちゃんねる
>>36
火災や地震の際は客の安全を確保・誘導って言われてる。たかがバイトにそこまで求めるか?しかも利用者の9割は老人。全員が逃げるの待ってたら私が死ぬ。悪いけど災害が起きたら真っ先に逃げる。
2024/08/16(金) 13:12:50
39. 匿名@ガールズちゃんねる
うーん…
その仕事を選んだ以上は患者をその家族へ引き渡すまでは仕事しないといけなくない?
だって学校の先生が同じことしたら多分主さん悲しむよ
2024/08/16(金) 12:08:17
46. 匿名@ガールズちゃんねる
>>39
災害の時生徒見捨てて逃げた教師に対してどう思うか
2024/08/16(金) 12:09:35
47. 匿名@ガールズちゃんねる
看護師です。震災の時に小さい子供が心配で帰った人は10年以上経っても同僚にその時のことを言われてて、聞いててうんざりした
2024/08/16(金) 12:09:41
65. 匿名@ガールズちゃんねる
>>47
みんな帰りたかったんだろうね。
2024/08/16(金) 12:14:47
212. 匿名@ガールズちゃんねる
>>47
学校給食調理員。3.11のとき、小さいお子さんがいる社員が1人飛び出して、帰路につこうとしていた。
未だに言われてるよ。私はあくまで民間企業だしお給料も250万とかだし、我が身優先でいいと思う。
2024/08/16(金) 12:53:31
50. 匿名@ガールズちゃんねる
東日本大震災で入院患者を屋上に避難させてて屋上ごと津波に飲まれて医療従事者が大勢亡くなった総合病院があったよね
その日、外来にいた患者さんはとっくに避難して無事だったのに。
どうしたら良かったんだろうね
2024/08/16(金) 12:10:37
172. 匿名@ガールズちゃんねる
>>50
屋上へ逃げるという最善の手を尽くしながら
それを上回る津波が来るなんて想像もできないから
それはもう運命としか言えないよ
2024/08/16(金) 12:34:25
309. 匿名@ガールズちゃんねる
>>50
屋上以上に津波がくるなんて思わなかったんだから仕方ないよ。
分かってたら患者を置いて病院から逃げるべきだったと思うけど。
2024/08/16(金) 13:54:02
85. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
そんなことはないよ。
自分の命が1番だよ。
私は事務パートだけど、冬の爆弾低気圧がくる予報のときに、社員へはテレワーク推奨されたのに、パートは来させられた。
私たちの担当からは「気をつけて出社してください」の一言だけだった。
パート仲間みんな憤ってたので「命の危険があるときは休ませてもらいます」と返信した。
2024/08/16(金) 12:18:42
103. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
もう看護師じゃないならいいんじゃないの
警察官やレスキュー自衛隊医師看護師とか命を救う仕事選ばなきゃいいのよ
2024/08/16(金) 12:21:32
116. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
看護師さんとはあまりに仕事の重みが違うけど
私は時給950円のパート店員
災害時はお客様が一人も逃げ遅れないように誘導してから最後に避難しなくちゃいけない
時給2000円だって3000円だって金額の問題じゃないけども
いくらなんでも時給950円の仕事で責任押し付けられて命かけてられないよと思う
2024/08/16(金) 12:24:16
153. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ディズニーランドのバイトでも災害時にまずはお客さんを助けようとする
ホテルなんかでもそうだよね
災害があればすぐに呼び出される仕事も少なくない
災害直後はみんなそれぞれの立場でベストを尽くして協力し合う
そこから個別の事情で融通し合う感じでしょ、看護婦に限らず
災害が起きたら仕事放り投げて子供のところに駆けつけたいと言うならそれが出来る仕事に転職したらいいんじゃないかな
まあ主さんみたいな人が1番、他人の仕事に対して文句を言うタイプなので、子供を預けた先の人が同じ理由で職場放棄してても文句言わないようにね
2024/08/16(金) 12:29:55
203. 匿名@ガールズちゃんねる
>>153
>子供を預けた先の人が同じ理由で職場放棄してても文句言わないようにね
これは真理だね
自分が患者を見捨てるなら、子どもが園や学校で見捨てられて死んでも許容しないと駄目だわ
2024/08/16(金) 12:49:42
162. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
無理無理無理!
311の時、我が子保育園2人預けてたから、引取りに行ったよ。職場ガチガチに厳しいところじゃないし。高台に避難してたからよかったけど、ぶっちゃけ他人の命なんかより我が子優先。それでクビにされた所で看護師資格があれば障害者施設、老人ホーム、個人医院どこでも行ける。田舎なんて看護師資格があれば人手不足ですぐに再就職出来る。
2024/08/16(金) 12:30:59
178. 匿名@ガールズちゃんねる
>>162
引き取りに行くまでの間に保育士さんが逃げてたらどう思ったの?
保育士さんだって家族がいたのに待っててくれたんだよ
2024/08/16(金) 12:35:41
200. 匿名@ガールズちゃんねる
>>178
まさに震災の時そうだった。全員のお迎え完了は震災翌日だったけど、保育士全員、夜通し子ども守ってたよ。その時私は独身だったけど、結婚して子ども出来て、災害時のこと考えたら無理だなぁって思って保育士やめた。人の命預かる職場ってこと、忘れちゃいけない。
2024/08/16(金) 12:46:59
202. 匿名@ガールズちゃんねる
災害の時に障害者や病人や老人を置いて逃げるなという人のメンタルって
若者は特攻隊に志願して国を守れと言っているのと同じなのね
老い先短い人や近く死にゆくことが確定的な人のために
前途ある若者を洗脳強迫して無駄死にさせる死地に引きずり込むなんて卑怯よね
老人や死にゆく者たちが最後のご奉公というか最後の善行として
若者を安全なところへ追い立てる努力をすべきでしょ
特攻隊だって
爺さんたちが最後のご奉公として特攻隊になれば
有望な青年たちは死なずにどれだけ戦後日本を良くしてくれたことか
2024/08/16(金) 12:47:44
204. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
子供の学校の先生が同じことをして子供に何かあっても許せるならいいんじゃないかな
2024/08/16(金) 12:50:11
245. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
どう考えるかは個人の自由です。
ただ災害時にあなたの子供を見ている保育士さんも
同じ考えを持っているかもしれません、
それも理解してあげれるのならいいと思います。
2024/08/16(金) 13:05:44
260. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
疑問なんですが、患者を放り出す人の子どもは保育士は見捨てて我が子の迎えに行っていいという事ですか?
私は我が子の先生は我が子を守ってくれると思ってますので、私は受け持ちの子を守ります。
夫には何かあったら私は迎えに行かないから何がなんでも夫が迎えに行ってと言っています。
2024/08/16(金) 13:15:51
303. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
その我が子が通っている学校や幼稚園に凶器を持った人が入ってきた時、自分の身を一番に守る為に先生が子ども達を置いて真っ先に逃げ出してもあなたが文句言わないのであれば良いんじゃない?
2024/08/16(金) 13:47:26
305. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
「災害などに遭遇し身に危険が迫った時」というのをどう考えるかで違うんじゃない?
たとえば今日の台風くらいで自分の身を守るため今日は休みますなんて言ったら、首になっても仕方ないと思うよ。
働いている病院に津波が来てすぐに逃げないといけないけど歩けない患者さんを連れて逃げるには時間が足りないって時は逃げるのは仕方ないと思うけど。
2024/08/16(金) 13:50:34
編集元: 勤務中の災害は命をかけないといけないのですか?
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥
黙って逃げればいいのになぜわざわざ荒れるようなことを聞くのか