1. 匿名@ガールズちゃんねる
義両親が70歳を迎えてそろそろ介護や資産の事など話し合った方が良いかなと旦那と話しています。
ですがまだまだ元気な義両親にそんな話をするのは失礼かとも思い切り出せていません。
皆さんはいつ頃から話し合いをしましたか?参考にしたいので教えて下さい。

2024/08/20(火) 19:27:36




2. 匿名@ガールズちゃんねる
勝手に天に召されてほしい

2024/08/20(火) 19:28:16


27. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
そう願う人の義両親こそ長生きしそうだよね

2024/08/20(火) 19:33:08


100. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
サッサと天に召されて欲しい
自分から施設に入って欲しい

2024/08/20(火) 21:15:53


4. 匿名@ガールズちゃんねる
とりあえず旦那さんだけで軽く話振ってみたほうがいいかと

2024/08/20(火) 19:28:44


5. 匿名@ガールズちゃんねる

2024/08/20(火) 19:28:58


6. 匿名@ガールズちゃんねる
早めがいいよ

2024/08/20(火) 19:29:00


7. 匿名@ガールズちゃんねる
旦那さんなら実子なんだから、まずは旦那さん側から話してもらえばいいのでは?

2024/08/20(火) 19:29:04


8. 匿名@ガールズちゃんねる
義実家のことだから旦那がいうか言わないかだけだろうけどね
嫁は入らない方がいいよ

2024/08/20(火) 19:29:18


9. 匿名@ガールズちゃんねる
62歳で父親が倒れて病気になり、高次脳機能障害の後遺症で認知症みたいな感じになったから話合い不可だった。そこから8年介護、70歳で亡くなった。元気なうちに話しておかないとだめだよ、頭おかしくなってからは本当に大変

2024/08/20(火) 19:29:23


11. 匿名@ガールズちゃんねる
子どもの配偶者からされると意固地になる

2024/08/20(火) 19:29:34


12. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
嫌らしいから資産の話は放っておいて(借金あるなら別だけど)、介護の話をしたらどうかな。旦那さんから。

2024/08/20(火) 19:30:23


13. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
主は話し合いにはいらない方がいいよ
あなたが突いてその話してるように思われるかもしれないし、まぁ向こうもいい気持ちしないだろうし

2024/08/20(火) 19:30:25


28. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
財産狙いの配偶者ほど関わるイメージ

2024/08/20(火) 19:33:57


14. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの義両親も70代だけど何も話してないな
話すなら旦那と義両親で話してと思う

2024/08/20(火) 19:30:46


15. 匿名@ガールズちゃんねる
認知症になる前に貯金や不動産、保険の事は聞いておいた方がよいよ。

2024/08/20(火) 19:30:57


25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
私らは分かってるんだけどね。言っても聞かないんだよね。今の高齢者って人任せなとこが目立つ。

2024/08/20(火) 19:32:38


37. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
財産のことは狙ってるみたいで聞きにくいよねぇ、まぁうちは殆ど無いんだけど

2024/08/20(火) 19:38:49


16. 匿名@ガールズちゃんねる
定期預金とかあるならボケる前に解約して普通預金にしといたほうがいいよ
そこから介護資金とか施設資金とか出せるから

2024/08/20(火) 19:31:10


17. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
旦那さんと話し合ってもらう

2024/08/20(火) 19:31:26


18. 匿名@ガールズちゃんねる
私、旦那共に45歳、義両親73歳。
「そろそろ本格的に終活してね」て旦那から言ってもらったよ。義父はキレて「遺産目当てか💢!」と。義母は未婚の義姉(娘)がいるから呑気にしてる。3度言っても無駄だったから「何もしてやらないからな」と半年前に言ってほっといてる。

2024/08/20(火) 19:31:34


19. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
当人が言い出すまで 聞かなかったよ
トピ主の両親よりも、もっと高齢だから流石に色々と今は聞いてる
介護は金で解決して欲しい
その金はどこそこって感じでね

それでも認知症の話しは未だに物凄く嫌がるし拒否感があるから
たまに様子見をしには言ってるけど
確実に初期より少し進んでる感じ

2024/08/20(火) 19:32:00


21. 匿名@ガールズちゃんねる
我が家は義姉に土地や財産を
全て託すことにしています
介護とかも私はノータッチなので
特になんの不満もないです

2024/08/20(火) 19:32:05


23. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
80歳を過ぎたので、お墓は返して永代供養にすることと介護は施設にお願いするとは話したよ。納得はしてくれたけど、お金のことは話しにくいよね

2024/08/20(火) 19:32:31


26. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
主も含めてだと遺産目当てと勘違いされるからそこは実子と義両親の3人で話し合うべきだよ

2024/08/20(火) 19:32:43


29. 匿名@ガールズちゃんねる
それぞれの両親はそれそれぞれで看る、という約束にはなってるけれど、実際そう簡単にはいかないんだろうね

2024/08/20(火) 19:34:18


31. 匿名@ガールズちゃんねる
義両親のことより実両親のことしか私は考えてない
義両親のことは旦那に任せるわ
結局、私は他人だからね

2024/08/20(火) 19:34:35


32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私ならその話に参加しないよ。
主力メンバー入りしちゃうじゃん。
介護は実子がするべき。
主の考えは旦那さんに言えばいいです。

