1. 匿名@ガールズちゃんねる


http://times.abema.tv/articles/-/10139826
「子どもを作ろうと思った時に、自分がもう高齢出産に該当するのと、高齢になると障害を持った子どもが生まれるリスクが高いという知識はあったので、夫とどうするか事前に話し合った上で、(出生前診断を)受けに行った」ところ、21番目の染色体に異常が見つかり、医師からダウン症が確定したと告げられた。

妊娠12週を過ぎての中絶は、薬で人工的に陣痛を起こし 死産させるのが一般的。彩さんは20週目を迎えたところで決断、死産した。「検査を受けたこと自体や、中絶する決断をしたことに関しては、夫と十分に話し合って、また自分の中でもそういう気持ちを消化できるような時間も得ることができたので、選択自体にはそこまで深く後悔はしていない」。ただ別のところで後悔はあった。産んだ後に一晩、一緒に過ごす時間が持たれた時のことだ。「身長23センチ身長とすごく小さくて、393グラムという重さもすごく軽い。重たく感じるものではあったが、抱き上げたら壊れてしまいそうで。本当に崩れて壊れてしまいそうな気がして、抱き上げることができなかった。亡くなってはいるけれど、人の形をしている状態で抱っこできる瞬間があったにもかかわらず、怖くてそれができなかったのが後悔。もっと抱っこしてあげればよかった」。

2024/08/25(日) 23:11:07




2. 匿名@ガールズちゃんねる
なんとも言えんよ…

2024/08/25(日) 23:11:54


77. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
言えるから言ってやるよ。
この判断は間違えて無いよ。
ダウン症の子を育てる大変さを考えたら、中絶は悪ではないよ。
私の子グレーゾーンの疑いで検査とかめちゃくちゃしてまだ結果出てはいけど毎日毎日不安で、なんでこんないい子がこんな目に合わないといけないのとか自分を責めてる。
偽善者はうだうだいうけど当事者は相当辛いんだよ。
これから声を大にして言いたい。
ダウン症の疑いの子は中絶したほうがいい。

2024/08/25(日) 23:28:16


82. 匿名@ガールズちゃんねる
>>77
命は尊い
他人が決めることじゃないし
価値観は人それぞれ
どちらの決断をしても間違いじゃないと思うから

あなたの主張には反対かな
おろす決断をすることは全く反対ではないよ

2024/08/25(日) 23:30:47


3. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私はこの選択を応援したい

2024/08/25(日) 23:12:11


184. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
他人が責める権利はないよね

2024/08/26(月) 00:41:54


4. 匿名@ガールズちゃんねる
優生思想がどうの言って検査反対している外野が弱者を食い物にしている現実

2024/08/25(日) 23:12:49


45. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
安楽死とかもそうだけど、今生きている人達の尊厳を守ることはとかく軽視されがちなんよな

2024/08/25(日) 23:19:56


5. 匿名@ガールズちゃんねる
こういう結果になった後って妊活止めるのか続けるのかどうなんだろ
人それぞれなのは当たり前だろうけど

2024/08/25(日) 23:12:57


17. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
どうしても子供ほしいなら遺伝子検査したほうがいい可能性もあるよね。ただのエラーならいいけど、そもそも遺伝疾患が原因てこともあるし。

2024/08/25(日) 23:14:45


20. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
1人目か2人目かで結果は変わりそう

2024/08/25(日) 23:15:12


102. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
子供が支援学校だけどダウン症の兄弟って聞いたことない。
たぶん次の子は大丈夫な確率が高い。
けど決断には勇気がいるだろうね。
第一子に障害があって、第二子はもっと重い障害があって、それでも3人目も産んだ人を知っている。
幸い3人目は健常だったらしいけど、いろんな人がいるもんだと思った。

2024/08/25(日) 23:42:47


136. 匿名@ガールズちゃんねる
>>102
ダウン症は遺伝性があまりないからね。

2024/08/25(日) 23:57:29


6. 匿名@ガールズちゃんねる
大変な決断されたんですね、何が正解なんだろう…

2024/08/25(日) 23:13:30


18. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
納得するまで考えて出した結論ならどんな選択でも正解なんじゃない?

