1. 匿名@ガールズちゃんねる
ミキティは「私は1人っ子(のママ)が一番大変だと思っている」といい、菊地は「なんで?!」とビックリ。ミキティは「全部が初めてじゃん?全部100%向き合える。向き合わないと悪っていうの、ない?」と1人の子に全神経を注いでしまうと指摘。菊地は「向き合いすぎて、毎日がしんどい。心配で不安で」と納得だ。

ミキティは「3人いたら、100%向き合ってられない。いい感じに適当になるから」といい、菊地も目からうろこが落ちたような表情を浮かべていた。
http://www.daily.co.jp/gossip/2024/08/26/0018049279.shtml

2024/08/27(火) 11:00:42




5. 匿名@ガールズちゃんねる
子育て持論語る人って嫌われるよね

2024/08/27(火) 11:01:36


96. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
そうゆうもんかぁ。
確かに、子育てアドバイス受けると、微妙な気持ちになるな。「うちはこうだったから」的な。サンプル少ないし。子育ての結果って、人生かけて証明されるものだしさ。

2024/08/27(火) 11:26:36


103. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
大変さは人によるもんね。

2024/08/27(火) 11:32:00


6. 匿名@ガールズちゃんねる
在日だっけ?

2024/08/27(火) 11:01:43


7. 匿名@ガールズちゃんねる
なんか上からに感じる

2024/08/27(火) 11:01:51


8. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
子供は皆大変だし謎の忖度しすぎ

2024/08/27(火) 11:01:58


10. 匿名@ガールズちゃんねる
昭和は子供たくさんいたから今程過保護じゃなかったんだよね

2024/08/27(火) 11:02:13


44. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
昔は幼稚園でさえ子供だけで通園してたりしてたけど宮崎勤事件くらいから、送迎が必須になって事件が起こるたびに徐々に親の負担も増えていくイメージ

2024/08/27(火) 11:09:25


11. 匿名@ガールズちゃんねる
1番大変とか順位つける必要あるのかな…
子育てしてて大変じゃない人なんていないと思うけど

2024/08/27(火) 11:02:18


42. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
1人は1人の3人は3人の大変さがあるよね
子供の個性もあるし

2024/08/27(火) 11:08:13


58. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
三人も産んでる人は大変だね頑張ってるねって言われがちだし一人っ子は楽って偏見があるから、一種の謙遜なのかなと思った

2024/08/27(火) 11:12:39


12. 匿名@ガールズちゃんねる
一人っ子っていうより一人目の子?

2024/08/27(火) 11:02:22


17. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
多胎児じゃない限り、あとから兄弟できても最初はみんな一人っ子だしね

2024/08/27(火) 11:03:14


68. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
一人っ子だとその1人目の子だけがずっと続くから手の抜き方がわからないままで大変てことじゃない?

2024/08/27(火) 11:15:20


13. 匿名@ガールズちゃんねる
まあわからんじゃないけど、それぞれ大変さがあると思うわ。あんま比べるもんでもないよね。

2024/08/27(火) 11:02:49


14. 匿名@ガールズちゃんねる
そりゃお金あるからたくさん産めるんでしょ…
私たち貧乏人は1人でもカツカツよ…

2024/08/27(火) 11:02:59


15. 匿名@ガールズちゃんねる
どっちも大変だけど、年齢の近い同性兄弟だと勝手に遊んでてくれるから相手しなくていいラクさは多少ある

2024/08/27(火) 11:03:00


43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
仲良ければね…
ケンカの仲裁とかもううんざりよ…

2024/08/27(火) 11:09:15


50. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
4歳2歳男児いて、幼稚園の夏休み中どうなるかと思ったけど二人で恐竜ごっこしたり何かキャッキャしててかなり助かった。もちろん喧嘩もするけどさ。

昨日から幼稚園が始まり、下の子がベッタリで家事が進まないからやっぱり助かってたんだなと思った。

2024/08/27(火) 11:10:34


63. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
子に障害無くて、勉強そこそこやれる子なら楽だと思う。発達障害あったら精神的に辛くなる。

2024/08/27(火) 11:14:31


85. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
わかる

ただし騒ぎ出したり喧嘩しだすと喉いかれるんじゃないか?って思うくらい仲裁したり止めたりしなきゃいけないけどね。毎日うんざりで精神すり減らすわ

でもなんやかんや一緒に遊んでるわ
今も私は今日の夜勤のために体力温存してる間に2人でバルコニーで水遊びしてるわ

2024/08/27(火) 11:21:44


19. 匿名@ガールズちゃんねる
いやいや3人育ててるあなた様が大変です
これでOK?

