2. 匿名@ガールズちゃんねる
辞めさせたい時なんか圧はあるよねやっぱり
2024/08/25(日) 14:01:06
11. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
退職勧奨ね
窓際部署に追いやられたり、逆に全然自分の適性に合ってないところに異動させられたりして、ストレスで辞めざるをえなくなるやつ
2024/08/25(日) 14:02:46
19. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
圧かけても仕事できない人はしがみついて辞めないのよ
2024/08/25(日) 14:03:46
3. 匿名@ガールズちゃんねる
退職するより段違いでタチが悪いではないですか…
2024/08/25(日) 14:01:23
4. 匿名@ガールズちゃんねる
会社の体質が悪いから仕方ない
2024/08/25(日) 14:01:32
5. 匿名@ガールズちゃんねる
精神科が簡単に病気判定しすぎ
2024/08/25(日) 14:01:35
22. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
精神的な病気なら休業じゃなく退職出来るようにしてほしい
いつ戻ってくるかもわからんのに席だけ空けておくの非効率
2024/08/25(日) 14:04:06
44. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
受診してお金払えば病名つけて診断書出してくれるもんね
それを会社に出せばいいんだもん。かんたんよ。
2024/08/25(日) 14:09:27
94. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
精神科に行かなくても内科で「鬱っぽいんです」と言えば簡単に抑うつ状態の診断書貰えるよ
精神科や心療内科は予約待ちですぐかかれないからね
2、3ヶ月待ちとかざらにある
最近はそれを悪用して病気じゃないのに休職して休職中に転職活動して復帰したら傷病手当貰うだけ貰って退職よ
2024/08/25(日) 14:26:59
6. 匿名@ガールズちゃんねる
いつからクビに出来なくなったんだっけ?
働き方改革のひとつか?
2024/08/25(日) 14:01:44
34. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
正社員はそうだよ。昔から簡単には首に出来ない。だから「契約社員」や「派遣社員」なんていう非正規雇用が増えた。ただ正規で雇いたくないやつほど正規で潜り込むのがうまい。
2024/08/25(日) 14:06:27
7. 匿名@ガールズちゃんねる
最近私の会社で寿退社する人多すぎるから女性の採用者を減らそうとしているよ。
2024/08/25(日) 14:02:02
40. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
寿退社はまだマシな気がする
うつ休職、産休、育休をフルで使う人がいたら会社としてはたぶんがっかりかな、、
2024/08/25(日) 14:07:35
81. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
どうせ出産後もずっと働きたいと思えない会社なんでしょ。
2024/08/25(日) 14:22:01
126. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
今時寿退社したい人なんて少数派だから、結婚を退職理由にしてるだけな気がする。
恐らく若い女性が働きにくい会社なんだろうから、若い女性の採用を減らすのは理に叶ってはいるけど、根本原因に目を向けないと、この先人手不足で厳しくなると思うよ。
2024/08/25(日) 14:45:08
155. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
寿退社が1番角の立たない理由ではある
引越しとかで生活リズムが変わるから仕方ないってなるし
女性の先輩とかの働く姿を見て冷静に判断しているんだと思う
2024/08/25(日) 15:07:18
9. 匿名@ガールズちゃんねる
自分が自分に対して恥ずかしくならないのかな
2024/08/25(日) 14:02:18
114. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
「働かないで給料貰えてラッキー」だなんて今だけだよね。
ずっとは続かないだろうし慣れたら大変だ
2024/08/25(日) 14:38:20
180. 匿名@ガールズちゃんねる
>>114
ホントこれ
そういう人がいると、周りにも伝番してどんどん仕事の品質下がっていくんだよね。職場はホワイト大なんだけど(私は派遣)、大企業の余裕なのか改善よりもみんなの居心地の方優先してて、もはや客に心から同情するレベルよ。ナニコレ??って感じ。全新規案件トラブってるし、ある種類の仕事は新規がきてない。
頑張らなかったら給料の元になる仕事が正常に回らないってこと、わからないのか見ないようにしてるのか知らないけど、異常すぎる
2024/08/25(日) 15:33:06
145. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
ツケを払うのは未来の自分だよね
2024/08/25(日) 15:02:02
159. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
サイコパス系統なんじゃない?それに近い脳を持ってる。普通は罪悪感や良心を持ってるだろうに。
2024/08/25(日) 15:11:19
10. 匿名@ガールズちゃんねる
仕事しない人の方が悪くない?