2024/08/20(火) 19:34:41


33. 匿名@ガールズちゃんねる
旦那さんに任せてあなたは口出ししないで

2024/08/20(火) 19:34:52


35. 匿名@ガールズちゃんねる
義両親のことは旦那に任せてる。
嫁が口出してもいい事ない。

2024/08/20(火) 19:36:23


38. 匿名@ガールズちゃんねる
うちは、義両親二人にそれぞれエンディングノートを夫が渡してた。
「何かあった時、誰に連絡すればいいのか判らないから、名前と連絡先書いといて」って渡してたけど、エンディングノートは、他にも必要な(こちらも欲しい)情報を書きこむようになってるから便利です。

その数年後、二人ともまだ70代前半なのに、突然亡くなってしまい、早めに書いてもらってて本当に良かったです。

2024/08/20(火) 19:41:18


40. 匿名@ガールズちゃんねる
嫁に財産のことを口出しされたら怒るけど、なぜか介護には嫁をちゃっかり頭数に入れてる義両親も多そうだから、そこは気を付けて。

2024/08/20(火) 19:42:47


61. 匿名@ガールズちゃんねる
>>40
そこだよね
なぜか介護係は長男の嫁
でも相続の話に混ぜる気はないと言う

2024/08/20(火) 20:16:52


124. 匿名@ガールズちゃんねる
>>61
同居断ったら、それじゃあ遺産はアテにしないで。と吐き捨てるように言われたよ
はて?いつアテにしましたかね?とハテナマークでいっぱいになったわ

2024/08/20(火) 22:12:48


42. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
主さんが介護する気なの?
そうじゃないなら基本旦那さんに任せておいたら?
嫁が出しゃばると揉めるよ

2024/08/20(火) 19:44:41


45. 匿名@ガールズちゃんねる
実母に10年くらいエンドノート書いてくれと何度もお願いしたけど書いたら死んじゃいそうで怖いとか言って書かないまま認知症になって
施設で携帯もなくしちゃったので実母の友達に一切連絡出来ないので家族葬だけにする事に決めてる。

2024/08/20(火) 19:47:08


48. 匿名@ガールズちゃんねる
>>45
お友達も高齢だろうから葬儀に来るのも大変だし、連絡しなくていいよ。

2024/08/20(火) 19:53:36


47. 匿名@ガールズちゃんねる
ばあちゃんが75歳になってから一緒に住んで色々整理して80までに老人ホーム予約したりしてよかったよ。
2.3年で特養に入れて、10年目迎えました。
今寝たきりで看取りに入らなきゃいけないけど、
しっかり計画立てて早めに動いてよかったなと思う。

2024/08/20(火) 19:53:10


51. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
78になっても考えてなかった義母がいるから、
早く話し合うに越したことないよ。
兄弟いるなら兄弟にどうするか具体的に直接聞いておく。義両親も直接聞いてもいいと思う。

うちは夫が嘘つきだらしないやつで、老後なんて向こうの義母が全く考えてない上に家賃を息子に全て負担させたまま続ける気満々だった。

2024/08/20(火) 19:58:35


54. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
介護と資産の話は旦那さんの兄弟も交えてしないと。

2024/08/20(火) 20:05:23


60. 匿名@ガールズちゃんねる
そんな話したら、老後のことはお願いねってなりかねない
介護始まったって、のらりくらりしてるのがいいよ

2024/08/20(火) 20:16:41


86. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
最近の70代はまだまだ若いよ、
とくに女性は平均寿命も伸びてるからね
あなたは、しゃしゃり出すぎると財産目当てかと思われるよ

2024/08/20(火) 20:43:22


123. 匿名@ガールズちゃんねる
うちは夫が「貯金してるよね?病気したり介護になったら勝手にやって。こっちに泣き言とかの連絡いらないから。無理なら役場にでも相談して。」と言い放った
私がうわぁっと思ったけど、毒親だったらしく情がないみたい

2024/08/20(火) 22:12:36


130. 匿名@ガールズちゃんねる
うちは、義理両親からの財産はゼロでした
生きてる時に旦那は義理親から散々お金も奪われてきたから、あるわけもなく期待もしてませんでした
むしろ旦那が取られ続けていたお金を返して上げて欲しいと思ったよ、学費も出してもらってないそうです
就職して働いたお金の大半も親に渡すよう言われてきた様です、結婚してから私にもその影響はありました
お金を立て替える事も多かったです、
年金未納の時期がありました

もちろん介護してません

2024/08/20(火) 22:26:37


編集元: 高齢義両親と将来についての話し合い

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
子どもの絵日記のネタがない!
更年期、反抗期、介護、コンボしんどい!
ママ友カーストって都市伝説?
♥あわせて読みたい♥