1. 匿名@ガールズちゃんねる
http://jisin.jp/domestic/2363212/
同様に、怒りを隠せないのは、社会保障法が専門の鹿児島大学法文学部教授・伊藤周平さんだ。

「制度が変更されれば、仮に55歳で夫を亡くした場合、60歳までしか遺族厚生年金をもらえなくなります。その後の人生をどう生きればいいのでしょうか?
国は“5年の猶予は与えるので、専業主婦でも、あとの人生は働いて自立しなさい”と突き放しますが、家事で夫を支えるため、労働市場から撤退した専業主婦の再就職は容易ではありません。まさに“専業主婦いじめ”といえる改悪です」

政府は年金の支出を減らそうとする一方、社会保険料の徴収を増やそうと画策している。

「さらに、短時間労働の賃金要件などを撤廃すれば200万人拡大、加えて5人未満の個人事業所の非適用を撤廃すれば270万人、所定労働時間10時間以上の労働者をすべて被保険者にすれば860万人拡大すると言及しています」(伊藤さん)

つまり、主婦が夫の扶養内で働いて、社会保険料の支払いを避けながら家計を支えるような働き方が、将来的に不可能になるのだ。

関連トピック
http://girlschannel.net/topics/5254401/

2024/08/21(水) 18:37:00




4. 匿名@ガールズちゃんねる
他にネタないの?

2024/08/21(水) 18:37:47


6. 匿名@ガールズちゃんねる
遺族年金は残してやりなよ…
3号の方が無くなるならわかるけど

2024/08/21(水) 18:38:09


373. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
3号はいらないけど亡くなった方が支払った年金が大損になるのはちょっと。
だったら国に払わずに家族に残して置きたい。
その選択肢を増やして欲しいわ。

2024/08/21(水) 19:46:42


7. 匿名@ガールズちゃんねる
専業主婦トピばっかりで草

2024/08/21(水) 18:38:11


42. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
運営の思う壺
無視だ、無視

2024/08/21(水) 18:41:51


10. 匿名@ガールズちゃんねる
もう働かずに生きられる時代は終わるんだと思う。少子化な分、働ける世代が働かないと世の中が回らない。

2024/08/21(水) 18:38:24


164. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
そしてどんどん少子化になってく…。次はどこからどうやってお金搾り取ろうとするんだろうね〜

2024/08/21(水) 19:04:33


170. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
ほんとそうだと思う
少子化が招いた

2024/08/21(水) 19:05:04


282. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
働けばいいじゃん…じゃないんだよな
年取って働ける人ばかりじゃないからね
親の介護や、健康問題で働けなくなる人も出てくる

そこを考えておかないと、詰むよね
いつまでも人は若く無いのだから

2024/08/21(水) 19:28:08


11. 匿名@ガールズちゃんねる
専業主婦だったおばあちゃんなんてどこも雇ってくれないよね。さすがにかわいそう。

2024/08/21(水) 18:38:33


46. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
55でおばあちゃんはないわ笑

2024/08/21(水) 18:42:36


65. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
さすがに5年ってひどいと思うわ
家族支えて、先立たれて国にも見放されて野垂れ死ねってことだよね

2024/08/21(水) 18:46:44


87. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
こうやって不安にさせたらどんな状況でも仕事を辞められない女性が増えて、ますます少子化になるだけだよ
なのに外国人の方が裕福に暮らせるなんておかしすぎる

2024/08/21(水) 18:50:45


177. 匿名@ガールズちゃんねる
>>87
本当それだよね
子ども産んだとしても仕事との両立を考えたら一人っ子とか
ますます少子化になるね

2024/08/21(水) 19:06:50


12. 匿名@ガールズちゃんねる
代わりに社保下げるとかしてくれるわけじゃないから大半の人からしたらダメージだろうな
特に地方は時給低いから国民年金分の負担は重くなるだろうし
三号廃止にするしにしても復興税廃止、社保減額、年少控除復活等々やって欲しいとは思う

2024/08/21(水) 18:38:49


14. 匿名@ガールズちゃんねる
シルバーを普通に雇用する世の中にまだなっていませんしね

2024/08/21(水) 18:38:59


21. 匿名@ガールズちゃんねる
結婚するのも子供うむのもメリットないし親の介護もやれないわ。

2024/08/21(水) 18:39:50


24. 匿名@ガールズちゃんねる
今みたいに共働きが当たり前じゃない世代からしたらたまったもんじゃないよね。20代前半に結婚しないと売れ残りケーキと呼ばれ結婚したら寿退社みたいな世代って今何歳くらいなんだろ??