真面目に働いてくれる人が、辞めていってしまう社会がおかしいよ
2024/08/25(日) 14:02:32
103. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
仕事しない人に指導するのめんどくさがって放置して出来る人のところにどんどん仕事集めて、出来る人が辞めるしかなくなるまで仕事を偏らせる上司が一番たち悪い
仕事しない人いるだけでは辞めようとまではいかないけど、上司が出来る人が息つく間もないほどに仕事をやれって詰め寄るから辞めていくよ
出来る人が仕事をすればするほど、上司の喝入れと采配のおかげで仕事が回ってると、上司の自己満足が満たされるからね
2024/08/25(日) 14:32:35
172. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
そう思う。うちの部署に来た新卒の子、まずコミュ障すぎて挨拶もまともにできないのに、口を開けば「興味のない事はやりません、できません、好きな事だけやっていたいです」のスタンス(実際にそういう発言もあった)で、ただ座ってるか立ってるだけだから大迷惑だよ。
周りは、一緒にサポートしながら色々教えよう、みたいな考えでいたけど、すごい優しい人まで見限り始めて、多分だけど部署異動させると思う。
あのままの感じだったら、社内の部署をたらい回しだろうねって皆で話してるよ。
2024/08/25(日) 15:21:22
12. 匿名@ガールズちゃんねる
本当に人手不足の職場では通用しないからそこそこ恵まれてる職場環境に思えるけど。心臓に毛が生えてるんだな
2024/08/25(日) 14:02:51
13. 匿名@ガールズちゃんねる
コイツラ仕事しないくせに、人権とか法律とか就業規則にだけはやたらと詳しいからなw
2024/08/25(日) 14:02:53
14. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの会社も年2000円くらいしか給料上がらないのに仕事だけは増えて行くから慣れたベテランほど辞めて行く
私も10年以上働いてたけどめんどくさい仕事ばっかり振られて新人と大して給料上がらないから辞めた
責任と業務量増えるんだったら給料も増えないとやってられない
2024/08/25(日) 14:02:54
36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
給料を上げ続けられる会社でない場合、そうやってベテラン社員が辞めるように仕向けてるところもあるらしい
基本的にベテランの方が単価高くなっちゃうから、ということらしいよ
2024/08/25(日) 14:06:37
15. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
本当にこんな人いる?本当にパワハラとかで体調崩した人はいるけど。また法律厳しくしようとしてるのでは?
2024/08/25(日) 14:02:55
71. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
いる!
身内の勤める地元の優良企業が思い切っていつもの3倍新卒採用したんだけど
その中にこのタイプがいて、伝染したかのごとくその同期も次々休職中
適応障害で休職して、遠くの観光地でおしゃれキャンプ楽しんでるSNSあげちゃえばねぇ
真似しちゃう子も出てきて、そのシワ寄せが他の子に来て、って具合にドミノ倒しみたいだった
2024/08/25(日) 14:17:10
101. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
うちにもいる。期限ギリギリまで傷病休暇とって、1年くらいゆるく働いてまた傷病休暇に入る人。一緒に働いたときに入社2年の子より仕事できなくて衝撃的だった。定年まで先長いけどどうする気なんだろうって思った。
2024/08/25(日) 14:30:59
16. 匿名@ガールズちゃんねる
上がるのは最低時給だけ
現社員や派遣は給料変わらず
2024/08/25(日) 14:03:03
17. 匿名@ガールズちゃんねる
まあ大体会社が悪いパターンが多い
2024/08/25(日) 14:03:15
23. 匿名@ガールズちゃんねる
公務員はメンタルでいくら休業してもクビにならない
税金の無駄
2024/08/25(日) 14:04:20
24. 匿名@ガールズちゃんねる
長年休職してる人が休職した人に長く休む方法教えてたらしくてその通りに実行したら退職になった
指示した人は社員で教えて貰った人は契約社員だから当然契約更新はないよね
2024/08/25(日) 14:04:36
26. 匿名@ガールズちゃんねる
ボーナスすら貰えない非正規雇用は頑張る意味がないもんね
2024/08/25(日) 14:04:58
27. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
実はこういう人ってすごく多いと思う
実際に60前後で入社した女にうちの職場やられたもの
5年のうち4年半くらいは出社しないで60歳で退職してた
福利厚生がぐたぐただから給与全額支給と賞与も全額支給
経営者が見抜けなくて、馬鹿らしくて私も引き継ぎ無しで退職したわ
2024/08/25(日) 14:05:04
57. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27
Z世代たたきされてるけど、正直どの世代にもいるよね。
うちの職場もその世代の人にやられたことあるから。
60代前後の女で入社って、そもそもなんで入社できたのかも分からないレベルだけど、無駄に60代の勤続年数が長い大ベテラン並みの給料をもらっている謎。
日本人は仕事真面目だっていうけど、実態は給料を貰いながら働かない人に食い荒らされてると思ってる。
2024/08/25(日) 14:12:56
29. 匿名@ガールズちゃんねる
