2. 匿名@ガールズちゃんねる
そうなんだね
2024/08/27(火) 19:52:11
3. 匿名@ガールズちゃんねる
友達は作るんじゃなくて
気づいたら仲良くなってる人、って感じかな
2024/08/27(火) 19:52:24
12. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
これだよね。無理して作るんじゃないよね
2024/08/27(火) 19:53:23
19. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
確かに
友だちになってとかじゃなくて、共通の趣味とか興味のあることを話していくうちに遊びに行ったりすることが増えてくよね
2024/08/27(火) 19:54:36
35. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
トークテクで作るものだと思ってるのがそもそもね。
友達欲しいっていうよりは、この人とお茶したいなとか相手に興味持って自然に仲良くなるよね。
2024/08/27(火) 19:57:25
42. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
うんうん
…だから「友達になろう?」って声かけはとても違和感あったな、子供の頃から
2024/08/27(火) 19:59:03
5. 匿名@ガールズちゃんねる
友達と語り合うようなトピ題でいいね
2024/08/27(火) 19:52:41
6. 匿名@ガールズちゃんねる
ドラえもんに出てきそうなセリフだな
2024/08/27(火) 19:52:51
8. 匿名@ガールズちゃんねる
趣味の友達ならすぐ作れるよ
集まりに顔出せばいい
2024/08/27(火) 19:53:02
53. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
趣味の友達は、趣味をやめると共通の話がなくなって疎遠になるのが残念な所
2024/08/27(火) 20:03:00
10. 匿名@ガールズちゃんねる
誰とでも楽しく話すから友達多いとおもわれてるけど実際はZERO
2024/08/27(火) 19:53:13
32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
え!私もです!
どちらかというとコミュ力高い方だと思うんですけど、そこだけの関係であってプライベートでは友達ゼロです。
夏休みも誰からも誘われなかったなぁ
2024/08/27(火) 19:57:04
105. 匿名@ガールズちゃんねる
>>32
自分は誰か誘ったりはしたの?
2024/08/27(火) 20:22:19
69. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
誰とでも楽しく話せる能力、羨ましい
それさえない
2024/08/27(火) 20:07:46
72. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
私もですw
多分誰とでも喋る事が出来るから特別友達居なくても孤独を感じないのかな?と思います。
今日もスーパーで知らないおばあちゃんと台風の話をしましたから。
2024/08/27(火) 20:08:15
13. 匿名@ガールズちゃんねる
面倒臭がりにならないことかな
人との交流を面倒だと思ったら友達いなくなる
私はそれでぼっちです
2024/08/27(火) 19:53:49
31. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
これって大きいと思う。マメに連絡取ったり、会う約束したりって大事。私も面倒というか、相手の都合どうかなー?忙しいかなー?とか考えすぎてしまって、関係が薄くなっていく。
2024/08/27(火) 19:57:00
150. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
私は連絡する方だから
いっつも自分ばっかり、元気?とかメールしてて相手からは来ないと、自分が思うほど気にかけてもらってない気がして、寂しくなって
メールしなくなったりする
2024/08/27(火) 20:56:08
157. 匿名@ガールズちゃんねる
>>150
わかる。毎回自分ばかり連絡してたら「そんなに好かれてないんだろうな」と連絡やめてしまう。
実際友達と思ってた一人から「がるこは友達とかじゃない。他に友達山程いるし」と言われた。よくライブ行ったり居酒屋行ったり愚痴悪口聞いたりもしたが友達ではなくて暇つぶし的な関係だったらしい。
そういう嫌なことも言われてきたから、もう連絡無いならいいやーて。深入りしなければ言われないし
2024/08/27(火) 21:03:16
161. 匿名@ガールズちゃんねる
>>157
それって相手が悪かっただけじゃないのかな?
ひどく性格が悪い人のように見えるけど、そういう人って実は多いのかな?(泣
2024/08/27(火) 21:07:20
16. 匿名@ガールズちゃんねる
浅い付き合いは得意だから学生時代より楽ではある
2024/08/27(火) 19:53:59
18. 匿名@ガールズちゃんねる
わかるなぁ
その場では盛り上がるし楽しめるけどオフだと完全連絡ない感じね…
2024/08/27(火) 19:54:33
21. 匿名@ガールズちゃんねる
ランチいけるくらいのママ友ほしいよー
参観日とかで学校いくと
多々、話かけてくれる人いるんだけどさ。
それ以上にはならないの、、
2024/08/27(火) 19:55:31
39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
話しかけてくれた人に「今度ランチ行きませんか?」って誘ってみないの??