2024/08/21(水) 18:40:11


49. 匿名@ガールズちゃんねる
>>24
まさに氷河期世代
ブラック企業にしか採用されず、逃げるように寿退社して、再就職はかなわない

2024/08/21(水) 18:42:59


77. 匿名@ガールズちゃんねる
>>24
55歳以上かな…

2024/08/21(水) 18:49:04


90. 匿名@ガールズちゃんねる
>>24
アラ還世代じゃないかな?

2024/08/21(水) 18:51:29


117. 匿名@ガールズちゃんねる
>>24
その世代はセーフなんじゃない?
現在40歳以上の妻は現行通りにって記事見たよ

2024/08/21(水) 18:55:37


27. 匿名@ガールズちゃんねる
安倍総理が国会議員の議員年金を作っておいて、国民にはコレだよ?
分かりやすいよね
みんないい加減、騙されていることに気づこうよ
選挙には自民党に入れちゃいけないよ

2024/08/21(水) 18:40:47


71. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27
若者も選挙行ってくれたらなと切実に思う。これまで行ってなかった30代40代も。

2024/08/21(水) 18:48:33


30. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
日本自体が貧しいんだからもう仕方ない
専業主婦養ってらんないのよ
外国人も養うの早くやめて

2024/08/21(水) 18:40:54


136. 匿名@ガールズちゃんねる
>>30
片親支援も死別家庭以外なしにしてほしい
離別した片親育ちのこどもって頭悪い人がとても多いし、それだけならまだしも意地汚いのがもうたっくさんいるよ
差別とかいうけど、片親家庭を必要以上に優遇するのは逆差別だよ

2024/08/21(水) 18:59:53


31. 匿名@ガールズちゃんねる
今の60代は専業主婦多いから、厳しいね。
私たちの時代は働いてる人多いと思うけどさ。

2024/08/21(水) 18:40:54


37. 匿名@ガールズちゃんねる
核家族夫婦共働きで家事子育てするのは無理がある。
共働きにしていきたいなら男性や社会の意識を変えてくれないと難しい。変えられないなら扶養内の配偶者のサポートは無くしたら駄目だと思う。

2024/08/21(水) 18:41:31


39. 匿名@ガールズちゃんねる
ぶっちゃけ親の世代って旦那は稼ぐ、妻は家事と子育てで役割分担してきたから子どもは増えてたのは事実じゃないの?
そうでもしないと、子ども増えなかったと思うんだけど

2024/08/21(水) 18:41:40


76. 匿名@ガールズちゃんねる
>>39
専業主婦が子どもを多く産んでた時代は、世の中がまだ高卒が主力だったからな
今は大卒が増えて、専業主婦家庭よりも収入に優る共働き夫婦の方が子ども産むようになった
世の中が高卒やブルーカラーがメインで稼げるようになり、ついでにFラン大学がなくなれば、専業主婦の方が子ども産むんだろうけどね
難しそうよね…

2024/08/21(水) 18:48:58


162. 匿名@ガールズちゃんねる
>>39
その専業が産まないからだよ
そうなると専業優遇しても意味ないからこうやって優遇無くされてるんだよ

2024/08/21(水) 19:04:23


41. 匿名@ガールズちゃんねる
5年前じゃどうにもならないよね。こういうのは長期的に告知して初めて自己責任で言えると思うけど。私は40代で扶養外れて働き始める今の流れに乗れるけど、いま55だったらきついなあ

2024/08/21(水) 18:41:50


43. 匿名@ガールズちゃんねる
働きたくても働けない人もいるしなぁ

2024/08/21(水) 18:42:11


47. 匿名@ガールズちゃんねる
「その後の人生をどう生きればいいのでしょうか?」そう言われてもな…この人は私に「働かないで食べていくにはどうしたらいいのですか?」って聞かれたら答えられるんだろうか?

