1. 匿名@ガールズちゃんねる
主は専業主婦です。
15年ぶりに社会復帰をしようと介護の資格の職業訓練に通うことにしました。
そのことを子供(高校生)に伝えると「え…?介護…?もっと他になんかないの?」と嫌そうな反応でした。
夫に相談したら「友達とかには言いにくいんじゃない?気持ちはわかるよ。前みたいに事務とかで探したら?」と言われてしまいました。
みなさんは親や家族の仕事は気になりますか?
私は体力にしか自信がないのでチャレンジしてみたいのですが…。

2024/08/22(木) 12:32:29




2. 匿名@ガールズちゃんねる
親の職業聞かれるの嫌い

2024/08/22(木) 12:33:01


87. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
うちの父親、ラーメン屋の店員だったから友だちに馬鹿にされてた
自衛隊員が多い地域だったから

2024/08/22(木) 12:42:41


3. 匿名@ガールズちゃんねる

2024/08/22(木) 12:33:12


51. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
ひろし八百屋だよね?漫画では描写がないけど

2024/08/22(木) 12:37:30


88. 匿名@ガールズちゃんねる
>>51
ひろし八百屋なんだ!
なんとなく無職かと思ってたw

2024/08/22(木) 12:42:46


60. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
みんな商社なんだね
さくらももこの父親って本来八百屋だっけ?

2024/08/22(木) 12:38:31


160. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
のび太パパと波平は同世代なのかな?
家で着物だよね。

2024/08/22(木) 13:05:54


4. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
最低な子供だな

2024/08/22(木) 12:33:14


57. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
介護士って馬鹿にされがちだよね。
私も介護士だけど、同じ業種の人にすらバカにされる
うちの施設の経営者がめちゃくちゃ意地悪くて
家族と海外旅行行ってきたことを自慢したりしてきて
「あなた達もいつか行けるといいね、給料低いから難しいだろうけど」とか平気で嫌味言ってきます
介護士いなかったら成り立たないのにふざけんなって思います

2024/08/22(木) 12:38:20


79. 匿名@ガールズちゃんねる
>>57
本当だよ。
一回介護職全員1日でもストライキしてみ?って思うわ。
町中に認知症の老人が徘徊して、ベッド上で窒息死多発、熱中症でも転倒・転落でも誤嚥でも亡くなる人多発するけど大丈夫なん?って。

2024/08/22(木) 12:41:26


81. 匿名@ガールズちゃんねる
>>57
保育士さんと並んで感謝とリスペクトしかない
皆にとって必要な職業なのに
国の中枢にいた男がサポート的・家事的な職種を軽視してきた結果だと思う

2024/08/22(木) 12:41:31


97. 匿名@ガールズちゃんねる
>>57
文章読んでるこっちまで腹立ってきたわ。
そんなクソみたいな経営者、ストライキして痛い目あわせてやればいいよ

2024/08/22(木) 12:44:24


6. 匿名@ガールズちゃんねる
そんな子供に育ってしまったんだ…
なんだか旦那さんの遺伝子っぽいけれど

2024/08/22(木) 12:34:07


159. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
普段から職業差別するような発言を悪気なく息子に話してそうだなと思った。
ほんっとに悪気なくナチュラルに
「しっかり勉強してあんな仕事につかなくていいようになれ」
とか子どもに言う人いるし。

2024/08/22(木) 13:05:18


7. 匿名@ガールズちゃんねる
聞いてくる無神経な友達いなかった
幸せだったんだなあ

2024/08/22(木) 12:34:13


66. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
小学生くらいの時親の職業の話題ならなかった?宿題でお父さんに仕事のことを聞くみたいなのがあってみんなの話聞いた記憶。消防士警察官地域の大きな会社勤めが多かった印象。

2024/08/22(木) 12:38:58


133. 匿名@ガールズちゃんねる
>>66
今はそういうのないよ。自主的に調べて発表するのはありだけど、いろいろな家庭環境あるから、失業中の人だっているし。

2024/08/22(木) 12:54:23


171. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
昔、個人情報保護なんてなかったような時代
親の職業や連絡先が書かれた一覧表がクラスの黒板に貼られた時があった
なんでそんなの貼られたのかは記憶にない

2024/08/22(木) 13:12:57


8. 匿名@ガールズちゃんねる
そこで親として子供に何も言わないの?

2024/08/22(木) 12:34:20


9. 匿名@ガールズちゃんねる
旦那さんズレてない?介護全然恥ずかしくないよ。

私が娘だったら、介護は低賃金で過酷だからもっと他の仕事にしたら?とは言うかも。

2024/08/22(木) 12:34:26


69. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
うちは、介護は命の責任がある割に時給が低いから反対されたな。

2024/08/22(木) 12:39:32


117. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
悪いけど、こんなご主人見てたら、子供もこんな発言するかもね

