1. 匿名@ガールズちゃんねる
子育てを終えた方(子供が社会人になった)、子供が何歳の時が1番楽しかった、辛かった、等教えて下さい!まだ子育が学校に通っている方のお話も是非お願いします。

主は今8ヶ月の子供を育ています。
この先の子育ては楽しみと不安が入り混じっています。
経験者のお話を参考にしたいです。

2024/08/26(月) 14:46:32




2. 匿名@ガールズちゃんねる
4歳くらいからすごく楽になった

2024/08/26(月) 14:48:02


62. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
主じゃないですが、それって反面寂しさもありましたか??
今3歳(未就園)1歳で手が離せなくて、早く幼稚園通い始めないかな〜と思う反面こんなに一緒にいられるの今だけかな?と思いつつイライラする毎日で

2024/08/26(月) 15:02:23


116. 匿名@ガールズちゃんねる
>>62
3歳1歳大変だよね!幼稚園入る前の一年が特に長くてイライラばっかりだった記憶があるよ。
私も幼稚園に入るの寂しいなって思ってたけど、幼稚園が始まって長期休みとかになると「早く幼稚園はじまってくれー」ってなると思うよ!なんなら下の子も早く幼稚園行ってほしいと思うようになるかも😂私は思ったから😂
小さい時の写真見ると可愛いなぁー戻りたいなぁーとか思う時もあるけど、大きくなっても可愛いから大丈夫だよ!
頑張ってるお母さん、いつもお疲れ様です☺️

2024/08/26(月) 15:25:22


152. 匿名@ガールズちゃんねる
>>62
横です
現在3歳で年少の下の2歳から幼稚園入りましたが、幼稚園だと結局昼過ぎには帰って来るしけっこう午前中までの日や長期休みもあるので結局ほとんど一緒にいる感覚です。
保育園や延長保育する場合は別かもですが。

2024/08/26(月) 16:01:29


164. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
うちは今3歳で理解できることか増えつつあるから4歳になったらもっと楽になるんだろうなって思ってる
早く4歳になってほしいw

2024/08/26(月) 16:29:25


3. 匿名@ガールズちゃんねる

2024/08/26(月) 14:48:06


6. 匿名@ガールズちゃんねる

2024/08/26(月) 14:48:51


7. 匿名@ガールズちゃんねる
中学生、大人の会話ができるし一緒にショッピング行ったりできて楽しい
お世話もご飯作るくらいでいいし

2024/08/26(月) 14:48:58


9. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
一番大変だったのは赤ちゃんの時でした。本当に可愛かった記憶ない笑
写真見たらめちゃくちゃ可愛い。楽しかったのは小学生かなー。どこ連れて行っても楽だし幸せだった。

2024/08/26(月) 14:49:27


11. 匿名@ガールズちゃんねる
新生児から幼稚園上がるまでは大変だった

実家には頼れなかったし、地元を遠く離れた土地での子育てだったから、息抜きで友達と会うなんてこともできなかったから
幼稚園に上がって子供と離れる時間ができてからは、かなり心身ともに余裕が持てるようになった

2024/08/26(月) 14:49:55


13. 匿名@ガールズちゃんねる
二歳
赤ちゃんの頃よく寝てよく食べてニコニコしてるだけだった子の性格がいきなりキツくなった
実際にはキツいどころか温厚な子だったんだけどね…
心のどこかで親になる覚悟ができてなかったんだと思う つらかった

2024/08/26(月) 14:50:29


16. 匿名@ガールズちゃんねる
大学受験が大変だった

2024/08/26(月) 14:50:58


18. 匿名@ガールズちゃんねる
赤ちゃん時代が一番辛かった。
睡眠時間が確保出来ない、
身辺自立出来てなければ排泄、着替え、食事も介助だし会話も出来ない。
幼稚園入ってからはずっと楽しいかな。
悩みはそれなりにあるけど。

2024/08/26(月) 14:51:29


19. 匿名@ガールズちゃんねる
小学校に入ってから楽になって、中学で反抗期を迎えてからまた大変になった
今18歳だけど、本人も精神的に大人になったのかまた楽になってきた

2024/08/26(月) 14:51:30


20. 匿名@ガールズちゃんねる
その年その年の大変さと楽しさがあるよまじで

1つ言えることは、今の大変さと楽しみは本当に本当に短いということ
どんどん変わっていくからね

2024/08/26(月) 14:51:44


21. 匿名@ガールズちゃんねる
4歳の頃が一番楽しかったかな

産まれた時は産後うつになるくらいに病んだし、2歳3歳はイヤイヤ期で大変だった
今は小4だけど、癇癪が酷くて不登校気味だから一番しんどいかも
やっぱり大きくなってからの方が将来の心配をするようになった

