http://www.famitsu.com/article/202408/14690
・トランプ、花札を作ってきた工場の跡地にオープン
・マリオの広場などのエリアも
・2Fの展示エリアには、歴代ハード&ソフトの日本版、北米版、欧州版を展示
・1Fでは、スマホと組み合わせて遊ぶ百人一首
・入館証にはコインが記録されており、コインを使ってさまざまな体験ができる
入館は抽選による事前予約。料金も発表
ニンテンドーミュージアム入館料金
大人(18歳~):3300円[税込]
中学・高校生:2200円[税込]
小学生:1100円[税込]
未就学児:無料[税込]
・トランプ、花札を作ってきた工場の跡地にオープン
・マリオの広場などのエリアも
・2Fの展示エリアには、歴代ハード&ソフトの日本版、北米版、欧州版を展示
・1Fでは、スマホと組み合わせて遊ぶ百人一首
・入館証にはコインが記録されており、コインを使ってさまざまな体験ができる
入館は抽選による事前予約。料金も発表
ニンテンドーミュージアム入館料金
大人(18歳~):3300円[税込]
中学・高校生:2200円[税込]
小学生:1100円[税込]
未就学児:無料[税込]
2024/08/20(火) 10:06:23
まだユニバのマリオも行けてないのに
2024/08/20(火) 10:06:56
ユニバの新アトラクションかと思ったら京都にできるのね
2024/08/20(火) 10:07:01
>>3
京都の企業だもの。
2024/08/20(火) 10:13:26
>>33
ガルだから京都の企業だって事も本社が京都にある事も知らない人が多そう
2024/08/20(火) 10:21:02
行ってみたい!
けど関東からだと遠いな…
2024/08/20(火) 10:07:29
アトラクションないのか〜
2024/08/20(火) 10:07:47
>>5
それで大人3300円かあーって思ってしまう
テーマパークよりは断然安いけど
インバウンド価格??
どちらかというと子供やファミリー向けなのかな
2024/08/20(火) 10:32:49
外人めちゃくちゃ来そう
2024/08/20(火) 10:07:52
>>6
梅田大丸や京都高島屋の任天堂ショップも外国人観光客だらけ
2024/08/20(火) 10:10:34
>>6
盗難防止に力を入れて欲しい。
プレミアム品は狙われるよ。
2024/08/20(火) 10:16:36
>>6
任天堂が日本企業だって知らない人がめっちゃいる
2024/08/20(火) 10:16:36
>>44
それどころか、このスレにも任天堂が京都の会社って知らなさそうな人がたくさんいる
2024/08/20(火) 10:20:00
横浜のテーマパークも任天堂パークになってほしい
2024/08/20(火) 10:08:27
うちの家族4人で行ったら9900円!
その価値あるくらい楽しめるのかなぁ。行ってみたいな。
2024/08/20(火) 10:08:36
任天堂って最初はトランプと花札の会社だった。それがテレビゲームで世界的企業になるなんて、子供な頃は考えもしなかった
2024/08/20(火) 10:08:52
>>12
うちの祖父母宅の花札は任天堂製だよ
50年くらい前の年代ものだけど
2024/08/20(火) 10:10:41
>>12
何歳なんだ....
40代後半でも子供の頃は任天堂と言えばファミコンで一世風靡した後なのに
2024/08/20(火) 10:32:45
>>12
そうなんだ
このミュージアムの中で花札作るコーナーあったから納得
2024/08/20(火) 10:37:46
宇治市は平等院鳳凰堂いったあと
何しよ…ってなるからファミリーにはいいかもね
2024/08/20(火) 10:09:12
混みそうと思ったら、抽選の事前予約なのね
2024/08/20(火) 10:10:00
近所なんだけど周辺の道とか混むんだろうなーって憂鬱
元々任天堂の工場だったけど他に観光するようなとこ何もないしこんなとこに人が押し寄せるなんて想像出来ない
2024/08/20(火) 10:10:52
>>23
駐車場も駐輪場も用意してないから電車やバスで来てくれって公式サイトには書かれてるけど、それでも車で来る人は多いだろうね。
あの近辺今でも混んでるのに。
2024/08/20(火) 11:01:37
個人的には花札を作っていた頃の任天堂の商品もちゃんと展示されているのがうれしかったな 花札を作るワークショップも面白そう
2024/08/20(火) 10:36:12
ニンテンドーブランドで人は呼べると思う
日本人もだが外人も混雑してる観光地に辟易してるようで、混まないところを探してるようだし
館内は混み合うだろうけど、周辺が静かなら行ってみたい人は多そう
個人的には高いけど、ニンテンドーのブランド力にしてはお安いし、子供中高生料金は良心的だし
2024/08/20(火) 10:55:30
子供が楽しめるか不安みたいに言ってる人いるけど
クソデカコントローラーやスプラの武器のシューティングゲーム絶対子供好きでしょ。
NINTENDO TOKYOみたいなグッズショップもあるし
任天堂だから子供にも配慮されてるから心配いらないと思う。
2024/08/20(火) 11:17:15
編集元: ニンテンドーミュージアム、10月2日オープン決定。歴代ハード&ソフトの展示に加え、巨大コントローラーによる遊びなども
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