1. 匿名@ガールズちゃんねる
「こんなこと言わなくてもわかる」「私でもわかるようなことはみんなわかってる」と思ってしまう悪い癖があります。

さすがに相手がわかってなかった時この心のうちを言ったりはしないんですが

この癖のおかげでまぁ人に教えるのが下手です。

基本的なこと常識的なことははしょってもいいと思ってしまいます。

この癖持ちで改善できたよってかたいらっしゃいますか?

2024/08/25(日) 22:56:16




2. 匿名@ガールズちゃんねる
言わなきゃわからないよ
人はエスパーじゃないから

2024/08/25(日) 22:56:59


119. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2

そう思って初歩的なことから丁寧に説明したときに『そんなの分かってます』とか言われたときのムカつきよw

私はめっちゃ初歩的なことから説明されても、『はい』って返事だけしてちゃんと最後まで静かに聞くタイプなんだよね。

でも、私が教える側に回ったときに『それは言われなくても分かります』とか言ってきたヤツには、あえてもう初歩的ことは飛ばして教える。

どんなに簡単なことでも、その会社によってやり方が違うなんてよくあることなのに、たまたま知ってることがあったときに

『そんなのは説明しなくていいんで〜』

みたいに言ってきたヤツには冷たくすることにしてる。

案の定、『その人がイキってきたから』教えなかった初歩的なことを、後から絶対困って聞いてくるんだけどね。

こうなるから、私は自分が教わるときには『そんなの知ってます』とか絶対言わずに教えてもらう

2024/08/25(日) 23:31:24


4. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
例えばどんなことよ

2024/08/25(日) 22:57:23


101. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
たとえば
私「後輩くん(社内1の高身長)この鞄かけるようのフック新しいのにしたから古いの外して設置しといて」
後輩「はーい」
→古いの外して新しいの設置してくれる
私「…えっとこれじゃ位置が高すぎて背高い人しか届かないかな。みんな使うからみんな届く位置じゃないと」
後輩「あー言われてないから」
私「(古いフックがあった場所と同じ位置につけてねって言わなきゃだったのか)」
みたいな。

2024/08/25(日) 23:22:04


125. 匿名@ガールズちゃんねる
>>101
すごくわかる
あなただけのものじゃないに決まってるでしょ、と言う差し入れ(ケーキの詰め合わせ)を全部食べた後輩(男)がいた
取引先の人から渡されて、受け取った人はまだその取引先の人とやりとりをしないとならないから、すぐそばにいたその後輩に、
「これ、休憩室(の冷蔵庫)によろしくね」
って言って渡したら、休憩室で必死に口に詰め込んでたらしい
なんで!?って聞いたら、僕が渡されたんで…って言ってたそう
ケーキに限らず一事が万事そういうタイプだったので、めっちゃくちゃ絞られてた
でも直属の上司から絞られた後、怒った人がいない場所で、「食べ過ぎで苦しいっす〜😆」とか言ってて心の底から引いた

2024/08/25(日) 23:32:23


137. 匿名@ガールズちゃんねる
>>125
何それ
何処かの知事みたいに独り占めするのはおかしい

2024/08/25(日) 23:43:25


159. 匿名@ガールズちゃんねる
>>125
たまにトピが立つ、「食い尽くし系」だわ…

2024/08/26(月) 00:09:07


7. 匿名@ガールズちゃんねる
納豆、3パック入ってる、3パック目食べた人は外のフイルム(束で包んでるやつね)言わなくても捨てるでしょう?我が家は脱皮したみたいに、冷蔵庫でフイルムが冷やされているよ、誰が捨てるねん、はい、わたし(笑)

2024/08/25(日) 22:57:52


33. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
うちはそのフィルム、買ってきて冷蔵庫にしまう時に捨てちゃう笑