2024/08/26(月) 14:51:59


22. 匿名@ガールズちゃんねる
大変だった→14〜15歳
反抗期と受験とで子供が荒れすぎ、夫の不貞も見つかり、私は死ぬことを考えた

楽しかった→1〜2歳
離乳食も終わり、言葉が出始めて、歩けるようになり、ただただ、可愛いだけだった

2024/08/26(月) 14:52:09


25. 匿名@ガールズちゃんねる
新生児期が一番大変だった。
とにかく眠りの浅い子で、お昼寝も細切れ、
私は乳腺炎と寝不足で気が狂いそうだった。

大きくなるにつれ、どんどん楽になった。
あと、お話ができるようになると楽しくなるね。

来年は高校受験なんだけど、子ども自身は初めての
試練て感じかな。
親は見守って、学費を稼ぐのみ。

2024/08/26(月) 14:52:51


26. 匿名@ガールズちゃんねる
魔の二歳児
ここ以外は特につらくなかったです
子供がどんな子なのか分からないままに振り回される感じがあった
幼児以降は良くも悪くも性格が分かったので大きくは期待しないで適度に甘やかしつつ躾をしていけば普通に育った
優秀とかではないですが

2024/08/26(月) 14:53:09


29. 匿名@ガールズちゃんねる
子育て終わってないのに
書き込んでる人多すぎてwww
みんなおちつこw

子どもが社会人になった人が
書き込めるよ

2024/08/26(月) 14:53:59


32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>29

子どもが学校に通ってる人もOKみたいよ?

2024/08/26(月) 14:55:20


33. 匿名@ガールズちゃんねる
高校で授業ついていけなくなったときかな
これは留年するだろーなーって感じだったので早々に通信に転学させました
ぶっちゃけ夫がやや高収入でお金あったから、ちょっと休んでゆっくり進路考えなーって言えばあとはどうにかなった

2024/08/26(月) 14:55:32


34. 匿名@ガールズちゃんねる
学校に入ってからとにかく難しかった
授業聞かない宿題しない、とにかく言うこと聞かなくて呼び出し数しれず
高校受験時、公立に願書を提出せず帰って来ており、受験できないことが直前に発覚
友達関係は良好で高校(必死でねじ込んだ私立)まではなんとか卒業できたのは救い
もう少し時間稼ぎたくてねじ込んだFラン大は行ったフリして行っておらず、除籍に
中退後の就職も難しく、やっと決まった仕事もしばらくすると辞めてしまうの繰り返し
先行き不安ばかり

2024/08/26(月) 14:55:42


35. 匿名@ガールズちゃんねる
今思うと楽しかったのは1歳〜2歳ぐらいかも
小学生〜中学生はあっという間に過ぎた
娘だとお茶したりショッピングしたり〜とかよく言われがちだけど、うちの娘はオタクだったから本屋とアニメイトに送迎するぐらいしかしてなかった
息子は空手ばかりであまり家にいなかったし

2024/08/26(月) 14:55:43


36. 匿名@ガールズちゃんねる
大変な頃は中1 環境がガラリと変わってトラブルに巻き込まれたり子供が精神的に辛そうでした
それ以前は穏やかな日々でこんなにラクでいいのかなって悩んだくらいでした

2024/08/26(月) 14:56:20


37. 匿名@ガールズちゃんねる
今子供は大学生だけど、今思えば0歳児のときが一番楽だった..

2024/08/26(月) 14:56:40


57. 匿名@ガールズちゃんねる
中学生が一番大変だった!
眠れないとか目が離せないみたいな肉体的疲労は乳幼児頃だけど、精神すり減るのは圧倒的に中学生だった

2024/08/26(月) 15:00:46


59. 匿名@ガールズちゃんねる
ママ友付き合いが面倒だった
集まったり家に呼んだり呼ばれたり
今思うともっと控えめなママとだけで良かったと思う
大勢でカラオケとか楽しくもないけど誘われなくなるの怖くて我慢して行ったりしてた
無駄でした

2024/08/26(月) 15:01:17


84. 匿名@ガールズちゃんねる
うちはずっと反抗期なかったんだけど、丁度コロナ禍に大学入学で一年位ろくに学校行けなくて子供が不安定になってた。
その時にプチ反抗期みたいになっててしんどかった。せっかく猛勉強して入ったのに行けなくて辛い気持ちは分かる。でもあの頃は本当に大変だった。親子で暗い気分になりました。

2024/08/26(月) 15:11:21


105. 匿名@ガールズちゃんねる
一番辛かったのは下の子の幼稚園の時。親の付き合いが濃い園で、それなりにやっていたけど極悪ボスママ達の派閥争いが物凄くてそれを見るのもストレスで、迎えに行くとドライマウスになってた。

2024/08/26(月) 15:20:34


107. 匿名@ガールズちゃんねる
高校3年の後半が一番辛かったです。話し好きで穏やかな子だったのに大学受験でピリピリしてて刺激しないように気を使ってヘトヘトでした。余りに理不尽な事を言われて泣いた時もありました。志望校に合格してからは嘘みたいに元に戻って安心しました。

2024/08/26(月) 15:20:55


163. 匿名@ガールズちゃんねる
一応読んだけど社会人のとこにカッコついてて強調されてるようにも見えるからすぐあとに学生の親でもいいって書いてあって混乱はした

2024/08/26(月) 16:28:10


編集元: 【子育て】何歳の時が1番大変だったand楽しかった?

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
<パパ嫌い!>4歳娘の言葉にショックを受けた旦那がわが子を無視!?大人として恥ずかしい行為に……
短気な旦那がいる方はいますか?
<割れたグラスを放置>旦那が割ったのに「片づけやってよ」?なんでも世話をさせる男にイライラ
♥あわせて読みたい♥