4. 匿名@ガールズちゃんねる
もう教師はAIでいいよ
淡々とで
2024/08/23(金) 11:03:45
5. 匿名@ガールズちゃんねる
社会に出たときに大変だね
2024/08/23(金) 11:03:50
6. 匿名@ガールズちゃんねる
教育失敗
2024/08/23(金) 11:04:03
7. 匿名@ガールズちゃんねる
モンペが台頭した結果がコレか
2024/08/23(金) 11:04:15
8. 匿名@ガールズちゃんねる
今46歳だけど、私が学生の時も部活のキャプテンはやりたがる子はあまりいなかった
色々面倒なことも多いしね
2024/08/23(金) 11:04:22
31. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
周囲の視線というか陰口が一番怖いんだよね
こんなことで文句言うんだって子が数人必ずいるし
2024/08/23(金) 11:08:39
75. 匿名@ガールズちゃんねる
>>31
SNSの弊害かなって思った
ことなかれ、目立たず、よくも悪くも話題になりたくないみたいな
2024/08/23(金) 11:39:18
9. 匿名@ガールズちゃんねる
大人になったらヤバそう
2024/08/23(金) 11:04:38
10. 匿名@ガールズちゃんねる
素直に喜べばいいのに
何か面倒臭いわ
2024/08/23(金) 11:04:52
70. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
これ保護者が難癖つける場合もあるよ
選ばれた子への嫉妬
前にも書いたけど
幼稚園の鼓笛隊で指揮者に選ばれた子が攻撃され、そこの親は病んで娘は円形脱毛症になった
なんであの子?うちは音楽習ってますうちが立候補したのにって幼稚園に猛烈クレームし、その後その親子に突撃
殺伐とした運動会だった
2024/08/23(金) 11:36:53
74. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
嫉妬して嫌味言ったり意地悪してきたり、調子乗ってるとか言ってくる奴がいるから嫌なんだよ
2024/08/23(金) 11:39:10
77. 匿名@ガールズちゃんねる
>>74
頑張ってる人に対してバカにしたり嫌味言ったりする風潮なくなってほしいよね
2024/08/23(金) 11:40:40
12. 匿名@ガールズちゃんねる
私も学生のときそうだったけどな。一応今それなりに生きてるけど。
2024/08/23(金) 11:05:11
17. 匿名@ガールズちゃんねる
朝礼の表彰はなんかこっぱずかしくてイヤな気持ちも分かる
みんなからなんだなんだ?って好奇の目で見られるし
2024/08/23(金) 11:06:20
20. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
元々の気質もあるよね
私も苦手だった
2024/08/23(金) 11:07:09
18. 匿名@ガールズちゃんねる
小6の時リレーのアンカーになって
1位でバトン受け取って抜かれて2位になって
がっかりされたのは嫌だったな
前日から憂鬱だった
2024/08/23(金) 11:06:32
21. 匿名@ガールズちゃんねる
それなのにSNSでバズりたいって欲求はあるのね
2024/08/23(金) 11:07:18
22. 匿名@ガールズちゃんねる
全校集会で前の台に乗った校長に作文、工作、運動の結果で表彰されて記念品と表彰状を貰って「回れ右!」みたいにして生徒の列に戻る時のみんなの死んだ目というか面白くなさそうな顔が忘れられない😰
だから貰っても笑顔になれなかった。
褒められたハズがナゼか?悪いことしたような気分にさせられたよ。
2024/08/23(金) 11:07:27
37. 匿名@ガールズちゃんねる
>>22
それめちゃくちゃわかる!