2024/08/25(日) 23:02:04


117. 匿名@ガールズちゃんねる
>>33
本体に賞味期限書いてないやつだと取っておく

2024/08/25(日) 23:29:59


44. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
引用だけどこれかw

2024/08/25(日) 23:03:48


50. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
あー、納豆本体だけ抜き取るんだね
何かの情報を残すためにフィルムを残しておいてくれてるのかな(賞味期限とか値札とか?)
「それゴミだからいらん」って直接言ったほうがいいと思う

2024/08/25(日) 23:05:06


8. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
自分の常識=他人の常識とは限らないからね

2024/08/25(日) 22:57:53


9. 匿名@ガールズちゃんねる

2024/08/25(日) 22:58:10


12. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
前はそうだったよ でもガルちゃんやってると
ここまで説明必要なのか?ってレベルで微妙なアンカーつくから

少々考え方は変わったわ

2024/08/25(日) 22:58:37


35. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
ここの人たちって本当に数字に弱いよね。コロナとかワクチンの話題でも具体的な数字の話になると会話が通じなくなる人多数。例えば2個のサイコロを3回振って3回ともゾロ目が出る確率、この程度の問題がきっとわからないんだよ。

2024/08/25(日) 23:02:21


118. 匿名@ガールズちゃんねる
>>35
数字もだけど恐ろしく国語力も低い。どこをどう読んだらそう捉えられるの?って人多くてびっくりする。説明して理解してくれればいいんだけどたまに逆ギレしてくるから怖い。

2024/08/25(日) 23:31:03


58. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
伝わる人には伝わるのにね。
丁寧に説明し直しても理解しない人いたときは
ごめん、小学生?って聞いてしまった。
社会人してれば分かるような話題だったので

2024/08/25(日) 23:06:32


93. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
1から10いや100まで説明しなくちゃならないときあるよね。面倒くさっって思う。そういうのは放置だよ。

2024/08/25(日) 23:18:23


16. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
あなたの無駄な空行には何か意味あるんですか?って思ったけど、「こんなこと言わなくてもわかる」って思われちゃいます?

2024/08/25(日) 22:59:10


17. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
世の中にはいろんな人がいることを
いい加減理解した方がいいよ。
そんなこと言われなくても普通の人はわかるんだよ、大人なら。

2024/08/25(日) 22:59:15


19. 匿名@ガールズちゃんねる
小泉進二郎が総理務まるわけないこと
総裁選に出ること自体が力不足を理解してなくて終わってる
箸にも棒にもかからないよ

2024/08/25(日) 23:00:02


20. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
教えるのが下手な自覚があるなら、自己判断で説明を省かず教えればいいじゃん

2024/08/25(日) 23:00:05


22. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ガルちゃんやってると「あ、ここから説明しなきゃ分からない人がこんなにいるんだ」と思わされない?

2024/08/25(日) 23:00:54


114. 匿名@ガールズちゃんねる
>>22
思う。
結構いるよね=全員そう

って言葉間違って捉える人もいるからほんとだるい。

2024/08/25(日) 23:27:48


23. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
人に教える時は小学一年生を教えるつもりで教える。
長年仕事して人にとったら当たり前でも今日からのひとにとっては新しい世界

2024/08/25(日) 23:01:05


24. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
経験上こういう人って、人を下に見る傾向があるように思う
「知らないの?」「言わないとわからない?」ばかりでは慕われないと思う
我が子にでも同じ

2024/08/25(日) 23:01:05


27. 匿名@ガールズちゃんねる
最近スレッズで見たんだけど

こういうふうに、句読点が、
多い人は、なんでですか?

って感じの文章に対して
句読点をきちんと打ちましょう。
学校で習ってないんですか?
って返信が来てたのは驚いた
いちいち説明しなきゃわからない上に攻撃的…

2024/08/25(日) 23:01:23


28. 匿名@ガールズちゃんねる
わからない人に合わせすぎるとどんどんみんな堕落していくから、「は?わかれよ。その頭には何が入ってるの?脳みそスリープモードですか?」って姿勢でいた方がいいと思う

