2. 匿名@ガールズちゃんねる
女の敵は女
2024/08/22(木) 15:23:34
126. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
仕事のトピでも「ババア辞めろ」とか「辞めても行く所ないからしがみついてる」ってコメ多いもんね。
なのに自分世代が責められると文句いう人がいるけどどっちもどっちのお互い様だよ。
女の敵は女って言う人はね。
2024/08/22(木) 16:41:00
3. 匿名@ガールズちゃんねる
そんなんだから子供を産みづらいのよ
2024/08/22(木) 15:23:41
4. 匿名@ガールズちゃんねる
女の敵は女
はっきりわかんだね
2024/08/22(木) 15:23:47
9. 匿名@ガールズちゃんねる
妊娠後にそれ言ってどうにかなるんか
堕したら満足なんか
2024/08/22(木) 15:24:45
106. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
退職して欲しいのかもね
退職したら新人を雇えるわけだし
2024/08/22(木) 15:57:25
10. 匿名@ガールズちゃんねる
警察だと民間と違ってバイトや契約社員作って代替出来ない業務あるから人の補填は大変そうだな
2024/08/22(木) 15:24:54
42. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
警察になりたい人が少なくて人手不足だよね。
でも、安心していいと思う。ガル民はみんな子持ちの味方だから、子持ち警察官が育休時短しっかりたった分警察の業務が滞ったとしても絶対文句なんていわないから。
2024/08/22(木) 15:30:02
140. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
一般企業と異なり訓練もあるし。
2024/08/22(木) 18:06:33
11. 匿名@ガールズちゃんねる
妊娠しないでね!みたいに言われる企業もあるらしいね。
2024/08/22(木) 15:24:56
33. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
うちの職場(保育園)
妊娠は10月から2月にしてくださいって堂々と言われるよ
年度途中で担任が変更になるとみっともない、保護者からクレームが来るんだってさ
2024/08/22(木) 15:27:53
40. 匿名@ガールズちゃんねる
>>33
えーうちの保育園、通わせてる側だけど、担任変わること全然あったよ。そんなこと言われるんだ。
2024/08/22(木) 15:29:18
43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>33
そういう保護者が転園すればいいのに。
2024/08/22(木) 15:30:03
97. 匿名@ガールズちゃんねる
>>33
Aさんは〇月、Bさんは×月に出産するようにしてね~っていう保育園もあるみたい
んで指定以外の月出産予定の保育士夫婦が保育園に謝罪したってニュース見た
保育園頭おかしい・・・・
2024/08/22(木) 15:51:26
14. 匿名@ガールズちゃんねる
人数不足になってもそういう言い方をするような上司にはなりたくないな。
2024/08/22(木) 15:25:33
15. 匿名@ガールズちゃんねる
このご時世こんなあからさまな事言う人がいるんだ…
アップデート出来てなさすぎ
2024/08/22(木) 15:25:34
17. 匿名@ガールズちゃんねる
男性は「女性なら女性の気持ちがわかるから大丈夫だろう」と思ってそうだけど同性だからってわからないこともあるし共感できないことだってある。
結局人による。
2024/08/22(木) 15:25:44
20. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1セクハラって
女性→女性、男性→男性、女性→男性
パターンもめちゃくちゃ多いのよな
つまり、変な女性もいる
そして女性に出来ないから男性にならセクハラOKやろ、みたいな男性もいる
ようやく認知されてきた
2024/08/22(木) 15:26:02
21. 匿名@ガールズちゃんねる
実際、人員不足の場合どうするんだろ
上がきちんと補填してくれるなら良いけど
2024/08/22(木) 15:26:17
99. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
うちの夫が人員不足の部署で働きすぎて今休んでる。
産業医の方から休職しましょうと言われたらしい。
結局戻っても人手が足りないなら意味が無いよね。
2024/08/22(木) 15:52:43
110. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
コロナの時にわけが分からなくなったが、無理矢理回した
日本人、なんとか回してしまうなと思った
2024/08/22(木) 16:03:26
148. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
なんかヤフコメ見たら、公務員って人数枠が法律で決まっていて、人員を簡単に増やしたりできないみたいよ。
てことは、残っている人たちは休みが取れないし、休んでいる人の仕事も増えるし、給料は増えないって。採用計画に入れてもらえるくらい、前からわかっていたらいいのだろうけど。
2024/08/22(木) 18:39:13
152. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
公務員はほぼほぼ無理だと思う
話聞いてる感じ公的機関崩壊しかけてるレベル
貧困世帯への手当よりこっちに手をまわさないと社会全体が混乱するんじゃないかな
役所が停滞して必要書類等揃わず企業も動けず、教師不足で授業できず休校、警察が足りず治安悪化…
2024/08/22(木) 19:58:20
25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
女性警部補が独身…妊娠休暇なんて甘えないでよ!