ずっと習ってたもので全国大会に出たり世界大会にまで出られて嬉しかったんだけど、それぞれマスコミが来たこともあって壮行会開かれたんだよね。
だからいわゆる主役で本来とっても嬉しいはずなのに、わざわざ私のために全校生徒が体育館に集められて、先生たちの激励とか私からのコメントなんて誰も興味なくてあの空気がしんどすぎた。
しかも世界大会は予選落ちして結果が出なかったから、余計周りからの目が辛かったよ。
2024/08/23(金) 11:11:30
57. 匿名@ガールズちゃんねる
>>37
日本人って子供の頃から人の幸せ願えないよね。
だから「目立ちたくない」って性格が出来上がる。
授業中に発言しないのもコレが原因。
2024/08/23(金) 11:24:22
24. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
昔からこういうのあるやろ
とりわけカースト低い陰キャやキョロ充とかはみんなの前だとカーストの低さが露呈したりポジションが危うくなるから避けてると思う
逆にカースト上位のガチの一軍はこういうの仲間内でネタにしたり盛り上がるから全く避けない
2024/08/23(金) 11:07:42
26. 匿名@ガールズちゃんねる
私も小学生のときからそんな感じだったけどなあ。なんか恥ずかしいから目立つの嫌だった。今もそうだけど、それなりに責任のある仕事とかもやってるよ。目立つの嫌という気持ちと競争とはまた別のような気が。
2024/08/23(金) 11:08:01
27. 匿名@ガールズちゃんねる
私昭和の人間だけど、人前で褒められたりして目立つのものすごく嫌だったよ
2024/08/23(金) 11:08:17
122. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27
私も昭和生まれ
毎日やってた朝のラジオ体操、朝礼台に日替わりに生徒が乗って体操する。順番回ってくるのが嫌で嫌で…
みんな集合ー!ってなっても、前に出るの嫌でいつも後ろに隠れてた。目立つのが苦手な生徒はいつの時代にもいる。
2024/08/23(金) 12:27:06
141. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27
同意、なるべく人目を控えて生きるのが
美徳だ面倒回避でいい事だと思ってたけど、大人になった今は
人間イヤでも人前に立たなくてはいけない場面が絶対あるから、
まだ目立ちたいって思う子の方がメンタルの強さ違うし
世の中生きやすいと思う。
親がそういう風に教育しないといけないと思う。
“浮く”って解釈は前向きな物を色々つぶす。
2024/08/23(金) 13:47:33
144. 匿名@ガールズちゃんねる
>>141
「親」だけではどうしようもない
国を挙げて積極性を重んじる教育をしないと。
教師も生徒も全員で「できる人」を賞賛する社会にならないと外国に乗っ取られるぞ。
2024/08/23(金) 13:52:23
29. 匿名@ガールズちゃんねる
他人のすごい!を素直にすごいって言える子昔よりも多そうな気がするんだけどな
目立つな波風立てるなって方が強く意識付けされてんのかな
2024/08/23(金) 11:08:30
35. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
これわかる 1位常連の子をやっと抜いて1位になっても、喜ぶと負けた子の立場も考えなよって空気になる
2024/08/23(金) 11:10:19
46. 匿名@ガールズちゃんねる
根底にあるのは周囲への不信感なんだろうね。
いいことをクラスのみんなで喜ぶっていう発想がなさそう。
2024/08/23(金) 11:15:10
53. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
部活のキャプテンは明らかに割に合わないの多いからな
嫌われ役、トラブルの丸投げ係みたいな
そこまでして部活に捧げる意味が無い
2024/08/23(金) 11:21:26
65. 匿名@ガールズちゃんねる
昔から目立つ子やキャプテンになった子を仕切り屋って言って嫌う風潮はあった
その子が本当に仕切り屋ってレベルじゃなくてもね
2024/08/23(金) 11:33:55
68. 匿名@ガールズちゃんねる
昔から日本には出る杭は打たれるって諺がある
2024/08/23(金) 11:35:40
81. 匿名@ガールズちゃんねる
リレーの選手に選ばれることが集団からはみ出すことになるという発想がもうね
そりゃいいことでも目立つのを躊躇するようになるよ
2024/08/23(金) 11:41:40
82. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
裏でイジメられるからね
2024/08/23(金) 11:42:17
85. 匿名@ガールズちゃんねる
でも目立つ子に嫉妬して悪口いうんでしょ
やばすぎるわ
2024/08/23(金) 11:43:12
90. 匿名@ガールズちゃんねる
嫉妬されてるなフフフ、くらいのメンタルを育てる必要があるね
結局自信がないから周囲と合わせてないと恥をかくとかって思って
目立てないんだろうから
2024/08/23(金) 11:45:34
102. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
昔からそうでしょ でも中3だけは内申書のネタの為にみんな豹変する
2024/08/23(金) 11:57:57
105. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
わかる 人前で褒められるのがすごく嫌
人の目もあるけど、プレッシャーを与えられてる気持ちになって、もっともっと頑張って期待以上の活躍をしなきゃと思ってしんどくなってしまう
毒親育ちで自己肯定感低いから、こうなのかなと思ってた
2024/08/23(金) 12:00:10
107. 匿名@ガールズちゃんねる
昔から割とそうじゃないの?
2024/08/23(金) 12:02:26
112. 匿名@ガールズちゃんねる
私は表彰とかで目立つの好きだったなぁ
普段は地味に生活してたから余計に
2024/08/23(金) 12:07:34
127. 匿名@ガールズちゃんねる
昭和だけど勉強に関しては目立つとガリ勉ってからかわれたから、バカな発言ばかりしてた。
2024/08/23(金) 12:33:19
編集元: 「リレーに選ばれたくない」「褒められるのは嫌」…戦慄の教育現場ルポ「『浮く』を恐れる」子どもたち
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