1. 匿名@ガールズちゃんねる
どこの国に住んでいるのか、
日本より良いなと思うところ
日本の方がこういう面は良いなっていうところなど
どんな話でもいいので聞きたいです。

よろしくお願いいたします!

2024/08/23(金) 01:00:45




2. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ガルにはほぼ居ないよ

2024/08/23(金) 01:01:20


52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
身内の話になってもいいのなら
うちの兄が日本が大嫌いで若い頃から海外で暮らすって決意していて、ワーホリでドイツに行くって決めたんだけど語学力なくていきなり行くのは危険だから
働きながら2年間ドイツ語を独学で猛勉強してペラペラに話せるようになってからドイツに行ってドイツ語話せるので就職もできて、現地で知り合ったドイツ人女性と結婚して永住権貰って兄はドイツに10年以上住んでます
兄は日本が嫌なので二度と戻ってくるつもりはないです

2024/08/23(金) 01:25:03


66. 匿名@ガールズちゃんねる
>>52
ドイツ住みたいけど
私じゃドイツ語を取得できる地頭も無さそうだし諦めるわ、、

2024/08/23(金) 01:38:12


190. 匿名@ガールズちゃんねる
>>52
おー、うちの身内もドイツだった

でも人によるんだろうね
身内も日本はダメだ、日本人のこういう所が嫌、アメリカでは〜、アメリカ人大好き、アメリカに住みたい、と再三言っていて、仕事で知り合ったドイツ人男性と結婚してドイツに行くことになった時は、大好きなアメリカではなかったけど大喜びして浮かれていた
移住して2年くらいはドイツのこういうところが良い、(敗戦国同士で)日本人にとても好意的(ネットではアジアン差別が多いと聞くが親戚はあくまでそう感じたそう)と、ドイツ生活に満足していたようだけど、段々と気付けばドイツの悪口ばかりになり、あれだけ嫌っていた日本のあそこがよかった、と言うようになった
一度ドイツに遊びに行って、親戚が入っていた現地の日本人会にもおじゃまさせてもらったけど、ドイツが嫌で日本に帰りたがってる人が結構いた(実際後に帰国した人も多いそう)
親戚も7〜8年で別居婚という形を取り日本に帰って来た
最後の方は今不慮の事故で死んだらドイツに永眠することになると思うと泣けるとか鬱っぽくなってたけど、帰国したらみるみる元気になった

ドイツが悪い国で日本は素晴らしい国というわけではなく、結局生まれ育った国が一番って人が多いのかなーと思った
国際結婚はうちの身内に限らず上手くいかない人多いよね

2024/08/23(金) 07:26:44


56. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
駐妻時代に日本契約のソフトバンクのSIM入りスマホでガルの電話番号認証してたから海外から使えた
でも永住だとそれ無理なんだよ(日本契約が無理だから)

ちなみに一時3社くらいVPN契約してたけど、ガルは書き込めなかったよ

近年に永住になったような人しかガル自体の存在も知らないだろうし、夏休み(一時帰国シーズン)も終わりかけ。運営はどうしてこのトピ通したんだろ?

2024/08/23(金) 01:30:47


3. 匿名@ガールズちゃんねる
手厚い社会保障がある国は?

2024/08/23(金) 01:02:15


24. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
ありきたりだけど北欧

視察に行ったけど向こうの高齢者は自分の預金が仮に0️⃣でも焦燥感ないらしいよ

2024/08/23(金) 01:14:48


81. 匿名@ガールズちゃんねる
>>24

でも税金がエグいって聞いたけど

2024/08/23(金) 01:50:01


131. 匿名@ガールズちゃんねる
>>81
でもその代わり老後何も心配要らないんだよ
子供にかかる教育費も
国民で働いて国民のお金で子供を育てよう、介護しようって国

健康な若い時に働いてお金を納める
言い方違うかもしれないけど老後は自然に死ぬ感じ
日本みたいに無理に医療費使って延命治療しないのが国民に理解されてるみたい
お給料ほとんど国に取られるから国民は貯金しない
国と国民の信頼関係が出来でる

日本は国民騙して選挙の為にお金を集めて自分達だけでお金使ってるからね
公務員には手厚いのに民間には僅かだよ

2024/08/23(金) 04:04:52


89. 匿名@ガールズちゃんねる
>>24
なお若者は地獄

男女ともに徴兵される国もあるし、ノルウェーやフィンランドは若者の自殺率が日本より高い

2024/08/23(金) 01:59:09


5. 匿名@ガールズちゃんねる
海外から書き込めるんだっけ?

2024/08/23(金) 01:03:35


41. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
アメリカ在住
普通に書き込めてるよーー

2024/08/23(金) 01:19:53


46. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
私は、カナダ、オーストラリア、マレーシア、シンガポール、台湾、全部無理だった

2024/08/23(金) 01:22:28


73. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
アメリカに住んでた時にずっと同じVPN使ってたんだけど4年間は書き込みできなくて最後の1年だけできた

2024/08/23(金) 01:45:52


117. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
VPNいろいろ試したけど書き込めない国あるよね
フランス、ドイツ、サンマリノ、チュニジア、台湾はダメだった
アメリカは書き込めたり書き込めなかったり

2024/08/23(金) 02:45:46


6. 匿名@ガールズちゃんねる
https://up.gc-img.net/post_img/2024/08/XXh9ZEVFwUCQBAt_SxPqZ_6.webp

2024/08/23(金) 01:05:26


50. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
これ福岡なんだね。ガレージにわざわざアメリカの速度制限標識を飾ってあるのって日本っぽい。

2024/08/23(金) 01:24:22


111. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
アメリカであればこういう家はシロアリ地獄

2024/08/23(金) 02:30:34


8. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
短期滞在とか留学でもなくて永住なのね?