2024/08/22(木) 12:49:23


123. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9

自分が歳いって介護されるかもしれないのに旦那さんも子供も介護職を見下した感じ、すごくイヤ
かなり失礼だよね

2024/08/22(木) 12:51:49


12. 匿名@ガールズちゃんねる
夫と子供が似てるんだね。

2024/08/22(木) 12:34:38


13. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
なんかトピ主の家庭色々と終わってて草

2024/08/22(木) 12:34:47


14. 匿名@ガールズちゃんねる
介護の仕事してる人立派だと思うよ
気にせずやりな

2024/08/22(木) 12:34:54


15. 匿名@ガールズちゃんねる
旦那の偏見が子供に移ったんだね

2024/08/22(木) 12:34:55


16. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
旦那さんもお子さんもなんだかな…めちゃくちゃ見下してるね

2024/08/22(木) 12:34:59


17. 匿名@ガールズちゃんねる
親として
その返しにひっかからない方が問題だと思う
職種うんぬんじゃなく…

2024/08/22(木) 12:35:00


18. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
じゃああなたは、おじいちゃんorおばあちゃんになっても、人を頼らずに生きて行きなさい、と伝えるべき案件です。

2024/08/22(木) 12:35:07


23. 匿名@ガールズちゃんねる
うちは介護と自動車整備士だったから、事務員のお母さんとか、公務員とか営業マンのお父さんとかが少し羨ましかった時期があったな。今だと頑張ってくれてたんだなと思うけど

2024/08/22(木) 12:35:13


25. 匿名@ガールズちゃんねる
いや働くの自分だし。どんな仕事でも誇りを持って働けばいいじゃん。介護なんて素晴らしい仕事なんだから胸張ってください

2024/08/22(木) 12:35:21


27. 匿名@ガールズちゃんねる
介護ってそんな周りに言いにくい職業なの?
手に職あるってだけで凄いけどなあ。

2024/08/22(木) 12:35:26


32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
職業差別をする、エッセンシャルワーカーを恥ずかしいと思うような子に育てたんだね。子育て失敗だね。

2024/08/22(木) 12:35:37


33. 匿名@ガールズちゃんねる
いやむしろ介護凄くない?って思う
周りも大変な仕事だから尊敬しかないけど
いつか自分も施設にお世話になる身
お子さんも旦那さんもお世話になるかもしれないのに

2024/08/22(木) 12:35:40


35. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
偏見家族

2024/08/22(木) 12:35:51


36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
よそさまのご家族を悪く言うのも気が引けるけどサイテーの息子と夫だな!
あんたらは一生介護士の世話になるなよ

2024/08/22(木) 12:35:59


41. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1

どんな仕事でも貴重で職業に貴賎なくそれぞれ尊び一生懸命頑張るのが日本人と教育しよう

江戸時代の士農工商の身分制度があったとかいうのはハンニチサヨクの嘘の洗脳だからね

日本人は和を持ってたっとしとなす民族で皆平等でお互い尊重の意識を縄文から江戸まで持っていた

明治維新で外国勢力にメチャクチャに教育や文化を破壊されたけど

2024/08/22(木) 12:36:37


42. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
旦那も息子もひどいな...
私は母が専業だったけどおばあちゃんの介護のためにホームヘルパーの資格取ってたのすごくかっこよくて誇らしかったよ。ましてやお仕事になるなんて立派だよ。
旦那はともかく息子はまだ若いから考え方なおすよう叱ってあげたほうがいい

2024/08/22(木) 12:36:42


46. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
この親にしてこの子ありって感じだね

2024/08/22(木) 12:37:04


48. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
夫に相談する前に、そんな発言する子どもを叱らないの?
外でも言うし、そんな子に育ってるんだけどそこは気にならないの?

2024/08/22(木) 12:37:09


56. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
夫「友達とかには言いにくいんじゃない?気持ちはわかるよ」

こんな親だから、子供も職業に偏見やステレオタイプを持つ人間に育ったんだな。
これはもう一生直らない。やっぱり子供を見れば親が分かるわ。

2024/08/22(木) 12:38:13


107. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
父親は漁師だったよ
しかも素潜り漁師(海女さんの男性版)
尊敬してる

2024/08/22(木) 12:45:49


154. 匿名@ガールズちゃんねる
父親がライン工してたけど、正直嫌だった。
友達の親は医師だとか公務員もいたし、何より会社員のスーツ姿がすごくかっこよく見えた。父はいつも作業着着てたから。
こうやって父の事を恥ずかしいと思ってたくせに、顔合わせの時に義父が都会の大企業勤めな上に綺麗なスーツ着てて父自身も格差を実感したみたいで恥ずかしそうな姿を見たのはきつかったな。

2024/08/22(木) 13:02:54


221. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
うちは父が地方公務員で市役所勤め、母が公立中学の教師でどちらも公務員だった。
小学生(小6ぐらい?)の時に親の職業をまとめて発表会みたいなのがあり、クラスの子から「公務員って私たちの税金でご飯食べてるんだよ。𓏸𓏸ちゃん家は市民のお陰で生活できてるんだよ!」
と何気なく言ってこられたことで、そうなんだ…税金で生活してるのか、それってダメなことなのかなぁと思って気になってしまったことはあった。
大人になったら、あ~あの子は親が家庭でそんな話をしてたんだなってなんとも言えない気分になった。

2024/08/22(木) 13:59:58


編集元: 親の職種って気になりましたか?

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
同級生が優秀すぎて辛い
日本もチップ制度導入すべきだと思いませんか?
趣味は?と聞かれてすぐ答えられますか?
♥あわせて読みたい♥