1. 匿名@ガールズちゃんねる
小学生6年生ですが県外の進学校を視野に入れて進路を考えています
というのも田舎のため、地元にあまりこれといった学校がありません

県外進学すると寮費込み月15万円ぐらい+α(私立のため必要なお金)で我が家の家計(共働き年収850万円ぐらい、下の子2人)では正直きつくはなりますし、下の子たちも平等公平に教育費を出してあげたいです
もちろん子どもがもう寮暮らしというのも正直さびしいです

ただどうも様々な試験の結果をみたら田舎においておくのはもったいない…
皆さんなら県外進学させますか?

2024/08/24(土) 14:59:38




2. 匿名@ガールズちゃんねる
頑張るしかない

2024/08/24(土) 14:59:51


3. 匿名@ガールズちゃんねる
頑張れ。あなたなら出来る

2024/08/24(土) 15:00:12


4. 匿名@ガールズちゃんねる
本人が行きたがるなら。

2024/08/24(土) 15:00:19


119. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
これだよね 本人が強く望んでないなら中学は地元で様子見→高校受験で下宿考える(公立トップ校含む)で十分だと思う

2024/08/24(土) 15:25:51


8. 匿名@ガールズちゃんねる
夢を応援しよう

2024/08/24(土) 15:00:57


10. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
県外なんかに行く必要ないよ
県内のトップ高校目指したら良いよ
東大に入れたいんじゃなきゃ関係ない

2024/08/24(土) 15:01:09


29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
離島だとそれなりに勉強できる子で本土の公立進学校行くのなんて珍しくないけどね(多分世帯年収そんなにないはず)

2024/08/24(土) 15:03:18


70. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
防衛大学は学費を抑えられる

2024/08/24(土) 15:11:48


112. 匿名@ガールズちゃんねる
>>70
優秀なら防衛医大とかもあるよね

2024/08/24(土) 15:23:00


75. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
東大が最終目標なら地方公立でも偏差値が高い高校に入れば可能じゃない?
そりゃ開成に比べたら行けるひとは少ないけど、子供が優秀と言う前提なら行けるはず
名門に行かせるよりは塾代掛かったりはするだろうけど多感な十代だからこそ親元にいた方が良いこともあると思う

2024/08/24(土) 15:13:05


11. 匿名@ガールズちゃんねる
子が希望してるなら全力でがんばれ

2024/08/24(土) 15:01:10


12. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
明らかに予算オーバーじゃん
そんなできる子なら、
田舎の公立でも旧帝くらいは行ける

2024/08/24(土) 15:01:19


17. 匿名@ガールズちゃんねる
小学校の成績だけじゃ何とも言えない
高校受験までは地元で様子見る

2024/08/24(土) 15:01:56


153. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17

優秀な中に入ると横並びだから先生の目が届きにくくなるかも。

地元で秀でてたら先生とかも力入れてくれたりする。

2024/08/24(土) 15:46:36


18. 匿名@ガールズちゃんねる
まだ小学6年生で田舎で成績良くても、、ホントに鷹なのかい。

下の子も鷹かもね

2024/08/24(土) 15:01:56


38. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18

進学校には自分をタカだと思い込んだトンビがたくさん集まってくる

2024/08/24(土) 15:04:42


53. 匿名@ガールズちゃんねる
>>38
公立でも中学から授業内容一気に上がって躓く子増えるしない袖は振れないし、高校受験まで様子見してもいい気がする
但し、子供が受験を強く望んでない場合ね

2024/08/24(土) 15:06:58


50. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
だいたいは中学から学力に差がでるよね

2024/08/24(土) 15:06:46


54. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
私も田舎の小学校、中学校でずっと勉強も部活もトップクラスの成績を維持してたけど、大阪の中学校に移った途端に勉強も部活ももっとできる人たくさんいてどれもパッとしなかったよ。

大阪ですらそうなんだから東京だともっとだろうね。
大阪は学力の高い地域と低い地域の差が激しいらしい。

2024/08/24(土) 15:07:10


20. 匿名@ガールズちゃんねる
そういう田舎でタカだと思ってても都会ではスズメだったりするから

2024/08/24(土) 15:01:58


35. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
わかる、それで大学行って鬱になって自殺した人を知ってる

2024/08/24(土) 15:04:03


89. 匿名@ガールズちゃんねる
>>35
そうなんだよね
職場で自殺した人がいて、その人とわりと親しかった同僚が遠方の地元の葬儀に参列したらとてつもない田舎で、そこの神童と評判だったらしい
正直そこまで仕事上のストレス抱える状況じゃなく見えたしおとなしい人だから原因はよくわからなかったけど、期待を背負って送り出されててもし嫌になって辞めたくなっても言い出せないし、地元にも戻りにくいだろうなって感じだったらしい

2024/08/24(土) 15:15:59


57. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
私も地方民だけど田舎の鷹は高校で同じ県内(または親戚の住所がある場所)の県トップ公立校に行くくらいがちょうどいいと思う

2024/08/24(土) 15:08:02


21. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ご本人はなんて?
あと下のお子さん達も、同様に進学できそうな感じなんですか?

2024/08/24(土) 15:01:59


22. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
共働き年収850万円ぐらい、下の子2人

下の子は普通に公立行ったりするんだろうね。グレそう。

2024/08/24(土) 15:02:07


23. 匿名@ガールズちゃんねる
それは本当にタカなのか?
タカかどうか正しく判断できる人がいてそうなっているのか?