2024/08/25(日) 23:14:58


39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
まとめて一つにはできんよね
◯◯の観点から見たら正解、△△の観点からは不正解、みたいに、いくもあると思うわ

2024/08/25(日) 23:18:18


47. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
この方の選択が正解だよ
その為の診断なんだから。可能性ではなく確定だから尚更正解
抱っこしなかったのも、壊れてしまいそうという子供を思っての事だったのだから

2024/08/25(日) 23:20:02


7. 匿名@ガールズちゃんねる
20週までひっぱったら余計に情が強くなっちゃいそう

2024/08/25(日) 23:13:33


130. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
羊水検査できる時期が16週以降とかなんだよね。結果が出るまで2〜4週間かかるみたいだし、結局20週くらいになってしまう

2024/08/25(日) 23:54:19


8. 匿名@ガールズちゃんねる
育てるのは自分なんだから周りがとやかく言うことではないし、障害者の親がいなくなった将来考えたら正しいと私は思う

2024/08/25(日) 23:13:46


9. 匿名@ガールズちゃんねる
こういうことに関しては、他人が良い悪いをどうこう言えるものではないし、言う権利もない

2024/08/25(日) 23:13:57


84. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
だって他人は直に助けてくれないもの
障害児の育児に悩んでる人のサポート無料で近所の人がやってくれるわけでもない
優生思想批判したって世界は優生思想なんだから

2024/08/25(日) 23:32:52


11. 匿名@ガールズちゃんねる
やっぱりなるべく若く妊娠した方が良いと思う

2024/08/25(日) 23:14:13


25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
若いと検査費用自費とかでめちゃくちゃ高いし医者も可能性として低いから勧めなくてめちゃくちゃ低確率でトリソミーの子が生まれたりするね

2024/08/25(日) 23:16:28


34. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
こればかりはご縁やタイミングもあるからなぁ…

2024/08/25(日) 23:17:40


133. 匿名@ガールズちゃんねる
>>34
若いうちに結婚しても不妊だったり、なかなかご縁がなくて晩婚になったり、自分1人でどうにかできることではないものね、相手あってのことだから。

2024/08/25(日) 23:55:36


72. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
若かったら若かったで大半は出生前しないからそれはそれでリスクだけどな
若いと本当に産まれてくるまで分からん博打踏むから障害児の親は出産ボリューム層である20代が大半だし
確率が低い=産まれてこないわけじゃないから

2024/08/25(日) 23:27:28


12. 匿名@ガールズちゃんねる
私もそうなったら中絶を選択する

2024/08/25(日) 23:14:13


13. 匿名@ガールズちゃんねる
そうだね。生まれてきたんだから、一度は抱っこしたかったよね。

2024/08/25(日) 23:14:16


14. 匿名@ガールズちゃんねる
なんて言ったらいいんだろうね。「そうなんだ…」しか私なら出てこない。安易に、辛いわねとか大変ねとか言えない。

2024/08/25(日) 23:14:23


16. 匿名@ガールズちゃんねる
私もNIPTしたよ。結果みるまで物凄く葛藤はしてた。
結果的には問題なく子供産んだけど、多分何かあったら堕ろしてただろうから気持ちはわかる。

2024/08/25(日) 23:14:37


19. 匿名@ガールズちゃんねる
自分だったらどうするかな…
本当に当事者じゃなきゃ分からない世界だよね。

2024/08/25(日) 23:15:06


22. 匿名@ガールズちゃんねる
産んだ後に一晩、一緒に過ごす時間が持たれた

中絶を認めるならこのような時間は持たせるべきではないのでは

2024/08/25(日) 23:15:51


32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>22
堕したくて堕した訳じゃないからなぁ…
本当は産みたかったけど結果的に育てられないと判断した訳だから

