1. 匿名@ガールズちゃんねる
学校、仕事先、子供の事で関わる保護者、近所の人たちなど、最初は和やかに付き合えてもだんだんと嫌われていく気がしています。
最初は普通に声掛けてもらえたり、声をかけたら感じよく対応してもらえるので身なりや第一印象などは普通なんだと思います。
元々コミュニケーションが苦手な事、去年3人目を出産して自分に余裕がないのもあるかとは思うけど、思い返せば昔からそうです。
最近も近所の何軒かで仲良く子供を遊ばせていましたが、去年は誘われた花火やおうちご飯にうちだけ誘われませんでした。
余計な発言はしないよう、失礼にならないよう気をつければ気をつけるほど上手く行きません。
だんだんとこの人嫌だなと思う理由ってどんなのですか?
同じように最初は仲良くできてもだんだん嫌われる、距離を置かれる方居ますか?
周りのみんなに嫌な思いをさせてきたのかなと思うと申し訳ないし、私のせいでお呼ばれされてないとしたら子供にも可哀想な事をしてるなと凹んでいます。

2024/08/20(火) 11:46:15




2. 匿名@ガールズちゃんねる
呼んだかい?泣

2024/08/20(火) 11:46:41


3. 匿名@ガールズちゃんねる
一言多いから
自覚してる

2024/08/20(火) 11:46:57


68. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
一言ない場合、つまり自分から誘ったり何かを提供したりしてない場合もある

関係継続する人たちは誘い「合う」し声をかけ「合う」から「何もしてないのに関係が切れる」のはある意味当たり前で「何もしてないから」の場合もある

2024/08/20(火) 11:55:56


4. 匿名@ガールズちゃんねる

2024/08/20(火) 11:47:13


5. 匿名@ガールズちゃんねる
答え出てる
気をつけすぎなんよ

2024/08/20(火) 11:47:23


17. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
この人私たちと一緒にいても楽しくないのかな、と相手も思って誘うのを控えるようになるんだと思う

2024/08/20(火) 11:48:54


94. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
どこかよそよそしい感じの人とか、冷たい印象受ける人とか、全然楽しくなさそうな人や時間経っても馴染めてなさそうな人って、一緒にいてもつまらなく感じて無視とかじゃなくて自然と避けるようになるかも。
やっぱ一緒にいて楽しそうな人がいい。

2024/08/20(火) 12:02:10


121. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
ズバリだね、その表現がピッタリだわ
主が気を使うからだとおもう。
相手もどうして良いのかわからないのかそんな感じなんだと思うなあ。

2024/08/20(火) 12:07:00


7. 匿名@ガールズちゃんねる
知らず知らずのうちに自慢をしてしまっているとかかな

2024/08/20(火) 11:47:32


8. 匿名@ガールズちゃんねる
マジレスすると気使いすぎて裏目に出てるんじゃない?

ほどほどに自分を出した方がいい、

2024/08/20(火) 11:47:38


27. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
わかる。
気を遣うあまり、相手は壁を感じるのだと思う。

2024/08/20(火) 11:50:17


59. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
当たってる。私もそう。嫌われないように気を使い過ぎて嫌われるタイプ。そして気を使い過ぎて疲れて人が嫌い、1人が楽になってる。

2024/08/20(火) 11:54:08


65. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
希望を聞いても
何でもいいよー
任せるよー
みんなに合わせるよー

しか答えない人は確かに疲れる

2024/08/20(火) 11:55:36


76. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
人付き合いがうまいというか、人と集まる場によくいる人はある程度自分本位なところある。悪い意味ではなくちゃんと自分を出すときは出す。無理なら無理と言うし、出来ないなら出来ないという

2024/08/20(火) 11:57:43


10. 匿名@ガールズちゃんねる
わたしは嫌われるというよりか、つまらなくてどうでもいい人になるんだと思います…

2024/08/20(火) 11:48:02


69. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
私も単純に話しててもつまんない人間だからなんだろうなと思ってる

2024/08/20(火) 11:56:50


109. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
嫌われるとはまた違うんだよね。相手からの関心が無くなるというか、わざわざ自分の時間を使ってまで一緒にいたいと思われなくなるというか。嫌われるってことじゃないのは確か。

2024/08/20(火) 12:04:44


12. 匿名@ガールズちゃんねる
誘われるばかりを期待して自分から何かを企画して誘ってこない人は、そのうち誘わなくなる。

2024/08/20(火) 11:48:08


70. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
たぶん、これが正解なんだと思う。
相手が何かしら企画してくれたら次はこちらから何かに誘うっていうのを心がけないと、「私が誘わなければ誘ってこないんだ…」と相手が傷ついてる可能性もある。

2024/08/20(火) 11:56:54


103. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
ちなみに受け身でも誘われるひとってのもいて、そういう人は「本人が参加してめちゃくちゃ喜んでる」「呼ばれた場を楽しくできる」人で、要は「舎弟力が高い人」なんだよね