2024/08/24(土) 15:02:09


26. 匿名@ガールズちゃんねる
田舎が勿体無いくらいの優秀さなら特待生になれるんじゃ。

2024/08/24(土) 15:02:54


31. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
優秀な子は公立でも力を発揮するよ
同級生にとんでもなく秀才がいたけど町立の中学だったし、そここら県内1の進学高校行って
東京のよく聞く立派な大学行って、わざわざこっちに帰ってきて公務員してる

2024/08/24(土) 15:03:40


33. 匿名@ガールズちゃんねる
世帯850で子供3人って、無い袖は振れないでしょ
本当に優秀なら高校進学からでも充分間に合うと思うけど

2024/08/24(土) 15:03:47


42. 匿名@ガールズちゃんねる
親は頑張るしかない
でも子供の友達に、あるスポーツで毎回優勝するほど実力があるからそのスポーツで有名な学校に入ったけど友達いないし朝は早くて夜は遅いし練習はキツイし親からの期待も辛いって子がいるよ。おまけにそのことで両親が対立して離婚しかけてるらしい
子供が頑張りたいなら応援するのは当然だけど実力があるからといって無理やりその道を進めたらいけないと思う

2024/08/24(土) 15:05:00


44. 匿名@ガールズちゃんねる
本当に鷹なら高校からでも間に合うと思う
高校受験の時に、本人に合った学校を選んでもいいと思うけどね
中学校から決め打ちしちゃうと逆に本人の可能性を狭めてしまう気がする

2024/08/24(土) 15:05:28


48. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
県外の寮生活が中学か高校かでも話が変わってくると思うんだけど、お子さんは前向きなのかな。

よく本人と話し合ってみて。
スポーツがすごく出来る子で、中学で県外の私立に寮生活してた子がいたんだけど、やっぱり寂しくなって中2の頃には地元に帰ってきてた。
新幹線の距離でなかなか帰って来れないのも、文化圏が全く違うのも色々と要因があったと思う。

本人は最初やる気があっても思春期って不安定だから、本人の覚悟とかやる気について意思確認重ねたほうがいいよ。

2024/08/24(土) 15:06:16


58. 匿名@ガールズちゃんねる
田舎なら大学も3人とも一人暮らし絶対だよね。共働きなら850では厳しくない?

2024/08/24(土) 15:08:06


72. 匿名@ガールズちゃんねる
極論すれば、超難関大学に行く子は、大昔から別に過疎地でも離島でも
行ける子は行く。ましてや今は、よい参考書もどこでもネットで届くし。
(昔は良い参考書の情報さえもネットがないからわからない)

今の時代は、みんな高学歴が一貫校のおかげとか塾のおかげって
感謝ソングしすぎ。そのひとたちは放っといても、わりと結構な数が
同じ学歴をゲットできた可能性高し。不安産業に親が騙されてる系。
もっと子どもの地あたまに自信もつのよ。

仮に県外に行っても、そこで磨かれて
東大法✕、早稲田政経◯、慶應経済✕、中央法◯だったとして
過疎地に居ても
神戸大法✕、中央法◯、同志社法◯みたいな
めっちゃくちゃ大きな差がなければ、小学校までの人間関係とか
大事にするべき。いじめられてて関係をリセットしたいのなら話は別

2024/08/24(土) 15:12:38


102. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
早熟なだけかも。中学で一気に成績上がっていくタイプもいれば小学校がピークのタイプもある。後者だったときに上手くフォローできる?親元を離れてもきちんとできるのか本人の性格を見極めないといけないよ

2024/08/24(土) 15:19:18


104. 匿名@ガールズちゃんねる
ただどうも様々な試験の結果をみたら

何を受けたの?

2024/08/24(土) 15:20:25


128. 匿名@ガールズちゃんねる
>>104
意地悪じゃなくて、本気で聞きたい
大学受験用の駿台や河合模試で、既に東大A判定みたいなレベルを想像した

2024/08/24(土) 15:28:23


105. 匿名@ガールズちゃんねる
田舎じゃ無双だったのに、進学校行った途端自分はただのトンビだったって気が付いて必要以上にやる気なくして道外した話、周りで良く聞く。

だから子どもによるよね。向上心があって切磋琢磨できる子供なら県外行かせてあげたいけど、そうじゃないなら田舎のままでそこそこいいとこの指定校推薦とったほうが良かったなんて場合もある。

2024/08/24(土) 15:20:42


151. 匿名@ガールズちゃんねる
下二人の学費も残しておいてあげてね

2024/08/24(土) 15:45:59


154. 匿名@ガールズちゃんねる
地元トップ公立校の偏差値は?
70前後あるでしょ?そこで良いと思うんだけどな。本当に鷹なら、そこから最難関大学に進学だろうから、それまで貯金を頑張れば良い。

2024/08/24(土) 15:47:11


編集元: トンビがタカを産んじゃったら親はがんばるしかない?

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
我が子にキラキラネームを付けそうになった人いる?
親の背中で子は育つ? 子供の身体活動、母親の生活習慣が影響 東北大研究チーム
母親の知能が子供に遺伝する?
♥あわせて読みたい♥