2024/08/21(水) 18:42:44


50. 匿名@ガールズちゃんねる
遺族年金は専業主婦だけじゃなく扶養内パートも含みますよ。扶養されてる妻の話だよ。

2024/08/21(水) 18:43:08


55. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私らの年代はともかく、もっと上の世代は働きたくても働かさせてもらえなかった世代もあるでしょ。
結婚したら辞めろって追い出しておいて年金まで改悪するのは可哀想。

年代でバッサリ伐るのは難しいけど、上の世代は救ってあげてほしい。

2024/08/21(水) 18:44:41


67. 匿名@ガールズちゃんねる
あとから制度変えるのやめてほしいね
制度変更が適用されるのは今の20歳、年金納付が始まった人が支給される時からであるべきじゃない?

2024/08/21(水) 18:47:44


69. 匿名@ガールズちゃんねる
今更専業主婦だった年寄り働かせるのも酷だね。あと、子持ち主婦も働け働け言われてるのに、子供都合で休んだりすると肩身狭い思いするのなんとかならないのかな?親も年金で生活できなくて働いてて預けられない、旦那も頼れない、でも働かないと生活できない、老後も休まず働き続けるために仕事は辞められないってなるとますます子供持つハードル高くなるよね

2024/08/21(水) 18:47:49


72. 匿名@ガールズちゃんねる
60で旦那が亡くなったら生涯もらえて、59で亡くなったら5年って極端だなと思う。

2024/08/21(水) 18:48:40


73. 匿名@ガールズちゃんねる
日本は女性に求める物が多いから遺族年金くらいあってもいいと思うけどね。廃止にするなら男性も家事育児介護が当たり前になってからでしょ。

2024/08/21(水) 18:48:42


111. 匿名@ガールズちゃんねる
でも専業になるか兼業になるかを決めるのはその家庭なんだから老後や配偶者が亡くなった後を考えて生活していくのも当然じゃないの。
配偶者が亡くなったから税金で面倒見てくださいってそもそもおかしい。
家庭で考える事案だよ。

2024/08/21(水) 18:54:47


271. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
これらのムダ無くしてから言え

・外国人生活保護:1200億円
・Colabo等NPOへの補助金:2000億円
・日本学術会議:10億円
・環境庁予算:1兆6230億円
・外務省予算:9000億円
・男女共同参画推進関係予算:10兆円
・外国人医療未払い:9300万円
・外国人留学生援助:250億円
総額:約14兆円

2024/08/21(水) 19:26:41


353. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
こういうことばかりやってさ意地悪だね
政治家のお金は全くダメージない
腹立つね

2024/08/21(水) 19:43:04


358. 匿名@ガールズちゃんねる
専業主婦と年金3号と遺族年金を一緒に考えてる人多すぎ
遺族年金は別問題でしょ

2024/08/21(水) 19:43:32


406. 匿名@ガールズちゃんねる
遺族年金って専業主婦に関係なく、旦那さんより収入低い既婚女性全員に関係あるのに、専業主婦にしか関係ないと思わせる目眩しトピ?

2024/08/21(水) 19:55:14


415. 匿名@ガールズちゃんねる
専業主婦をなくす→子供生まれない→日本人消滅→よそのお国「ヤッタ~」

これを進めて行きたい国の方針だから仕方ない

2024/08/21(水) 19:57:23


424. 匿名@ガールズちゃんねる
>>415
なのに日本人同士が
ケンギョーVSセンギョーで争ってるんだよ?

アホだよね
第三者から見たら

2024/08/21(水) 19:59:43


編集元: 「専業主婦いじめ」60歳未満“遺族年金”給付を5年間に!政府検討案に有識者が怒り

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
「日本人女性を妊娠させる黒人男性に1000万円を支給」するというデマが拡散 きっかけになった黒人YouTuberに批判殺到
「IQは68〜75程度だった」“境界知能”の23歳女性が“人に裏切られても”挑戦し続ける理由
“逃走2年以上”八田容疑者はどのようにして逃げ延びているのか?元刑事が予想「整形しないで化粧で変えて変装している」
♥あわせて読みたい♥