女性警部補が子持ち…私たちの頃は周りに遠慮していたのに!
って言う心境なんだろうな。
2024/08/22(木) 15:26:26
107. 匿名@ガールズちゃんねる
>>25
あとは警察なんかだと圧倒的男性社会で男性よりも厳しく成果をあげないとこれだから警察に女なんて〜みたいな環境で死物狂いで開拓してきた人達は女性も同等にやれるってのを後輩達にも引き継いでほしいみたいな層がいそう
2024/08/22(木) 16:00:46
117. 匿名@ガールズちゃんねる
>>107
警察は男性社会であるべきだと思う。
もちろん女性警察官は絶対必要だけど、たくさんは要らないから。
女性被害者の対応とかみたいに女性警察官がやった方がいい仕事よりも、機動隊とかマル暴みたいな男性にしか無理な仕事の方が多いし。
2024/08/22(木) 16:20:01
157. 匿名@ガールズちゃんねる
>>117
まったくもって同意だわ。性犯罪の被害者への対応は女性がいいと思うけど、それ以外は男性じゃないときつい。
ハコヅメみたいに女性しか当直しない交番も、実際やってみたら1日で襲撃されて即やめてるし。
女性が増えすぎて産休育休とる→代理の人は来なくて周りの男性警察官の負担増える→やめたり、男性が応募しなくなる
とかなったら最悪だと思う
2024/08/22(木) 22:45:16
29. 匿名@ガールズちゃんねる
上層部も人手不足になってみんなが閉そく感を感じることがないように配慮した組織づくりが大事。
2024/08/22(木) 15:26:50
30. 匿名@ガールズちゃんねる
なんとなく「妊娠は病気ではないんだから」と言われて過ごしてきた世代なのかな?って思う
50代が妊娠する年齢の時と時代が変わりすぎていて理解が追い付いていない印象をうける
2024/08/22(木) 15:27:08
32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
女性がこれを言っちゃうんだから…
2024/08/22(木) 15:27:40
34. 匿名@ガールズちゃんねる
女の敵は女△
若い女の敵はおばさん◯
2024/08/22(木) 15:28:10
38. 匿名@ガールズちゃんねる
もう妊娠してる人に考えてって言ってどうなるんだろう
堕ろせってこと?
