1. 匿名@ガールズちゃんねる
お世話になっている方からよく手作りのお菓子を頂くのですが、他人の家のような、お線香?のような独特な香りがします。

生菓子からは臭いはせず、小麦粉を使ったクッキーやケーキからのみ独特の香りがするので、もしかして小麦粉が家の臭いを吸ってるのでは….?と最近気がつきました。

料理を仕事にしている方で、お菓子作りもとても上手な方です。
私よりも年上の方なので、指摘もしにくいです。
何回もお菓子を頂いているので、今更断るわけにもいかず、指摘もできず困っています….😭

2024/08/26(月) 10:31:35




2. 匿名@ガールズちゃんねる
自宅で捨てる

2024/08/26(月) 10:32:02


3. 匿名@ガールズちゃんねる
🤮
捨てる一択

2024/08/26(月) 10:32:12


79. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
これだと思う
200℃前後で焼成して、おそらく焼きたて数日内の菓子に家の匂いが着く可能性は低いし、嗅ぎ慣れてないスパイスかハーブが隠し味に入っているのかな

2024/08/26(月) 10:42:51


5. 匿名@ガールズちゃんねる
食べずに捨てる

2024/08/26(月) 10:32:29


6. 匿名@ガールズちゃんねる
ダイエット始めたのでって断る。

2024/08/26(月) 10:32:50


8. 匿名@ガールズちゃんねる
すてる。

2024/08/26(月) 10:33:11


9. 匿名@ガールズちゃんねる
断るのが無理なら食べずに捨てて美味しかったです〜とか当たり障りない感想言っておけばいいよ

2024/08/26(月) 10:33:11


10. 匿名@ガールズちゃんねる
焼き菓子で臭いがするってよっぽどだよ

2024/08/26(月) 10:33:16


81. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
生菓子は冷蔵庫に保管するけど焼き菓子は部屋の匂いをもろに吸っちゃうのかもね。袋や容器にも家の匂いついてるだろうし、お香を常用してるとなおさらかも。

2024/08/26(月) 10:43:02


12. 匿名@ガールズちゃんねる
生菓子もらった時に、私これ大好き!また食べたい!などとめちゃくちゃ褒めて、生菓子をくれる頻度を意図的に上げる

2024/08/26(月) 10:33:44


52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
生菓子は匂いがしないだけでヤバそうな家で作られてるって事は変わらないのでは?

2024/08/26(月) 10:38:34


13. 匿名@ガールズちゃんねる
分かる気がするー!昔会社の人がよくホームベーカリーで焼いたパンをよく作って来てたんだけど、ラップ?が自宅の匂いがしてた…

2024/08/26(月) 10:33:45


38. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
そうそう!きれいにラッピングされてる手作りお菓子もらったことあるけど、その包装資材が「よその家の匂い」だった

2024/08/26(月) 10:35:56


51. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
前に話題になった糸引いてたデスマフィン
Googleの組み込みに
ラップの匂いかと人んちの匂いがするってレビューが何件かあったと思う。
ガルで考察してる人がいたけど、熱いままラップしてラップが溶けてるか、小麦粉の保存状態が悪くて匂いを吸ってるかっていう説が有力だった。

2024/08/26(月) 10:38:32


104. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
これ経験したことがある人じゃないとわからないと思うけど、独特の匂いがついてることあるよね。

家族が昔ながらのお菓子屋さんで買ってきたおまんじゅうなんだけど、包装紙がめっちゃ臭かった….
おばあちゃんち臭みたいな….たぶん本人は慣れちゃってるからわからないんだと思う

2024/08/26(月) 10:51:44


121. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
先日業務スーパーで、安いラップを購入。
いつも炊き立ての熱々ご飯を小分けにして冷凍するんだけど、熱でラップが溶けた?のか、猫のオシッコみたいな不快な臭いがして捨てました。

2024/08/26(月) 11:02:15


14. 匿名@ガールズちゃんねる
スパイスを入れてるとかじゃなく家の匂いなの?

2024/08/26(月) 10:33:47


30. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
シナモンとかを家の匂いと勘違いしてそうだよね

2024/08/26(月) 10:35:16


49. 匿名@ガールズちゃんねる
>>30
横からだけどシナモンなるほどなと思った
エスニック雑貨屋さんみたいな匂いになっちゃうよね

2024/08/26(月) 10:37:38


15. 匿名@ガールズちゃんねる
たとえ小麦粉についてても高温で焼く焼き菓子なんて小麦粉に含まれた匂い飛ぶよ…精神的なものでしょ

2024/08/26(月) 10:33:54


16. 匿名@ガールズちゃんねる
家の匂いって…

2024/08/26(月) 10:33:59


21. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
小麦粉ってことは焼いてるだろうにそんなに臭いが残ってるってすごいね
焼き終わった後に冷ましてる時に部屋の臭いを吸ってるのかな?

2024/08/26(月) 10:34:26


46. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
消臭ビーズみたいな焼き菓子だな

2024/08/26(月) 10:36:38


72. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
クッキーなんて大量のバター使うからそっちの香りが勝ちそうなのにそれでも臭うなんて…
信じがたい臭さの部屋で冷ましてるんだろうか?
もしかして部屋じゃなくてオーブンの庫内が臭いのか?
小麦粉が原因じゃなくてオーブンが原因かも…

2024/08/26(月) 10:41:11


107. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
小麦粉の吸湿性はすごいと聞いたことがあるけど匂いまで吸うレベルならそもそも保管状態も微妙なんじゃ…

粉類はダニや虫がわくから私は開封後は密閉して冷蔵庫に保管してる。

ホットケーキ症候群というのがあるんだけど開封済みの粉類にダニが発生してそれがアレルゲンとなってアナフィラキシーを起こすんだよね。

とにかく考えれば考えるほど怖い。

2024/08/26(月) 10:52:53


23. 匿名@ガールズちゃんねる
わかる。
おばあちゃんみたいなにおいがする手作りのものあるよね。あれなんでなの?