ハワイは朝6時です。
アロハー

2024/08/23(金) 01:06:06


12. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
主です。
採用ありがとうございます!
出来れば、永住が良かったのですが
海外からは書き込めないのですね...

少し向こうに住んでいたという方も
お話聞かせて頂けますと、嬉しいです!
おはようございます🌴アロハー🤙

2024/08/23(金) 01:08:15


18. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私じゃなくて姉だけど。シンガポールに住んでる。独身時代にシンガポールに赴任になって、現地で結婚して子どもも2人いてる。しかも向こうで仕事も続けてるから、帰ってくる気もなさそう

2024/08/23(金) 01:11:28


47. 匿名@ガールズちゃんねる
アメリカ
治安が良いオレンジカウンティ在住で、アジア人も多いから差別も感じず過ごしやすいです。でもやっぱり英語がある程度できないと大変かな。
35度とか夏あっても湿度ないから快適です。物価高いから夫婦共働きでないと生活は厳しい。ご飯は絶対日本!オムツとかも日本が柔らかくて良かったなー

2024/08/23(金) 01:22:42


98. 匿名@ガールズちゃんねる
親戚がドイツにかなり長く住んでてずっとドイツで働いて子供もドイツ育ちで
ドイツは残業ないからもう日本では働けないって永住権取ったけど
治安が年々悪くなってるのと、健康不安も出て来る年になると医療とか不安で老後は日本に帰りたいって言うようになった
労働の楽さならドイツ、医療は日本って感じらしい

2024/08/23(金) 02:08:52


120. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
一時帰国中のシンガポール住みです
そのうち帰ろうと思ってるので永住ではないけど

税金安くて、地震がない、治安も◎、なので日本人も住みやすいと思いますが、トータルで日本の方が良いかな

狭い、ずっと夏、で何となく飽きてくるし、なにより日本の食べ物が美味すぎるんだよねえ
しかもなんでも安い

2024/08/23(金) 02:51:38


134. 匿名@ガールズちゃんねる
>>カナダの一時帰国者です

プラス面
-給料がいい
-待遇が良い(有休消化や妊娠休暇)
-治安はまあまあいい方
-自然が多い、子育てが伸び伸びしている。

マイナス
-寒さに慣れない
-明らかな差別には合わないが、移民だと格下に扱われがち
-老後が不安になる。一人っきりのなった時、海外でやっていけるのかなど。
-心から打ち解けられる人を見つけるのは困難

2024/08/23(金) 04:10:24


135. 匿名@ガールズちゃんねる
配偶者ビザでフランス住んでるよ
どんな格好しても誰も気にしないのがラクかな〜あとは田舎に住んでてドラクエの村みたいな景色が気に入ってる
日本の方が良いところは沢山あって書ききれないけど、最近感じてるのは病院へ気軽に行けるところ
ちなみに日本で契約したSIMカードで個人認証すれば書き込みできます!迷ったけど寂しいので認証して書き込んでます笑

2024/08/23(金) 04:19:47


150. 匿名@ガールズちゃんねる
ドイツ駐在に帯同してるだけだからトピズレだけど、やっぱり海外に住むなら語学猛勉強して、更にずっと勉強しつづける覚悟がないと厳しいなと思う
私はただの駐在の立場だから保険も手厚いし税金も会社が払ってくれてるけど、自分が働くとなるとそれらも全部自分でやらなきゃいけないしね…
現地で就職探すとなると、語学力の素地があって当たり前で、更に能力が求められるし、ドイツでは普通に求人に募集しても駄目で、知り合いのコネがあるとすんなり入社できるとかいう話もよく聞くから、やっぱりコミュニケーション力が物を言う世界のイメージ。

2024/08/23(金) 05:45:28


159. 匿名@ガールズちゃんねる
タイで駐在の妻してます
知り合いがいないのと日差しが強いのが辛い
あとは、日本人好きな人が多いから問題ない

2024/08/23(金) 06:19:24


166. 匿名@ガールズちゃんねる
アメリカ人の彼と国際結婚してアメリカに永住したかったんだけど、
子どもができた後に離婚になったらこっちが不利すぎると思って諦めた。
現地民と国際結婚して永住してる人本当にすごいと思う。

2024/08/23(金) 06:39:11


176. 匿名@ガールズちゃんねる
ニュージーランドの永住権を持っていて、トータルで人生の半分ぐらい向こうにいます。ニュージーも日本もどっちも帰ってくると「あーやっぱりいいなあ💕」と思うので、一長一短ですね。医療は日本語のほうが楽だけど、病院のシステムとかお医者さんとの関係はニュージーランドの方が好き、とか。具体的に質問あればなんでも聞いてください😊

2024/08/23(金) 07:00:41


184. 匿名@ガールズちゃんねる
東南アジア首都累計10年 早く本帰国したい
夫の帯同でサービスアパートなので家事が楽
日本は良いものが本当に安い
以前ガルで楽天モバイル経由だとコメントできると聞いて感謝してる セカイVPNでは無理

2024/08/23(金) 07:18:00


編集元: 海外に永住している方達の話が聞きたい!

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
Snow Man、YouTube生配信で“3大発表” 新アルバム発売&海外撮影MV公開&初の5大ドーム
子どものいないアメリカ人の半分は「単に子どもが欲しくない」だけ…最新調査で(海外)
海外旅行にお得に行く【情報交換】
♥あわせて読みたい♥