2024/08/25(日) 23:17:22


55. 匿名@ガールズちゃんねる
>>32
生まれたその子に会うのと、見ないでサヨナラするのでは精神的ダメージが違うと思うんだよ。
わざわざ現実を突きつけて、苦しむことしなくてもいいのにって思うよ。

本人が会うことを希望したとしても、第三者がそれを阻止しないと受け止めきれない人がもしかしたら精神的に壊れてしまうかもしれないじゃない。

2024/08/25(日) 23:21:56


99. 匿名@ガールズちゃんねる
>>22
別れる時間もなくすぐにさようならでも抱いてあげればよかった。少しでも一緒にいてあげればよかったと思うよ

2024/08/25(日) 23:41:29


23. 匿名@ガールズちゃんねる
選択には後悔してなくて
抱っこしなかったのを後悔してるだけだよね
選択を後悔してないなら見出しとはちょっと違うような

2024/08/25(日) 23:15:53


26. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
非難はしないし将来的な観点だと正しい選択だったよ

でも病院側の対応に驚いた 抱かせるんだ死産の子供を
それも堕胎を選択肢した人に

物凄く残酷な気がするけど どんな意図が病院にはあるんだろ?

2024/08/25(日) 23:16:31


49. 匿名@ガールズちゃんねる
>>26
流石に本人の希望聞くんじゃない?
一晩一緒に過ごしますか?って

2024/08/25(日) 23:20:21


75. 匿名@ガールズちゃんねる
>>26
私は聞かれて、抱かせてもらったよ。赤ちゃん、生きて産んであげられなくて申し訳ない気持ちで胸が張り裂けそうになったけど、助産師さんが赤ちゃんに「お母さんに抱っこしてもらえて嬉しいね」て呼びかけてた。
亡くなってても、親子の時間をとってくれた意味合いに近いかも。自分のためだけでなくて、亡くなった赤ちゃんのためでもあると思う。

2024/08/25(日) 23:27:45


27. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
障害児産んで、「産まなきゃよかった」「子供うざすぎる」「死にたい」みたいなこと言ってる親Xでいっぱい見るよ。つまりそういうこと。綺麗事では語れないと思うし、個人的には最善策だと思う…。

2024/08/25(日) 23:16:41


28. 匿名@ガールズちゃんねる
>>産んだ後に一晩、一緒に過ごす時間が持たれた時のことだ。

こんな事しなきゃいけないの?
傷口に塩を擦り込まれる気分。

2024/08/25(日) 23:16:50


41. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27
親も子供も地獄だからね
子作りってただでさえ親のエゴなのに
自分なら障害持って生まれたくない
障害なくても選択肢あれば生まれたくなかったのに

2024/08/25(日) 23:19:16


29. 匿名@ガールズちゃんねる
障害児とわかってて産む選択肢は私には無い。障害あっても関係ない!育ててみせる!って言う人が理解できない。(個人の意見です。)

2024/08/25(日) 23:16:51


30. 匿名@ガールズちゃんねる
私も中絶したよ。ダウン症じゃないけど深刻な病気があることが分かったから中絶した。
この方と同じ週数で産まれた子供の大きさもほぼ同じ。
冷たく思われるかと思いますが後悔は全くしていない。
病気の子供なんて育てられないし。

2024/08/25(日) 23:16:57


40. 匿名@ガールズちゃんねる
>>30
親の為にも子供の為にも産まなくて正解だと思う
病気抱えて辛い思いするのは子供自身だから

2024/08/25(日) 23:18:35


60. 匿名@ガールズちゃんねる
>>30
「なんて」
はやめてほしい
その気持ちは間違っていないかもしれないけど
言い方には気をつけたいよ
病気の子はたくさんいる