2024/08/22(木) 15:28:22
75. 匿名@ガールズちゃんねる
警察官のパパやママがいて110番通報が入った!現場に急行せよ!ってなっても「今から大学生の娘のお迎えなんで無理です」ってなるんでしょ
ジジババの警察官も「孫の世話があるんで休みます」と言っていつでも気軽に休める
110番かけた方も「赤の他人の事件や事故より子どもや孫の世話が優先であるべき」と受け入れる優しい世界だよね
2024/08/22(木) 15:41:22
76. 匿名@ガールズちゃんねる
私の頭が固いのか、独身だからなのか、手薄の時に堂々と通院休暇申請されると困る。いくら警察だって休みあるよね。土日やってる病院もあるし、妊娠の通院て、死ぬの生きるのならまだしも
2024/08/22(木) 15:41:40
85. 匿名@ガールズちゃんねる
私の時は産休なんてなかった とか 産後3ヶ月で復帰が当たり前 だの、今の子たちは恵まれてるねーとイヤミがすごい先輩方がたくさんいたので、若い人がどんどん辞める職場だった
2024/08/22(木) 15:44:10
109. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
女性上司の一部は女性に厳しいのはわかる
私はそんなことで休んだことない
とか
私はそんなことで落ち込まない
とか
単に他人のことを理解する気のない人だね
2024/08/22(木) 16:01:11
114. 匿名@ガールズちゃんねる
この警部補の発言だけだとパワハラで酷いけど、この妊婦検診なのか分からん休みの取り方してたとか、具合悪いんですーって出勤しては中途半端な仕事して早退を繰り返したり、つわりで酷いなら診断書貰ってまとめて休みなさいと言っても、でもーだってー育休入ったら仕事わるれるしーとかいってぐだぐだ小銭稼ぎにきているだけじゃん。そして復帰する詐欺で、9月に保育園決まりませんでしたーこの間手続きに行ったらもう満員だそうですって頭わるぅ!って夫婦もいる。
仕事の邪魔!って上司も我慢の限界だったのかもしれん。
育休終わっても同業の旦那と協力しないで当直免除申請を中学まで出し続けて欠員になっていたり(お子さんに障害があるとかではない)、母親ばかり早退休暇繰り返して旦那の所属と協議するって段階になって「一当務ならー俺1人では子供の面倒みれません」とか自己都合家庭優先警察官が増えてるんだわ。
警察は当直勤務ありきだから、そこ、民間の昼職みたいに9時5時でやりたいは通らんのよ。
家庭優先なのはいいのよ。
でも、君たちの勤務している組織運営に君たちが好き勝手やる事で他の職員に業務が割り振られ、君たちは転勤を嫌がり、夫婦駐在や同署勤務を拒否することで人員配置に影響がでてるんだわ。
職場との妥協点を夫婦でちゃんと話し合ってくれ。
自分は大事だけど、自分は組織の一員であるという意識が薄れたら君たちの希望なんてかなえられなくなるからね?
って警察職員が増えてるんですよ。
現場からは以上です。
2024/08/22(木) 16:13:00
120. 匿名@ガールズちゃんねる
>>114
補足
警察の体制にも色々問題があるんだけど、それを置いておいても、この警部補の発言は言っては行けない。
妊婦の職員が休みがちなら、課長、本人(旦那が同業なら旦那も)と長期休暇をとらせる、業務調整をする話しあいをするべきだっだと思う。
課長も課長で、この警部補を見て見ぬふりしてたんだって予想がつく。
この警部補は、日頃から嫌味やパワハラ発言が多くて、課長だけじゃなく所属長や監察も把握してたはずなのに野放しになってたのが今回処分されたから、安心している警察職員はたくさんいると思う(しかし、この手の人は反省しないんで数年後クビになったりする)
2024/08/22(木) 16:24:45
118. 匿名@ガールズちゃんねる
実際女性が結婚して妊娠も視野に入れたまま働くってハードル高いのはそうなんだよな。どこもかしこも余裕あるわけではないし
2024/08/22(木) 16:20:55
123. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
警察が激務なのは理解するけど、妊婦以上に休暇が必要な人間はいないだろ……
この妊婦さんが産後復帰した時に、いろいろ気にせず働けるような環境になっていて欲しい。
2024/08/22(木) 16:30:00
131. 匿名@ガールズちゃんねる
そうやって妊娠出産する人がいなくなったら、将来はますます人手不足になるんじゃないの?
2024/08/22(木) 17:04:06
143. 匿名@ガールズちゃんねる
普段女をいじめてる人って
女の敵は女っていう言葉にやたらキレるよね
図星をつかれると人って取り乱すんだね
2024/08/22(木) 18:16:00
149. 匿名@ガールズちゃんねる
私は民間企業だけどちゃんと土曜日もやってる産婦人科にして健診は土曜日にいってたけどね
ハラスメントはよくないし思ってても私ならいわないが、あえて平日に何度も休まれすぎたら小言もいいたくなる気持ちはわかるよ
ちなみに私も子供2人産んで復職したばかりなのでどちらの気持ちもわかります
2024/08/22(木) 19:04:29
編集元: 「人数不足、分かるでしょ」妊娠で休暇申請の部下に女性警部補がマタハラ
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