2024/08/20(火) 12:03:39


13. 匿名@ガールズちゃんねる
対応が自虐的すぎる人は話しかけなくなったな
こっちが疲れる。例えば
私 「香水いい匂いしてましたね」
相手「あ、臭かったっすか?(笑)」
こういう対応多すぎてまじで話しかけたくなくなったわ

2024/08/20(火) 11:48:09


43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
遠回しに注意してんのかなって思うことある

2024/08/20(火) 11:51:42


16. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
馴れ馴れしすぎる人も苦手だけど、いつまでも気を遣われて一線引いてそうなタイプとも仲良くなりにくいかも

2024/08/20(火) 11:48:41


38. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
横だけど私これだわ
遠慮もするし踏み込まれると一歩引いちゃうし徐々に距離空いていく
深い付き合いが苦手なんだと諦めたら楽になったよ友達少ないけど

2024/08/20(火) 11:51:02


19. 匿名@ガールズちゃんねる
私じゃん
なんか壁を感じるらしい

2024/08/20(火) 11:49:07


20. 匿名@ガールズちゃんねる
去年3人目出産したなら毎日大変だろうから
誘うのも迷うわよ

2024/08/20(火) 11:49:08


21. 匿名@ガールズちゃんねる
口を開けば旦那さんの悪口ばかり言ってる友達とは縁を切ったな。
愚痴のゴミ箱じゃないし、不快だった。
その割に旦那が盛んで。とか子作りの話もしてるし。

2024/08/20(火) 11:49:11


22. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
嫌われてるんじゃなくて、
コミュニケーション苦手な人への初回限定フレンドリーキャンペーンが終了するだけじゃない?

2024/08/20(火) 11:49:42


24. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
控えめな人だと次にランチとか誘って大丈夫かなとか悩んじゃう時はある
嫌われているというより遠慮されているのかも
お子さん沢山いるから忙しそうかなとか

2024/08/20(火) 11:50:00


28. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私じゃん。

もう友達作らないわよ。

2024/08/20(火) 11:50:19


33. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
気にしなくていいよ!家庭円満に勝る人間関係なし

2024/08/20(火) 11:50:37


35. 匿名@ガールズちゃんねる
コミュニケーションが苦手な感じが出ちゃってて、誘った人が「あんまり話さないし迷惑だったかな?」と次回からは遠慮しちゃうとか。

2024/08/20(火) 11:50:48


37. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
多分主さんの場合「嫌われてる」じゃなく「とっつきにくい」って思われてるんだと思う

2024/08/20(火) 11:51:02


39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
赤ちゃんいるから誘ったらママが大変だと気を遣われてるだけの気がする

2024/08/20(火) 11:51:17


40. 匿名@ガールズちゃんねる
私も同じ。
空気読めない発達障害だと自覚してるけど、多分余計なこと言ってしまったり、相手の望むリアクションができてないんだと思う。
どうせ深入りしても最後は結局嫌われる(避けられる)から、最近は深入りしないようにしてるよ。
どんなに仲良くなっても敬語、一定の距離を保つようにしてる。
子供たち同士で仲良くなってくれたらいいなぁと願いつつ。

2024/08/20(火) 11:51:22


42. 匿名@ガールズちゃんねる
だんだんと舐められていくタイプです。
子供時代大事にされてないのが効いてる気がする。

2024/08/20(火) 11:51:29


60. 匿名@ガールズちゃんねる
失礼だけど、全てが受け身の人と付き合うのは疲れてくる。
また、こっちからなんかしなきゃなのかなーめんどくさくなってきたなーって。

2024/08/20(火) 11:54:11


67. 匿名@ガールズちゃんねる
>>60
わかるよ。
声かけても、私誘われた側だから待ってればいいんだよね?予約してくれるんだよね?車出してくれるんだよね?
みたいなのが滲み出てる人は疲れる。無料でアテンドしてる気分になる。

2024/08/20(火) 11:55:54


102. 匿名@ガールズちゃんねる
>>60
わかる。
人間関係は持ちつ持たれつだと思う。
ボランティアでもないのに、いつもお世話するばかりだと嫌になってくるわ。
常に誘ってもらうのを待ってばかりいず、自分が誘ってみれば良い。
ホスト側の気持ちも分かると思う。

2024/08/20(火) 12:03:34


154. 匿名@ガールズちゃんねる
人付き合いってちょっと厚かましいぐらいがいいと気付いたよ。嫌がられる厚かましさはダメだけど、相手にこの人は私のこと頼っているなとか必要としているなというのを少しは感じさせないとただの知り合い止まり。その知り合い止まりばかりでいいという人もいる

2024/08/20(火) 12:15:46


編集元: だんだんと嫌われていく人

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
憎まれっ子世に憚る問題は解決出来ないのか
「家が変」だった人
言い返せない人
♥あわせて読みたい♥