1. 匿名@ガールズちゃんねる
1日8時間勤務(先輩と狭い部屋で気を使って食べる昼休みが1時間一応あるので、ほぼ9時間仕事のようなもの)で仕事で週5勤務ですが、手取りは約138,000円です
ボーナスは夏・冬1ヶ月づ
退職金はありません
このままここに勤めていでも昇給しないし退職金もなし
未来は暗いです

今のうちに他を探しているのですが、年が上がるに連れ難しくなってきますよね…

アラフィフの独身の方々の働き方が知りたいです

2024/08/18(日) 08:40:37




3. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
長年勤めててその月給?

2024/08/18(日) 08:41:51


8. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
場所や職種によってはありえる金額なんじゃないの?

2024/08/18(日) 08:42:55


65. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
田舎だと珍しくないよ

2024/08/18(日) 09:04:20


141. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
地方で職種によってはこんな感じだと思う。私と全く一緒。トピ主さんは正直ですが他はマウントの書き込みばかり。どうでも高く書けるからね。

2024/08/18(日) 10:04:38


5. 匿名@ガールズちゃんねる
7月に会社都合解雇にあいました。ツライ。
田舎だから求人なさすぎ。

2024/08/18(日) 08:41:52


55. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
すぐ失業保険もらえる
もらえる期間も長くなるし
自己都合よりお得、良い方に考えて

2024/08/18(日) 09:00:17


62. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
職業訓練行って資格取ってみたら?
ハロワ職員も、訓練卒業者には再就職の圧が高いから、それも励みになるよ。
引っ越しを視野に入れるなら選択肢も広がる。

2024/08/18(日) 09:02:49


6. 匿名@ガールズちゃんねる
主さんと同じような感じだけど実家住みだからまあいいかなと緩く考えて生きてるよ
実家持ち家だし何とかなるかなぁと

2024/08/18(日) 08:42:10


44. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
そういう時は一人っ子だと揉めなくていいかもだね
兄弟姉妹いると家も土地も相続の一部だから売却して現金で分ける話も出てくるよ

2024/08/18(日) 08:55:43


52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
持ち家だから安心と言えば安心だけど
今はご両親が払っている維持費をご自分で用立てしなくてはならなくなるので
その為の貯金も必要だよ
外壁、屋根のメンテナンスは百万単位だし
給湯器が毎回高いなぁと思う

2024/08/18(日) 08:59:02


9. 匿名@ガールズちゃんねる
アラフィフの女性の年収の平均は?

50歳の平均年収は、男性と女性で約2倍の差があります。 国税庁の「令和3年度民間給与実態統計調査」によると、50〜54歳男性の平均年収は663.6万円・女性は328.0万円でした。

やっぱり厳しいよね
わたしはギリギリ平均並だけど

2024/08/18(日) 08:44:47


92. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
アラフィフ世代はまだ仕事は腰掛けで一般事務しか採用ない会社たくさんあっただろうしね
うちの会社で50代の独身一般事務の方、誰よりも仕事出来て頼れる
総合職並みの給料あげて欲しいよ

2024/08/18(日) 09:18:46


122. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
非正規の人も入れた金額じゃないかな。
ソースはれないけど正規のみだと女性でももっと高かったような気がする。

2024/08/18(日) 09:44:09


10. 匿名@ガールズちゃんねる
転職って地域性が大きいからネットで気軽に言えないけど本腰入れて転職活動したほうが良いのでは。
退職金なしで、人が一月生きていける分ジャストの給与しかもらえてないって普通に老後詰むじゃん。

2024/08/18(日) 08:44:57


11. 匿名@ガールズちゃんねる
今の給与にあとこのくらいプラスしてほしい

2024/08/18(日) 08:45:06


108. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
社長「いいけど、更に残業50hはしてね」

2024/08/18(日) 09:27:49


12. 匿名@ガールズちゃんねる
東京住み、派遣で仕事してます
去年まで正社員だったけど、パワハラとか色々キツくて辞めちゃった
今の派遣先は8時から6時まで勤務
正社員での仕事探してるけど、ないよねぇ

2024/08/18(日) 08:45:56


13. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
アラフィフなら、現状のままで働くのが賢明。
50過ぎるとパートすら決まらない

2024/08/18(日) 08:46:21


83. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
でも今のままで退職金もないのに老後大丈夫か心配になるよね。

2024/08/18(日) 09:11:47


193. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
50過ぎると決まらないって言うけれど、採用される人はふつうに採用されてるよ。働いてきた経験は無駄にならない。長く勤めたなら有給いっぱい溜まってない?有給使って転職活動してみたら?落ちたってどんどん次いけばいいと思う。転職活動するのに今の勤め先を利用させてもらってどんどん動いてみるのもいいと思う。

