1. 匿名@ガールズちゃんねる


http://www.moneypost.jp/1180638
「父母会は元高校球児という会長の独裁政治で、遠征の宿舎から車両、弁当の手配まで彼が仕切って、“キックバックをもらっているのでは”との噂で持ち切りでした。子供のポジション争いが親の関係に反映されることもあり、息子が高2でレギュラー入りしたときは先輩や同級生の保護者から無視されたり、『コーチとデキてる』と陰口を叩かれたりした。息子が動揺しないよう、親同士の“いじめ”を悟られないようにすることに苦心しました」(Bさん)

「毎月のようにある定期保護者会に加えて2~3か月に1度の親睦会、半年に1度の研修会に忘年会、各種打ち上げなど盛りだくさん。ユニフォームや交通費など野球にかかるお金は年60万~70万円でしたが、集まりの会費や監督、コーチへの誕生日プレゼントなどが野球の費用と同じくらいかかる。合わせて年間120万~130万円ほどの支出になりました」(Aさん)

2024/08/24(土) 00:35:48




5. 匿名@ガールズちゃんねる
誕生日プレゼントとかいらないでしょ

2024/08/24(土) 00:36:53


16. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
コーチに誕プレあげなくちゃいけないとか接待みたいで気持ち悪い

2024/08/24(土) 00:38:58


94. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
ワロタ そんな暗黙のルールあるんか

2024/08/24(土) 01:11:44


6. 匿名@ガールズちゃんねる
どのスポーツも本格的にやるとお金かかるでしょ

2024/08/24(土) 00:36:53


8. 匿名@ガールズちゃんねる
部活で130万円!?
大変すぎる…

2024/08/24(土) 00:37:13


14. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
甲子園てプロの登竜門だから不思議じゃない

2024/08/24(土) 00:38:40


105. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
強豪校にスカウトされたけど、金がかかりすぎるから違う高校で野球やってくれと息子に頼んだら「他の高校なら野球やらない!」て反抗してぐれてしまったってトピあったね
部費だけで年間130万は普通の家庭にはキツイ...
大学の学費並にかかるね

2024/08/24(土) 01:24:48


116. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
兄弟で野球しちゃったら260万か

無理だよ
中高6年もさせたら破産する

2024/08/24(土) 01:36:56


9. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
こんなん子供に才能あっても親が頑張んないと無理じゃん

2024/08/24(土) 00:37:18


126. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
なんでもそう

フィギュアスケートも親ありき
考えが甘いね

2024/08/24(土) 01:50:11


10. 匿名@ガールズちゃんねる
コーチへの誕生日プレゼント‥‥

やめな!

2024/08/24(土) 00:37:26


12. 匿名@ガールズちゃんねる
だから野球する子減ってるんでしょ
親もやらせたくないよ
納得する人だけやってるんじゃないの

2024/08/24(土) 00:37:52


21. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
野球は小学校から保護者の負担半端ないもんね…
やりたいと言い出さないかヒヤヒヤする…

2024/08/24(土) 00:39:52


132. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
これだけお金かけてもプロになるのは一握りだから、こういうお金の掛け方するより学費に使いたい

2024/08/24(土) 02:02:33


13. 匿名@ガールズちゃんねる
ぼり過ぎでは

2024/08/24(土) 00:38:10


15. 匿名@ガールズちゃんねる
余計なこと、始めるからだよ
自分たちで勝手に首しめた結果じゃないのかな

2024/08/24(土) 00:38:40


17. 匿名@ガールズちゃんねる
年間120万とかかかるの…?
ただの部活でしょ
やばすぎ

2024/08/24(土) 00:39:10


18. 匿名@ガールズちゃんねる
こういう事ばっかり言ってると全部やめろって世論になっちゃうよ。

2024/08/24(土) 00:39:15


29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
楽器でもバレエやフィギュアでもお金がバンバン飛ぶ
やらせたい人だけやればいいと思う

2024/08/24(土) 00:41:58


20. 匿名@ガールズちゃんねる
いつもの貼っておく

2024/08/24(土) 00:39:43


86. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
この中でこれはいらんな~って物はないの?全部使う?これだけ多いと持ち歩くのも大変やね

2024/08/24(土) 01:03:55


22. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
>『コーチとデキてる』と陰口を叩かれたりした。
それを動画とってコーチに密告