2024/08/26(月) 10:34:34


24. 匿名@ガールズちゃんねる
クッキーやケーキを冷ますときに家の匂いを吸収してるのかな

2024/08/26(月) 10:34:36


25. 匿名@ガールズちゃんねる
アレルギー始まっちゃったと断る

2024/08/26(月) 10:34:46


27. 匿名@ガールズちゃんねる
家のニオイとか言わずに例えば「お抹茶のような香りがしますが何かそういう香料が売ってるんですか」みたいに尋ねてみるとか
いちかばちかだけど

2024/08/26(月) 10:34:55


28. 匿名@ガールズちゃんねる
そりゃ言えん
黙って捨てるしかないよ
同年代の仲の良いお友達が指摘してくれるのをじっと待つ

2024/08/26(月) 10:34:58


31. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
仏壇にあげたやつ?
仏間においてあったやつ?
なんだろろろ

2024/08/26(月) 10:35:17


32. 匿名@ガールズちゃんねる
家の匂い?なにか香辛料とかじゃなくて?

2024/08/26(月) 10:35:33


39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
健康診断で糖分摂りすぎって指摘された
ってもっとらしく断っちゃえば?

2024/08/26(月) 10:36:01


48. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
残念ながらプロとしては
やっていけないだろうね。
お客がにげていくよ。
引退だろうね

2024/08/26(月) 10:37:21


56. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
「アレルギーになっちゃったみたいだからしばらく食べないようにするので。すいません。今までありがとうございました。」と断ったら?
原因を聞かれたら「小麦粉かもしれない」と。
食に関する仕事をしてる人ならアレルギーの人に無理に渡してこないと思う。

2024/08/26(月) 10:38:52


106. 匿名@ガールズちゃんねる
>>56
アレルギーと言って断るのも手だけど、それ以降は小麦粉入りの飲食物はその人の前とか共通の知り合いの前では絶対に飲食できなくなるよね
うっかり飲食したら、あれアレルギー平気なの?ってなる
ウソついたら徹底してウソを貫かなきゃいけない

2024/08/26(月) 10:52:44


62. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ちょっと古いケーキ屋、パン屋も.... と同じ状況!
無理です。食べられない。

2024/08/26(月) 10:39:16


74. 匿名@ガールズちゃんねる
容器も匂わない?
義家がおすそ分けってよく旦那がおかずやら持って帰ってたけど、ラップとかタッパーとか家独特のきつい匂いが染み付いてて私は無理だった
旦那にはわからないらしい

2024/08/26(月) 10:41:52


87. 匿名@ガールズちゃんねる
旦那の職場のおばさんが部署の男性全員に手作りチョコケーキを毎年バレンタインに配っていたけど、タッパーが新品じゃないからかケーキがタッパー臭して捨てた。
上司がやんわり大変だと思うから今年で最後にしましょうって言ってるのに「作るのが好きなんで気にしないで下さい」って前向きに捉えてるらしい。

2024/08/26(月) 10:45:29


90. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
指摘はしない黙って処分。
食べ物処分するのは心が痛むので、ダイエットしてるとか健康上の理由でさりげなく今後はいいですって断る。

2024/08/26(月) 10:46:56


93. 匿名@ガールズちゃんねる
前に工場に勤めてた時に中国から輸送されてくる荷物のダンボールは変な匂いがした
中身の商品は匂わないけどダンボールにだけ何か匂いが染みついてた

2024/08/26(月) 10:47:51


115. 匿名@ガールズちゃんねる
そういえばお弁当のシリコンカップとかものすごく丁寧に洗ってもなかなか匂い取れないよね

2024/08/26(月) 10:55:31


126. 匿名@ガールズちゃんねる
主です。
説明不足ですみません。

シナモンのようなスパイスの香りではないです。
まさにお線香のようなおばあちゃんちのような香りです。

「休憩時間に食べちゃって〜」という感じで、その場で食べることになるパターンが多いので、変な臭いがする!!と思っても捨てられないし残すこともできないので困っています…

持って帰れるものは家でこっそり捨てることにします。

2024/08/26(月) 11:07:30


137. 匿名@ガールズちゃんねる
>>126
ひょんなことから捨ててるのバレたら厄介だと思う。
血糖値高くて控えてますーって通したほうがいいと思うな

2024/08/26(月) 11:14:26


170. 匿名@ガールズちゃんねる
趣味でお部屋にインセンス(お香)焚いてるんじゃない? それの臭いか粉類に移ってるのかも。本人は慣れてて気が付かないんだろうね。

2024/08/26(月) 11:52:17


171. 匿名@ガールズちゃんねる
他人の手作りは、惣菜でもおにぎりでもサンドイッチでもお菓子でも絶対に食べない
昔からずっとそう
どんな衛生状態で作ったか信用できないし気持ち悪い

近年そういう人が増えて来て、やっと時代が私に追いついてきたと思ってる

そもそも食べないけど、くさいのなんて論外

2024/08/26(月) 11:53:43


編集元: 頂いた手作りお菓子から家の臭いがする🏠

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
好きな昭和のお菓子
最近はまっているお菓子ありますか?
給食スイーツで覚えているもの
♥あわせて読みたい♥