2024/08/18(日) 13:14:57


14. 匿名@ガールズちゃんねる
正社員で退職金ないならその会社辞めるわ
私、非正規だったけど辞める時にいちおう
退職金あった6年しか働かなかったから雀の涙
ではあったけど

2024/08/18(日) 08:46:51


19. 匿名@ガールズちゃんねる
51歳都内バツイチ猫あり
14-21フルタイム年俸制と
10-13パートで組み合わせて
月額合計額面44万です
パートは営業みたいなものなので
決算賞与で担当件数分賞与あります
だいたい60万くらいです
業界的にこれ以上は上がらないと思うので
なんとかやりくりしていくしかないかなあと思ってます

2024/08/18(日) 08:47:54


48. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
すごい体力だわあ

2024/08/18(日) 08:57:12


138. 匿名@ガールズちゃんねる
>>48
ほんと凄い。50歳でフルタイム正社員辞めて週3パートにしたけど、ラク過ぎてもうフルで働くの考えられない。気力体力が無い。

2024/08/18(日) 10:01:04


20. 匿名@ガールズちゃんねる
手取り21万だけどもう辞めたい
次決まってないけど今すぐ辞めたい
普段から仕事サボる奴らのフォローをしてあげてと
さぼる上司からも口添えされて
頭痛と吐き気が治らない
だだでさえ仕事増やされ続けてるのにフォロー残業
一年前からずっと誰かのフォローで残業

2024/08/18(日) 08:47:57


166. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
正社員ですか??
それならちょっと早まらないほうがいいかも。
上司に相談して部署変えてもらとか、手取り21万は多いですよ
派遣とかの非正規ならいいかも

2024/08/18(日) 11:13:50


21. 匿名@ガールズちゃんねる
転職も厳しい年齢…
とりあえず週休2日ある場合1日の4~5時間くらい単日アルバイトしちゃうかも
身体が元気な場合だけどね

2024/08/18(日) 08:48:19


30. 匿名@ガールズちゃんねる
外国人留学生の真面目な方がバイト先に居るけど日本に来る前から日本語かなり勉強してほぼ話せるし、仕事も直ぐ覚えて礼儀も正しい
大学行く学費稼ぎ将来外交官目指してるそうだけどハングリー精神が日本人と全然違う
勿論その方が特別なんだと思うけど
アラフィフで所得が少ないと悩むなら土日か平日夜に副業するのも良いと思う
刺激受けると思います

逆に日本人の一部の高校生や大学生が遊び感覚でバイト中喋ったり仕事の覚え遅いの見ると先々日本人が雇われる側になると思ってしまう

2024/08/18(日) 08:51:40


34. 匿名@ガールズちゃんねる
1000万ほしい

2024/08/18(日) 08:52:23


36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
大手ですが支店がなくなってしまいそこが営業所になりました
30年近く勤めてきて若い派遣は社員に格上げ、私はそれと同じになるとは辞めろと言われているようなもの
ですかね
地方勤務短大卒50代一般事務ともなると仕方ないのでしょうか

2024/08/18(日) 08:52:44


128. 匿名@ガールズちゃんねる
>>36
よく分からん。
コメ主さんの待遇が変わる訳ではなく、若い派遣さんの待遇がよくなって同じになったからってこと?
それは仕方なくない?
いわゆる肩たたきされてるような雰囲気が具体的にあるのかな?

2024/08/18(日) 09:49:42


38. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
うちも田舎で、田舎じゃその金額はあるあるだから驚かないけど、主さん、転職を考えるなら遅すぎるわ。
ハローワークとか見てみ?
35歳以下、40歳以下、44歳以下とかの多いことよ。
きっと入りたてからその給料だっただろうし、もっと早い段階で見切りをつけて転職活動するべきだったね。
主さんの歳なら下手に動くより現状維持の方が何かと楽だし賢いかと。

2024/08/18(日) 08:53:44


40. 匿名@ガールズちゃんねる
独身なら自分が生活できればいいしそんなに気にしなくていいんじゃないかな?

2024/08/18(日) 08:54:30


46. 匿名@ガールズちゃんねる
自分自身は今が1番若いんだから
転職したかったら今しかないよ
明日になったらその時間だけ歳取ってんだよ

2024/08/18(日) 08:55:59


58. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
今から新しい仕事新しい職場、耐えられますかね
今ゆるく働けているならそこはキープして、副業を始めたらどうかな
つらくなったら辞められる程度のやつ

資産についてプランナーに相談してみたり。

2024/08/18(日) 09:02:00


59. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
アラフィフでも、部長職など何かしら責任のある立場だったり資格職なら転職できると思うけど、その歳で休憩中まで先輩に気遣うようなポジションにいるなら、なかなか難しいと思うよ。