2024/08/27(火) 19:58:16
87. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
わかるー私もたまにランチ行けるくらいのママ友欲しいけど、もし断られたり距離置かれたりしたらと思うと怖くて誘えないwイベントや近所で会った時に挨拶したり少し話す程度がちょうどいいのかな…
2024/08/27(火) 20:12:27
124. 匿名@ガールズちゃんねる
>>87
家遊びにくる?って言ったら見事に避けられた事あるwでも行く行くーって人もいるから誘わないと友達にまで進展しないんだなぁと思った。
2024/08/27(火) 20:30:13
129. 匿名@ガールズちゃんねる
>>87
横、ママ友はグイグイいきすぎも黙ってニコニコしてるだけもあーこれでよかったんだろうかって悩むことあるあるだよね。
2024/08/27(火) 20:37:08
22. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
友達ってさ「あっこの人の事もっと知りたいかもしれない」っていう感覚がきっかけなんじゃないかと思うのよ
恋と似てるのかもしれないわね
そう
きっとそう
そんな気がしてる
2024/08/27(火) 19:55:39
23. 匿名@ガールズちゃんねる
私は自己開示が足りないって言われたことあるけど
そういう部分なのかな…
たしかに足りないかもしれない
2024/08/27(火) 19:55:48
24. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
能力って考えた事ないけど友達を欲してて人が好きだと作りやすいのかも
2024/08/27(火) 19:55:50
25. 匿名@ガールズちゃんねる
逆に友達というものを特別視し過ぎなのでは
普通に楽しく話せるなら友達、じゃダメなのか
2024/08/27(火) 19:55:53
26. 匿名@ガールズちゃんねる
元友達があの人は使える、あの人は使えないとか言ってて
うわーって思った。
いま結婚して子供いるけどどんな感じになってるんだろう。
2024/08/27(火) 19:56:04
36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
自分から誘わないからじゃないの?誘い待ちだと深い仲にはならないよね
2024/08/27(火) 19:58:00
40. 匿名@ガールズちゃんねる
こっちが仲良くなりたくても、相手にとって私と仲良くなるメリットが全くないと思ってしまう。
2024/08/27(火) 19:58:32
45. 匿名@ガールズちゃんねる
どっちかというとコミュ力はそこそこあって
いわゆる接客業みたいな話す仕事で評価は受けてるけど
友達作らない、いらない
家に猫がいればいい
たぶん話し疲れてるんだろうな
2024/08/27(火) 20:00:13
47. 匿名@ガールズちゃんねる
2024/08/27(火) 20:00:35
49. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
たまに顔合わせて話すだけの人に先日友達って言われて嬉しかった
家が離れてるからランチには行かないけどお互い友達認定してる感じ
相手の本心なんかわからないけど「そんな感じ」程度で友達はよくない?
2024/08/27(火) 20:01:08
52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
気を遣えるようになったのかもしれないけど、周りがどう思ってるかはまた違うからね。
知り合いに、それこそその場にいる人にまんべんなく話題を振ったり一見人当たりはよく見えるんだけど、言わなくていい一言が多くて人を不快にさせることがしばしばある人がいるんだけど、友達いないよ。
本人は場をうまくまわせてるからコミュ力あるつもりでいるんだけど、言わなくていいことを黙っていられないのもコミュ障だからね。
2024/08/27(火) 20:02:43
55. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
自分から連絡したり誘う能力があるかどうかじゃない?
誘ったら迷惑かな、相手は忙しいかな、ってそんな事考えない
自分が相手と会いたいから誘ってる
2024/08/27(火) 20:03:20
85. 匿名@ガールズちゃんねる
>>55
友達が多い人って誘われ待ちじゃないんだろうね、これは男女関係にも言えるけどモテる人って自ら行動してる人な気がする
2024/08/27(火) 20:12:02
56. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
あー、わかる
自分も誰とでも気さくに話すけど仲良くはならないタイプ
でも別にいい
趣味の合わない人と付き合うの面倒くさい
2024/08/27(火) 20:04:01
64. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
相手に興味持つか相手に興味持たれないと友達にはなれない
子供の頃は割とその辺スムーズだけど年取るとどんどん難しくなってく
だから大人になってから雑談は上手くなっても友達作るのは難しいよ
2024/08/27(火) 20:06:54
79. 匿名@ガールズちゃんねる
この歳になるとぐいぐい近づいてくる人、宗教やなんかの勧誘じゃないかと勘繰ってしまう
2024/08/27(火) 20:11:03
84. 匿名@ガールズちゃんねる
友達作れる人は、行動力あって人を思いやれる人だな
私はどちらもないから話す人はいるけど友達はいない
2024/08/27(火) 20:12:01
113. 匿名@ガールズちゃんねる
お互い話すテンポが合ってて、なんか居心地がいいな〜って感じで自然に友達になります(*^^*)
でも、主さんの誰とでも話せて周りとの関係が良好なところは素敵だと思いますよ!!
2024/08/27(火) 20:25:48
154. 匿名@ガールズちゃんねる
誰とでも会話するけど、そういう人たちの中に「もう少し深く仲良くなれるかも?」となんとなく感じる人いない?
逆に服装が似ていたり年齢が近くてもそう感じない相手もいる
2024/08/27(火) 21:01:29
162. 匿名@ガールズちゃんねる
やっぱり、出不精はダメだよね。あそこ行こう!ランチしよう!飲み行こう!って誘われても一瞬考えちゃうもん。いいねー!の口約束ばからりでその先がない。よくよく考えると、何年も私からあそこ行こう!とか誘った事ないや…出不精の相手待ち。そりゃ誰も遊んでくれないよね。反省。
2024/08/27(火) 21:09:36
197. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
若いうちしか友達っていらないんだよ。人間という生物的にね。子供の頃からなんで友達が必要かというと女は一緒に子育てするため、男は一緒に狩りをするため。そのときのために仲間づくりをしているんだって。そして昔むかしはもう20にもなれば仲間づくりは完了していて初産も初陣も終っている時期。それからは自分の子供や家族を大切にするゾーンなのね。だから歳を取るとどんどん友達は作りづらくなっていく。本能的にもう必要な時期がすぎているから
2024/08/27(火) 22:11:04
編集元: 話ができるのと友だちを作るのは別なんだね
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