2024/08/27(火) 11:03:23


23. 匿名@ガールズちゃんねる
PTA、学校行事、塾、習い事…
うちは一人だけど、3人分だからテキトーにと言われても
想像するだけでやっぱり大変そう

2024/08/27(火) 11:03:45


89. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
全部人数分だからね。
PTAでベルマークやその他やらされたけど一人っ子で心底よかったと思ったよ。

2024/08/27(火) 11:22:58


26. 匿名@ガールズちゃんねる
ママタレ界のボスを目指してるのかもだけど、ヤンキー気質がいやだ

2024/08/27(火) 11:04:25


31. 匿名@ガールズちゃんねる
完璧主義のママだと、子どもが複数になってパンクしちゃうこともあるんじゃないかなあ...

手を抜けるか、いい感じに適当になれるかっていうのは、やっぱり個人差があるように思う

2024/08/27(火) 11:05:21


32. 匿名@ガールズちゃんねる
これは家庭によるんじゃない?
手のかからないタイプの3人なら、重度発達障害の一人っ子より楽だろうけど

そもそも家庭環境や親のキャパシティが違うのに、子供の人数でどっちが大変とか比べたって意味ないと思う

2024/08/27(火) 11:05:33


37. 匿名@ガールズちゃんねる
うちは2人いて子ども同士で遊んでくれたり助け合ってくれるから、その辺は楽だと思う。
親の出番は一人っ子時代より確実に少ない。
一人っ子ならどうしても子供に目が行くしでも出せちゃうしね。

ただ、それをここで言うと子供に面倒見させるな!とか、きょうだい仲がいいとは限らない!上の子が可哀想!みたいな人がわいてくるけど。

2024/08/27(火) 11:06:22


41. 匿名@ガールズちゃんねる
3人いるけど分かるよ
上の子1人の時物理的には楽だけど心労がものすごかった
失敗出来ない、死んでしまわないか、あれは出来るかこれは出来るか、あれもさせてこれもさせて…ってとにかく毎日不安だった
2人3人と生まれるうちに少しは大らかで寛容な母になってきたかなと思う

2024/08/27(火) 11:08:02


69. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
それはあると思う。
かと言って10人子供いる家がいいわけじゃ絶対ないんだけど、一人っ子って子供同士で遊べないし親からのプレッシャーあったりデメリットのほうが多いよ。わたしが一人っ子でよくわかる。
多すぎも子供に良くないけど、3人くらいが個人的には1番ちょうどいい分散具合な気する。2人だとめちゃくちゃ比べられるし。

2024/08/27(火) 11:15:24


104. 匿名@ガールズちゃんねる
ママ友付き合いとかあまりしない方だけど、子供一人だったらちょっとキツかったかなーとは思う
ママ友に限らず複数子供がいるとメンタル的にまぎれることはあるね
上の子が…とか下の子が…とか言い訳?もできるし笑

2024/08/27(火) 11:32:27


106. 匿名@ガールズちゃんねる
うちは娘が一人っ子だけど、別にそんな100%全力投球ってわけでもないし何事も程々にやってるよ。お互いにそうだと思うんだけど、経験したわけでもないのにこうでしょ?って決めつけられるのすごく嫌だ。まぁ子どもが一人っ子じゃない人たちも第一子の時は一人っ子みたいなもんだろうけど、その後に続いてるわけだしさ笑
別に大変じゃないからそういうの言わなくていいよって感じ。

2024/08/27(火) 11:33:18


128. 匿名@ガールズちゃんねる
>>106
私もあなたと同じ感じだけど、一人っ子は楽でいいでしょーとか言われるより全然いいかな

2人より楽なのは事実だと思うけど、適当にしてても別に決して楽ではないから

2024/08/27(火) 11:41:59


136. 匿名@ガールズちゃんねる
1人ならグズっても抱っこできるし融通きく。

2人いてどっちもグズった時地獄だよ。周りからの視線も痛いし消えたくなる。

2024/08/27(火) 11:46:04


163. 匿名@ガールズちゃんねる
肉体的に大変なのは子沢山だと思うけど、精神的な器が狭まってしまって大変なのは一人っ子のように思える。
一人の子に思いが集中しすぎていらない心配までしがち。可干渉になりがちなのは一人っ子だと思う。

2024/08/27(火) 12:14:55


編集元: 3児のママ・藤本美貴が「1人っ子のママが一番大変」の訴え 菊地亜美もビックリ

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
「日本が滅びるわけない」前澤友作氏、日本人に「今一番必要なもの」を分析 「その通り」「さすがの視点」
二階堂ふみ、NHK『あさイチ』での毅然な対応をネット称賛…番組内容に違和感を覚える声も「気持ちを踏みにじるようなセレクト」
AKB48がまた人気になるには
♥あわせて読みたい♥