2024/08/18(日) 09:02:13


60. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
アラフィフならこのまま働き続けた方が良さそう。
その年齢で転職しても今よりブラックのところしか採用されなさそう。非正規雇用で働いても年間の手取りは変わらないと思う。新しい職場で新しい人間関係も慣れるまで大変そうだもん。気を使うのはどこの職場でも同じだと思いますね。

2024/08/18(日) 09:02:20


69. 匿名@ガールズちゃんねる
とりあえず転職活動してみたら現実の厳しさがわかるし、もしうまくいい転職先が見つかったらラッキー
悩んでいるだけだと結局定年までそのまま

2024/08/18(日) 09:05:53


75. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私もほぼ同じです。
違うのはお昼休みは一人で行動出来るぐらい。

人間関係も嫌だし、かと言って雇ってくれるところもないし、一から新しい事覚えるのも無理だし。
このまま行けるとこまで行くしかないなと日々耐えてます。

2024/08/18(日) 09:08:11


82. 匿名@ガールズちゃんねる
48歳 派遣 都内独り暮らし

もう週5勤務無理
事務も武器になるスキルなしではじかれる

だから倉庫の作業業務で週4日働いてるけど、カツカツで貯金がまったくできてない

2024/08/18(日) 09:11:15


85. 匿名@ガールズちゃんねる
48歳 派遣 都内独り暮らし

もう週5勤務無理
事務も武器になるスキルなしではじかれる

だから倉庫の作業業務で週4日働いてるけど、カツカツで貯金がまったくできてない
けど4日勤務が最高すぎて、なかなか抜け出せない

2024/08/18(日) 09:12:17


86. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
アラフィフ独身の日常をブログに書いて広告収入を狙ったり、体力があるなら仕事の後にバイトするとか、副業を見つけた方が良いと思う

2024/08/18(日) 09:12:20


91. 匿名@ガールズちゃんねる
私は若い頃派遣転々としてやっと正社員で入った職場もつぶれて、30代後半でたまたま入った派遣先で契約社員→無期限雇用となって手取り20万くらいです。ブラックだからって周りどんどんやめていったけど業績が上向いてだんだんホワイト化してきたのでラッキーだった。このまま65歳までいるつもり

2024/08/18(日) 09:18:26


93. 匿名@ガールズちゃんねる
49歳。社会人経験者枠の試験を受けて政令市の地方公務員になりました。お給料はそんな高くないけどボーナスあるし社会保障充実していてちょっと安心。65歳定年だし。

2024/08/18(日) 09:19:55


95. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
手取り138000円って事は額面は18万円~19万円くらい?
一般職で事務なら地方では平均値じゃない?
クビにならない限り転職はしない方がいいよ。
アラフィフなら事務職で正社員転職は厳しいし、事務職は有期雇用が大半だよ。
一度、地元のハロワに行って求人を見てみなよ。
現実がわかるよ。

2024/08/18(日) 09:20:42


107. 匿名@ガールズちゃんねる
アラフィフなのにまだ先輩に気を遣ってるのが泣ける

2024/08/18(日) 09:27:38


117. 匿名@ガールズちゃんねる
>>107
考えようによっては自分より上がいるのは
気が楽じゃないかな
10歳や20歳下の若い子に気を使うよりは

2024/08/18(日) 09:38:43


112. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの職場、非正規の人が多くて給料安くて独身が多いんだけど
若い子もいるし40代50代の人もいるよ
話聞いてると実は実家がお金持ちだったりして、もしかして
皆実家が太いから仕事続けていけるの…?と思ったりしてる

2024/08/18(日) 09:29:46


143. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
どうしても辞めたいなら
早期退職してシニア仕事を探した方が可能性高そう

私のおすすめは仕事を続けながら
その間に資格取るなり何か強みを作って別の収入源を作るかな?
仕事を続けてれば基本の収入は確保出来るから
落ち着いて別の事にチャレンジ出来るので
ただ、ある程度の体力が必要なので身体と相談してください

2024/08/18(日) 10:11:11


149. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
同じような感じです
アラフィフバツイチの独身
9時間拘束8時間勤務、残業基本無し土日祝休み、非正規
手取り16万くらいで賞与は寸志、年収250、退職金無し
ハロワ経由で転職数年目
給与は生きていける程度のこのままでいい
転職活動はもうしたくない

2024/08/18(日) 10:30:47


168. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
凄く嫌な職場じゃないなら、そのままの方が良いよ
次の仕事、直ぐに見つからないと思うし、もっと条件悪くなる可能性もある
いじめとかある職場もあるしね
休みの日に数時間副業するとかの方が現実的じゃない?

2024/08/18(日) 11:23:35


編集元: アラフィフ独身の働き方

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
働きたくない…【独身・ひとり暮らし】
【独身】マンションを購入したい
一人暮らし・独身で頼る人がいない女性が南海トラフ。乗り切るための情報交換トピ
♥あわせて読みたい♥