こういう人がいるから結局真面目に働く人にしわ寄せがいって、かといってサボる人に給料吸い取られてしまうから真面目な人の給料が上がるわけでもなく、真面目な人が病むなりやってられなくなって辞めたりで負のループなんだよね
2024/08/25(日) 14:05:41
30. 匿名@ガールズちゃんねる
静かな退職ってなんだろう。
何か仕事あれば普通にやるだろ。
誰かに押し付けてるとかじゃないんだろうに
2024/08/25(日) 14:05:43
32. 匿名@ガールズちゃんねる
会社から遠回しに辞めてくれってことなんだろか
やってることは全く同じなのに 5年目働いた私より、新入社員のほうが給料いい
いらない人間って思われてるのかなと思うとほんと悲しいな
2024/08/25(日) 14:05:58
118. 匿名@ガールズちゃんねる
>>32
それはそういう会社なんだよ
お若い方かな?いまのうちに転職先探してもええんやで
2024/08/25(日) 14:41:04
135. 匿名@ガールズちゃんねる
>>32
わたしのまわりでもそういうのけっこう聞くよ。
最低賃金もあがってるし募集するときに給料低いと人集まってこないから。この人手不足だしね。
だから人の給料の話ってするべきではないよね。
自分は手当いくら貰ってるとかベラベラしゃべったり聞いてきたりする人いるけどほんとバカだと思う、トラブルの元なのに
2024/08/25(日) 14:52:59
41. 匿名@ガールズちゃんねる
新入社員が一年以内で休職はあるある。実際つらいんだろうけど、その間補充もできないし仕事は増えるし正直スパッとやめたらいいのにとは思う。
会社はそれでも新卒新卒いうけど、既存社員大事にしないと辞めるぞみんな、と思う
2024/08/25(日) 14:07:47
45. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
サボって仕事できないコミュ力だけが売りのバカが給料上がって昇進する
マジメコツコツ型は自分の成果を自慢しないから損するね
上司が気づかず正当な評価をしない
2024/08/25(日) 14:09:36
98. 匿名@ガールズちゃんねる
>>45
実際今の日本ってまさにそのコミュ力だけが売りのバカだらけの社会になっちゃったよね、どこの企業も目に見えてダメになってるし仕事出来る人が少なくなった印象、生産性が急激に下がってるのも納得だわ
2024/08/25(日) 14:28:44
134. 匿名@ガールズちゃんねる
>>45
まさに馬鹿な上司だと騙されているのに気付かない
女性陣の前では氷のような対応なのに
2024/08/25(日) 14:50:58
48. 匿名@ガールズちゃんねる
頑張っても給料が上がらないような会社が悪いんじゃないの?
なんか労働者が悪いように言ってるけど
そりゃモチベ下がるわ
2024/08/25(日) 14:10:33
53. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
「頑張っても給料あがらない、仕事だけ増える」から、給料分しか働きませんで何が悪いのかわからない。
会社は従業員の他責思考のせいだっていうけど、会社も給料上げないのは悪くない、奴隷になってくれない従業員のせいだっていう他責思考すごいですよ。
給料上がっていくなら、社員も会社きて頑張ってくれますよ。月給2000円アップでドヤ顔してるような会社なんじゃないかな。
2024/08/25(日) 14:12:17
54. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
やってもやらなくても給料同じなら、確かにやらない方が良いよね。そこまで会社に尽くす必要無いんだし。
ただ、その分、仕事の手を抜けない真面目な人や管理職は割を食うんだけどね。
安月給で働かせすぎなのもおかしな話よね。
病気のフリして休職手当貰うのは、さすがに人として終わってる。
2024/08/25(日) 14:12:21
56. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
会社に全く行っていないが給料の8割をもらっている。『会社側が原因で病気にさせた』ことになっている。働かないでお金がもらえてラッキーだ
詐欺師か、こいつ。人生無駄にしてる事に気づけ。
2024/08/25(日) 14:12:34
64. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
言い方悪いけど
産休・育休を5.6年とか続いてる人も同じじゃないかと思うよ
2024/08/25(日) 14:15:17
111. 匿名@ガールズちゃんねる
>>64
NHKの女子アナで7年位育休とってた人いたよね
今フリーになったみたいだけど育休から復帰せずにNHK辞めたんだっけ?
2024/08/25(日) 14:36:59
65. 匿名@ガールズちゃんねる
給料上げるのが難しいのならせめてなんか気遣いとか労いとか
社員に見せなよって思う
すまないねぇ…給料上げたいんだけど今はこれで精一杯なんだよ
くらい上の人が言ってくれたらまだ頑張れるけどさ
2024/08/25(日) 14:15:37
154. 匿名@ガールズちゃんねる
>>65
それ言われたら、あ、給料上がらないんだ、って見切りをつけて転職するかも
2024/08/25(日) 15:07:16
107. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私より仕事少ないのに私より残業して、それで残業代で私より給料もらって、愛想がいいってだけで評価が高い。
虚しくなってくる。
働かないもの勝ちなんだな、と思う
2024/08/25(日) 14:34:59
編集元: “静かな退職” 当事者に聞く働かない理由「頑張っても給料が上がらない…」 雇用者の悩み「クビにはできない」“採用してはいけない人"を見抜くには
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