2024/08/25(日) 23:01:27


29. 匿名@ガールズちゃんねる
察する能力や教養は人それぞれだから、相手のそれらがどんなもんか分かるまでは極力丁寧に話をしないといけないよね特に仕事では

2024/08/25(日) 23:01:31


30. 匿名@ガールズちゃんねる
少し考えたらわかるのに、考えるの放棄してるのかな?って思うよね

2024/08/25(日) 23:01:39


31. 匿名@ガールズちゃんねる

2024/08/25(日) 23:01:48


34. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
はっきり言うとケースバイケース
相手がわかってない表情したり首を傾げたり会話がかみ合わなかったら
話を戻して説明を加えていけばいい

2024/08/25(日) 23:02:08


40. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
丁寧にやればいいだけでは
せっかちな人はめんどくさがりで説明不足な人多そう

2024/08/25(日) 23:02:53


42. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
いるわ
同僚で
新人に対して影で「言わなくちゃわからないのかな」とかいってくるけど(経験者だからこれくらいわかるだろって感覚なんだと思うけど)
いや最初は伝えてあげてよ、自分の基準で決めないでって思う

2024/08/25(日) 23:03:41


45. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの会社にいるパワハラ局が毎回新人とかにこれくらい常識だ、言わなくてもわかるでしょ!!とイビってるけど、全然お前だけの常識だろみたいな事ばかりで本当ウザイ。

2024/08/25(日) 23:03:52


48. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
自他境界が曖昧だとそうなるって聞いたことある。

自分の持っている感覚を
他人も同じように持っているわけではないし
同じ知識を持ってるわけでもない
分かってもらえなくて当たり前
わからなくて当たり前
だから言葉や態度でギャップを埋めていく作業が大事
そこを疎かにすると簡単にすれ違う

2024/08/25(日) 23:04:53


51. 匿名@ガールズちゃんねる
会社でモップを貸してほしいと言われて貸したら、汚れたまま返ってきて、これ洗って返してくださいって言わなきゃわからないのーと不思議に思う
常識ない人っているんだとびっくり

2024/08/25(日) 23:05:15


55. 匿名@ガールズちゃんねる
私は逆で、「間違えられたらめんどくさいから全部言お」ってタイプ。「こいつら信用できん」とも思ってる。
なので手順は文書化する。

2024/08/25(日) 23:05:49


63. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
色んな人がいるからね

分からない事を前提に丁寧に説明すると「さすがにそれぐらいは分かるバカにしてるのか?」となるし

このぐらい分かるだろうを前提に簡単に説明すると「説明が雑過ぎる」とか「わざと教えてくれない嫌がらせ」とか言われる

難しいわーーーー

2024/08/25(日) 23:07:51


72. 匿名@ガールズちゃんねる
職場で、こいつから仕事を引き継ぐのは至難の技だわって人、何人もいる。
めんどくさいのか仕事取られたくないのか人が成長するのを阻止したいのか、まあまともに教えようとしないもん。

2024/08/25(日) 23:09:56


80. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
自覚している主はいいよ。
問題なのは自覚していない人達。相手のせいにして怒るからたちが悪い。

2024/08/25(日) 23:12:17


116. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
主の常識が世界の常識とは限らないよ
主の方が少数派の可能性だってある

2024/08/25(日) 23:29:52


186. 匿名@ガールズちゃんねる
自己肯定感が低い人は、自分にさえできることは当然他の人にもできるだろうと思い込みがちだと読んだことがある気がする。
自分の価値を低く見積もってるのかな。

2024/08/26(月) 00:36:49


203. 匿名@ガールズちゃんねる
晩婚の友だちの写真付き年賀状を見た別の友だちが
『うちの旦那がこんな景色ばっかで主役が小さい写真は年齢をごまかすためだな!って言ってたわ!』って言ってたけど
親しき中にも礼儀ありだよ
しかも本人の前ですごいよ

2024/08/26(月) 01:38:52


編集元: こんなこと言わなくてもわかるやろと思ってしまう

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
通信制高校の選び方と卒業後の就職
「それくらいお金払えよ」と思うこと
実際の県民性
♥あわせて読みたい♥