2024/08/25(日) 23:23:34


31. 匿名@ガールズちゃんねる
ダウン症の場合9割はそうするって聞いた。ユーチューブで見たけど検査しないでダウン症児が生まれた親のショックは大き過ぎる。

2024/08/25(日) 23:17:17


62. 匿名@ガールズちゃんねる
>>31
この間、スーパーで買い物中に2歳の子供連れてグズられてあたふたして荷物は落ちるわカートは🛒そこらへ漂うわ注目浴びるわでぎゃーーーって思ってたら、あるお母さんが大丈夫ですかー!?これ、こうしちゃいますね!とかってささっと色々手伝ってくれて本当に助かった。
よくみたら、パパもいて抱っこされてる子がダウンちゃんだった。
間近で見るの初めてだったけど普通に可愛かった。でもそれだけじゃない色々な問題もあるんだろうなと思うと同時に、さっと他人を助けることができる明るいお母さん素敵だな、すごいなって思ったわ。
ダウン症とか障害の子を育ててるママってすごく強くなるよね。尊敬した。

2024/08/25(日) 23:24:22


63. 匿名@ガールズちゃんねる
>>31
ブログで検査すればよかった知らなかったって若いママさん達が書いてて検査だけでも義務だったらなと思った

2024/08/25(日) 23:24:29


35. 匿名@ガールズちゃんねる
NHKのディレクター夫婦に密着取材してた番組あったよね
最終検査でほぼダウンだと診断されて
旦那は授かったんだから産むでしょ?と気楽で
上の子の将来とかも考えて躊躇う奥さん
中絶できるギリギリまで対立
ダウン症の子が誕生してた

2024/08/25(日) 23:17:43


53. 匿名@ガールズちゃんねる
>>35
ウソでしょ...
そりゃ上の子いたら躊躇するよ...
旦那さん、妊娠するのも出産するのも育てるのも奥さんなんだよ...

2024/08/25(日) 23:21:43


66. 匿名@ガールズちゃんねる
>>53
これを美談として扱うならそれは違うと思う。兄弟児の上の子に将来負担がかかるのも目に見えている。
無責任。

2024/08/25(日) 23:25:19


76. 匿名@ガールズちゃんねる
>>66
上の子の結婚にも響くからそっと堕胎しておくべきだった

2024/08/25(日) 23:28:15


70. 匿名@ガールズちゃんねる
>>35
じゃあなんで出生前診断したんだろうね?

2024/08/25(日) 23:26:30


36. 匿名@ガールズちゃんねる
周りも責めないで欲しいし意思も産む圧をかけないで欲しい。産むか産まないかの権限は母親にすべてあると思う。逆に産むなら他人の助けは借りないくらいの覚悟じゃないと。

2024/08/25(日) 23:18:01


37. 匿名@ガールズちゃんねる
独身の頃は絶対に出生前診断する!と思っていたけど、いざ身籠ったら自分には決断できないなと思った
だから出生前診断する人もしない人も責められない

2024/08/25(日) 23:18:01


38. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
親はただ子供がほしいから妊娠するんだろうけど子供は親が死んでからも長い一生生きなきゃいけない
産む前に障害が分かったなら中絶してあげるのが優しさだと思う
障害なくても生まれたら死ぬまで長くて辛い事が多いのに無責任だよ

2024/08/25(日) 23:18:05


43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
この話題って本当に他人がどうこう言うのは違うんだよね。
自分がその立場に置かれた時、どう感じるか、なんて想像に過ぎないんだし。

2024/08/25(日) 23:19:46


46. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
高島さんとこのお姉さんも最終的には施設に入所するんだろうけど、きょうだい児としてこれまでよく頑張ったと思う
実家が太いかそうでないかと、親族のサポートがあるかないかは確かに重要

2024/08/25(日) 23:19:56


編集元: 亡き子は23センチ・393グラム「壊れてしまいそうで抱けなかった」検査陽性なら中絶率が約9割 出生前診断で中絶を決断した母の声「選択自体に後悔はない」

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
免許センターがやたら「アクセスの悪い場所」にある根本理由
飲酒運転で事故を起こし体が不自由になった男性「妻と離婚家族失う」「俺みたいになるな」高すぎる代償
台風10号は28日以降に近畿・中国・四国に最接近か “強い勢力”で西日本~東日本に接近の可能性「不要不急の外出控えるよう呼びかけ」
♥あわせて読みたい♥