2024/08/24(土) 00:39:54


24. 匿名@ガールズちゃんねる
体育系の部活って意外とお金かかるよね…
遠征あれば大変

自分は文化系だったからびっくりしたよ😢

2024/08/24(土) 00:41:02


38. 匿名@ガールズちゃんねる
>>24
文化も強豪吹奏楽部とかはなかなか大変

2024/08/24(土) 00:43:43


25. 匿名@ガールズちゃんねる
甲子園は凄いな、強豪校はさすがだなと思うんだけど
自分の子がやるなら、ほどほどで楽しいのが一番よ

2024/08/24(土) 00:41:19


26. 匿名@ガールズちゃんねる
なんか主役は子供たちなのに親の社交の場みたいになってるね

2024/08/24(土) 00:41:33


28. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
また、野球のデメリット強調トピか
少年野球の費用を強調するトピも以前あったけど、広尾氏の著者で少年サッカーと少年野球で費用大差ないデータあるのに「少年サッカーは費用が高い」みたいなトピは立てないし

2024/08/24(土) 00:41:57


96. 匿名@ガールズちゃんねる
>>28
あなたいつも自分からサッカーと対立させてトピを荒らすのやめなさい。全部似たようなトピになってしまう。どうせ最後には大谷の知名度とかデータとか言いだすんでしょ。

2024/08/24(土) 01:15:04


30. 匿名@ガールズちゃんねる
うん
やめようや、甲子園大会
一気に白けた、馬鹿らしいわ
韓国に政治的に使われた手形ベタベタのコンテンツなんて知らん要らない馬鹿馬鹿しい

2024/08/24(土) 00:42:26


31. 匿名@ガールズちゃんねる
そりゃうちの親も絶対にやらせたくないはずだわ
兄が少年野球やってて心底嫌になったみたいで弟が野球やりたいって言い出しても絶対に許さなかった
当時はかわいそうって思ってたけど私も無理だわ

2024/08/24(土) 00:42:38


34. 匿名@ガールズちゃんねる
特に異常性はないような?ピアノとかの習い事も先生に付け届けあるし演奏会や衣装代など
どんな活動もそれなりに費用かかる
野球だけが特別ではない

2024/08/24(土) 00:42:55


37. 匿名@ガールズちゃんねる
野球は何故か金のかからないスポーツで貧乏家庭エピソード多々あるけど、めちゃめちゃ高いよね
ほとんどが私立の強豪で寮生活で、野球の道具も多いし
革のグローブが4万とかビビったらわ

2024/08/24(土) 00:43:37


42. 匿名@ガールズちゃんねる
これは何十年も前から言われていた。
かなり前だけど地元の公立新設高がなぜか地方大会を勝ち抜いて(強豪校がいろいろあって)、甲子園出場になったけど本当に大変だったらしい。
知人の子がバスケの名門高へ行ってるけど、バスケ部で補欠なのだけどものすごくお金かかると言ってたわ。

2024/08/24(土) 00:44:47


52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
コーチへの誕生日プレゼントって何をあげるの?

2024/08/24(土) 00:48:47


54. 匿名@ガールズちゃんねる
車出しの時、事故ったらどうなるんだろ…とヒヤヒヤする
責任とれないよ😭

2024/08/24(土) 00:49:23


59. 匿名@ガールズちゃんねる
ウチの子はバスケだけど競技に掛かる出費は子供の為だからと割り切れるけど親同士の親睦会とか頻繁にやる意味がわからない

2024/08/24(土) 00:51:48


104. 匿名@ガールズちゃんねる
コーチにプレゼントしよって言い出す人がいるんだよね、バレンタインとかも

2024/08/24(土) 01:24:23


115. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
受け取る監督コーチは首にしろ
贈収賄でアウト
野球バカ製造人間はもう日本に不要

2024/08/24(土) 01:35:15


138. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
大変なのはお金の工面だけではない。
ほとんどの土日祝、少年野球のスケジュールで埋まる。一人っ子ならともかく、兄弟いてその子は野球やってなかったら、兄ちゃんの野球を応援する休日ばかりを過ごすことになる。

2024/08/24(土) 02:12:26


155. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
でも極貧だったオリックスの宮城とかもプロ野球選手なれてるし。
お金なくとも実力あれば続けられるでしょう

2024/08/24(土) 03:36:05


編集元: 高校球児の親にのし掛かる金銭的負担 ユニフォーム代や交通費、保護者との交際費に加え監督・コーチのお祝いで「年間120~130万円の支出になりました」

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
韓国語校歌への批判に「しょうがないなと思っている」と京都国際・藤本主将 「小牧監督や応援してくれた方々に、勝つことが感謝の気持ち」
【高校野球】京都国際が初優勝 決勝戦史上初のタイブレークを制す
【侍ジャパン】26年WBCは1次ラウンドでオーストラリア、韓国、チェコと同組、開催概要発表
♥あわせて読みたい♥